お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

アパートは音漏れしやすい?賃貸物件で騒音対策はできるの?

アパートの音漏れのイメージイラスト

アパートは音漏れしやすい?
防音性が高い物件を探すコツはある?

アパートはマンションと比べて家賃が抑えられるのが魅力です。

しかし、壁が薄くて防音性が低く住んでから後悔する人も大勢います。

そこで当記事では、アパートの音漏れのしやすさや対策方法について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

アパートは音漏れしやすい

アパートは、音漏れしやすい傾向にあります。

音漏のしやすさは、建物の構造によって決まります。アパートは防音性の低い「木造」や「鉄骨造」で造られていることが多いです。

以下に建物構造別の防犯性の違いについてまとめました。より詳しく知りたい人は、参考にしてください。

防音性
木造 ×
鉄骨造
RC造
SRC造

木造や鉄骨造の物件では楽器が弾けないことはもちろん、音楽やテレビの音に気を付けるなどの注意すべきことが多いです。

防犯性が高い構造は家賃が高い

コンクリートを使用している「RC構造」「SRC構造」は家賃が高いですが、防音性に優れています。主にマンションに用いられる構造で、戸数が多い前提で建てられます。

家賃の安さだけを取ると、壁や天井が薄く建築コストが低いアパートになりがちです。

生活リズムが逆転している人は騒音被害に遭いにくい

夜勤などで昼夜逆転している人は、アパートに住んでいても騒音被害に遭いにくいです。

日中は家にいる人が少ないため生活音が聞こえず、在宅率の高い夜間は仕事などで出かけているからです。

ただし、自分が夜に行動することによって、隣人に騒音被害を与える可能性はあります。自分の立てる音でトラブルに発展しないように、音漏れには気を付けましょう。

土日祝は平日とは違って、日中でも在宅率が高いので昼間に睡眠がとりにくくなる可能性があります。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

音漏れ・騒音に困らない物件探しのコツ

音漏れや騒音に困らない物件探しのコツを8つ紹介します。以下を踏まえて物件探しをすれば、騒音問題に悩ませられにくくなります。

  • ・内見時に壁の厚さを確認する
  • ・共有スペースが荒れていないかの確認
  • ・在宅率の高い時間帯に内見する
  • ・木造は避けるべき
  • ・隣のお部屋と接点が少ない角部屋を選ぶ
  • ・築年数が浅い物件にする
  • ・周辺環境の確認
  • ・どんな人が住んでいるかを不動産屋に聞く

内見時に壁の厚さを確認する

壁を軽く叩いて、音を確認できます。高い音がしたら、壁の中に空洞があるので音漏れしやすいです。

他にも、お部屋の中央で手を叩くと良いです。音が跳ね返ってこなかったら、音漏れしている可能性があります。

共有スペースが荒れていないかの確認

内見時に、郵便受けやごみ捨て場を確認しておくと良いです。共有スペースが荒れている場合、住人のモラルが低く音漏れしやすい傾向があります。

とくに、共有スペースに「深夜に洗濯は控えてください」「テレビや音楽の音量は小さくしましょ」などの注意書きがある場合は、騒音トラブルがある物件の可能性が高いです。

在宅率の高い時間帯に内見する

夜間や休日など在宅率が高い時間に内見すると良いです。隣人からの音漏れが聞こえてくるのかを確認しやすいです。

内見できる時間は、不動産屋や管理会社の営業時間によって違います。事前に確認しておくと良です。

また、今住んでいるところから近い物件ロ希望している場合は、深夜に窓の明かりを確認するのも良いです。

木造は避けるべき

防音性を重視する人は、木造は避けるべきです。木造は通気性が良いので、音漏れしやすく周りの音も入ってきやすいです。

また、耐火性や耐震性も他の構造に比べて劣るので、家賃の安さを重視していない人にはやめるべきです。

隣のお部屋との接点が少ない角部屋を選ぶ

アパートであっても、角部屋で、隣の部屋と接している箇所が脱衣所やバス・トイレのある一画になっていれば、かなり騒音を防げます。例えば、以下のような間取りです。

生活スペースが隣接しない間取り

上記の図のような間取りであれば、生活スペースの中心である居室が隣り合っていないので、話し声やテレビの音などが聞こえてくることはほとんどありません。

築年数が浅い物件にする

騒音を気にする人は、築年数が浅い物を選ぶと良いです。壁や天井などに最新技術を導入した素材が使われていることが多いからです。

また、築年数が古いと建物自体が歪んでいる可能性があり、柱や壁などに隙間が出来ていて音漏れしやすいです。

周辺環境の確認

お部屋選びの際に、必ず物件の周辺環境を確認しておきましょう。高速道路や線路などが近くにあると、昼夜問わずにうるさく感じます。

学校が近くにある場合は、登下校時の子どもの話声や校内放送などが騒音になります。秋の運動会時期は、休日の朝早くに起こされる場合もあります。

どんな人が住んでいるかを不動産屋に聞く

不動産屋にどんな人が住んでいるのかを聞いてみると良いです。プライバシーにかかわりますが「ファミリーが多い」「一人暮らしが多い」などの大雑把な回答は得られます。

住民の層について全く教えてもらえない場合は、物件全体でどのような間取りのお部屋があるかを確認すると良いです。

単身向け、ファミリー向けかという間取りを聞くことで、住んでいる人の構成が予想しやすいです。

ワンルームや1K、1DKに間取りに子育て世帯が住んでいることは、ほぼないです。

防音性を気にするなら不動産屋に相談すべき

アパートの防音性を気にする人は、不動産屋に相談したほうが手っ取り早いです。

ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもチャットやLINEから気軽に相談できます。

「アパートでも防音性が良い物件はある?」「過去に騒音トラブルがないお部屋が良い!」など、検索サイトでは探せない条件でも理想のお部屋がみつかります。

チャット対応してくれるスタッフの大半が女性なうえ、営業スタッフと対面で話さないので聞きにくい質問もしやすいです。

実際にアパートに住んでいる人の声

Twitterで実際に音漏れするアパートに住んでいる人の体験談を集めました。

周りに住んでいる人が何しているかが分かるほど音漏れするという声が多いです。

賃貸物件向けの防音対策

体験談を見ると、大半の人が音漏れをしています。以下で紹介する、賃貸向けの防音対策をすると良いです。

  • ・音の聞こえる壁に家具を配置する
  • ・防音シートを壁に貼る
  • ・防音マットを床に敷く
  • ・テレビなどは直接床や壁につけない

実際に、自分で防音対策している人の体験談も合わせて紹介します。

音の聞こえる壁に家具を配置する

背の高い家具を音の聞こえる方向の壁に配置することで、音漏れを軽減させられます。壁を伝って届いた音が、家具で遮られるからです。

家具を配置するポイントは、壁から1㎝ほど離すと良いです。壁にべた付けするよりも防音効果が高いです。

隣の人の音が聞こえにくくなった
女性のアイコン2階のワンルームに暮らしています。隣の人の歌声がうるさいので、試しに本棚を壁際に置いてみると声が聞こえにくくなりました。お金をかけずに防音対策できてよかったです。(20代前半)

防音シートを壁に貼る

防音シートが貼ってある壁

出典:https://www.amazon.co.jp

背の高い家具がない、真ん中のお部屋に住んでいる場合は、防音シートを壁に貼るのがおすすめです。防音シートを貼った壁際に家具を寄せて置くと、さらに遮音性は上がります。

壁に貼ってしまうと、退去時の費用で心配になる人もいます。ホームセンターで買える貼りつけ後の残らない両面テープを使えば、賃貸物件でも心配なく使えます。

貼るだけで効果がありました
女性のアイコン両隣からの音漏れが酷いので防音シートを貼りました。音もだいぶ軽減出来て、割と静かになりました。見た目がオシャレな物を買ったのでお部屋の見栄えも良くなりました。(20代後半)

防音マットを床に敷く

防音マット

出典:PRTIMES

防音マットを敷くことでも防音対策になります。足音や物を引きずる音を軽減して切れるので、騒音トラブルの予防にもなります。

防音カーペットもあるので、インテリアにこだわっている人も使いやすいです。

敷くだけで変わる
男性のアイコン毎朝ドタバタしているのでうるさいと苦情が来ました。トラブルになりたくなかったので、防音マットを敷いてみました。敷いてからは苦情とか来ていないので良かったです。(20代前半)

テレビなどは直接床や壁につけない

テレビやスピーカーなどの音を発する機器は、壁や床から離しておくと良いです。

床や壁につけてしまうと、振動が伝わりやすくなり騒音トラブルになる可能性があります。吸音材などを使って振動を軽減すると良いです。

割と効果あると思っている
男性のアイコンシェアハウスに住んでいるんですが、以前夜中にゲームしたら壁ドンされました。聞いてみると、音が丸聞こえってことだったので5cmほど離してみたんですよね。そしたら、壁ドンされなくなったので効果があると思っています。(20代前半)

複数合わせて対策しておくとより効果が出ます。是非試してみてください。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について