お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

マンションの2階は後悔する?ゴキブリや虫は出やすい?住むデメリットを解説!

マンションの2階後悔する?

マンション2階に住むと後悔する?
ゴキブリや虫は出やすいってホント?

マンションの2階は家賃を抑えたい人に向いています。1階に住居がないケースが多いので騒音トラブルに巻き込まれるリスクが低いです。

しかし、マンションの2階は高層階よりゴキブリや虫がお部屋に侵入しやすいんです。苦手な人は引っ越しを後悔することも…。

そこで当記事では、マンションの2階に住むメリット・デメリットを解説します。2階でできるゴキブリ・虫対策もまとめているので、2階に住もうか迷っている人は参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

マンションの2階は後悔する?

虫やゴキブリが苦手な人だと後悔しやすい

  • ・虫やゴキブリが苦手
  • ・窓やベランダを頻繁に開ける
  • ・日当たりや眺望を重視している
  • ・近隣の騒音が気になりやすい

マンションの2階は、虫やゴキブリが苦手な人だと後悔しやすいです。マンションのなかでも低層階にあたり、お部屋にゴキブリや蚊などの害虫が侵入する恐れがあるからです。

また、お部屋の日当たりや眺めの良さを重視している人にも不向きです。同じ家賃帯なら、アパートの3階以上のほうが快適に過ごせる可能性があります。

家賃の安さを重視する人は後悔しにくい

  • ・家賃を抑えたい
  • ・ラクに物件を出入りしたい
  • ・騒音トラブルを避けたい
  • ・小さい子どもやペットがいる
  • ・災害リスクを抑えたい

マンションの2階で後悔しにくいのは、家賃の安さを重視している人です。階数を抑えることでお部屋を安く借りられます。

物件の出入りに時間をかけたくない人にも向いています。高層階よりもエントランスまでの上り下りに時間がかかりません。

マンションの2階に住んだ人の体験談

マンションの2階に住んだ人の体験談をまとめました。虫に関しては「お部屋に侵入されることが多い」という意見が見られました。

マンション2階の家賃は家賃相場より安い傾向があります。家賃を抑えて住みたい人は後悔しにくいです。

マンションの2階が不安なら住まいのプロに相談してみる

マンションの2階が不安なら、住まいのプロに相談してみると良いです。ライフスタイルを踏まえて2階で後悔しないか判断してくれます。

当サイトが運営する不動産屋「イエプラ」は、賃貸経験の長いスタッフが多数在籍しています。物件提案だけでなく、マンション2階の住み心地をアドバイスしています。

やり取りはチャットやLINEから可能です。「マンションの2階ってどう?」「低層階でも後悔しない?」など、来店不要で何でも質問できます。

通勤時間や休憩時間などのスキマ時間でも利用できます。お部屋の階数に迷ったら気軽に相談してみてください!

マンションの2階で後悔する6つのデメリット

  • ・虫やゴキブリが出やすい
  • ・日当たりが悪い
  • ・外の音が気になりやすい
  • ・防犯性が低い
  • ・ベランダからの眺めが良くない
  • ・外からの視線が気になる

虫やゴキブリが出やすい

1年間に虫が出た回数
階数 ゴキブリ クモ
1~2階 3.39回 7.46回 4.59回
3~5階 3.61回 15.21回 8.43回
6~10階 1.28回 8.06回 4.06回
11階以上 0.07回 5.54回 0.21回

出典:株式会社オウチーノ調べ 住居内の「虫トラブル」実態調査

マンションの2階は虫やゴキブリが出やすいです。1階のすぐ上なので壁や階段を経由したり、窓や玄関から侵入される確率が高いです。

オウチーノが実施した「住居内の虫トラブル実態調査」によると、2階の虫の出現率は3階以上よりも高いです。害虫に悩まされたくない人はマンションの6階以上が向いています。

おすすめ記事
虫が出ない家の特徴は?マンションに寄せ付けない方法を解説のアイキャッチ
虫が出ない家の特徴は?マンションに寄せ付けない方法を解説
記事を読む ▶
ゴキブリが出ない家の12条件!原因や徹底排除する方法も解説のアイキャッチ
ゴキブリが出ない家の12条件!原因や徹底排除する方法も解説
記事を読む ▶

日当たりが悪い

マンションの2階は日当たりが悪くて後悔しやすいです。立地によっては、周囲の建物の日陰になりやすいからです。

2階の日当たりが悪いと室内に湿気が溜まりがちです。洗濯物が乾きにくいですし、カビが発生する恐れもあります。

おすすめ記事
日当たりが悪い家に住むメリット・デメリットとは?のアイキャッチ
日当たりが悪い家に住むメリット・デメリットとは?
記事を読む ▶

外の音が気になりやすい

マンションの2階は外の音が気になりやすいです。道路沿いの物件だと、車の音や通行人の声が聞こえる可能性があります。

また、線路に面した物件では電車や踏切の音もうるさく感じます。外の音が気になりやすい人ほど、寝付きや目覚めが悪くなります。

おすすめ記事
道路沿いの家は止めた方が良い?のアイキャッチ
道路沿いの家は止めた方が良い?
記事を読む ▶
線路沿いの家は止めた方が良い?のアイキャッチ
線路沿いの家は止めた方が良い?
記事を読む ▶

防犯性が低い

マンションの2階は空き巣や泥棒に狙われやすいです。低層階ほど侵入や逃走経路が多いからです。

ベランダ付きの物件だと、壁伝いに登って来られるリスクもあります。セキュリティが不安な人や女性の一人暮らしは3階以上を選んだほうが良いです。

ベランダからの眺めが良くない

マンション2階はベランダからの眺めが良くありません。立地にもよりますが、周囲に同じ高さの物件が比較的多いからです。

アパートや戸建てでも2階がある物件は多いので、周囲を遮蔽物に囲まれやすいです。マンション特有の見晴らしを重視する人には向いていません。

外からの視線が気になる

道路に面したマンションでは、2階でも外からの視線が気になります。ベランダや窓付近が通行人の視界に入りやすいからです。窓の向かいに物件があるケースも同様です。

プライバシーを確保したい人だと、日中に外干ししたりカーテンを開けたままにしづらいです。3階以上の物件なら目隠し対策なしで過ごせます。

マンションの2階に住むメリットもある

  • ・家賃が抑えられている
  • ・物件に出入りしやすい
  • ・地震の揺れが小さい
  • ・1階に住居がない
  • ・転落しても怪我しにくい

家賃が抑えられている

ATBBの画面(同一物件の家賃比較)拡大する

※2024年7月時点の情報

マンションの2階は家賃が抑えられています。高層階ほど人気で家賃が高く設定されているからです。

不動産屋専用の検索サイト「ATBB」で同じマンションの家賃を比較したところ、2階の物件のほうが4千円安く募集されていました。階数以外の希望条件を大きく変えずに済みます。

物件に出入りしやすい

マンションの2階は物件に出入りしやすいです。エレベーターに乗る時間が短くて済みますし、混雑しているときは階段でも行き来できます。

エレベーターを待つ必要がないと、最寄り駅まで移動時間のロスが減ります。忘れ物をしたときにも戻りやすいです。

地震の揺れが小さい

マンションの2階なら地震の揺れが少ないです。高層階が揺れやすくなる「長周期地震動」の影響を受けにくいからです。

万が一、エレベーターが止まっても階段で外に出られます。地面に近いぶん揺れに早く気付けるので、落ち着いて対応できます。

1階に住居がない

賃貸マンションは1階に住居がないこともメリットです。エントランスや駐輪場といった共有部分を占めているので、足音による騒音トラブルを減らせます。

小さい子どもがいるファミリー世帯にマンション2階はおすすめです。ただし、生活音は上の階にも響くので最低限の注意は必要です。

転落しても怪我しにくい

マンション2階から転落しても、怪我しにくいです。高層階より地面との高低差が小さいからです。

窓やベランダの下に植木があれば、転落時にクッション代わりになります。ペットや子どもがいる場合でも安全です。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

マンションの2階を選ぶ上での注意点

  • ・築年数は古すぎないか
  • ・近くに森林や公園がないか
  • ・共有部分やゴミ捨て場はキレイか
  • ・日当たりは良いか
  • ・階段の使いやすさ
  • ・線路や大通り沿いに立地していないか

