お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

マンションの最上階は暑い?エアコンが効かないって本当?対策方法も解説

マンションの最上階は暑い?のアイキャッチ

マンションの最上階は暑い?
エアコンが効かないって本当?

マンションの最上階は上からの足音の心配がなく、プライバシー保護ができると人気があります。特に高層マンションの最上階は見晴しが良好で憧れる人も多いです。

しかし、最上階のお部屋は夏になると暑くて後悔したという声をよく聞きます。「エアコンが効かずに蒸し風呂状態になった」という恐ろしい口コミもあります。

そこで当記事では、マンションの最上階は本当に暑いのかを解説しています。最上階に住むメリット・デメリット、暑さ対策についても紹介するので参考にしてください。

マンションの最上階は暑い?

他の階に比べて平均1℃高い

厚生労働省の熱中症対策に関する検討会(第1回)によると、最上階は中間階に比べて温度が平均1℃高くなるとの結果が出ています。

さらにマンションの最上階は、一戸建てと比べて夜になっても気温が下がらないとも言われています。日中熱を溜め込んだ屋上のコンクリートは、長い間高温状態が続くからです。

湿気がこもりやすく体感温度は更に高い

RC造やSRC造のマンションは調湿性が低く、湿気が部屋にこもりやすいため体感温度が高いです。湿度が10%上がると体感温度が1~2℃高くなると言われています。

例えば室内の気温が1℃の差でも、湿度が20%違えば合計3~5℃体感温度が変わります。

マンションの最上階が暑い理由

  • ・熱を蓄えやすいコンクリートが使われている
  • ・日当たりがよくエアコンの効きが悪い
  • ・築年数が古いと断熱材が不十分
  • ・内断熱工法が使われている

熱を蓄えやすいコンクリートが使われている

マンションはコンクリートを使って建てられることが多いです。コンクリートは気密性が高く、木造や鉄骨造と比べると熱がこもりやすくなっています。

コンクリートには熱を長時間溜め込む性質があり、夏場に日光を浴びて高温になったコンクリートは夜になっても温度が下がりません。

屋上は太陽に近く熱を溜め込みます。その熱が室内に伝わり続けるため、最上階のマンションは暑いというわけです。

日当たりがよくエアコンの効きが悪い

遮るものが少ない最上階は日当たりがよく、窓から直射日光が降り注ぎます。

一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会」によると熱の出入りが多いのは窓やドアなどの開口部とされており、夏は開口部から外の熱の73%が入ってきます。

最上階は低層階と比べると太陽に近いため、さらにお部屋が暑くなりやすいです。

直射日光はもちろんですが、ベランダからの照り返しも暑さに繋がっています。バルコニーに溜め込んだ熱はコンクリートを経由して室内に伝わります。

築年数が古いと断熱材が不十分

断熱性能の基準の図
参考:マグ・イゾベール株式会社「省エネルギー基準」

築年数が古いマンションは断熱性能の基準が甘いため、断熱材が不十分で最上階が暑くなりやすいです。

2023年9月現在で築26年以内のマンションに絞ると、最上階でも暑くなりづらい物件を探しやすいです。平成11年基準(1999年)で大幅にマンションの断熱性能が向上したためです。

内断熱工法が使われている

断熱方法の違い

断熱方法は大きく分けて2種類に分類されます。内側に断熱材を敷く「内断熱工法」と、建物全体を断熱材で覆う「外断熱工法」です。

内断熱工法は、梁などの部分が切れ目となって熱が出入りするため暑くなりやすいです。一方、外断熱工法は機密性が高く外気の影響が少ないためお部屋が暑くなりにくいです。

マンションの最上階に住むか迷ったら不動産屋に相談するとよい

どの階に住めばいいのか迷ったら不動産屋に相談してみましょう。ライフスタイルや予算をヒアリングした上で、最適な階数をアドバイスしてくれます。

気軽にプロに相談するなら、当サイトが運営している不動産屋「イエプラ」がおすすめです。LINEでスタッフとやり取りできるので、わざわざ店舗に行く必要はありません。

SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。

夜23時まで営業中です。忙しくて不動産屋の営業時間に間に合わない人もぜひ利用してみてください!

マンションの最上階に住んでいる人に暑いのか聞いてみた

マンションの最上階は暑いと感じている人が多い

口コミ投稿者の画像

30代

【エアコンかけても28℃超える】

最上階は暑いと聞いていましたが予想以上に暑いです。エアコンの効きが悪くて付けていても28℃超えています。設定温度下げててもなんとなくぬるいです。

口コミ投稿者の画像

40代

【電気代が…】

夏の電気代がとんでもないことになっています。昼間は家にいないのでエアコンを消したいのですが、帰宅後に付けると冷えるまでかなり時間がかかるので付けっぱなしにしています。

口コミ投稿者の画像

30代

【死にそうなくらい暑い】

マンションの最上階+南向きで日当たり抜群とあって夏は死にそうなくらい暑いです。エアコンと扇風機フル稼働でもじんわり汗が出てきます。うちのマンションが古いせいもあるかもしれませんが、とにかく暑いです。

弊社利用者アンケートでは「エアコンを付けていても暑い」「電気代がかさむ」など、最上階は暑いと感じている人が圧倒的に多いです。

特に日差しが入る時間が長い南向きや、西日がすさまじい西向きのお部屋の最上階は暑さが厳しいようです。

暑さ以上にメリットを感じている人もいる

口コミ投稿者の画像

30代

【足音の方が気になるから…】

マンションの最上階は確かに暑いんですが、上からの足音がしないので住むことを決めました。暑いのはエアコンでなんとかなるけど、騒音問題は自分でどうにかならないことも多いので。暑いですが静かなので満足しています。

口コミ投稿者の画像

40代

【虫が出ない】

14階建てマンションの最上階に住んでいます。夏は暑いです(笑)でも蚊やゴキブリなどの虫が出ないので助かっています。高層階に住めば虫は出ないって本当だったんですね。

口コミ投稿者の画像

30代

【天気がよいと富士山が見える】

高層マンションの最上階からは天気がよいと富士山が見えます。この見晴しのよさは最上階ならではです。

マンションの最上階は暑いと感じている一方、それ以上のメリットがあるという人もいます。

「最上階は上からの足音がない」「虫が出にくい」など、低層階にはない住み心地のよさがあります。

暑くてもマンションの最上階に向いている人は?

最上階は騒音トラブルを避けたい人に向いている

  • ・上階からの足音に悩まされたくない
  • ・見晴しのよいお部屋に住みたい
  • ・知らない人にお部屋を覗かれるのは耐えられない
  • ・日当たりや風通しのよさを重視している
  • ・虫が苦手
  • ・将来的にマンションの売却や貸出予定がある

騒音トラブルを避けたい人はマンションの最上階がおすすめです。上の階がないので足音や物の落下音に悩まされることはありません。

5階以上の高層階ならゴキブリや蚊が出現しにくいので、虫が苦手な人にも向いています。

収入に余裕がない人はやめたほうがいい

  • ・家賃が安いお部屋を探している
  • ・光熱費はできる限り抑えたい
  • ・エレベーターを待つ時間がストレスに感じる
  • ・災害時のトラブルに備えたい
  • ・地震の揺れが苦手
  • ・空き巣に狙われるリスクを避けたい

収入に余裕がない人は最上階はやめがほうがいいです。他の階より家賃が高めに設定されている、暑さによって光熱費を下げるのが難しいからです。

マンションの最上階は災害時にもリスクがあります。エレベーターが停まってしまい上り下りが大変、地震が発生すると長時間大きく揺れ続けるなどデメリットが多いです。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

マンションの最上階に住むメリット

  • ・上階からの騒音が気にならない
  • ・見晴らしがよくて開放感がある
  • ・日当たりや風通しがよい
  • ・プライバシーが確保できる
  • ・ゴキブリなどの害虫が出にくい
  • ・ステータス性が高く優越感を得られる

上階からの騒音が気にならない

最上階は上に誰も住んでいないため、足音や洗濯機など上階からの騒音リスクを回避できます。角部屋であれば隣り合う部屋が2つだけなのでさらに静かです。

また、高階層のマンションであれば車や電車の音に悩まされる心配がありません。

見晴らしがよくて開放感がある

マンションの最上階は基本的に見晴らしが良いです。海や山が一望できる物件もあって開放感が感じられます。都会の高層マンションであれば夜景も楽しめます。

日当たりや風通しがよい

周囲を遮るものが少ないため、マンションの最上階は日当たりや風通しのよさが期待できます。カビや湿気対策ができて快適な空間で過ごせるはずです。

ただし、最上階に限らず高階層のお部屋では、転落防止のために窓の開閉に制限が掛かっていることが多いです。

内見時はどれくらい窓が開けられるのか、本当に風通しがよいのかを確認しておきましょう。

プライバシーが確保できる

10階以上のマンションの最上階であれば、通りや駐車場から人にお部屋を見られる心配がありません。プライバシーを保った生活でストレスがたまりづらいです。

もし周囲に高い建物がなければ、カーテンを開けたままでも過ごせます。

ゴキブリなどの害虫が出にくい

マンションの最上階には、ゴキブリや蚊などの害虫が出にくいです。蚊などの飛行する虫は、高さ10mまでしか上昇できないと言われているためです。

ちなみに高さ10mはマンションの4階に相当します。極力虫に会いたくないのであれば、5階層以上のマンションの最上階がおすすめです。

ステータス性が高く優越感を得られる

最上階はステータス性が高く優越感が得られます。他の階よりも家賃が高くされており、収入に余裕がある人しか住めないからです。

エレベーターで乗り合いになったときや、友人が訪ねてきたときに優越感に浸れます。

また、最上階は人気があるため資産価値が下がりにくいです。マンション購入後に売却する可能性がある人にもおすすめです。

マンションの最上階に住むデメリット

  • ・家賃が他の階に比べて高い
  • ・夏場は電気代が高くなりやすい
  • ・エレベーターで移動するのに時間がかかる
  • ・防災面で不安がある
  • ・空き巣に狙われることがある

家賃が他の階に比べて高い

最上階 約94,000円
2階~最上階未満 約77,000円
1階 約84,000円

最上階は人気があるので、家賃相場が高い傾向にあります。実際に業者専門サイトの「ATBB」で調査したところ、最上階のお部屋は他の階に比べて約10,000円以上家賃が高いです。

最上階に住みたいのであれば、築年数や駅徒歩などの条件を緩めるなどで予算内に収まるようにしましょう。

調査内容
調査内容
媒体:ATBB
調査日:2022年9月
検索条件:マンション、池袋駅まで徒歩20分圏内、築年数20年以内、1K
調査数:各30件ずつ計90件

夏場は電気代が高くなりやすい

3LDKのお部屋の夏場の冷房費の図
参考:メックecoライフ「マンション家計簿」

メックecoライフが配布している「マンション家計簿」で紹介された新築マンションでは、最上階のお部屋は1階に比べて夏場の冷房費が月間約600円高くなるとの試算が出ています。

屋上コンクリートからの熱や窓からの日射によって室内が高温になることで、最上階は夏場のエアコン使用時間が長くなります。

エアコンをつける期間が3ヶ月間だとすると、約1,800円の差です。エアコンのモデルが古いとさらに差は広がるため、内見の際にはエアコンの製造年を確認するべきです。

エレベーターで移動するのに時間がかかる

最上階はエレベーターの移動に時間がかかります。急いでいるときにはストレスが溜まりやすいです。

エレベーターの待ち時間は1~2分かかる場合が多いです。朝の出勤・通学の時間帯は、乗り降りする人が多いためさらに時間がかかります。

防災面で不安がある

停電や大きな地震でエレベーターが止まった際には、階段で上り下りする必要があります。

10階を超えるようなマンションだと肉体的な負荷が大きいです。災害の規模によっては復旧まで1週間程度かかります。

他にもマンションの上階は地震で長時間揺れやすい、停電による断水など様々なリスクがあります。

空き巣に狙われることがある

最上階は防犯性能が高いと思われがちですが、実際は空き巣のターゲットになることが多いです。高階層に住む人は防犯意識が低く、窓や玄関を無施錠にする傾向があるためです。

2019年に警察庁が発表した「令和元年の刑法犯に関する統計資料」によると、4階建て集合住宅の空き巣被害では無施錠によるものが約38%を占めました。

住む階にかかわらず、日頃から施錠はしっかりしましょう。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

マンションの最上階でおすすめの暑さ対策

  • ・断熱カーテンを取り付ける
  • ・すだれやサンシェードで直射日光を遮る
  • ・バルコニーに打ち水をする
  • ・サーキュレーターで空気を循環させる

断熱カーテンを取り付ける

断熱機能のあるカーテンを取り付ければ、窓から入る熱気を軽減できます。家具やフローリングの日焼けを防ぐこともできて一石二鳥です。

見た目は一般的なカーテンを変わらないため、インテリア性を損なう心配がありません。

すだれやサンシェードで直射日光を遮る

すだれ
すだれやサンシェードを使って、お部屋の外から日光を遮ることも暑さ対策に効果的です。

すだれは300~1,000円、サンシェードは2,000~3,000円で設置できるので、安価に対策を済ませたい人に向いています。

朝顔やゴーヤなどの植物を使った「グリーンカーテン」は花や実も楽しめます。葉から蒸発する水分は周りの温度を下げる効果があるのでおすすめです。

バルコニーに打ち水をする

昔から日本で用いられてきた打ち水は、マンションの最上階でも効果があります。ベランダに打ち水をすれば窓からの熱気を防げます。

気温の低い朝方か夕方にまくと、水の蒸発に時間がかかるので効果的です。ただし、ベランダに水撒きをする場合は下の階に水が落ちてトラブルにならないように注意が必要です。

サーキュレーターで空気を循環させる

サーキュレーター

サーキュレーターは扇風機と違い、空気を循環させることを目的としている家電です。エアコンと併用すれば、お部屋の温度差を減らして効率よく冷やせます。

エアコンの設定温度を過度に上げたり下げたりしなくて済むので、電気代が節約できます。

マンションで外気温の影響が少ないのはどこ?

中層階の中部屋は比較的外気温の影響が少ない

中部屋と角部屋の図(イラスト)
中部屋(なかべや)とは、左右が他の住戸に挟まれているお部屋のことです。例えば101~105号室まで横に並んだお部屋がある場合、102~104号室が中部屋になります。

中層階の中部屋は上下左右が他のお部屋と隣あっているため、比較的外気温の影響が少ないと言われています。

角部屋は外気温の影響を受けやすい

一方、角部屋は外気温の影響を受けやすいです。特に最上階は屋上や外壁など熱が伝わりやすい部分に面していて、非常にお部屋が暑くなります。

暑さに弱い人は中部屋を選ぶと快適に暮らせる可能性が高いです。

関連記事
角部屋はやめたほうがいいと言われる理由はこちらのアイキャッチ
角部屋はやめたほうがいいと言われる理由はこちら
記事を読む ▶
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について