ソネット光から楽天ひかりへ乗り換え!事業者変更の手順やメリットデメリットを徹底解説

PR
ソネット光から楽天ひかりへ乗り換え!のアイキャッチ
解決できる疑問
  • 楽天ひかりへの乗り換え手順は?
  • 乗り換え時に開通工事は必要?
  • 乗り換えるメリットとデメリットは?

ソネット光から楽天ひかりへの乗り換えについて解説します!楽天ひかりは、通販サイトなどで有名な「楽天」が提供している、人気の光回線です。

しかし、楽天ひかりへの乗り換え手順や窓口など、分からない点も多くあると思います。

そこでこの記事では、ソネット光から楽天ひかりに乗り換えるメリットやデメリット、費用や手順などをわかりやすく説明していきます!

楽天ひかり以外のおすすめ乗り換え先
GMOとくとくBB光とくとくBB光 月額料金が最安クラスの光回線
基本料が相場より約1,000円安い
WiFiルーターが無料レンタル可能
最大8.5万円還元(12/27まで)
一番お得なキャンペーン窓口
ドコモ光のロゴドコモ光 ドコモユーザーなら最安の光回線
ドコモのセット割に唯一対応
開通までモバイルWiFiが無料11/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる
当サイトなら35,000円&工事費無料
一番お得なキャンペーン窓口
藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

ソネット光から楽天ひかりへの乗り換え手順

手順が書かれた黒板を指す女の子のイラスト

  1. 1.事業者変更承諾番号を発行する
  2. 2.楽天ひかりに申し込む
  3. 3.回線切り替え後に機器の設定をする
  4. 4.ソネット光のレンタル機器を返却する
藤本さん 藤本

ソネット光から楽天ひかりへの乗り換えることを事業者変更と呼びます。同じ設備を利用しているため、

ソネット光の解約手続きや開通工事が不要です。

1.事業者変更承諾番号を発行する

事業者変更承諾番号を取得している人のイラスト

電話番号
So-net事業者変更ダイヤル 0120-45-2522受付時間:9~18時

ソネット光から楽天ひかりへ乗り換えるには事業者変更承諾番号を発行する必要があります。承諾番号は「So-net事業者変更ダイヤル」へ連絡すると、無料で発行してもらえます。

承諾番号の有効期限は15日間(発行日も含む)なので、取得したらすぐに申し込みましょう。

2.楽天ひかりに申し込む

スマホで申し込みをする人のイラスト

事業者変更承諾番号を取得したら、楽天ひかりへ申し込みましょう。楽天ひかりは公式サイトから申し込むのがおすすめです。

なお、事業者変更承諾番号は申し込みフォームで入力します。案内に沿って入力を進めれば、簡単に申し込みは完了します。

\契約するだけで楽天ポイントが+2倍!/
3月1日~4月5日までの限定キャンペーン中
\新規は工事費無料!乗り換えなら1万円が貰える!/
楽天ひかりキャンペーンページ

3.回線切り替え後に機器の設定をする

ONUや周辺機器の接続方法

切り替え日になると、自動的にソネット光から楽天ひかりへ切り替わります。遠隔で作業されるため、訪問や工事などはありません。

回線が切り替わると、接続設定が必要です。プロバイダから送付されるIDとパスワードを用意して、以下の手順に沿って設定を済ませましょう。

1.ONUとルーターをLANケーブルで繋ぐ

まずは、ONUとルーターをLANケーブルでつなぎます。ONUとは、元の回線で設置された「NTT」と書かれている機器のことです。

2.ルーターのIPアドレスを入力する

次に、ルーターの裏面に書いてあるIPアドレスをブラウザに入力してください。

「Chrome」や「Microsoft Edge」など普段使うブラウザを開き、検索バーに直接入力します。

3.ユーザーIDとパスワードを入力する

IPアドレスを入力すると、ユーザー名とパスワードを入力する項目が表示されるので、手元に用意したIDとパスワードを入力しましょう。

以上で機器の設定は完了です。

4.ソネット光のレンタル機器を返却する

ダンボールを受け渡しているイラスト

ソネット光からルーターをレンタルしていた場合、ソネット光へ返送する必要があります。

機器の箱が手元にある場合は、箱と機器のシリアルナンバーが合っているか確認してから梱包しましょう。

機器の箱が手元にない場合は、ちょうど良い大きさの段ボールを用意し、機器を梱包した状態で送ってください。

返送先住所
〒343-0851
埼玉県越谷市七左町 4 – 301
宛名:v6ルーター係
備考欄:回収戻り品

ソネット光から楽天ひかりに乗り換えるメリット

メリットのイラスト

  • ・1年間毎月2,200円割引になる
  • ・楽天ポイントの還元率が+1倍になる
  • ・月額料金が安くなる
  • ・派遣工事なしで乗り換えられる
  • ・インターネットを使えない期間がない

1年間毎月2,200円割引になる

楽天ひかり 乗り換えキャンペーン

ソネット光から楽天ひかりへ乗り換えると利用料金が1年間毎月2,200円割引されるキャンペーンを適用できます。

対象になるのは楽天ひかりの全プランで、既に楽天ひかりを利用中や過去に契約したことがある人は対象外です。

ちなみに、キャンペーンの条件は事業者変更です。ソネット光から楽天ひかりの乗り換えは、事業者変更なので適用できます。

楽天ポイントの還元率が+2倍になる

楽天ひかりはSPU対象

楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物の楽天ポイントの還元率が+2倍されます。SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象になるからです。

楽天ひかりの場合、通常100円の買い物につき1ポイントが、3ポイントになります。また、楽天モバイルと一緒に利用すると、さらに+4倍になります。

関連記事

▶楽天ひかりのキャンペーンについて詳しい解説

月額料金が安くなる

戸建て マンション
ソネット光 6,138円 5,280円
楽天ひかり 5,280円 4,180円

両社を比べると月額料金は楽天ひかりのほうが安いです。マンションの料金で比べると1,100円も差があるので、楽天ひかりのほうが年間で13,200円もお得です。

戸建てでも1,000円近い差があるため、どちらにしても楽天ひかりのほうがお得です。

派遣工事なしで乗り換えられる

工事不要のイラスト

楽天ひかりへの乗り換えは業者による派遣工事が不要です。どちらもフレッツ光の回線を利用している光コラボなので、そのまま同じ設備を利用できます。

また、切り替わるタイミングでソネット光を解約できるため、解約の手続きは必要ないです。

インターネットを使えない期間がない

PCで調べものしている人のイラスト

ソネット光から楽天ひかりへ乗り換える際はインターネットが使えない期間が発生しません。楽天ひかりへの乗り換えは事業者変更だからです。

事業者変更をする場合は、回線の事業者が切り替わるだけで済みます。ソネット光をわざわざ解約しなくて済むので、日常的にネットを使っている人でも安心です。

ソネット光から楽天ひかりに乗り換えるデメリットや注意点

デメリットのイラスト

乗り換える際の注意点一覧

  • ・So-netのメールが有料になる
  • ・解約月の料金は日割りにならない

So-netのメールアドレスが有料になる

ソネット光から乗り換えると、So-netのメールアドレスが無料で使えなくなります。利用したい場合は、月額220円でメールアドレスだけ契約を継続できます

なお、GmailやYahooメールなど、ネット回線やプロバイダに関係ない無料で利用できるアドレスのほうが便利です。乗り換えのタイミングで、メインアドレスを変更するのをおすすめします。

解約月の料金は日割りにならない

ソネット光は解約月の料金が日割りになりません。解約を申し込んだ当月末で解約になるため、末日までの料金が発生します。

つまり、月初に解約しても1ヶ月分の料金が発生するため、月末に解約したほうがお得です。

ちなみに楽天ひかりは、初月の料金がかからないです。月末から楽天ひかりを利用し始めても、開通月は無料です。

ソネット光と楽天ひかりの違い

天秤にかけて比較している人のイラスト

  • ・楽天ひかりのほうが安い
  • ・楽天ひかりはスマホセット割がない

楽天ひかりのほうが安い

戸建て マンション
ソネット光 6,138円 5,280円
楽天ひかり 5,280円 4,180円

メリットでも解説した通り楽天ひかりのほうが月額料金が安いです。それぞれ1,000円ほどの差があるため、年間で計算すると12,000円前後違いが出ます。

継続的に利用することを考えると、初期費用をかけてでも乗り換えたほうがお得です。

楽天ひかりはスマホセット割がない

楽天ひかりにはスマホセット割がありません。以前までは、楽天モバイルとのセット利用で「ネット料金1年無料」のキャンペーンが実施されていました。

ただし2023年12月現在では、セットで利用してもSPU還元率アップしかありません。

ちなみに、ソネット光は元の月額料金が高いため、スマホセット割を適用させても楽天ひかりと同じくらいです。

ソネット光から楽天ひかりへ乗り換える費用

費用は?と疑問を持つ電卓を抱きかかえた女の子のイラスト

ソネット光 楽天ひかり
事務手数料 1,980円
乗り換え月の
基本料金
戸建て:6,138円
マンション:5,280円
0円
※開通の翌月から発生
工事費 工事費の残債
※発生した場合
0円
※工事不要のため
違約金 3,480~4,580円
合計 5,280~10,718円 1,980円

