「ハウスメイトの評判・口コミは最悪?」
「トラブル時の問い合わせ先はどこ?」
日本全国に店舗があって、知名度が高いハウスメイトショップ。自宅近くのお店で、実際にお部屋を探してみたいと思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、ネット上の評判を見ると「悪い」という意見が多くありました。せっかくの引っ越しを台無しにされたという人もいます…。
そこで当記事では、実際の口コミからハウスメイトの評判を解説します。利用に向いている人もまとめたので、ぜひ参考にしてください。
ハウスメイトのネット上の評判は「最悪」という口コミがいくつかある
- ・時間を守らないスタッフがいる
- ・仲介手数料が1.1ヶ月分かかる
- ・保証会社の保証料が高い
- ・退去費用で揉めやすい
時間を守らないスタッフがいる
うちはハウスメイトが一番ヤバかった!嘘、言い訳、約束忘れのオンパレード!
— マオチャソ (@maochaso) May 20, 2023
#ハウスメイト で賃貸借りてるけど…
約束守らん、電話対応最悪。
挙句、契約した店舗に解約の電話入れたら「現在使われておりません」。調べてみたらその店舗なくなってて、別の店舗に問い合わせたら「あー、そうですよ?」みたいな対応。
おかしすぎる。— のぶちゃん (@nobu2857) August 24, 2022
あんなひどい不動産屋に会ったことない。対応最悪すぎ。#ハウスメイト
— asaco (@asaco30236708) October 16, 2020
「約束の時間を守らなかった」「ひどい対応をされた」といった悪い口コミが見られました。
ハウスメイトに限った話ではありませんが、店舗や対応してくれるスタッフによって評価が大きく変わります。
仲介手数料が1.1ヶ月分かかる
管理物件間は手数料無料かもしれんが、最初にハウスメイト管理物件はいるときはいっさい仲介手数料まけないからな。
仲介手数料1ヶ月分まるまる借主負担だから。貸主はいっさい負担しないから気をつけてな。
あと保証会社もなんでかまるまる1ヶ月分とるぞ。普通0.5ヶ月分とかだぞ。ぼったくるなよ。 https://t.co/4rFHxDPpvD— かぱ。 (@URUMAJIN) May 25, 2021
ハウスメイトの仲介手数料は家賃の1.1ヶ月分です。法律で決まっている報酬額の上限は超えていません。
ただし、ユーザーのなかには「高い」と感じる人もいます。「仲介手数料半額(もしくは無料)」をセールスポイントにする不動産屋が増えたことが影響しています。
家賃の1.1ヶ月分を請求する不動産屋が多い
計算方法:借主と貸主で0.55ヶ月分ずつ負担
片方の承諾があれば1.1ヶ月分負担
※2022年8月現在
国土交通省の規則で定められている報酬額をまとめました。原則は、入居者(借主)と大家さん(貸主)で半分ずつ仲介手数料を払います。
ただし、片方の承諾があれば家賃1.1ヶ月分の金額を請求できます。多くの不動産屋が入居者から全額請求しているので、ハウスメイトの金額は相場通りと言えます。
大家さんから仲介手数料がもらえる物件なら、安く済ませられるケースがあります。
- 宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額
保証会社の保証料が高い
ハウスメイトは、やたら保証料の高い家賃保証会社と強制契約させられるから嫌い。そんなとこと契約させるんなら仲介手数料半分にしろ、そして更新料取るな。
— ライオ (@nyokki7) January 25, 2022
「保証会社」とは、家賃を払えなくなったとき一旦立て替えてくれる会社です。保証会社の審査に通過すればお部屋を借りられます。
利用するには「保証料」を払う必要があります。相場は総賃料の50~100%ですが、ハウスメイトだと総賃料の100%がかかります。
ハウスメイトは「全保連」を使っている
全保連は、累計保証件数が295万件を超える業界大手の保証会社です。ハウスメイトを通して全保連を使うとき、保証料は総賃料の100%かかります。
総賃料は、月額で払うすべての費用です。家賃・管理費(共益費)・駐輪場・24時間サポートなどです。
家賃80,000円・管理費5,000円・駐輪場300円なら、かかる保証料は85,300円です。およそ家賃1ヶ月分の金額が初期費用でかかるので、予算は多めに用意しておくと良いです。
退去費用で揉めやすい
ハウスメイトって退去する時に敷金以上の退去費用を請求してくるのか
7年も住んだし、立ち合って見積りを確認して明らかにおかしい額になってたら突っ込まなきゃ駄目なのね— パチ見沢症候群のまっつん (@tix8ekfo) July 12, 2021
ハウスメイトの退去費用高すぎる。
3ヶ月しか住んでないのに、畳と襖全取り換え。現状復帰の範疇を超えてるし、賃借人に不利な契約だから無効に持ち込めないかな、、
畳の部屋に至っては使ってないのに。— ka (@sykty12) June 5, 2019
ハウスメイトの退去費用に関しては「高い」「ぼったくられた」という意見がありました。
退去費用は、実際のお部屋の使い方によって金額が変わります。キレイに使っていれば、初期費用で払うクリーニング代だけで済みます。
トラブルになったらガイドラインを確認する
退去費用でトラブルが起こったら、国土交通省が発行している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を確認してください。
補修内容ごとに、大家さんと入居者どちらが負担すべきなのか書かれています。誰が住んでいても起こりうる「経年劣化」のキズや汚れは大家さんが直します。
ただし、大家さん負担とされている「クリーニング代」は、特約により入居者負担にしているケースがほとんどです。
Twitter上は悪い口コミが集まりやすい
ツイッターは独り言を投稿するだけなので、愚痴のつぶやきが多いです。実際に検索してみると、マイナスな意見や悪い評判が目立ちます。
ネット上の評判は参考程度にしておいて、実際に来店して判断するのがおすすめです。
ハウスメイトの良い評判口コミもある
- ・親切に対応してもらえた
- ・入居中のトラブルをスピーディに解決してくれた
親切に対応してもらえた
ハウスメイトさんの担当者さんがめちゃんこいい人だった(OvO)
すげー丁寧に対応してくださってなんかこれで契約は一区切りなのにすげー気持ちよかった(OvO)— のがたん (@nogatann_jp) September 9, 2018
ハウスメイトさんに会いに行ってきました。親切な担当さんで良かった
最後に表紙は指原さんですが中身は普通の付箋ですので良かったらどうぞと。中身も指原さんで良いのにと思いつつ頂きました☺️
その時店内でモーニング娘。の愛の種が流れて莉乃ちゃーんって思いながら帰ってきました。 pic.twitter.com/rcfO4WQ2EN— かしわもち (@kyoumonemui1504) January 31, 2018
ハウスメイトの担当さんめっちゃいい人やった…めっちゃ可愛いし、めっちゃ優しいし、めっちゃ親身になってくれた…うう好きです
— 青空 (@aobluelife) March 9, 2020
「丁寧だった」「親身に対応してくれた」など、良い印象を持ったという意見もありました。大手の不動産屋なので、どうしてもスタッフの接客レベルにバラつきが出やすいです。
入居中のトラブルをスピーディに解決してくれた
給湯器壊れた疑惑で管理会社に連絡したら対応迅速丁寧で、あっという間に交換工事の日程決まって頼もし過ぎるた。引っ越すとしてもまたハウスメイトに頼むわ。エアコンとか換気扇とか防音設備とか、設備を整えてくれるのがとても好印象なんだよな
— Gotcha (@loftotti5g) March 16, 2021
アパート予定なら、不動産会社はハウスメイトがオススメだよ。対応丁寧だし、アパート管理してるハウスメイトのグループ会社が初動早くて助かるよ
— べっきー (@Becky_tky) August 1, 2019
アパートでトラブル発生。管理会社に電話したけど、何かやる気のなさそうな対応にがっかりしたよ。今まで転勤族であちこち色々アパート借りたけど、ハウスメイトさんは親切だったなぁ。この地でもハウスメイトさんにすればよかった…とか今ごろ思ってみたり(^o^;)
— 朱希 (@aki_yjr) August 17, 2012
口コミのなかには、設備が故障したり近隣トラブルが起きたときに、すぐ対応してくれたという意見もありました。
ハウスメイトは、お部屋探しから入居後のアフターフォローまで担当しています。一括で対応してくれる不動産屋は連携ミスが少ないです。
ハウスメイトに向いている人の特徴
- ・審査が緩い保証会社が良い
- ・ほかの不動産屋に気に入る物件がなかった
- ・独自で管理している物件を見てみたい
- ・入居から退去までを一括で頼めるところが良い
- ・入居トラブルが起きたら早く対応してほしい
ネット上の評判をもとに、ハウスメイトに向いている人の特徴をまとめました。
ハウスメイトは自社の管理物件を持っています。ほかの不動産屋で気に入る物件がなかったら、ハウスメイトの物件を見るのも手です。
入居後も引き続きハウスメイトが担当してくれるので、トラブルが起きても安心して任せられます。
そもそもハウスメイトとは
ハウスメイトの会社概要
会社名 | 株式会社ハウスメイトショップ |
---|---|
設立年月日 | 1989年9月7日 |
本社所在地 | 東京都豊島区西池袋1-16-1 新東第一ビル7F |
店舗数 | 184店舗(直営店:97店舗) |
対応エリア | 日本全国(一部エリアを除く) |
取り扱い物件数 | 60,480件(2022年4月時点) |
ハウスメイトとは、株式会社ハウスメイトショップが運営する仲介専門の不動産屋です。40年以上営業しているノウハウがあります。
物件の仕入れやお部屋の紹介、入居後のメンテナンスなどをグループ全体で管理しています。
物件のトータル管理をする「ハウスメイトパートナーズ」
物件の仕入れ・募集・リフォームなどをトータルで管理しているのが「株式会社ハウスメイトパートナーズ」です。
空き家に困っている大家さん(オーナー)の物件をハウスメイトが管理して、入居者を増やすお手伝いをしています。
物件を検索できる「ハウスメイトナビ」
ハウスメイトの物件は「ハウスメイトnavi」という自社サイトで検索できます。対象エリアは福井県・富山県を除く全国なので、ほとんどの地域でお部屋が見つかります。
検索機能も豊富です。「路線・駅」「住所」「通勤時間」といったカテゴリーが5つ用意されています。スムーズに希望のお部屋を見つけたい人にはおすすめです。
物件を紹介する「ハウスメイトショップ」
株式会社ハウスメイトショップは、実店舗を構えて物件を紹介しています。店内は壁や床などが白色と赤色で統一されています。
2022年8月現在、タレントの指原莉乃さんイメージキャラクターを起用していて、来店しやすい雰囲気を感じます。
保証人なしで借りられる「ハウスメイトLIVECA」
ハウスメイトは、保証人なしでお部屋が借りられる「ハウスメイトLIVECA(リブカ)」というプランがあります。保証人を頼める人がいない人におすすめです。
利用するには、ハウスメイトが指定するクレジットカード会社の審査を通過する必要があります。過去にカードの支払い事故がなければ、基本的には通ります。
物件を管理する「株式会社ハウスメイトマネジメント」
ハウスメイトの自社物件を管理するのは「株式会社ハウスメイトマネジメント」です。
物件のメンテナンスや設備トラブルへの対応など、入居後に快適に暮らせるようにサポートしてくれます。
工事を請け負う「ハウスメイトワークス」
物件の補修やリフォームを請け負うのは「株式会社ハウスメイトワークス」です。設備トラブルが起こったら、現場に駆けつけてくれます。
また、大家さんの意向を聞いて、物件のリフォーム工事もおこないます。
ハウスメイト賃貸の6つの特徴
- ・店舗数が多くて行きやすい
- ・学生向けの特設サイトがある
- ・オンライン接客を受けられる
- ・独自の保険商品「Nサポート」に加入する
- ・専用アプリ「お部屋プラス」が便利
- ・リピーターなら仲介手数料が0円になる
店舗数が多くて行きやすい
ハウスメイトの店舗は、2022年4月時点で全国184件あります。直営店が98店舗、フランチャイズ店舗が86店舗です。
各店舗で情報は連携しているので、自宅近くのハウスメイトに行けば大丈夫です。遠方から上京する人などに便利です。
フランチャイズ店舗を拡大中
フランチャイズ店舗とは、大手企業の看板を借りて営業している会社のことです。加盟店は、営業のノウハウを教えてもらう代わりに加盟料を払っています。
ハウスメイトのフランチャイズ店舗は「ハウスメイトネットワーク〇〇店」という店名です。直営店でなくても、ハウスメイトのサービスが受けやすくなっています。
学生向けの特設サイトがある
学生向けの専用サイト「学生向けお部屋探しNAVI」で物件を探せます。進学予定もしくは在学中の学校名から、物件を検索できます。
ハウスメイトと提携している大学(大学生協)なら各種特典を受けられます。なかには契約金5万円で引っ越せる物件もあるので、できるだけ安く引っ越したい学生におすすめです。
オンライン接客を受けられる
ハウスメイトではオンラインで相談・内見ができます。ビデオ通話を使って、スタッフと一緒にお部屋探しができます。
また、申込後の契約手続きも自宅にいながら完結します。重要事項をオンラインで説明する「IT重説」ができます。
来店不要で物件を決められるため、遠方への引っ越しを考えている人に向いています。
そのほか来店不要でお部屋が決まる不動産屋
ハウスメイトと同様に、来店不要で物件が決まる不動産屋なら当サイト運営の「イエプラ」がおすすめです。
不動産業者だけが見れるデータベースからお部屋を提案するので、ハウスメイトの管理物件も含めて探せます。
契約手続きも家にいながら進められます。郵送された書類を見ながらIT重説を受けられます。
忙しくて不動産屋に来店できない人におすすめです。
独自の保険商品「Nサポート」に加入する
ハウスメイト物件に入居するとき「Nサポート」という火災保険に入ります。自分で保険を手配できないので注意です。
保険料は月額でかかり、一人暮らし用のお部屋なら税込770円です。2年住むと約18,000円で、ほかの保険とほぼ同じ金額です。
専用アプリ「お部屋プラス」が便利
- ・入居時のキズや汚れを写真で登録できる
- ・24時間サポート付き
- ・入居中に役立つ「くらしマニュアル」が読める
- ・地域のチラシや飲食店の情報を知れる
- ・加入者限定のイベントやプレゼント特典がある
- ・web上で契約変更届、退去届が出せる
- ・入居期間に応じてキャッシュバックを受けられる
ハウスメイトの管理物件を契約すると、入居者専用サービス「お部屋+(プラス)」に加入します。物件がある地域のチラシや、周辺の飲食店など便利な情報を閲覧できます。
なかでも「入居時フォトサービス」がおすすめです。入居時の汚れや、設備不良などを写真と一緒に記録できるので、退去費用の精算やトラブル回避に役立ちます。
また、退去届をweb上で提出することもできます。忙しくてなかなか電話ができない人には便利です。
リピーターなら仲介手数料が0円になる
次の入居先もハウスメイト物件なら、住み替えにかかる仲介手数料は0円です。本来かかる家賃の1.1ヶ月分をタダにできるので、初期費用を大きく抑えられます。
今ハウスメイトの管理物件に住んでいるなら、まずは仲介手数料0円で引っ越せる物件がないか調べてみましょう。
お部屋探しの前に決めておく3つの希望条件
- 家賃
- エリア、立地
- 必要な設備
家賃を「手取りの3分の1」に抑える
手取り3分の1 | 手取り4分の1 | |
---|---|---|
手取り13万円 | 約43,000円 | 約32,500円 |
手取り14万円 | 約46,000円 | 約35,000円 |
手取り15万円 | 約50,000円 | 約37,500円 |
手取り16万円 | 約53,000円 | 約40,000円 |
手取り17万円 | 約56,000円 | 約42,500円 |
手取り18万円 | 約60,000円 | 約45,000円 |
手取り19万円 | 約63,000円 | 約47,500円 |
手取り20万円 | 約66,000円 | 約50,000円 |
家賃の上限は「手取りの3分の1」までに抑えるべきです。3分の1までに抑えると生活費に多くお金を回せます。
毎月の使えるお金が決まっているため、住居費はできるだけ抑えましょう。収入が低い人は「手取りの4分の1」まで下げると良いです。
2年間は暮らせるエリアか確かめる
- ・通学、通勤アクセスは良いか
- ・駅徒歩は毎日歩ける距離か
- ・住みやすい周辺環境か
- ・騒音は気にならないか
- ・夜の治安は悪くないか
初期費用などの金銭的な負担が大きいため、一度引っ越すとなかなか引っ越しできません。2年間は安心して暮らせそうか確かめるべきです。
周辺環境や治安は、ある程度インターネットで調べられます。最新の情報が知りたいなら、不動産屋に聞くのが手っ取り早いです。
設備は本当に必要なものに絞る
- ・バストイレ別
- ・TVモニター付きインターホン
- ・独立洗面台
- ・ウォシュレット
- ・浴室乾燥機
- ・オートロック
- ・宅配ボックス
- ・コンロ2口以上
- ・カウンターキッチン
- ・クローゼットなどの収納
- ・シューズボックス など
こだわりがちの設備ですが、希望条件が多すぎると家賃が上がりやすいです。まずは生活上ないと困る設備を、2~3つピックアップして探し始めると良いです。
お部屋探しで失敗しないために内見はしておく
- 騒音やにおいは気にならないか
- 日当たり、風通しは良いか
- すきま風はないか
- 目立つキズや汚れはないか
- 虫の死骸はないか
- スマホの電波がしっかり入るか
- コンセントの数や位置
- アンペア数は30A以上か
- シャワーの水圧は弱くないか
- エアコンの効きは良いか
- ベランダは洗濯物が干せそうか
- 防犯性が高い鍵か
- 共用部は清掃が行き届いているか
- ゴミ置き場は荒れてないか
- 住民は一緒に暮らせそうか
内見時にチェックする内容をまとめてみました。入居してから後悔しやすいポイントに絞ってあるので、ぜひ参考にしてください。
特に、騒音やにおいが気にならないかは入念に確認すべきです。現地に来ないと確かめられないからです。
- 防音性を確かめる方法はこちら
室内の採寸を済ましておく
- ・冷蔵庫置き場
- ・洗濯機置き場
- ・カーテンの高さと幅
- ・玄関や廊下の幅
- ・収納スペース
- ・居室の奥行きと幅
何回も現地には行けないので、内見時に室内の採寸を済ませるとスムーズです。家具家電を購入するときに役立ちます。
内見日はメジャーとメモ用紙を持参して、現地へ向かいましょう。
内見が終わったら周辺施設も見ておく
- ・コンビニ
- ・スーパー
- ・ドラッグストア
- ・テイクアウトできる飲食店
- ・クリーニング屋 など
物件の内見が終わったら周りの環境も確かめましょう。スーパーやコンビニが、徒歩10分以上かかるような不便な立地は避けるべきです。
一人暮らしなら、自炊が面倒なときにテイクアウトできる飲食店が近くにあると便利です。そのほか内見時に確かめておくことは、次の記事でまとめています。
ハウスメイト賃貸に関するよくある質問
ハウスメイトナビって何?
物件検索できるハウスメイトのwebサイトです。
駅名・家賃・間取りを入力するだけで、すぐ希望に近い物件を探せる「駅名クイックサーチ」が便利です。
こだわり条件の特集からも物件を探せるので、スムーズに情報を見たい人に向いています。
ハウスメイトの仲介手数料はいくら?
家賃の1ヶ月分です。
仲介手数料には消費税がかかるので、実際に請求されるのは家賃の1.1ヶ月分です。
ハウスメイトで実施中のキャンペーンは?
2022年8月現在、実施中のキャンペーンはありません。
主に、新生活のシーズンなどで実施されています。2021年春には、抽選で家電が当たるキャンペーンをおこなっていました。
店舗によっては、初期費用の割引キャンペーンをおこなっています。金額を抑えて探したい人は調べてみてください。
ハウスメイトの「Nサポート」って何?
ハウスメイト独自の保険商品です。
ハウスメイト物件に入居するとき、Nサポートという指定の保険に加入します。保険料は毎月770円(税込)です。
借家人賠償責任や個人賠償責任など、補償内容は一般的な保険とほとんど同じです。
ハウスメイトの店舗はどこにある?
福井県・富山県を除く全国にあります。
店舗の場所はホームページで確かめられます。自宅近くにお店がない人はオンラインで接客を受けられます。
ハウスメイトの営業時間と定休日は?
営業時間と定休日は以下の通りです。
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
営業時間と定休日はすべての店舗が共通です。なかには「1~3月無休」のところもあります。
ハウスメイトの管理物件はどこで探せる?
ホームページで探せます。
管理物件はハウスメイトナビで調べられます。大まかなエリアを選択すると、地図上で物件を探せて便利です。
ハウスメイトのアプリはある?
あります。
入居後に使う「お部屋プラス」のアプリ版があります。App StoreやGoogle Playからインストール可能です。
ネット上からログインすることもできます。ログインページから契約時に決めたID・パスワードを入力してください。
ハウスメイトの退去費用はいくら?
正確な費用は決まっていません。
お部屋の使用状況によって金額が変わるため、ホームページ等でも詳細は書かれていません。
入居時に払う「クリーニング代」はある程度決まっています。2022年8月現在、一人暮らし用のお部屋なら税込51,700円かかります。
ハウスメイトの退去方法は?
引っ越しの際はお部屋プラスから申請できます。
TOP画面の「各種お問い合わせ」をタップして「賃貸契約を終了し退室をご希望の方 退室手続き」で進められます。
お部屋プラスに加入していない人は、退室受付センター(03-5960-1601)へ電話してください。
ハウスメイトへの苦情はどこに問い合わせれば良い?
クレームに関する特設窓口はありません。
設備の不具合に関する窓口ならあります。室内でトラブルがあれば、0570から始まるコールセンターへ電話しましょう。
電話番号は地域ごとに異なります。契約書に書かれているので、チェックしてみてください。
評判の良い大手不動産屋のおすすめ5選
ハウスメイト以外で、利用者の評判が良い不動産屋をまとめました。上記の不動産屋は、接客の丁寧さや取り扱い物件数に対する満足度が高いです。
どこを利用すれば良いか迷ったら、当サイト運営の「イエプラ」がおすすめです。仲介手数料が基本無料になるため、初期費用を抑えて引っ越しできます。
不動産屋専用サイトから、スーモやホームズにない未公開物件も探してもらえます。来店不要で相談できるので、忙しい人や遠方から引っ越す人でもぜひ利用してみてください。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!