お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

賃貸保証会社の審査は何を調べるの?通るためのコツと落ちた時の対処法を解説!

賃貸保証会社は審査で何を調べる?のアイキャッチ

賃貸保証会社の審査は何を調べる?
落ちた時の対処法はある?

賃貸保証会社の入居審査は、ほとんどの人が通過しています。何度も引っ越している人で、審査に落ちたことがないという人も多くいます。

しかし、賃貸保証会社の審査は何を調べるのかわかりません。自分でも覚えていなかった過去の滞納などが発覚して、審査に落ちたなんて話もあります…。

そこで当記事では、賃貸保証会社が審査で調べていることを解説しています。審査通過のコツや落ちた時の対処法も紹介しています。ぜひ参考にしてください。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

賃貸保証会社とは?

連帯保証人の代わりに家賃を保証する会社のこと

賃貸保証会社とは、連帯保証人の代わりに家賃の保証をする会社のことです。賃貸を契約する際に、連帯保証人が不要で契約できます。

賃貸保証株式会社を利用するには、入居審査を通過する必要があります。入居審査では、申込者の収入や家賃の滞納履歴を調べます。

賃貸保証会社の審査に通れば大家さんの審査は基本通る

入居審査の関係者と合否の判断基準
賃貸保証会社 ・家賃の支払い能力があるか
・滞納時に代わりに払える人はいるか
大家さん ・近隣トラブルを起こさないか
・お部屋を大切に扱ってもらえるか
・礼儀や人柄はちゃんとしているか

賃貸保証会社の審査に通れば、大家さんの審査はほとんど通過します。保証会社が使用できれば、入居者が家賃滞納しても大家さんに家賃収入が入るからです。

大家さんの審査では、主に人柄が重要です。近隣トラブルを起こさなさそうか、あいさつなどの礼儀がしっかりしているかなどがみられるポイントです。

首都圏では90%以上の物件が保証会社必須

保証会社を必須としている物件の割合
期間 首都圏 関西圏 全国
2018年上期 77.0% 82.5% 78.7%
2018年下期 83.9% 84.9% 81.5%
2019年上期 82.7% 95.1% 84.0%
2019年下期 82.2% 92.1% 82.2%
2020年上期 87.7% 89.6% 83.7%
2020年下期 90.8% 87.9% 85.4%
2018~2020年の平均 84.1% 88.7% 82.6%

出典:日本賃貸住宅管理協会「日管協短観」より作成

日管協短観」によると首都圏では、90%以上の物件が保証会社必須で募集されています。2020年4月に民法改正があった影響で、近年保証会社の利用が全国的に増えています。

全国平均でも82%と、ほとんどの物件で保証会社が必要です。連帯保証人だけで物件を借りたい場合は、約18%の中から選ぶ必要があるので選択肢が少ないです。

賃貸保証会社はお部屋ごとに決まっている

賃貸保証会社はお部屋ごとに決められているので、自分では選べません。加入したい賃貸保証会社がある場合は、不動産屋に聞くのが手っ取り早いです。

当サイトが運営している「イエプラ」は、希望の保証会社に絞ってお部屋を提案できます。審査に強い営業マンも多数在籍して安心です。

問い合わせはチャットやLINEから「審査の緩い保証会社はある?」「連帯保証人だけで契約したい」と送るだけです。来店不要で気軽に問い合わせできます。

夜23時まで営業しているので、仕事終わりの時間帯でも利用しやすいです。保証会社の審査が不安な人は、ぜひ利用してみてください。

賃貸保証会社は入居審査で何を調べる?

保証会社が審査で調べる7つの項目
  1. 職業などの属性や在籍証明書
  2. 家賃の支払い能力
  3. 過去に借金や金銭トラブルがないか
  4. 緊急連絡先または連帯保証人の内容
  5. 運転免許証などの更新回数や期限
  6. コミュニケーション能力や人柄
  7. SNSなどにネガティブな情報がないか

1.職業などの属性や在籍証明書

無職、学生、自営業の人のイラスト

賃貸保証会社の入居審査では、職業などの属性や在職証明書を調べられます。入居審査では、収入が安定しているかが重要だからです。

属性とは、支払い能力の有無を確認する個人情報のことを言います。社会的保証が多い正社員は属性が良いとされています。アルバイトやパートだと、審査に通りにくいです。

在職証明書は、勤務先に用意してもらう必要があります。内定者や転職者は内定通知書が必要で、在職者は健康保険証などを提出して働いていることを証明します。

2.家賃の支払い能力

税込年収 税込月収
家賃5万円 約180万円 約15万円
家賃6万円 約216万円 約18万円
家賃7万円 約252万円 約21万円
家賃8万円 約288万円 約24万円
家賃9万円 約324万円 約27万円
家賃10万円 約360万円 約30万円