楽天ひかりに乗り換えると事務手数料は必ず発生します。ただし、開通月の基本料金が発生しないため、ソネット光の基本料金だけで済みます。

ただし、工事費の残債がある場合や、更新月以外で乗り換えると費用が発生します。

楽天ひかりの事務手数料

楽天ひかり
事務手数料 1,980円

ソネット光から楽天ひかりに乗り換えると1,980円の事務手数料が必ず発生します。ただし、事務手数料は楽天ひかりに限らず、ほとんどの光回線で請求されます。

また、他社の場合は3,300円のケースがほとんどなので、楽天ひかりの手数料は安いです。

乗り換え月の月額料金

ソネット光 楽天ひかり
乗り換え月の
基本料金
戸建て:5,280円
マンション:4,180円
0円
※開通の翌月から発生

乗り換え月の基本料金はソネット光のみ発生します。楽天ひかりは、利用開始月の基本料金がかからないです。

ソネット光の解約月の料金は、日割りになりません。つまり、乗り換え月にかかる基本料金は、ソネット光の1ヶ月分だけです。

ソネット光の工事費残債

ソネット光 楽天ひかり
工事費 工事費の残債 0円
※工事不要のため

乗り換えに工事費は発生しないです。同じNTTの回線を利用しているため、工事不要で乗り換えられます。ただし、ソネット光の契約から24ヶ月以内に乗り換えると工事費の残債が発生します。

残債は解約時期によっても変わりますが、最大で26,400円です。

ソネット光の違約金

ソネット光
違約金 3,480~4,580円

ソネット光を更新月以外で解約すると違約金が発生します。違約金の額は、契約時期によって異なります。

2022年6月以前に契約した場合は、2万円の違約金が発生します。現在の違約金に比べて高額なので、更新月に解約したほうが良いです。

2022年7月以降に契約した場合は、マンションで3,480円、戸建てで4,580円です。

楽天ひかりから楽天ひかりへの乗り換えに関するよくある質問

「?」のイラスト

ネットが使えない期間はある?

A.

ネットが使えない期間は発生しません。事業者変更で乗り換えるため、ネットは継続的に使えます。

楽天ひかりの一番お得な申し込み窓口は?

A.

楽天ひかりの公式サイトが一番お得です。数ある窓口の中で、最もキャッシュバック額が高いからです。

楽天ひかりはプロバイダを選べる?

A.

楽天ひかりはプロバイダを選べないです。楽天が提供している、プロバイダ一体型のネット回線だからです。

ソネット光の違約金はいくらかかる?

A.

更新月以外に解約した場合は3,480~4,580円かかります。ただし更新月に解約すれば違約金は発生しないです。

ソネット光の更新期間や違約金を確認する方法は?

A.

ソネット光の「マイページ」で確認できます。

ソネット光の電話番号を引き継げる?

A.

NTTで発番した場合のみ引き継げます。ソネット光のひかり電話で発行した場合は、引き継げません。

楽天ひかりは公式サイトからの申し込みが最もお得

楽天ひかり ポイント+2倍

楽天ひかりは公式サイトから申し込むのがおすすめです。

楽天市場の獲得ポイントが+2倍されるSPUの対象サービスで、関連サービスを多く使っている人ならお得にポイントが貯まります。

\契約するだけで楽天ポイントが+2倍!/
3月1日~4月5日までの限定キャンペーン中
\新規は工事費無料!乗り換えなら1万円が貰える!/
楽天ひかり公式のサイトはこちら

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で35,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える11/30まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかりauひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光とくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大8.5万円還元(12/27まで) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年12月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

当サイト限定特典!
\オプション不要で35,000円キャッシュバック/
11月30日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
当サイト限定特典!
\オプション不要で35,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大169,000円分の特典がもらえるのも大きな魅力です。

公式サイト限定!
\最大169,000円分の特典がもらえる/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計40,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
11月30日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
結局どの光回線がいいの?と迷ったら
結局どの回線がいいの?と悩んでいる女の子のイラスト

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」

迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。

電話で相談するメリット

  • ・その人に合った最安の光回線が分かる
  • ・質問に答えるだけで提案してくれる
  • ・電話ですぐに無料相談できる
  • ・面倒な会員登録は一切不要

2023年12月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。

\今すぐ無料で相談してみる/
楽天ひかりの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー