NURO光のプロバイダについて、分かりやすく解説します!
結論から言うとNURO光のプロバイダはソネット(So-net)だけです。
NURO光は、光回線とプロバイダが1つになった一体型のサービスなので、ソネット以外のプロバイダは選べません。
この記事では、プロバイダの役割や、ソネットの特徴、乗り換える際の注意点についても説明しています。NURO光との契約を考えている人は、ぜひ参考にしてください!
元携帯ショップ店員。安さを求めて、これまでに10社のスマホキャリアを利用してきた経歴を持つ。現在は楽天モバイルとLINEMOを併用中。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
NURO光で選べるプロバイダはソネットだけ
NURO光のプロバイダは「ソネット」だけです。ほかのプロバイダは選べません。
NURO光、およびソネットは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスです。独自の技術を用いることで、他社よりも高速通信が可能な仕組みを構築しています。
また、NTTのフレッツ光のように、プロバイダを別途契約する必要はありません。回線とプロバイダが必ずセットになるからです。
ソネット以外のプロバイダに変更できない
NURO光のプロバイダは、ソネット以外に変更できません。
ソネット以外に変えたい場合は、NURO光を解約して、別の光回線と新たに契約する必要があります。
解約を伴うため、解約費用や工事費の残債といった費用がかかる可能性があります。
プロバイダはインターネットの玄関口
そもそも「プロバイダ」とは、スマホやパソコンといった端末と、インターネットの世界を中継している玄関口のような存在です。プロバイダがなければ、インターネットは利用できません!
「Webサイトを開きたい」「ファイルをアップロードしたい」「YouTube動画を再生したい」と思ってパソコンを操作したとき、送信されたリクエストは回線網を通ってプロバイダに届きます。
このとき、プロバイダはインターネット接続に必要な処理をします。例えば、機器ごとにIPアドレスを割り振るといった作業です。
IPアドレスの振られていない端末は、インターネットにアクセスできません。
また、プロバイダは、セキュリティ面でも重要な役割を果たします。インターネット接続の中継点となることで、ウイルスや不正アクセスを対策してくれます。
ちなみに、プロバイダの正式名称は、インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)です。略して「ISP」と表現されることもあります。
NURO光の料金プランにはプロバイダの利用料が含まれている
NURO光は、回線とプロバイダがセットになったサービスです。NURO光の料金プランにプロバイダの利用料が含まれているため、追加料金を支払う必要はありません。
インターネット回線が普及し始めてから、回線サービスとプロバイダを別々に契約するのが当たり前でした。また、このころは、手続きの窓口や、料金の支払先が2ヶ所だったため煩わしさがありました。
しかし、いまではほとんどの光回線でプロバイダがセットになっています。
現在、プロバイダを個別に契約しなければならないのは、フレッツ光や、回線ごとの特殊なプランぐらいです。
NURO光の月額料金と他社比較
NURO光の月額料金を表にまとめました。ほかの光回線業者の料金とも比べているので、参考にしてください。下表は、すべてプロバイダ料金込みの金額です。
戸建て (税込み) |
マンション (税込み) |
|
---|---|---|
NURO光 | 5,200円 | |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,610円 | 4,455円 |
フレッツ光 | 約6,500円 | 約5,000円 |
大手の光回線4社と比べると、NURO光の戸建ての料金は、相場より500円近く安いです。一方で、マンションの料金は少し割高です。
ただし、NURO光にはマンション用の格安プランがあります。利用条件が厳しい反面、2,090~2,750円という破格の安さで利用できます。
料金プランの詳細については別の記事で分かりやすく解説しているので、そちらを参考にしてください。
▶NURO光の料金プランや最もお得に契約できる方法
▶ソフトバンク光の料金プランや最もお得に契約できる方法
▶ドコモ光の料金プランや最もお得に契約できる方法
▶auひかりの料金プランや最もお得に契約できる方法
▶フレッツ光の料金プランや最もお得に契約できる方法
NURO光は公式のキャンペーンを使うのが1番お得
NURO光は公式サイトのキャンペーンページから申し込むのが一番おすすめです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
「公式キャンペーン」の最大の特徴は、NURO光の窓口のなかで最高額45,000円のキャッシュバックがもらえることです。
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションに加入する必要はいっさいありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバック額が下がったり、オプション加入が条件になったりします。
また、公式キャンペーンから申し込むとNURO光の開通工事費は実質無料になります!本来は44,000円もかかる費用なので、負担をゼロにできるのは大きなメリットです!
NURO光は利用者からの評価が高い
プロバイダの変更はできませんが、NURO光は利用者から高く評価されています。以下、参考までにTwitter上に投稿されていた評判や口コミを紹介します。
僕もちょっと前までソフトバンク光だったんですけどめっちゃ遅かったですね、、特にWiFi…
今はNURO光で有線で大体800前後は安定して出ますね~
あんまりその辺詳しくないですけどシマララさんが住んでいる地域にも通ってる速い回線見つかりますように…— Soy_uguisu (@7_uguis01u) March 4, 2021
ADSLからNuro光へ。
6Mbpsから800Mbpsの世界になった。マジで神。語彙力低下する程度には感動してる— colet (@colet320) February 23, 2021
NURO光の方が安いし早いって元々ついてた光回線の存在価値って何??
— 星猫 (@hosineko39) February 22, 2021
爆速で安いNURO光しか勝たん
— うさてん@一眼カメラ練習中 (@usaten0121) January 16, 2021
このように、NURO光は速度と料金面のどちらも好評です。プロバイダが変更できないのはデメリットかもしれませんが、変更するような状況にはなりにくいと言えます。

Twitterのほか、NURO光は、調査会社が実施した、関東エリアの「顧客満足度調査」において4年連続で第1位を受賞しており、利用者からの評価も高いです!
開通するまでに時間と手間がかかり面倒なところもありますが、開通後は高品質なサービスが利用できるおすすめの光回線です。
NURO光のプロバイダのオプションサービス
NURO光には、多くのオプションサービスが用意されています。なかでも、とくに優秀な2つのオプションサービスについてご紹介します。
- ①申し込み不要で使えるWi-Fi機能
- ②高性能なセキュリティソフト「カスペルスキー」が使える
申し込み不要で使えるWi-Fi機能や、高性能なセキュリティソフトが使えるので、誰でも安心してネットが使えます。
以下で、それぞれのオプションについて詳しく解説します。
①申し込み不要で使えるWi-Fi機能
NURO光は、Wi-Fi機能(無線LAN機能)が申し込み不要かつ無料で利用できます。その理由は、自宅に必ず設置される「ONU」という機器に、Wi-Fi機能が付いているからです。
ONUとは「光回線の終端装置」と呼ばれるもので、PCやスマホをインターネットに接続するために必要な装置です。NURO光と契約すると、無料で貸し出されます。
ONUは、NURO光の開通工事をする際に設置されるため、回線の契約とは別に申し込みをする必要はありません。工事さえ無事に終われば、自宅でWi-Fiが使えます。
②高性能なセキュリティソフト「カスペルスキー」が使える
NURO光を契約すると「カスペルスキー」というウイルス対策ソフトが月額550円で使えます。
カスペルスキーは、数あるウイルス対策ソフトの中でも、とくにセキュリティ性能(防御力)に定評があるソフトです。セキュリティ性能が高ければ、様々なウイルスから端末を守れます。
第三者機関の評価においても7年連続で1位に選ばれており、実績も十分です。
カスペルスキーは、パソコンやスマホなど最大5台まで導入できます。ファミリー世帯や、PCやスマートフォンをたくさん持っている人には嬉しいサービスと言えます。
通常なら年間で6,000円ほどの料金が必要ですが2年契約のG2Dプランなら無料で使えます。
プランごとの料金については、別記事で解説しているので参考にしてください。
NURO光に乗り換える際に気をつけたい3つの注意点
今まで契約していた光回線からNURO光に乗り換える際には、3つの注意点があります。
- ①光回線とプロバイダの両方を解約する
- ②以前のプロバイダのサービスは引継不可
- ③解約に伴う違約金が請求される場合がある
注意点のうち、①は光回線とプロバイダを別々に契約していた場合のみ該当します。主に、フレッツ光からNURO光に乗り換える際に発生するので、該当する人はよく内容を確認してください。
以下で、それぞれの注意点について詳しく解説します。
①光回線とプロバイダの両方を解約する
光回線とプロバイダを別々に契約していた場合は両方とも解約しましょう。光回線を解約しても、プロバイダが自動的に解約されることはないからです。
解約し忘れると、NURO光の料金とプロバイダ料金を重複して払い続けることになります。無駄な料金を払わないよう、忘れずに解約してください。
なお、乗り換え前のプロバイダがソネットであれば、解約は不要です。

光回線とプロバイダがセットになっているなら、光回線のみの解約で問題ありません。契約が連動しているため、プロバイダも自動的に解約されます。
②以前のプロバイダが提供するサービスは引継不可
乗り換え前のプロバイダを解約してしまうと、これまで使っていたプロバイダのオプションサービスは利用できなくなります。
特に気をつけたいのが、プロバイダのメールアドレスを利用している場合です。
解約に伴いアドレスも使えなくなるので、色々なアカウントに紐づけていた場合は、別のアドレスに変更する必要があります。
ただし、プロバイダによっては、メールアドレスのみ利用できるプランを再契約できます。もし、継続利用したいと考えている場合は、プロバイダに確認しましょう。

メールアドレスだけを利用するプランにした場合、だいたい200~300円の月額料金がかかってしまいます。
もし、余計な手間や費用を減らしたいなら、Gmailやヤフーメールといった無料のメールサービスの利用がおすすめです。
③解約に伴う違約金が請求される場合がある
ほとんどの光回線には契約期間が定められており、その期間内に解約すると違約金が請求されます。一般的には2~3年の契約期間が設けられていることがほとんどです。
違約金の請求を避けるには、光回線ごとに決められている契約更新月に解約するしかないです。更新月が分からない場合は、事前に問い合わせて確認しておきましょう。
乗り換え前の回線やプロバイダはNURO光の開通後に解約する
NURO光に乗り換える際、以前の回線やプロバイダを解約するタイミングは、NURO光の開通後がおすすめです。
開通後に解約すれば、インターネットが使えない期間がなくなるからです。
NURO光の「公式サイト」には、開通までの目安として1~3ヶ月かかる、という記載があります。つまり、開通前に解約した場合、この間はずっとインターネットが利用できません。
また、申し込む時期によっては、目安よりも時間がかかる可能性があります。インターネットが使えないと不便なことが多いので、以前の回線やプロバイダはNURO光の開通後に解約しましょう。
もし、解約したい時期が決まっているなら、その時期に開通するよう、NURO光の申し込みタイミングを合わせておきましょう。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックのためにオプション加入が必要だったり、そもそもの還元額が低かったりします。
公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの中で最高額です!ぜひ活用しましょう!
44,000円の工事費が実質無料になる
NURO光は、公式サイトのキャンペーンページから申し込むことで、開通工事費が実質無料になります!
本来ならば、NURO光の工事費は44,000円と高額です。3年契約の場合は1,222円の36回払い、2年契約は1,833円の24回払いです。
キャンペーンを利用することで負担をゼロにできるのは、大きなメリットです。
開通工事までの待機期間を最短にできる
NURO光は、公式サイトから申し込むことで開通までの待期期間を最も短くできます!
公式のキャンペーンページなら、申し込みと同時に工事日を指定できるからです。
代理店をとおしてNURO光に申し込んでしまうと、仲介業者があいだに入るため、工事日の決定に余計な手間がかかってしまいます。
NURO光は開通までの期間が長い光回線です。しかし、公式の窓口から申し込めば、待期期間を最短にできます!
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。