
東京で評判の良い不動産屋を5つ紹介します!不動産屋ごとの特徴やおすすめポイントはもちろん、ネット上の口コミも紹介します。
どの不動産屋に行けば良いか迷っている一人暮らしの人も、ぜひ参考にしてください。
東京で評判が良い不動産屋ランキングTOP5
1位:イエプラ | |
---|---|
![]() |
・来店不要(アプリやLINEで相談できる) ・不動産屋専用の物件サイトから探せる ・深夜0時まで営業&定休日なし ・スーモに載っていない未公開物件もある ・一度も来店せずに賃貸契約もできる |
https://ieagent.jp/ | |
2位:アパマンショップ | |
![]() |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・英語、中国語、韓国語のページがある ・独自のキャンペーンが多い ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
https://www.apamanshop.com/ | |
3位:ヘヤギメ! | |
![]() |
・LINEでお部屋探しができる ・未公開情報も紹介してくれる ・店内がカフェのようにオシャレ ・高級賃貸の取り扱いがある |
https://www.heyagime.com/ | |
4位:タウンハウジング | |
![]() |
・首都圏だけなら物件数がやや多い ・グループ会社で引っ越しサービスを展開 ・大学生協の指定企業になっている |
https://www.townhousing.co.jp/ | |
5位:MAST | |
![]() |
・仲介手数料が家賃の半額 ・テーマ別のお部屋特集が豊富 ・お得なキャンペーンが多い |
https://www.shamaison.com/ |
各不動産屋の特徴とおすすめポイント、評判の良い口コミを紹介していきます。信頼できる不動産会社選びの参考にしてください。
- ランキングの選定基準はこちら
1位:イエプラ
おすすめ度 | |
---|---|
スタッフの対応 | |
値下げ交渉などの成功率 | |
希望物件の見つけやすさ | |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・愛知県・三重県・岐阜県 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
公式HP | https://ieagent.jp/ |
来店不要のチャット不動産屋
「イエプラ」は、チャットやLINEでスタッフに相談しながらお部屋を探せる来店不要の不動産屋です。物件によっては1度も不動産屋に行くことなく賃貸契約が可能です。
深夜0時まで営業していて、スマホやパソコンがあればどこからでもお部屋探しができます。電車での移動時間や、寝る前のちょっとした時間にも相談できます。
「治安が良いエリア」や「通勤に便利な地域」など、検索サイトで探せないようなニュアンスだけでもお部屋を探せて便利です。
おすすめポイント
- ・チャットやLINEからで気軽に相談できる
- ・深夜0時まで営業している
- ・定休日がないのでいつでも利用できる
- ・未公開物件のお部屋紹介がある
- ・他サイトの物件の空室状況も確認できる
- ・来店前に営業担当と会話できる
- ・一度も来店せずに賃貸契約ができる
イエプラは、不動産業者のみが使える「atbb」という専用サイトでお部屋を探してくれます。
スーモやHOME’Sに載っていない未公開物件も紹介してくれるので、希望のお部屋が見つかりやすいです。
他にも他サイトのURLや物件名をチャットで送れば、お部屋の空室状況もすぐに調べてくれて便利です。
ネット上の良い口コミ
イエプラの良い口コミは「スタッフの対応が良い」「チャットですすめられてラク」という声があります。
なかには「管理会社と交渉してくれた」という呟きもありました。
イエプラ、チャットで物件の空き状況・詳細も聞けるし内見も予約できるし結構すいすい進んでとてもいい感じ
— 羽槻 (@hanedukicat) June 28, 2021
イエプラさんで物件探し手伝っていただいたんだけど、物件を紹介してくれるというより一緒に探してくれるっていうスタンスがよかった
初手希望の間取りとかじゃなくて、目指すライフスタイルを聞いてくるのがポイント高かった— ウォロロ (@wololo_54) December 24, 2022
イエプラのスタッフさん、夜12時に返信するのはサービス精神旺盛すぎるのでさすがに休んで欲しい。
まあ、夜に内見予約ボタン押した俺も悪いが…— ずんずぃー (@iwanorigoro) October 10, 2022
イエプラってアプリで部屋探ししたけどわりとよかった。メールよりアプリのチャットの方が楽なのと、内見の担当者がこっちが何も言わなくてもデメリットを指摘して、管理会社に結構強く確認したり要求したり、オプションは外したければ外せますって言ってくれたり。前回アパマンだと外せなかったしなぁ
— 里 (@Sato_Schatz) May 15, 2022
1~3月の繁忙期は、対応時間を延長しているので急遽お部屋探しをする人にもおすすめです。
対応してくれるスタッフがほぼ女性なので、女性ならではの悩みも気軽に相談しやすいです。
2位:アパマンショップ
おすすめ度 | |
---|---|
スタッフの対応 | |
値下げ交渉などの成功率 | |
希望物件の見つけやすさ | |
対応エリア | 日本全国 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
公式HP | https://www.apamanshop.com/ |
アパマンショップは全国に店舗を構える大手不動産屋です。物件数が非常に多く、2022年3月時点で約180万件の物件を取り扱っています。
紹介物件数が多いので「ひとまず、どんな物件があるのかを知りたい」「たくさんの物件から吟味したい」という人には魅力的です。
店舗数が多く、ほとんどが駅のすぐそばにあるので、気軽に来店できます。
おすすめポイント
- ・賃貸住宅仲介業店舗数No.1!
