ソフトバンク光の月額料金について分かりやすく説明してほしい!いろんなプランがあるけど、違いが分からない!どれを選んだら良いの?という疑問にお答えします!
ソフトバンク光はソフトバンクとY!モバイルのユーザーなら安く使える光回線です。
ただし、契約するプランによっては、月額料金が高かくなったり、速度に制限される場合があります。
この記事では、ソフトバンク光を安く快適に利用するための方法についてわかりやすく解説します。
また、スマホのセット割や初期費用、オプション料金、解約費用などについても説明していきます!
大手プロバイダで営業を経験したあとに、インターネットに特化したライターに転向した。専門的な内容を分かりやすく解説することが得意。
目次
ソフトバンク光を契約した場合にかかる料金一覧
ソフトバンク光を契約するときは、以下の費用が発生します。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 ※無料になる |
|
オプション料金 | 500円~ |
毎月発生する料金は、月額料金とオプション代の2つです。初期費用は事務手数料のみかかります。
月額料金の基本料金について説明したうえで、初期費用やオプション料金についてしっかり開設します!
戸建て料金プランは従量変動制タイプも選べる
戸建て料金プランは、通常の定額タイプのほか、従量変動制タイプも選べます。
月額料金 | |
---|---|
定額タイプ(標準) | 5,720円 |
従量変動制タイプ | 4,290~6,160円 |
重量変動制タイプは、通信したデータ量に応じて料金が加算される仕組みです。変動上限額は6,160円です。
上限額に達してもネットの使用に制限はかかりませんが、定額タイプより高額になります。
そのため、従量変動制タイプは、あまり光回線でデータ通信をしない人向けのサービスです。単身で、メールやネットの記事を見るくらいの用途の場合契約されることが多いです。
家族で利用する場合は、上限額まで達しやすいので、定額タイプが選ばれることが多いです。
ソフトバンク光の月額料金は他社の回線と同じくらい
ソフトバンク光の月額料金は、ドコモ光やauひかりのような大手他社と同じくらいの水準です。以下で他社の月額料金を比較しました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,455円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 または2,090~2,750円 |
上記の比較は、光回線の契約で1番一般的なプランで比較しています。どれもプロバイダ料込みで、ほとんど同じスペックのプランです。
光回線の平均的な料金は、戸建て5,500円、マンション4,400円です。ソフトバンク光は、平均と±300円差くらいなので、平均的な水準といえます。
ちなみに、NURO光のマンション向けの低価格プランと比べた場合に限り、2,000円ほど差があります。ただし、NURO光の低価格プランは、ほとんど対応物件がないので、ほとんどの場合同程度の料金だと考えてください。
実のところ、安く利用できる光回線は、どんな割引を適用できるかで決まります。しかも、人によってお得になる光回線は違います。
とくに使っているスマホのキャリアによって、お得な回線が決まるケースが大半です。上記の回線は、特定のキャリアのスマホとセット割が組めるからです。

ソフトバンク光の1番お得な申し込み窓口は?
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンクのスマホユーザーはソフトバンク光だとお得
ソフトバンクのスマホユーザーは、ソフトバンク光を選ぶとお得になります。「おうち割光セット」という割引を受けられるからです。
ケータイがソフトバンクなのもあってソフトバンク光に乗り換えた。
セット割で安くなる分速度は期待してなかったけど、フレッツ光より5倍は速くなったww— D-chi (@Dchi12) July 9, 2020
ソフトバンクの光回線とスマホをセット契約すると毎月のスマホ代が最大1,100円引きになります。スマホのほか、タブレットも対象になります。
しかも、家族で複数台のスマホやタブレットを使っているなら、最大10回線分まで割引されます。
例えば、5人家族なら最大5,500円引きになります。このように光回線の月額負担が実質的になくなる場合もあります。
ちなみに、割引額は現行プランと、受付を終了したプランで異なります。
現在、新規加入を受け付けているプランの割引額と、割引後の利用料金をまとめました。
月額料金 | 割引額 | 割引後料金 | |
---|---|---|---|
メリハリ無制限 | 7,238円 | -1,100円 | 6,138円 |
データプラン メリハリ |
9,050円 | 7,128円 | |
ミニフィットプラン+ (2~3GB) |
5,478円 | 4,378円 | |
ミニフィットプラン+ (1~2GB) |
4,378円 | 3,278円 | |
ミニフィットプラン+ (1GB未満) |
3,278円 | 2,178円 | |
データプラン ミニフィット (2~5GB) |
8,228円 | 7,188円 | |
データプラン ミニフィット (1~2GB) |
6,578円 | 5,478円 | |
データプラン ミニフィット (1GB以下) |
4,378円 | 3,278円 |
現在受付中のプランは1台1,100円の割引を受けられます。
おうち割光セットは、現在受付が終了したプランでも適用できます。以下で、2021年3月16日以前に受け付けていたプランで、割引対象のものをまとめました。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ |
-1,100円 |
データ定額 50Gプラス |
|
データ定額 ミニモンスター |
|
データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
データ定額 (おてがるプラン専用) |
-550円 |
データ定額 ミニ2GB/1GB |
|
データ定額 (3Gケータイ) |
|
パケットし放題フラット for 4G LTE | -1,100円 |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | -550円 |
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
データプランミニフィットは、4G・5Gの新規加入は終了しましたが、3G回線の加入は今でも受け付けています。そのため、現行プランのほうに割引額をまとめてあります。
古いプランだと、割引額が550円のものがあります。スマホの利用状況によっては、新しいプランに乗り換えたほうがお得になります。
ちなみに、割引の適用条件は「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「光電話」のオプションへ加入することです。3つで月額550円です。
割引額は550円以上なので、適用しても損をすることはありません。

みんな家族割+を併用することでさらに安くできる
ソフトバンクのスマホを使っている人は「みんな家族割+」という割引サービスを併用することで、毎月の費用をさらに抑えられます。
「みんな家族割+」とは、家族でソフトバンクを使っている場合に受けられる割引サービスです。 ソフトバンクの回線を使っている家族がいると、それぞれの利用料が550~2,200円割引されます。
割引額は、ソフトバンクを使っている家族の人数によって変わります。
割引額 | |
---|---|
1人 | 0円 |
2人 | -550円 |
3人 | -1,650円 |
4人 | -2,200円 |
一人暮らしの場合は、みんな家族割+は無意味ですが、4人家族なら2,200円引きになります。かなりお得な制度です。
ちなみに、家族割の対象は「血縁・婚姻関係がある」または「同一住所に住んでいる」場合です。手続きをすれば、離れて暮らす家族・親戚、一緒に暮らす友人も対象になります。
ただし、みんな家族割+は、ソフトバンクのすべてのプランで適用されるわけではありません。また、プランによって、少し割引内容が変わることもあります。
- ・データプランメリハリ
- ・データプラン50GB+
- ・データ定額 50GBプラス
- ・データ定額 50GB
上記のプラン以外は、みんな家族割+の対象としてカウントされません。申し込みする場合は、スマホのプランを一度確認しましょう。
格安プランのLINEMOは対象外
ソフトバンクの新格安プラン「LINEMO」は、残念なことにおうち割光セットの対象外です。
linemoがソフトバンク光のおうち割りの対象外だったの💩
— てんゆ (@10y_u) March 17, 2021
ただし、割引しなくても2,728円という激安料金なので、セット割が使えなくても損をすることはないでしょう。
ちなみに、LINEMOはおうち割の対象外ですが、実はワイモバイルなら割引対象です。

ソフトバンク光はワイモバイルのスマホ料金も安くなる
ソフトバンク光の「おうち割光セット」では、ワイモバイルのスマホも安くなります。ワイモバイルがセット割を組める光回線は、ソフトバンク光だけです。
つまり、ワイモバイルのユーザーがお得になるのは、ソフトバンク光だけです。割引額は、スマホのプランによって異なります。
月額料金 | 割引額 | 割引後料金 | |
---|---|---|---|
シンプルL (25GB) |
3,780円 | -1,188円 | 2,970円 |
シンプルM (15GB) |
2,980円 | 2,090円 | |
シンプルS (3GB) |
1,980円 | 990円 |
ちなみに、ワイモバイル独自の割引制度として家族割引があります。しかし、家族割引はおうち割光セットと併用できません。
家族のスマホが1台1,188円引きになりますが、主回線の料金は割引できません。そのため、シンプルプランの利用者はおうち割光セットのほうがお得なケースが多いです!
Ymobile安すぎないか
MNPできるし、ソフトバンク光使ってる人が使える月1000円引きのおうち割使えるらしいし、やばいな
— pato12 / ぱとりえーる (@patori72) March 16, 2020
戸建ての料金プラン
ソフトバンク光の戸建て料金プランは、大きく分けると定額タイプと従量変動制タイプの2つがあります。定額タイプは、毎月決まった金額が請求される標準的なタイプです。
一方で、従量課金・低速タイプは、毎月のデータ通信量に応じて料金が変動するプランです。
月額料金 | |
---|---|
定額タイプ(標準) | 5,720円 |
従量変動制タイプ | 4,290~6,160円 |
従量変動制タイプは速度制限があるので、ネットを普段から使わない人向けのプランです。最大速度が1/10に制限されます。
そのため、ストレスなくネットを使いたい人は定額タイプを選んだほうがいいです。
定額タイプは2年自動更新プランにすると最低金額になる
定額タイプを選んだ場合は、2年自動更新プランにすると最低金額になります。2年自動更新プランは、2年間の継続利用を約束することで、安くなる契約プランのことです。
契約期間なしの場合と比較すると、月額料金が1,210円安くなります。
月額料金 | |
---|---|
2年自動更新プラン | 5,720円 |
契約期間なしプラン | 6,930円 |
ちなみに、2年自動更新プランにした場合は、年間で14,520円安く利用できます。また、契約期間は自動更新される仕組みなので、2年以降も同じ金額で利用できます。
デメリットとしては、2年の期間中に解約すると、違約金が発生することです。
ただし、違約金は10,450円だけなので、すぐに解約しない人は気にする必要はありません。

