「手取り60万円の家賃目安はいくら?」
「生活レベルはどんな感じ?」
転職や昇給をきっかけに引っ越しを考える人は多いです。手取り60万円もあるならグレードの高いお部屋に住みたいですよね!
しかし、家賃が高すぎると入居してから後悔する可能性があります。生活費が圧迫され貯金が難しくなることも…。
そこで当記事では、手取り60万円で一人暮らしする場合の家賃や生活費について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
手取り60万円の家賃目安はいくら?
20万円前後を目安にすると良い
手取り60万円の家賃目安は20万円前後です。一般的には家賃目安の上限は「手取りの3分の1」と言われているからです。
家賃予算を決めるときは「月収」ではなく手取り額で決めましょう。住民税や年金などが天引きされるので、月収の75~85%ほどが手元に残ります。
一人暮らしならかなり良いお部屋に住める
家賃に20万円出せれば、新築のデザイナーズやタワーマンションなど条件の整った良いお部屋に住めます。
港区や渋谷区など相場が高いエリアでも、希望に合う物件が見つかりやすいです。
マンションや一戸建ての購入も検討可能
家賃に20万円出せる余裕があるなら、住宅ローンを組んでマンションや一戸建ての購入も検討可能です。
手取り60万円(年収約1,000万円)の場合、無理なく組める住宅ローンは約5,300万円と言われています。
5,000万円あれば都内で2LDK~3LDKのマンションが購入できます。
無理して高い家賃を払う必要はない
家賃20万円という金額はあくまで目安です。無理して高いお部屋を借りる必要はありません。
都内で一人暮らしするのであれば、8~9万円前後でキレイなマンションが十分借りられます。
家賃20万円だと広すぎてお部屋を持て余す、設備が付いていても使わなくてもったいないというケースも多いです。
金額だけでなく、自分に必要な広さや設備が整っているお部屋を借りましょう。
手取りごとの家賃目安一覧
月の手取り | 家賃目安(手取りの3分の1) |
---|---|
12万円 | 約40,000円 |
13万円 | 約43,000円 |
14万円 | 約46,000円 |
15万円 | 約50,000円 |
16万円 | 約53,000円 |
17万円 | 約56,000円 |
18万円 | 約60,000円 |
19万円 | 約63,000円 |
20万円 | 約66,000円 |
- 手取り21~30万円の家賃目安はこちら
家賃は管理費(共益費)を含めた「総家賃」で考えましょう。管理費・共益費は家賃と一緒に毎月支払うものだからです。
物件によっては管理費が高くて予算オーバーする可能性があります。
手取り60万円もらうには月収約82.5万円が必要
月収の75~85%ほどが手元に残る
月収82.5万円の控除額と手取り額の例 | |
---|---|
厚生年金保険料 | 59,475円 |
健康保険料 | 40,711円 |
雇用保険料 | 4,125円 |
所得税(源泉徴収税額) | 69,410円 |
住民税 | 51,069円 |
月の手取り額 | 600,210円 |
※東京都内の正規雇用会社員の例
会社員の給料は額面の金額から、厚生年金などの保険料や税金が「控除」という仕組みで天引きされています。
60万円の手取り収入を得るためには、額面上では月収約82.5万円が必要です。
前年度の給料や勤務先、住んでいる地域によって手取りの金額は変わります。あくまで参考程度にお考えください。
手取り60万円は会社員ではトップクラスの年収
年収 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
100万円以下 | 8.1% | 3.5% | 14.3% |
100万円~200万円以下 | 13.3% | 6.7% | 22.5% |
200万円~300万円以下 | 14.8% | 10.5% | 20.9% |
300万円~400万円以下 | 17.4% | 16.9% | 18.0% |
400万円~500万円以下 | 15.0% | 17.5% | 11.4% |
500万円~600万円以下 | 10.5% | 13.8% | 5.9% |
600万円~700万円以下 | 6.7% | 9.4% | 3.0% |
700万円~800万円以下 | 4.6% | 6.8% | 1.7% |
800万円~900万円以下 | 2.9% | 4.4% | 0.8% |
900万円~1,000万円以下 | 1.9% | 3.0% | 0.4% |
1,000万円~1,500万円以下 | 3.5% | 5.4% | 0.8% |
1,500万円~2,000万円以下 | 0.8% | 1.3% | 0.2% |
2,000万円~2,500万円以下 | 0.3% | 0.4% | 0.1% |
2,500万円超 | 0.3% | 0.5% | 0.1% |
国税庁が公表している「民間給与実態統計調査」によると、年収1,000~1,500万円の人は全体の3.5%のみです。
日本の平均給料である433万円と比べると、いかに収入が多いかがわかります。
家賃を除く生活費はの目安はいくら?
一人暮らしなら生活費として約13万円必要
食費 | 38,410円 |
---|---|
水道光熱費 | 11,358円 |
家具・家事用品 | 5,687円 |
被服及び履物 | 4,606円 |
保健医療 | 7,625円 |
交通・通信 | 18,819円 |
教養娯楽費 | 17,082円 |
その他の支出 | 29,226円 |
消費支出合計 | 132,813円 |
総務省統計局公表の「家計調査 2021年 (表番号1)」によると、家賃を除いた一人暮らしにおける1ヶ月の生活費の平均額は約13万円です。
手取り60万円の家賃目安である20万円前後のお部屋を借りたとしても、生活レベルを下げずとも余裕でやりくりできます。
二人暮らしなら生活費として約22.9万円必要
食費 | 66,327円 |
---|---|
水道光熱費 | 19,168円 |
家具・家事用品 | 11,048円 |
被服及び履物 | 6,539円 |
保健医療 | 14,924円 |
交通・通信 | 34,529円 |
教養娯楽費 | 21,988円 |
その他の支出 | 54,099円 |
消費支出合計 | 228,623円 |
総務省統計局の「家計調査 2021年次 世帯人数別(表3-1)」によると、家賃を除く二人暮らしの1ヶ月の生活費は約22.9万円です。
手取り60万円の家賃目安である20万円前後のお部屋でも余裕で暮らせます。共働きではなく「専業主婦」という選択も可能です。
万が一のために生活レベルは上げすぎない方が良い
手取り60万円あれば余裕のある暮らしができます。しかし、万が一の事故や病気で急に収入が途絶える可能性も考えておかねばなりません。
リスクに備えて、家賃はできる限り抑えて貯金しておくことをおすすめします。
家賃を抑えて良いお部屋を探すなら、不動産屋に依頼するのが手っ取り早いです。業者専用のデータベースから探すので、SUUMOやHOME’Sにはない未公開物件が見られます。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、チャットやLINEでいつでもお部屋探し可能です。予約も来店も不要なのでぜひ相談してみてください。
手取り60万円の生活費実例
- ・目安の家賃20万円
- ・目安より安い家賃10万円
- ・目安より高い家賃22万円
- ・二人暮らしで家賃18万円
家賃20万円の物件に住んだ人の生活費例
家賃 | 200,000円 |
---|---|
食費 | 80,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
交際費・娯楽費 | 50,000円 |
スマホ・ネット代 | 10,000円 |
日用消耗品代 | 10,000円 |
その他 | 30,000円 |
合計 | 395,000円 |
手取り60万円あれば、手取りの3分の1の家賃でも余裕のある生活が可能です。残った20万円は貯金や投資にまわすのがおすすめです。
家賃10万円の物件に住んだ人の生活費例
家賃 | 100,000円 |
---|---|
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 13,000円 |
交際費・娯楽費 | 40,000円 |
スマホ・ネット代 | 8,000円 |
日用消耗品代 | 12,000円 |
その他 | 50,000円 |
合計 | 283,000円 |
毎月の家賃が手取りの3分の1以下に収まっている例です。手取り60万円あるとはいえ、必ずしも家賃が高いお部屋に住む必要はありません。
一人暮らしの場合、家賃10万円もあれば広くて設備が整ったお部屋が借りられます。貯金したい、趣味にお金を使いたいという人は10万円前後で探してみるのもアリです。
家賃22万円の物件に住んだ人の生活費例
家賃 | 220,000円 |
---|---|
食費 | 70,000円 |
水道光熱費 | 20,000円 |
交際費・娯楽費 | 70,000円 |
スマホ・ネット代 | 12,000円 |
日用消耗品代 | 10,000円 |
その他 | 40,000円 |
合計 | 442,000円 |
手取り60万円あれば、家賃20万円超えでも余裕で生活できます。10万円以上は残るので、派手な使い方をしなければ貯金や投資も問題ありません。
二人暮らしで家賃18万円の物件に住んだ生活費例
家賃 | 180,000円 |
---|---|
食費 | 70,000円 |
水道光熱費 | 25,000円 |
交際費・娯楽費 | 40,000円 |
スマホ・ネット代 | 15,000円 |
日用消耗品代 | 10,000円 |
その他 | 60,000円 |
合計 | 400,000円 |
二人暮らしで、毎月の家賃が合計手取りの3分の1以下に収まっている例です。特に節約しなくとも、毎月15~20万円は貯金できています。
引っ越しに必要な費用目安
賃貸の初期費用 | 家賃4.5ヶ月~5ヶ月分 |
---|---|
引っ越し費用 | 約5~7万円 |
家具家電購入費 | 約10~15万円 |
賃貸契約の初期費用は、一般的に家賃の4.5ヶ月~5ヶ月分と言われています。家賃20万円の場合、90~100万円が必要です。
引っ越し費用は、荷物の量や移動距離などによって変わります。荷造りや家電の取り外しをプロにまかせる場合、追加料金がかかります。
家具家電購入費は、新居に設置する家具や家電を新しくした際にかかる最低限の費用です。
引っ越し業者は相見積もりで決める
引っ越し業者は「相見積もり」をして決めると良いです。相見積もりとは、複数の業者から見積をもらうことを言います。
とくに繁忙期は業者同士がお客を獲得するために価格競争をするので、正規の値段よりも大幅に値下げしてもらえることがあります。
「A社は〇円だったので、同じくらいの金額でやってもらえないか」など、金額の交渉もしやすくなります。
「引越し侍」は一括見積もりサイトの中でも提携業者数が多いのでおすすめです。2022年12月現在で約340社と提携しています。
キャンペーンを使ってお得に引っ越す
業者を使って引っ越す場合は、キャンペーンをおこなっているところを狙うと良いです。
ネットから予約をすると適用される「Web割」や、最低限の荷物だけで引っ越す「単身引っ越しパック」などを活用するとお得に引っ越しできます。
キャンペーンは引っ越しシーズンである1~3月にわれていることが多いです。引っ越し料金の割引以外にも、新生活に役立つ特典がつくこともあるので複数の業者で比較してみましょう。
手取り60万円の家賃や暮らしに関するQ&A
家賃目安はボーナスを含めて良いの?
含めないで考えるべきです。
ボーナスは会社の業績に左右されやすく、必ず支給されるとは限らないからです。毎月の手取りだけで支払える範囲で決めましょう。
手取り60万円で4人家族は暮らせる?
十分暮らせます。
特に節約を意識しなくとも、養育費も問題なく支払えます。貯金額を減らせば車も持てます。
手取り60万円はいくら貯金できる?
一人暮らしなら、毎月25万円以上の貯金が可能です。
家賃を抑えれば30万円以上の貯金も問題ありません。
手取り60万円はすごい?
すごいです。日本の平均年収と比べると倍以上も高いからです。
一人暮らしであればかなり裕福な暮らしができます。生活レベルが高く、他の人に羨ましがられる可能性が高いです。
手取り60万円もらえるってどんな職業?
弁護士や公認会計士など末尾に「士」が付く職業は年収1,000万円を超えることが珍しくありません。
その他には医者や大手商社勤務、外資系企業のコンサルタントなどが挙げられます。
手取り60万円もあるなら車を持てる?
問題なく所有できます。一人暮らしなら高級な外車も視野に入ります。
家族の場合、高級外車は難しくともミニバンを持てるくらいの余裕があります。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!