入居審査では、家賃の支払い能力を調べられています。滞納リスクの有無を判断するため、申込者の勤務先や月々の収入を調べています。

確認されているポイントは「家賃の36倍以上の年収」があるかどうかです。源泉徴収票や確定申告書から、年収の額を確認しています。

3.過去に借金や金銭トラブルがないか

審査に影響する金銭トラブルの例
  • ・クレジットカードの支払いを遅延
  • ・車のローンの滞納
  • ・学生ローンや奨学金の滞納
  • ・携帯の本体代金やショッピングの滞納
  • ・家賃滞納による代位弁済
  • ・分割払いの滞納全般
  • ・債務整理(自己破産など)
  • ・借り入れが複数(多重債務) など

入居審査では、過去に借金や金銭トラブルがないかを確認しています。トラブルを起こしている人は、家賃滞納のリスクが高いと言われているからです。

金銭トラブルの中でも、クレジットカードの遅延履歴が調べる保証会社が多いです。クレジットの事故がないと、家賃も安定して払ってもらえると判断されます。

4.緊急連絡先または連帯保証人の内容

賃貸保証会社の審査では、緊急連絡先または連帯保証人の内容も調べられます。何かあった時に頼れる人がいるか、滞納があった時に代わりに払う能力があるかを見ているからです。

基本的に、緊急連絡先と連帯保証人は親族しかなれません。貯蓄なども確認されるお部屋もあるので、事前に伝えるとスムーズに進みます。

5.運転免許証などの更新回数や期限

入居審査では、運転免許証などの更新回数や期限も調べられています。運転免許証には再発行の回数が記載されていて、発行回数が多いとだらしないとされて審査に落ちます。

国民健康保険証の場合は「短期被保険者証」だと審査が厳しいです。保険料を滞納した人が渡される物なので、家賃も滞納するのではないかと判断され審査に落ちやすいです。

6.コミュニケーション能力や人柄

コミュニケーション能力や人柄も、入居審査の際に影響してきます。入居後に、隣人トラブルを起こす可能性がある人を入居させたくないからです。

確認方法は、審査時におこなう本人確認の電話でします。受け答えはしっかりしているか、申込書の内容が相違していないかなども同時に確認されます。

7.SNSなどにネガティブな情報がないか

保証会社は、SNSなどにネガティブな情報が載っているかどうかも確認します。お部屋の不正利用などを危惧しているからです。

収入が高くても、過激な言動をしていると審査に落ちます。心当たりがある場合は、事前に削除などの対応が必要です。

賃貸保証会社の審査に通る5つのコツ【不動産屋の実体験】

保証会社の審査に通るためのコツ 票数
1位 収入に見合った家賃の物件を選ぶ 24票
2位 収入の安定した連帯保証人を立てる 20票
3位 貯金の額を伝える 16票
4位 必要な書類や情報を用意しておく 14票
5位 電話に出られなかったらすぐ折り返す 11票

出典:家AGENT アンケート調査(複数回答可)

弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名に、保証会社の審査に通るためのコツをアンケート調査しました。

票の多かったコツを5つ、体験談とあわせて解説していきます。

1位:収入に見合った家賃の物件を選ぶ

阿部さんの体験談
阿部さんのアイコン家賃を「月の手取り3分の1」まで抑えることを推奨しています。ほとんどの保証会社が、審査基準としているからです。特殊なケースを除き目安家賃を超えなければ、審査に落ちることはありません。

家賃を月の手取り3分の1まで抑えれば、ほとんどの保証会社で審査基準を満たせます。家賃を払っていける収入と見なされるからです。

手取り4分の1まで抑えると、審査で有利に働きます。不安定とされやすい職業や、貯金したい人は予算を限界まで抑えた方が良いです。

手取り年収と家賃の目安表

月の手取り 3分の1までの家賃 4分の1までの家賃
12万円 約40,000円 約30,000円
13万円 約43,000円 約32,500円
14万円 約46,000円 約35,000円
15万円 約50,000円 約37,500円
16万円 約53,000円 約40,000円
17万円 約56,000円 約42,500円
18万円 約60,000円 約45,000円
19万円 約63,000円 約47,500円
20万円 約66,000円 約50,000円
手取り21~30万円の家賃目安はこちら
月の手取り 3分の1までの家賃 4分の1までの家賃
21万円 約70,000円 約52,500円
22万円 約73,000円 約55,000円
23万円 約76,000円 約57,500円
24万円 約80,000円 約60,000円
25万円 約83,000円 約62,500円
26万円 約86,000円 約65,000円
27万円 約90,000円 約67,500円
28万円 約93,000円 約70,000円
29万円 約96,000円 約72,500円
30万円 約100,000円 約75,000円

手取りの金額と家賃の目安をまとめました。基準以下の金額なら、安心してお部屋の申し込みをしてください。

基準をオーバーしているお部屋を借りたい時は、代理契約をお願いしてみてください。代理契約とは親族に代わりに契約してもらう方法で、収入が高い親族なら審査に通ります。

2位:収入の安定した連帯保証人を立てる

藤本さんの体験談
藤本さんのアイコン過去に金銭トラブルがあるなどの例外を除いて、収入の安定した連帯保証人を立てて審査に落ちたケースはほとんどありません。連帯保証人が立てられると、お部屋探しの幅が広げられます。

連帯保証人を立てると、保証会社の審査に通りやすくなります。入居者が家賃を滞納した際の保証が増えるので、審査で有利になります。

保証会社の利用を必須としているお部屋だと、連帯保証人を立てられるケースが少ないです。事前に不動産屋に相談して連帯保証人を立てる交渉をした方が良いです。

3位:貯金の額を伝える

石塚さんの体験談
石塚さんのアイコン収入がない人でも、貯金の額を示して審査に通った実例は多いです。通帳のコピーなどを提出して借りる側から交渉する場合と、審査の途中で貸す側に提出を求められる場合があります。勤続年数が1年未満の人や、会社員以外の職業だと提出を求められやすいです。

入居審査を通すコツとして、貯金額を伝えると効果的です。安定した収入がなくても、現在の貯蓄が多ければ審査に通過する保証会社もあるからです。

貯金額で審査する方法を「残高審査」と言います。審査時に、通帳のコピーか金融機関が発行している残高証明が必要です。発行に時間がかかるので、事前に用意しておくと良いです。

4位:必要な書類や情報を用意しておく

鈴木さんの体験談
鈴木さんのアイコン審査に必要な書類や情報に不備が多いと、申し込みを断られて実質的に審査に落ちてしまうケースが多くあります。必要なものは不動産屋から案内しますが、一般的な内容を把握して事前に準備しておいたほうが良いです。

必要な書類や情報を事前に用意しておくと、入居審査に通りやすいです。不備がない状態で申し込みをすると、大家さんからの印象が良くなります。

不備などの対応は2~3日しか待ってもらえないケースが多いです。期日を超えるとキャンセル扱いになり、物件によっては再度の申し込みを拒否されるので要注意です。

審査に必要な書類や情報の例

一般的な入居審査の必要書類
  • ・身分証明書(免許証、保険証、パスポートなど)
  • ・収入証明書(源泉徴収票や給与明細3ヶ月分)
  • ・印鑑(シャチハタ不可)
  • ・通帳のコピー など
申込書を書くときに必要な情報
  • ・氏名、生年月日、住所、電話番号
  • ・勤務先情報、年収、勤続年数
  • ・緊急連絡先(連帯保証人)の情報

上記は、用意すると審査で有利になりやすい情報と書類をまとめました。収入証明書は勤務先に問い合わせる必要があるので、優先的に準備してください。

緊急連絡先は生年月日・住所・電話番号がわかれば、ほとんどの物件で審査できます。連帯保証人を立てるなら、勤め先情報や年収などの詳細な情報も必要です。

5位:電話に出られなかったらすぐ折り返す

中村さんの体験談
中村さんのアイコン電話連絡を放置して審査に落ちた実例があります。保証会社からは本人確認の電話が来ます。5分ほどで終わる作業です。出られなかった場合、は折り返しをしてください。

電話連絡を出られなかった場合に、すぐ折り返すのも審査通過のためのコツです。2~3日連絡が取れないと、審査に落ちてしまいます。

不動産屋との連絡を、メールやチャットで対応できれば手間が減らせます。仕事で忙しい人や面倒を減らしたい人は、スムーズに連携できる不動産屋を選びましょう。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

賃貸保証会社の審査に落ちても理由は教えてもらえない

賃貸保証会社の審査に落ちても、理由を教えてもらえることはありません。理由を伝えることで、トラブルに発展することが多いからです。

審査に落ちた理由は、状況から原因を特定することしかできません。先ほど紹介した項目のどれかが引っ掛かり審査に落ちてしまった可能性が高いので、改めて見直してみてください。

弊社「イエプラ」ならLINEのやり取りで原因を特定できて、審査通過しやすいお部屋の紹介もできます。不安を抱えてお部屋探しするなら、ぜひ一度利用してみてください。

賃貸保証会社の審査に落ちたときの対処法3選

  1. 独立系保証会社に変更する
  2. 代理契約を相談してみる
  3. お部屋を探し直す

①別の賃貸保証会社で再チャレンジする

審査が甘くて有名な「独立系」保証会社
  • ・フォーシーズ株式会社
  • ・日本セーフティー株式会社
  • ・株式会社Casa(カーサ)
  • ・日本賃貸保証株式会社(JID)
  • ・株式会社フェアー信用保証
  • ・株式会社ラクーンレント
  • ・ハウスリーブ株式会社
  • ・株式会社前田(エムぞう君)
  • ・プラザ賃貸管理保証株式会社
  • ・株式会社ダ・カーポ
  • ・株式会社オーロラ
  • ・株式会社CAPCO AGENCY(れんぽっぽ)

保証会社の審査に落ちてしまった場合は、別の独立系保証会社で再度チャレンジすると良いです。独立系保証会社は、審査通過率が高いのが特徴だからです。

独立系保証会社とは、独自の基準で入居審査をしている会社です。フォーシーズなどは審査通過率98%を誇っていて、ほとんどの人が審査に通ります。

関連記事
審査が甘い賃貸保証会社ランキングを大公開!のアイキャッチ
審査が甘い賃貸保証会社ランキングを大公開!
記事を読む ▶

②代理契約を相談してみる

賃貸の代理契約のイメージイラスト

入居審査に落ちてしまった時は、代理契約で進めるのもアリです。代理契約とは、本人の代わりに親族が契約者になる方法を言います。

代理契約の場合は、本人に信用情報に傷が付いていても審査に通過します。審査の厳しい保証会社を使用しているお部屋で、有効な手です。

関連記事
賃貸は代理契約で借りられる?契約に必要な条件を解説のアイキャッチ
賃貸は代理契約で借りられる?契約に必要な条件を解説
記事を読む ▶

③お部屋を探し直す

どうしても審査に通過できない場合は、お部屋を探し直すと良いです。縁がなかったと割り切って、次の物件を探すのも重要です。

お部屋の条件にこだわらなければ、審査通過できる物件は必ずあります。住む予定のエリアを広げて、選択肢を増やすと掘り出し物件に出会えます。

賃貸保証会社の審査に関するよくある質問

賃貸保証会社の審査に落ちる人の特徴は?

個人の信用情報に傷が付いている人です。信販系賃貸保証会社では確実に審査に落ちてしまいます。

関連記事
入居審査に落ちる割合や確率が高い人の特徴とは?のアイキャッチ
入居審査に落ちる割合や確率が高い人の特徴とは?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

賃貸保証会社って事前に調べられる?

不動産屋に聞けば教えてもらえます。基本的に、入居者が使用する保証会社の指定はできません。

関連記事
審査が甘い保証会社ランキングTOP10!のアイキャッチ
審査が甘い保証会社ランキングTOP10!
記事を読む ▶
審査が厳しい保証会社ランキングTOP10!のアイキャッチ
審査が厳しい保証会社ランキングTOP10!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

借金があっても保証会社の審査は通る?

借金があっても審査に通過します。借金の有無より、滞納をしているかどうかが審査では重要です。

関連記事
賃貸の審査は借金があると落ちる?バレるパターンを解説のアイキャッチ
賃貸の審査は借金があると落ちる?バレるパターンを解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

滞納情報は他の賃貸保証会社にバレる?

独立系保証会社にはバレません。家賃滞納をして引っ越す場合は、独立系保証会社を希望と不動産屋に伝えてください。

▲よくある質問に戻る

賃貸保証会社の審査に落ちたら連絡は来る?

直接は連絡が来ません。仲介で入っている不動産屋から、審査の合否が伝えられます。

関連記事
入居審査に落ちるときの連絡は早い?遅い?のアイキャッチ
入居審査に落ちるときの連絡は早い?遅い?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

審査前に自分で信用情報を確認できる?

WEB上で確認できます。CICやJICC、KSCといった3つの機関に履歴がなければ、入居審査で問題になりません。

▲よくある質問に戻る

賃貸保証会社の審査に落ちるとどうなる?

しばらくの間、同じ保証会社の審査に通りにくいです。収入の目安金額に届いてない場合は、申し込みを控えた方が良いです。

▲よくある質問に戻る

賃貸保証会社を使わない物件はある?

存在しています。大家さんと直接つながれる物件だと、基本的に保証会社は使用せずに入居できます。

関連記事
賃貸保証会社を使いたくない人必見!加入不要で借りる方法を解説のアイキャッチ
賃貸保証会社を使いたくない人必見!加入不要で借りる方法を解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について