定額タイプは速度によって3種類に分かれている
定額タイプは、最大速度の違いによって3つに分かれています。ただし、月額料金は3つとも同じなので1番速いタイプを選択するといいでしょう。
タイプの名称は、東日本と西日本で違いますが、スペックや料金は全く同じです。
最大速度 | 東日本 | 西日本 |
---|---|---|
1Gbps | ファミリー・ギガスピード | ファミリー・スーパーハイスピード |
0.2Gbps | ファミリー・ハイスピード | ファミリー・ハイスピード |
0.1Gbps | ファミリー | ファミリー |
東日本ならファミリー・ギガスピード、西日本ならファミリー・スーパーハイスピードを選ぶといいでしょう。

従量変動制タイプはあまりネットを使わない人向けのプラン
ソフトバンク光の従量変動制タイプは、あまりインターネットを使わない人向けのプランです。戸建て専用のプランで、ファミリー・ライトという名称で提供されています。
このプランは、毎月のデータ通信量に応じて料金が変動します。変動する料金の幅は4,290~6,160円で、月間の通信量が3GBを超えると、100MBの通信ごとに26.4円の従量料金が発生します。
もし、月間の通信が5.5GB以上になると、定額タイプの月額5,720円より高くなります。
例えば、高画質(フルHD画質)のYouTube動画を2~3時間視聴しただけで、5.5GBまで達してしまいます。
また、通信速度が1/10まで制限されているので、ほとんどの人にはおすすめできません。
とくに、オンラインゲームで遊んだり、映画を観たりする人はファミリー・ライトを避けたほうが良いでしょう。
自動更新なしタイプだと1,760円高くなる
ファミリー・ライトは、自動更新なしのプランにすると基本料金が1,760円高くなります。通信量3GB以降の従量料金だけは、26.4円のままです。
つまり、変動する料金の幅は6,050~7,920円になります。
マンションの料金プラン
マンションの料金プランは、契約期間の違いで2つに分かれています。契約期間とは、決められた年数継続して利用することを条件に、安くなる契約形態のことです。
ソフトバンク光のマンションプランには、2年契約と契約期間なしのプランがあります。
月額料金 | |
---|---|
2年自動更新プラン | 4,180円 |
契約期間なしプラン | 5,390円 |
2年自動更新プランの場合は、契約期間なしよりも1,210円安いです。年間では14,520円も安くなります。
2年自動更新プランは、2年の契約期間が終了しても、自動的にさらに2年契約が更新され続けます。そのため、契約内容を変更しなければ月額料金は変わりません。
デメリットとしては、2年の期間中に解約すると、違約金が発生することです。
ただし、違約金は10,450円だけなので、すぐに解約しない人は気にする必要はありません。1年使えば損することはありません。
マンションは建物の設備によって契約タイプが異なる
マンションは建物の設備によって、契約タイプが異なります。月額料金は全て同じですが、最大速度に違いがあります。
タイプの名称は、東日本と西日本で違いますが、それぞれスペックや料金は全く同じです。
最大速度 | 東日本 | 西日本 |
---|---|---|
1Gbps | マンション・ギガスピード | マンション・スーパーハイスピード |
0.2Gbps | マンション・ハイスピード | マンション・ハイスピード |
0.1Gbps | マンション | マンション |
マンションプランの場合は、戸建てのように契約タイプを自由に選べません。契約できるタイプは、マンションで使われている配線設備で決まるからです。
どれが適用されるか気になる場合は、事前にソフトバンク光に問い合わせましょう。
ソフトバンク光の料金を最安で利用する方法
ソフトバンク光を最安で利用するための方法について解説します。人によっては年間で2万円以上お得になる場合もあるので、契約をする前にきちんと確認しましょう。
2年自動更新プランを契約したほうが安くなる
ソフトバンク光は、2年自動更新プランを適用すると安くなります。2年自動更新プランは、2年間利用し続けることを約束として安くなるプランです。
ソフトバンク光では、長くサービスを使い続けてもらえるように、契約期間が決まったプランが用意されています。以下で、契約期間なしの場合と月額料金を比較してみました。
月額料金 | 割引 | |
---|---|---|
契約期間なし | 戸建て住宅:6,930円 マンション:5,390円 |
– |
2年自動更新プラン | 戸建て住宅:5,720円 マンション:4,180円 |
1,210円 |
月間で1,210円安くなります。2年間使い続けると29,040円も安く利用できます。また、契約期間は自動更新される仕組みなので、2年以降も同じ金額で利用できます。
デメリットは、契約期間中に解約してしまうと10,450円の違約金が発生することです。ただし、8ヶ月使うと9,680円分割り引かれたことになるので損はしません。
8ヶ月未満で解約することは少ないので、ほとんどの人は2年自動更新プランを契約したほうがいいです。
光テレビの利用者は最安の5年自動更新プランを選べる
光テレビに申し込んだ場合は、2年プランよりお得な5年自動更新プランも選べます。以下で、各プランの月額料金を比較しました。
月額料金 | 割引 | |
---|---|---|
契約期間なし | 戸建て住宅:6,930円 マンション:5,390円 |
– |
2年自動更新プラン | 戸建て住宅:5,720円 マンション:4,180円 |
1,210円 |
5年自動更新プラン (ネット+光テレビ) |
戸建て住宅:5,170円 マンション:非対応 |
1,760円 |
2年自動更新プランより月々500円ほどお得になります。ただし、光テレビ代は別途で850円かかるので、ネットの利用だけしかしない人は2年プランのほうがいいです。
また、5年自動更新プランは解約すると、違約金が16,500円かかります。2年自動更新プランより6,050円高いです。
1年以上利用し続ければ2年プランよりお得になるので、光テレビを利用する人は5年プランに加入するといいでしょう。
おうち割光セットを適用する
ソフトバンクやY!モバイルのスマホユーザーなら、おうち割光セットを適用すると月々のスマホ代が安くなります。1端末あたり最大1,100円引きで、最大10台まで安くできます。
例えば、ソフトバンクのスマホを家族5人で使う家庭なら年間で66,000円も安くなります。
おうち割光セットを適用するには、以下の指定オプションから3つ加入する必要があります。
オプション | オプション内容 |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
IPv6接続に対応しているルーターのレンタル |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットにWi-Fi機能(無線LAN)を追加する |
ホワイト光電話 | 光電話サービス 市外局番が使える |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス 050の番号だけ利用可能。音質は悪い。 |
オプション料金は、3つ合わせて月額550円です。光BBユニットと、Wi-Fiマルチパックは必須オプションなので、残り1つは3種類の電話サービスから1つ選ぶ必要があります。
電話サービスの選択方法
現在使っている市外局番の番号を引き継ぐ場合は、ホワイト光電話か光電話(N)を契約する必要があります。BBフォンを契約すると、050から始まる番号が新規で発行されます。
また、ホワイト光電話と光電話(N)では引き継げる番号の種類が違います。以下に引き継げる条件をまとめました。
引き継ぎ条件 | |
---|---|
ホワイト光電話 | NTTのアナログ電話で発行した番号 |
光電話(N) | NTTのアナログ電話で発行した番号 光電話で発行した番号 |
NTTのアナログ電話で発行した番号ならば、どちらの光電話でも引き継げます。例えば、NTTのアナログ電話から、一度ほかの光電話を利用していた場合も該当します。
他社の光電話サービスで新規発行した番号は、ホワイト光電話では引き継げません。そのため、光電話(N)を契約することになります。
新規契約の場合は、どのサービスに加入しても大丈夫です。どれにしようか迷うならソフトバンク同士の通話が無料になるホワイト光電話がおすすめです。
不要なオプションをつけない
どの光回線でも、安く抑えるためには不要なオプションに加入しないことが重要です。
日常的に使わないものや、割引適用条件とは関係のないオプションは、加入している意味がありません。
例えば、BBお掃除&レスキューのオプションは、8ヶ月おきに1メニュー以上利用しないと割高になります。
このオプションで、通常料金の30%引きで掃除代行を頼めますが、たまにしか使わないなら通常価格で利用したほうがいいです。
仮に、浴室のクリーニングを依頼したとすると、4,000円引きになるだけです。月額料金は毎月503円発生し続けるので、お掃除本舗のようなサービスを利用したほうが安くなるケースがあります。
高額なキャッシュバックが貰える窓口から申し込む
ソフトバンク光は、申し込み窓口によって高額なキャッシュバックを実施しています。キャッシュバックを貰えれば、料金の支払いに使ったり、好きなことにお金を使えます。
窓口ごとのキャッシュバックの実施状況について以下にまとめました。適用条件の有無や、キャッシュバックを受け取れる時期も違うので参考にしてください。
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
アウンカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
NEXT | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | ・5のつく日に申し込み ・ゾロ目の日に申し込み |
5ヶ月後 |
ポケットモバイル | 50,000円 | オプションへの加入 | 6ヶ月後 |
STORY | 80,000円 | オプションへの加入 | 10ヶ月後 |
公式サイト | 24,000円 | なし | |
ソフトバンクショップ | なし | – | – |
ヤマダ電機 | なし | – | – |
窓口を選ぶ際のコツはオプション加入不要で高額なキャッシュバックを貰えるところを選ぶことです。オプションへの加入が条件になっている場合もあり、その場合あまり得をしないケースが多いからです。
例えば、キャッシュバック金額が最も高い窓口STORYは、8個のオプションに加入することが条件になっています。当然、オプションの月額料金と、加えてオプションの工事費用も発生します。
さらに、特典を受け取れるのは10ヶ月後です。10ヶ月間のオプション費用は45,702円もします。そのため、実際には手元に34,298円しか残りません。
以上の理由から、適用条件なしでキャッシュバックを貰える窓口を選ぶことが重要です。上表のなかで条件を満たすのは、エヌズカンパニー、アウンカンパニー、NEXTの3社です。
ソフトバンク光の申し込み窓口はエヌズカンパニーがお得
ソフトバンク光の申し込み窓口は、エヌズカンパニーがおすすめです。2種類の特典から好きな方を選べるので、自分にとってよりお得になる方を選択できます。
- ①最大37,000円のキャッシュバック
- ②自分に適した特典を選べる
- ③他社解約金を最大10万円還元
- ④工事費用が実質無料になる
どの特典を受けるにしても、面倒な条件はとくにありません。誰でも簡単に特典が受けられることもポイントの1つです。
①最大37,000円のキャッシュバック
エヌズカンパニー経由で、ソフトバンク光を新規契約すると最大37,000円のキャッシュバックが貰えます。転用や事業者変更でも15,000円が貰えます。
とくに適用条件もないので、追加でオプションへの加入は一切不要です。回線の申し込み手続きをするタイミングで、振込先の口座番号を伝えるだけでキャッシュバックの申請が完了します。
キャッシュバックは、最短でソフトバンク光が開通して、2ヶ月後に指定口座に振り込まれます。
②自分に適した特典を選べる
エヌズカンパニーの特典は、2種類の特典から好きなものを選べます。そのため、37,000円のキャッシュバック以外からも選べます。
特典は以下の2種類です。
選べる2つの特典
- ・37,000円キャッシュバック
- ・32,000円キャッシュバック+ルーター
例えば、高性能なWi-Fi付きプレゼント付きの特典を選べば、ソフトバンク光のWi-Fiオプションに加入しなくても、無線接続でネットを楽しめます。
高性能なルーターは、市販のものだと1万円以上するので、37,000円のキャッシュバックよりも、Wi-Fi付きプレゼント付きの特典のほうがおトクになる場合もあります。
このように、エヌズカンパニーの特典なら、自分の必要なものによって特典を受けることができます。
③他社解約金を最大10万円還元
ソフトバンク光は、他社の解約にかかった費用を還元してくれる「安心乗り換えキャンペーン」を実施しています。
他社の解約で発生した違約金・撤去工事費などを最大10万円までキャッシュバックしてくれます。解約費用が10万円を超えることはまずないので、解約費用の自己負担がなくなると考えていいです。
還元対象になる費用については、以下にまとめました。
対象になるもの
- ・回線の違約金(ポケットWi-Fiも含む)
- ・プロバイダの違約金
- ・回線・電話撤去工事費
- ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
- ・ポケットWi-Fi端末の割賦残債
- ・事業者変更承諾番号発行手数料
- ・アナログ電話復活工事費
ほとんどの解約費用は、補助してもらえます。もし、家で光回線ではなく、ポケットWi-Fiを使っていた場合も対象になります。
ただし、一部例外となるパターンもあります。以下にまとめました。
対象にならないもの
- ・転用時のフレッツ光工事費残債
- ・ソフトバンク系サービスの解約時費用
- ・回線解約を伴わないTVやオプション解約料
- ・携帯電話違約金(セット割も含む)
- ・元回線のプラン変更手数料
流石に、ソフトバンク系列の別サービスからの乗り換えは、違約金補助特典の対象になりません。また、フレッツ光から転用した際の工事費残債も補助してもらえません。
特典を受ける際は、事前に対象にならない解約費用がいくら必要か調べましょう。
ちなみに、キャンペーンを適用するには、他社違約金などの支払いが分かる証明書か請求書をソフトバンク光に送る必要があります。提出方法は「My SoftBank」からアップロードするか、郵送するか好きなほうを選べます。
申し込み期限は、開通してから5ヶ月目の末日までなので、乗り換える際はなるべく早く手続きをしましょう。

④工事費用が実質無料になる
他社から乗り換える場合、ソフトバンク光の工事費が無料になります。工事費サポートキャンペーンを受けられるからです。
この特典では、キャッシュバックと月間割引を選べますが月額割引を選ぶと工事費が満額還元されます。キャッシュバックを選ぶと工事費の税分が負担されないので、絶対に割引を選びましょう。
本来は、建物の設備によっては高額な工事費が発生します。特典を受けると、ほとんどの場合工事費の自己負担がなくなります。
工事費 | 還元 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
新設工事 | 26,400円 | 26,400円 | 0円 |
接続工事 | 10,560円 | 11,000円 | 0円 (440円残る) |
無派遣工事 | 2,200円 | 0円 (8,800円残る) |
建物に配線が取り付けてある場合は、接続工事か無派遣工事になります。建物にも工事が必要なら接続工事、遠隔操作で開通できる場合は無派遣工事になります。
ちなみに、月間割引は1,100円です。接続工事と無派遣工事の場合は10ヶ月間、新設工事なら24ヶ月間割り引かれます。

ソフトバンク光の初期費用は安い
ソフトバンク光の初期費用は安いです。戸建てもマンションも、ほとんどの場合、契約事務手数料3,300円しかかりません。
本来ならば10,000円以上の工事費用がかかりますが、公式のキャンペーンであとから還元されます。
還元方法は、一括キャッシュバックと、毎月の月額料金から割り引くタイプの2種類から選べます。
ただし、一括キャッシュバックを選ぶと、キャッシュバック金額が工事の請求額より若干下回ります。

工事費はサポートキャンペーンで無料になる
ソフトバンク光を新規契約すると、工事費サポートキャンペーンを受けられます。ちなみに、転用や事業者変更のような回線の乗り換えの場合は、工事が不要なので対象外です。
ソフトバンクの工事は大きく分けて「新設工事」「接続工事」「無派遣工事」の3種類があります。それぞれ工事費が異なるので、工事費還元金額も異なります。
工事費 | 還元 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
新設工事 | 26,400円 | 26,400円 | 0円 |
接続工事 | 10,560円 | 11,000円 | 0円 (440円残る) |
無派遣工事 | 2,200円 | 0円 (8,800円残る) |
新設工事は、配線設備をすべて新規に設置する工事です。建物の配線とネット回線を接続する工事で、すでに建物に配線設備がある場合に実施されます。
3つ目の無派遣工事は、建物内の配線と建物外の配線が接続されている場合の工事です。NTTの局所内だけで工事するだけなので、立ち合いは不要です。
どの工事になるかは自由に選べません。もともとの建物の設備によって、必要な工事が違うからです。
ただし、どの工事になったとしても工事費以上の金額は還元されます。
一括振込を選ぶと満額還元されない
工事費の還元方法を、一括振込にすると満額還元されません。
還元金の受け取り方法は一括キャッシュバックと、月額料金を割り引く形で還元するタイプの2種類があります。満額還元を受けるには、月額料金を割り引くタイプを選択する必要があります。
以下で、一括振込を選択した場合の、工事項目ごとの還元金額をまとめました。工事費用についても併記したので、参考にしてください。
工事費 | 還元 | 自己負担 | |
---|---|---|---|
新設工事 | 26,400円 | 24,000円 | 2,400円 |
接続工事 | 10,560円 | 10,000円 | 560円 |
無派遣工事 | 2,200円 | 0円 (7,800円残る) |
新設工事と接続工事の場合は、工事費の自己負担が560~2,400円発生します。無派遣工事なら自己負担は発生しませんが、月額料金の割引と比べると1,000円損をします。
実は一括キャッシュバックは税抜きの工事費しか還元されません。一方、月額料金を割り引くタイプは、税込み金額で還元されます。
そのため、割引タイプを選ぶと、工事費用を満額還元されます。

土日祝日や夜間工事は別途費用が発生する
土日祝日や夜間の工事は別途で追加費用が発生します。追加工事費は、工事費無料特典の対象外なので、負担が発生します。
土日祝日の追加工事費は3,300円です。
また、17時以降に工事を希望した場合は、夜間・深夜割増金を請求されます。金額は、時間帯と建物の配線状況によって変わります。
新設工事 | 接続工事 | |
---|---|---|
17時~22時 | 7,590円 | 2,838円 |
22時~8時 | 19,030円 | 5,676円 |
新設工事の場合は、7,590~19,030円の追加費用が発生します。ただし、建物に配線がある場合や、既存の配線を再利用する接続工事の場合は安くなります。
例えば、室内まで光配線がされたマンションなら、接続工事だけで済むケースがあります。
ただし、工事内容は自由に選べません。建物の設備によって、工事内容は決まっています。
無理に夜間工事をするなら、できる限り土日祝日工事を選択したほうがいいでしょう。
新規でも工事費実質無料キャンペーン実施中
2021年12月1日~2022年5月31日までの期間限定で、引っ越し先で新たにソフトバンク光を契約する場合も、工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています!
キャンペーンを適用すると、毎月の利用料金から1,100円が割引されます。
工事費用 | 割引詳細 |
---|---|
26,400円 | 1,100円×24ヶ月 (26,400円) |
10,560円 | 1,100円×10ヶ月 (11,000円) |
2,200円 | 1,100円×2ヶ月 (2,200円) |
これから一人暮らしを始める人や、就職や仕事の都合で引っ越す人にとってピッタリのキャンペーンと言えます。
ちなみに、新規だけでなく転用や事業者変更でも利用可能です。条件を満たしている場合は忘れずに申請しましょう!
ソフトバンク光の支払い方法
ソフトバンク光の支払い方法は、口座振替とクレジットカードの2種類のみです。どちらの支払い方法でも、手数料はかかりません。
引き落としの口座は、銀行でもゆうちょでも対応しています。デビットカードも対応していますが、請求情報が開示される前に引き落とされる場合があるので注意しましょう。
ちなみに、コンビニ払いには、基本的に対応していません。コンビニ払いは料金を滞納したときのみ利用できる支払い方法です。
手数料が330円かかるので、滞納はしないようにしましょう。
ソフトバンク光の解約費用
ソフトバンク光を解約すると、契約しているプランによっては違約金が発生することがあります。プランごとの違約金については、以下にまとめました。
違約金 | |
---|---|
契約期間なし | 0円 |
2年自動更新プラン | 10,450円 |
5年自動更新プラン | 16,500円 |
契約期間なしのプランに限っては、いつ解約しても違約金は発生しません。
また、契約自動更新プランでも更新月の事業者変更なら違約金はかかりません。更新月がよくわからない人は、以下を参考にしてください。
⇒ 24ヶ月ごとに1ヶ月間
例:24ヶ月目/48ヶ月目/72ヶ月目/96ヶ月目
⇒ 60ヶ月ごとに1ヶ月間
例:60ヶ月目/120ヶ月目/180ヶ月目
更新月や違約金の確認は「My Softbank」にログインすると簡単に確認できます。ログイン後に上部メニューの「お客様情報」から調べられます。
工事費残債の支払いが必要な場合がある
ソフトバンク光の開通工事費を分割払いしていて、完済していない場合は、残りを一括払いする必要があります。
分割払いなら24回・36回・48回・60回払いのどれかになっています。
例えば、24回払いを選択して、12ヶ月で乗り換える場合は、残り12回分の残債を一括払いする必要があります。
工事費の残債については「My Softbank」から確認できます。ログイン後、上部メニューの「料金確認」から調べられます。
ソフトバンク光のオプション
ソフトバンク光のオプションサービスは、一通りなんでも揃っています。以下にオプションをまとめました。
オプションサービス | 料金 |
---|---|
光電話 (3種類のサービスから選べる) |
513円~ |
ソフトバンク光テレビ | 825円 |
スカパー (専門チャンネルを観られる) |
2,409円~ (+光テレビ料金) |
ひかりTV (通常番組と専門番組が観られる) |
2,750円~ |
Netflix (映像コンテンツが観放題) |
880円~ |
無線LANレンタル (Wi-Fiルーターのレンタル) |
1,037円 |
光BBユニット (IP電話を月額無料で使える) |
513円 |
Wi-Fiマルチパック (光BBユニットにWi-Fi機能付加) |
1,089円 |
BBマルチセキュリティパック (ウィルスや迷惑メールから保護) |
627円~ |
リモートサポートサービス (通話や画面共有で遠隔サポート) |
550円 |
24時間出張修理オプション | 戸建て:3,000円 マンション:2,000円 |
BBお掃除&レスキュー (掃除代行、鍵のトラブル対応) |
503円 |
ソフトバンク光のオプションは、回線の利用を便利にするものだけでなく、映像を楽しんだり、日々の生活を快適にするものまで揃っています。
ソフトバンク光を契約して、オプション内容に不足を感じることはほぼないでしょう。
光テレビは3種類の組み合わせから選べる
ソフトバンク光でテレビサービスを利用したい人は、以下の3種類の組み合わせから視聴サービスを選べます。
月額料金 | 工事 | サービス 内容 |
|
---|---|---|---|
ソフトバンク光テレビ | 825円 | 有り | 地デジ・BS |
ソフトバンク光テレビ + スカパー |
3,234~ 5,214円 |
有り | 地デジ・BS + CS + 専門チャンネル |
ひかりTV | 2,750~ 3,850円 |
無し | 地デジ・BS + CS + 専門チャンネル |
お住いの建物で地デジやBSの電波が受信できない場合は、ソフトバンク光テレビを契約しましょう。1番安く済みます。
映画・ドラマ・アニメのような専門チャンネルを視聴したい場合は、ひかりTVの契約が1番安く済みます。さらに工事が不要なので、初期費用を抑えられます。
一方で、スカパーは単体契約ができないので、ソフトバンク光テレビと必ずセット契約になります。ひかりTVと比べると、2倍くらい高いのでおすすめできません。
ソフトバンク光テレビにすると回線料金が安くなる
ソフトバンク光テレビに加入すると、回線の月額料金が安くなります。テレビとのセット契約限定の5年自動更新の光回線プランを選択できるからです。
通常契約されることの多い2年自動更新プランより、月々のネット代が770円安くなります。
月額料金 | |
---|---|
5年自動更新プラン | 4,950円 |
2年自動更新プラン | 5,720円 |
ちなみに、専門チャンネルを観る場合、5年契約にしたとしてもひかりTVのほうが安く済みます。そのため、地デジやBSの番組だけ視聴したい人のみ加入したほうがいいでしょう。

ソフトバンク光テレビは初期費用がかかる
ソフトバンク光テレビは、回線とは別途で以下の工事費が発生します。
費用 | |
---|---|
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
工事費 | TV1台:13,200円 TV2以上:26,400円 |
例えば、テレビが1台の場合は登録料と工事費の合計15,280円が発生します。
工事費の支払いは、一括払いと60回分割払いから選べます。もし工事費が13,200円なら月々220円、26,400円なら月々440円の支払いになります。
ソフトバンク光の電話サービスは3種類ある
ソフトバンク光には、光電話のサービスが3種類あります。
それぞれの月額料金については、下表にまとめました。サービスによっては、レンタル機器が必要になります。
月額料金 | レンタル機器 (光BBユニット) |
合計 | |
---|---|---|---|
光電話(N) | 550円 | 不要 | 550円 |
ホワイト光電話 | 513円 | 必要 月額513円 |
1,026円 |
BBフォン | 無料 | 513円 |
ホワイト光電話とBBフォンは、有料レンタルの光BBユニットが必要になります。ホワイト光電は、ほかの2つと比べると2倍の月額になります。
BBフォンは1番安いですが、市外局番が使えなかったり、音質が悪いというデメリットがあります。市外局番を使いたい人は光電話(N)がおすすめです。
光電話(N)とホワイト光電話は電話番号を引き継げる
今まで使っていた市外局番の電話番号を引き継ぐ場合は、光電話(N)かホワイト光電話へ加入する必要があります。BBフォンは市外局番に対応していないので、050の番号が新規発行されます。
また、光電話(N)とホワイト光電話は、引き継げる番号の種類に違いがあります。
引き継ぎ条件 | |
---|---|
ホワイト光電話 | NTTのアナログ電話で発行した番号 |
光電話(N) | NTTのアナログ電話で発行した番号 光電話で発行した番号 |
NTTのアナログ電話時代で発行した番号なら、どちらの光電話も引き継ぎに対応しています。例えば、NTTのアナログ電話から、一度ほかの光電話を利用していた場合も該当します。
他社の光電話サービスで新規発行した番号は、光電話(N)でしか引継ぎに対応していません。
電話番号を引き継いで利用したい人は、まずは引き継ぎ条件に当てはまるか確認してサービスを選びましょう。

ソフトバンクのスマホユーザーは3つとも月額550円
ソフトバンクのスマホ利用者は、どの光電話のサービスも月額550円から利用できます。おうち割光セットが適用できるからです。
おうち割光セットを使うと、光電話・BBユニット・Wi-Fiマルチオプションを合わせて550円で使えるようになります。
ちなみに、ソフトバンクのユーザーなら、ホワイト光電話がおすすめです。無料のホワイトコール24に加入すると、ソフトバンクの携帯への通話が無料になるからです。
光電話(N)は単体の利用では、ホワイトコール24を使えません。BBフォンとセット契約すれば利用できますが、ソフトバンクの携帯への発信は050の番号を使う必要があります。
同じ電話番号で統一して使えるホワイト光電話のほうがいいでしょう。
光電話の通話料はサービスごとに違う
3種類の光電話は、通話料が違います。それぞれの通話料については、以下にまとめました。
光電話(N) | ホワイト光電話 | BBフォン | |
---|---|---|---|
ホワイト光電話宛て (3分) |
8円 | 無料 | |
BBフォン宛て (3分) |
|||
その他の固定電話 (3分) |
8円 | 7.99円 | |
ソフトバンク(1分) | 17.5円 | 無料になる (通常はドコモと同じ) |
|
ドコモ・Y!モバイル(1分) | 16円 | 16円 | 20~25円 |
au(1分) | 17.5円 | 16円 | 20~25円 |
国際電話 | 9円/1分 | 7.99/3分 |
ホワイト光電話とBBフォンは、ホワイトコール24に加入すると、ソフトバンクの携帯への通話が無料になります。ホワイトコール24は無料ですが、ソフトバンクのスマホユーザー限定で加入できます。
もし、自分も電話相手もソフトバンクのスマホを使う人なら、ホワイト光電話やBBフォンのほうがいいでしょう。市外局番を使いたい人は、ホワイト光電話なら使えます。
光電話(N)はBBフォンと併用できますが、デメリットが2つあるのでおすすめはできません。1つ目は、2種類の電話番号を使い分ける必要があるので、運用がややこしくなります。
2つめは、BBフォンは音質が悪いことです。特別な事情がなければ、ホワイト光電話にしたほうが快適でしょう。
光電話へ追加できる機能は電話オプションごとに異なる
光電話に付加できるサービスは、電話オプションごとに違いがあります。BBフォンは、光電話(N)やホワイト光電話と比べると付加サービスが少ないです。
光電話(N) | ホワイト光電話 | BBフォン | |
---|---|---|---|
番号表示サービス | 440円 | 330円 | |
番号表示リクエスト | 220円 | – | |
キャッチ電話 | 330円 | – | |
着信転送サービス | 550円 | 330円 | |
着信お断りサービス | 220円 | – | |
着信お知らせメール | 100円 | – | – |
付加サービスに差はありますが、実際に使いたいものが使えるかどうかで判断しましょう。上記のなかで契約されることが多いのは、番号表示サービスです。
番号表示サービスに加入していると、電話をしてきた相手の番号を知ることができます。契約していないと、電話がきたときに誰から着信か知ることができません。
料金を確認する方法
ソフトバンク光の請求料金を知りたい場合は「My Softbank」から確認できます。割引状況の確認も簡単に分かるので、気になる人は一度確認しましょう。
ログイン後、上部メニューの「料金確認」から調べられます。ちなみに、更新月や違約金の確認は、ログイン後に「お客様情報」開くとできます。
ソフトバンク光の問い合わせ窓口
My Softbank上で解決できないことがあれば、以下のダイヤルから問い合わせできます。
ソフトバンク光総合窓口 | 0800-111-2009 通話料無料 |
---|
受付時間は10時~19時です。契約中のことなら、このダイヤルでほとんどの問い合わせを受け付けています。
ガイダンスに沿って、以下の番号を入力すれば担当窓口に繋がります。問い合わせ内容に近いものを選んで、入力しましょう。
音声ガイダンスの番号 | |
---|---|
オプションの解約 | 1→2→1 |
オプションの申し込み | 1→2→2 |
料金の確認 | 1→2→3 |
初期契約解除 | 1→3→1 |
解約 | 1→3→2 |
引っ越し | 1→3→3 |
通信機器の接続設定 | 1→4 |
電話は込み合うことが多いので、時間に余裕があるときに問い合わせましょう。
ソフトバンク光の申し込み窓口は代理店エヌズカンパニーがおすすめ
ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーを窓口にするのが1番おすすめです!
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
エヌズカンパニーを窓口にしてソフトバンク光に申し込むとオプション不要で37,000円のキャッシュバックがもらえます!
例えば、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックがないので損をします。一方、エヌズカンパニーでは、特別な条件なしに37,000円がもらえます!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
しかも、エヌズカンパニーは申し込み時にかかってくる電話に応対するだけで、キャンペーンの手続きが完了します。
メールの返信や、書類の郵送などの必要がないため、もらい忘れの心配がありません!
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンクから5年連続表彰されている
エヌズカンパニーは、お客様満足度が高いことが評価され、ソフトバンク光を提供しているソフトバンクから5年連続で表彰されています。
お客様満足度が高い理由は、キャッシュバックの手続きが電話1本でできることや、キャッシュバックの受け取りが最短2ヶ月と短く、受け取り忘れが発生しづらいからです。
エヌズカンパニーの窓口はこちら他社からの乗り換えにかかった費用を10万円まで還元してくれる
ほかのネット回線を使っている人がソフトバンク光に切り替える場合、乗り換えにかかる違約金や撤去工事費を10万円まで還元してもらえます!
乗り換え違約金還元の対象になる費用例
- ・定期契約の解除による違約金
- ・プロバイダ解約の違約金
- ・使っていた回線の撤去費用
乗り換え費用の負担がほとんどなくなるのは、大きなメリットです。ただし「キャンペーンは予告なく終了」となっています。
乗り換えを検討している人は、この機会を逃さないようにしましょう!
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。