築年数は古すぎないか

【築年数別】1年間にゴキブリが出た回数
築1~5年 1.43回
築6~10年 1.87回
築11~20年 3.23回
築21年以上 4.98回

出典:株式会社オウチーノ調べ 住居内の「虫トラブル」実態調査

マンションの築年数が古すぎないか注意してください。築年数が経つほど、お部屋の隙間が増えて虫に侵入されやすくなります。

2階でも虫が出るのを防ぐなら、築10年以下のマンションを選ぶと良いです。ゴキブリやクモなどの害虫が住みついている可能性が低いです。

近くに森林や公園がないか

虫の侵入を避けたい場合、マンションの近くに森林や公園がないかチェックすると良いです。害虫の生息地になりやすく、食べ物のニオイや共有部分の照明に寄せられます。

近くに自然が多い物件では、物件がキレイでも虫が集まりやすいです。周辺環境に詳しくなければ、不動産屋に確認してみましょう。

共有部分やゴミ捨て場はキレイか

共有部分やゴミ捨て場がキレイなマンションは、虫が出にくいです。ゴミやホコリが少ないと害虫を寄せ付けません。

物件によっては共有部分の清掃頻度をエントランスに掲示している場合もあります。逆に、共有部分がチラシなどで散らかっている物件は、不衛生なので避けるべきです。

日当たりは良いか

マンションの2階では、日当たりは良いかを確認するべきです。洗濯物の乾きやすさに影響するからです。

角部屋のお部屋なら、一般的に窓が2箇所に設置されていて日光がたくさん入ります。ライフスタイルに応じて過ごしやすいお部屋の方角を選びましょう。

おすすめ記事
日当たりの良いお部屋の方角は?お部屋選びの方法を解説のアイキャッチ
日当たりの良いお部屋の方角は?お部屋選びの方法を解説
記事を読む ▶

階段の使いやすさ

日常的にマンションの階段を使うなら、階段の配置や玄関までの動線を確かめるべきです。階段に近いお部屋ほど住民の足音が聞こえやすいからです。

物件によっては、非常階段しかなくて行き来しづらいケースがあります。セキュリティを重視する人は、オートロックの内廊下タイプを探すと良いです。

線路や大通り沿いに立地していないか

外の音が気になるなら、線路や大通り沿いのマンションは避けてください。交通量が激しくいと騒音に悩まされるからです。

お部屋を内見するときは、時間帯を変えて2回見学すると良いです。交通量は朝と夜、平日と休日で変わるので、入居後のイメージがしやすいです。

マンション2階でできるゴキブリ・虫対策5選

  • ・侵入経路になるスキマをふさぐ
  • ・室内を清潔にしておく
  • ・屋外用のブラックキャップを設置する
  • ・生ゴミは毎日密封して捨てる
  • ・段ボールや新聞紙を溜めておかない

侵入経路になるスキマをふさぐ

ゴキブリ発生個所

マンションの2階でゴキブリや虫を対策するには、侵入経路になる隙間をふさぐのが効果的です。気を付けるべき箇所は、玄関・窓・換気扇・エアコン・排水管です。

玄関や窓の隙間は、市販されているスキマテープやゴムチューブで防ぎましょう。エアコン用のホースを通す穴は、粘土のような専用パテ、またはゴム板を詰めてください。

換気扇は24時間回しておけば、ゴキブリの侵入を防げます。24時間回せない人は、網が細かいタイプのフィルターがおすすめです。

室内を清潔にしておく

マンションに出るゴキブリや虫は、こまめなお部屋掃除でも対策できます。最低でも週に1回掃除することで、ゴキブリのエサになる食べカスやホコリを取り除けます。

重点的に掃除すべき箇所は家電の下のスキマ、ベッドの下の空間、お部屋の角です。薄暗くて狭いところは、ゴキブリの棲み処になっている可能性があります。

屋外用のブラックキャップを設置する

ブラックキャップ
出典:Amazon

ゴキブリ対策には置き型の殺虫剤がおすすめです。屋外用の「ブラックキャップ」なら、家に入ろうと近づいてきたゴキブリを対策できます。

卵や巣にいるゴキブリにも効果があります。粘着タイプではないので、処分するときにゴキブリを見なくて済みます。

生ゴミは毎日密封して捨てる

生ゴミは溜め込まず、毎日袋に密封して捨てましょう。放置していると虫が寄ってきて住み着く原因になるからです。

生ゴミを入れた袋は、ふた付きのゴミ箱に捨てるのが効果的です。窓やベランダを開けてもニオイを遮断できます。

段ボールや新聞紙を溜めておかない

家に届いた段ボールや新聞紙は、溜めこまずに捨てましょう。湿気を含んだ段ボールや新聞紙は虫の住処になりますし、ゴキブリのエサにもなります。

引っ越しで使い終わった段ボールは早めに回収に出しましょう。放置していると虫が寄ってきます。

おすすめ記事
アパート・マンションのゴキブリ対策!出た際の対処法を解説のアイキャッチ
アパート・マンションのゴキブリ対策!出た際の対処法を解説
記事を読む ▶

マンションの2階に関するよくある質問

防犯面でマンションは何階からだと安全?

マンションの3階以上だと防犯性が高いです。ベランダや窓から侵入されるリスクが少ないので安心して暮らせます。

ただし、マンションの最上階は屋上から侵入される恐れがあります。特にこだわりがなければ中層階を選ぶのがおすすめです。

おすすめ記事
マンションに住むなら何階がベスト?のアイキャッチ
マンションに住むなら何階がベスト?
記事を読む ▶

マンション2階は女性の一人暮らしには危ない?

比較的安全です。立地や物件にもよりますが、1階より窓やベランダから侵入される可能性が低かったり、洗濯物を外干ししやすいです。

おすすめ記事
女性の一人暮らしで譲れない条件とは?のアイキャッチ
女性の一人暮らしで譲れない条件とは?
記事を読む ▶

マンションの2階って風水的にどう?

変化をつけたいときには不向きな階とされています。陰陽五行の思想によると、数字の偶数は陰、奇数は勢いのある陽と考えられているからです。

4階や9階は「死」や「苦」を連想させることから縁起が悪いと思われがちですが、これは日本特有の考え方なので中国発祥の風水においては気にする必要はありません。

おすすめ記事
マンションで住んではいけない階はある?のアイキャッチ
マンションで住んではいけない階はある?
記事を読む ▶

マンションの2階は地震で潰れやすい?

新耐震基準を満たしたマンションなら潰れにくいです。低層階ほど物件を支える柱が太く壁が厚い傾向があります。

新耐震基準に適合したマンションは、1981年6月1日以降で建築確認(工事前の行政審査)を受けたものを指します。震度6~7程度の地震なら倒壊リスクが低いです。

おすすめ記事
マンションで地震に強い階の見分け方を解説のアイキャッチ
マンションで地震に強い階の見分け方を解説
記事を読む ▶

マンションの2階と最上階ではどちらが暑い?

最上階のほうが暑いです。厚生労働省の熱中症対策に関する検討会(第1回)によると、最上階は中間階に比べて温度が平均1℃高くなるとの結果が出ています。

おすすめ記事
マンションの最上階は暑い?対策方法も解説のアイキャッチ
マンションの最上階は暑い?対策方法も解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
検索で見つからないお部屋探します

イエプラが選ばれる3つの理由

  • 仲介手数料基本0円
    平均10万円お得
  • 不動産専用サイトで
    未公開物件が探せる
  • LINEオンライン
    気軽にお部屋探し
プライバシーマーク

イエプラを運用する株式会社コレックは
プライバシーマークを取得しています。

イエプラの特徴

検索で見つからないお部屋を探します

イエプラ」なら、検索で見つからないお部屋を探してもらえます。

不動産業者だけが使える、一般の人は見れない専用サイトから多数ご紹介します。

イエプラで検索にはないお部屋を探してもらう
図

仲介手数料が基本0円

図

大家さんから一定の手数料がもらえる物件は、仲介手数料が0円になります。仲介手数料は家賃の1ヶ月分が相場なので、浮いたお金で家具や家電を揃えられます。

大家さんからの手数料がない物件も、出来るだけお安くご紹介いたします。

仲介手数料基本0円のイエプラはこちら

ライフスタイルにあったお部屋探し

オンラインや対面、LINE、電話など、お客様のライフスタイルに合わせて、ぴったりなお部屋をご紹介できます。対面の場合は、お客様の希望エリアまで直接ご訪問いたします。

プライバシーマーク

イエプラを運用する株式会社コレックは
プライバシーマークを取得しています。

follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について