- ・物件数が不動産業界でトップクラス
- ・英語、中国語、韓国語のページがある
- ・独自のキャンペーンが多い
- ・来店不要の「IT接客」サービスがある
アパマンショップのおすすめポイントは、なんといっても店舗数と物件数の多さです。ほぼ全店の情報を共有しているため全国各地の賃貸物件を見られます。
英語・中国語・韓国語のページがあり、事前に来店予約をすれば対応可能なスタッフが担当してくれるので外国籍の人にもおすすめです。
キャンペーンも定期的に開催しているので、少しでもお得にお部屋を借りたい人はこまめに公式サイトをチェックすると良いです。
ネット上の良い口コミ
ネット上の口コミは、店舗に偏りがありますが「対応が丁寧」という呟きが多かったです。
今日部屋決めにアパマンショップ行って
対応してくれた女性の店員さんすごく話しやすかったΨ(・ω・ )Ψ
そして私の運の良さのおかげで予約いっぱいなのに部屋まで見に行ったィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ— ソロライダー@ ヨッシー (@ari_scream_) January 4, 2020
アパマンショップとエイブル見に行ったけどアパマンショップ懇切丁寧すぎてエイブルがポンコツに見えてきた
— ムラタ (@AtarumeB) February 17, 2021
今年アパマンで部屋契約したけど、かなり良物件紹介してもらったし契約金も頑張ってもらったし万が一消毒等してなくてもまぁいーか今更とは思っている。
というか面倒くさい— Merce Lv10 (@HakufuNYPD) December 22, 2018
初期費用の値下げ交渉に尽力してもらったという声もありました。できる限り費用を抑えたいという人は、ダメ元でも交渉をしてみると良いです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
3位:ヘヤギメ!
おすすめ度 | |
---|---|
スタッフの対応 | |
値下げ交渉などの成功率 | |
希望物件の見つけやすさ | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
公式HP | https://www.heyagime.com/ |
ヘヤギメ!は店舗がオシャレなので、とくに女性に人気がある不動産屋です。店内がカフェのような内装なうえ、ドリンクメニューが多いので落ち着いてお部屋探しできます。
LINEでお部屋探しから内見予約までできるので、電話やメールをするのが面倒、気軽にやりとりしたいという人に向いています。
学生向けの物件が多いので、東京や神奈川など首都圏エリアの大学に進学する人にもおすすめです。また、高級賃貸専用の店舗もあります。
おすすめポイント
- ・LINEでお部屋探しができる
- ・未公開情報も紹介してくれる
- ・店内がカフェのようにオシャレ
- ・学生向けのお部屋探しサービスがある
- ・高級賃貸の取り扱いがある
- ・法人契約(社宅規定)の物件が多い
ヘヤギメ!のおすすめポイントは、来店不要でお部屋探しできる点です。面倒な電話やメールが不要なので、自分のペースで気軽に利用できます。
東京・神奈川・千葉・埼玉の物件に特化しているので、エリア情報の知識が豊富です。上京予定の人で、エリア情報を詳しく知りたいという人にもおすすめです。
また、全店舗の接客マニュアルがかなりしっかりしているので、どの店舗でもある程度丁寧な対応をしてもらえます。
ネット上の良い口コミ
ヘヤギメ!のネット上の良い口コミは、スタッフの対応の良さと、物件紹介の数についての呟きが多かったです。
スタッフの接客態度を重視するなら、まずはヘヤギメ!でお部屋探しするのも良いです。
物件探しならヘヤギメがいいよ!
対応めっっっっっっっっちゃよかったから!!何がいいって、入居申し込み→契約の手続きが
郵送でもできるから、名義人が態々現地まで行かなくて済むところ!!
(読み上げ;有資格者説明は鍵の受け渡し時でも可)これは普通の不動産会社ではムリだからね!
よき!— mizu (@wa_intoxication) March 6, 2018
門仲近辺ならヘヤギメが丁寧&早いって聞いたことがある。
— UT (@ua06s) September 22, 2020
不動産はヘヤギメ一択だわ。
いつの間にか都内にもあるし。
ほんとヘヤギメの人が紹介する物件はセンスを感じる。
ホスピタリティ高いし、なにより
イケメンと綺麗な人しかいない。最強かよ。
— fateredowl@hvk (@hiviki69) 2017年4月19日
郵送で賃貸契約の手続きができる点について評価している人も見受けられました。
4位:タウンハウジング
おすすめ度 | |
---|---|
スタッフの対応 | |
値下げ交渉などの成功率 | |
希望物件の見つけやすさ | |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
公式HP | https://www.townhousing.co.jp/ |
タウンハウジングは創立40年以上の老舗です。対応エリアが東京・千葉・埼玉・神奈川に限られていますが、首都圏の物件数はアパマンショップ並に豊富です。
初期費用が安くなるお得なキャンペーンを頻繁におこなわれています。とくに、引っ越しシーズンである1~4月はキャンペーンが充実しています。
また、一部の物件の初期費用をクレジットカードで決済できます。カード会社の「あとから分割」や「あとからリボ」に変更できるので、まとまったお金がない人におすすめです。
おすすめポイント
- ・首都圏だけなら物件数がやや多い
- ・キャンペーンが豊富
- ・初期費用をクレジット決済できる
- ・高級賃貸専門の店舗がある
- ・グループ会社で引っ越しサービスを展開
- ・大学生協の指定企業になっている
タウンハウジングで特におすすめしたいポイントは、初期費用が安くなるキャンペーンを定期的に開催していることです。
仲介手数料半額や特定の物件にかぎり礼金無料、契約で現金キャッシュバックなどキャンペーン内容は様々です。
グループ会社が「タウン引越サービス」を展開しており、お部屋探しから引っ越しの手配までをノンストップでできるのもメリットです。
ネット上の良い口コミ
タウンハウジングの良い口コミは「値引き交渉で初期費用が安くなった」という呟きがありました。
嬉しいご報告があります‼︎ 無事に入居審査が通り引越しが決まりました‼︎ 皆さんの応援、迅速に動いてくださった不動産屋のタウンハウジングさん、大家さんや管理会社さんのおかげです。本当にありがとうございます‼︎
— Sakura Aida あいださくら (@sakuraaida0418) October 22, 2019
引越しの手続きもう少し簡単にならんかなめんどくさい( º言º) でも今回物件の関係でそこでは決められなかったんだけど、タウンハウジングさんはマジでいい不動産屋さんだった…。直接お店に行って探す系の人は超おすすめ。結局人によるところはあるけど、ほんとに一緒にがっつり探してくれた
— こころ (@Jg_mheartw) April 12, 2021
ただいまタウンハウジング京王八王子店様を利用中です。めっちゃスタッフの人が気さくで居心地抜群です。#タウンハウジング京王八王子店#賃貸#googlemap#一人暮らし#駅近 pic.twitter.com/GQQdlE0XXh
— まさちゃん (@HL0fy12241) September 19, 2021
「テキパキしていた」「迅速な対応をしてくれた」など、スタッフの対応を評価する声もありました。
5位:お部屋探しMAST
おすすめ度 | |
---|---|
スタッフの対応 | |
値下げ交渉などの成功率 | |
希望物件の見つけやすさ | |
対応エリア | 日本全国 |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月分+税 |
公式HP | https://www.shamaison.com/ |
MASTは、積水ハウスの賃貸ブランド「シャーメゾン」をメインに取り扱う不動産屋です。
戸建てと変わらない高級感のある物件をコンセプトにしているため、内装がオシャレなお部屋が多いです。
また、通常よりも防音性が高い床材を使っている物件があり、防音対策がしっかりしているので騒音によるトラブルが少ない点が人気です。
おすすめポイント
- ・仲介手数料が家賃の半額
- ・間取りからお部屋の検索ができる
- ・テーマ別のお部屋特集が豊富
- ・お得なキャンペーンが多い
- ・フランチャイズよりも直営店が多い
MASTでとくにおすすめのポイントは、仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分+税と一般的の相場より半額も安い点です。家賃7万円のお部屋だと、仲介手数料は3.5万円+税です。
ただし、家賃がやや高めに設定されているので、家賃よりも内装のオシャレさや物件自体の質を優先したい人向けです。
ネット上の良い口コミ
MASTは、部屋探しより入居後の対応や、物件の質の良さについての口コミが多かったです。
やっぱ備蓄や避難用具セットとか作るかな。(静岡にいた時は避難リュック作ってたけど…)
あと今回本当に良かったと思うのがシャッター付きの物件ってのがマジで安心出来たな…ガタガタしなかったし本当MAST物件推せる…— みぴろ氏(※リプ遅いです) (@mipiroshi) September 11, 2019
動くなら一旦修理でいいでしょとか、オーナーさんと交渉だとか、そういうの一切なかったんだけど…信頼と実績を体験してしまった…賃貸住むなら積和不動産(MAST)の物件がいいと思うな
— 朝比奈 (ASAHINA) ???? PCゲーマーなIT技術者 (@ajisai_ff14) January 12, 2020
お部屋探しマストの積和不動産の賃貸に住んで4年。更新のタイミングなので引っ越そうか迷っていたらMASTポイントで引っ越し先の家賃が安くなるらしい。
MASTポイント残高は6,069ポイント。6,000円安くなってもなぁと思っていたら1ポイント20円らしい。6,000ポイントだと12万。
え!12万!!マジか!
— まんが読み (@mangayomi) September 11, 2019
家賃より住み心地を優先したい、次の引っ越し先もシャーメゾンの予定という人に向いている不動産屋です。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |