お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

毎月生活費5万円で一人暮らしできる?ギリギリまで節約する方法をFPが解説

月5万円で一人暮らしできる?のアイキャッチイラスト

生活費5万円で一人暮らしできる?
月5万円生活でやるべきことはなに?

一人暮らしを始めるにあたって、生活費を抑えて節約しようと考える人は多いです。中には「月5万円に収めたい!」と高い目標を掲げる人もいます。

しかし、家賃や水道光熱費などを考えると、生活費5万円が現実的なラインなのか怪しいですよね。「1ヶ月5万円生活は不可能では?」と思うのも当然です。

そこで当記事では、月5万円の生活費で一人暮らしはできるか、実際にしている人はいるのか紹介します。生活費の節約方法も解説しているのでぜひ参考にしてください。

一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

月の生活費5万円でも一人暮らし可能?

家賃込みでは厳しい

月の生活費が家賃込みで5万円の場合、一人暮らしは厳しいです。総務省統計局が公表した「2021年家計調査年報」によると、一人暮らしの1ヶ月の平均家賃は51,472円です。

地方の家賃相場の低いエリアなら2万円台からお部屋が見つかりますが、食費や水道光熱費と合わせて、5万円以内に収めるのは現実的ではありません。

家賃を除けば可能だが厳しい

家賃を含めずに生活費を5万円に収めることは、可能ではありますが難しいと思ったほうが良いです。日々の工夫や我慢を積み重ねて、何とか達成できる目標です。

人によっては節約生活でストレスが溜まるので要注意です。「旅行資金が貯まるまで」「欲しい家具の購入費用が貯まるまで」など、目的と期間を定めたほうが良いです。

一人暮らしの生活費の平均データ

食費 38,410円
水道光熱費 11,383円
家具・家事用品 5,687円
被服及び履物 4,606円
保健医療 7,625円
交通・通信 18,856円
教養娯楽費 17,106円
その他の支出 29,251円
合計 132,930円

※統計データのため合計数字に誤差あり

総務省統計局公表の「2021年家計調査」によると、家賃を除く1ヶ月の平均生活費は132,930円です。

生活費を5万円に抑えるためには、家賃を考えると毎月10万円以上の節約が必要なことが分かります。やりくりするために、やるべきことを下記で解説するので参考にしてください。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

家賃を除く生活費5万円で一人暮らしするための費用内訳【FP解説】

生活費5万円の目安金額
食費 18,000円
水道光熱費 7,000円
スマホ・ネット代 8,000円
娯楽・交際費 5,000円
衣類・日用品購入費 5,000円
保険・医療費 2,000円
その他雑費 5,000円
合計 50,000円

食費と水道光熱費で2.5万円が限度

弊社「家AGENT」のFP岩井さんに、月の生活費を5万円に収めるための理想の費用内訳を算出してもらいました。食費と水道光熱費の合計は、2.5万円以内を目安にしましょう。

食費を1.8万円に収めるためには、単純計算で1日600円ほどしか使えません。1食にすると200円なので、外食は一切できません。

水道光熱費は一人暮らしの平均1.1万円に対して7千円に設定しました。冷暖房やシャワーをある程度我慢しないと達成が難しいラインです。

岩井さんのアイコン 岩井
食費は毎食200円にするよりも「朝食100円」「昼食200円」「夕食300円」のようにメリハリを付けたほうが組み立てやすいです。

趣味や遊びに使えるお金は少ない

娯楽・交際費の予算は5千円が限界です。飲み会やデートがあると1度で予算オーバーになってしまうので、人付き合いの幅を狭めるリスクがあります。

タバコを吸っている人は、禁煙しないと予算が厳しいです。1箱20本入り580円のタバコを2日で吸い切ると仮定すると、月のたばこ代は「580円×15箱=8.7千円」です。

岩井さんのアイコン 岩井
スマホアプリの課金はもってのほかです。図書館で本を借りる、サブスクを利用するなど、お金のかからない趣味を見つけてください。

雑費や日用品購入費の節約も必須

生活費が5万円だと、冠婚葬祭や病気などで急な出費があるだけで赤字です。雑費は5千円に設定していますが、全く足りません。

日用品代も切りつめなければいけません。歯ブラシは5本100円、靴下は3足200円レベルの商品に抑える必要があります。

また、国民保険+国民年金の支払いは毎月5万円前後かかります。自分の収入で本当に一人暮らしが可能かよく検討してください。

岩井さんのアイコン 岩井
例えば、結婚式に1回呼ばれただけでご祝儀3万円が必要です。

固定費を抑えておかないと家賃含む生活費が高額になる

家賃は手取りの3分の1に抑える

月の手取り 家賃目安(手取りの3分の1)
12万円 約40,000円
13万円 約43,000円
14万円 約46,000円
15万円 約50,000円
16万円 約53,000円
17万円 約56,000円
18万円 約60,000円
19万円 約63,000円
20万円 約66,000円
手取り21~30万円の家賃目安はこちら
21万円 約70,000円
22万円 約73,000円
23万円 約76,000円
24万円 約80,000円
25万円 約83,000円
26万円 約86,000円
27万円 約90,000円
28万円 約93,000円
29万円 約96,000円
30万円 約100,000円

家賃は手取りの3分の1を目安にしましょう。手取りが18万円の場合、6万円が目安です。家賃目安を超えてしまうと、毎月の支出が増えて生活が圧迫されます。

家賃予算を決めるときは「月収」ではなく手取り額で決めてください。住民税や年金などが天引きされるので、月収の75~85%ほどが手元に残ります。

生活に余裕を持たせるならなら4分の1に抑えるのもアリ

家賃を抑えて生活費を確保したいなら、手取りの4分の1まで抑えると良いです。手取り18万円なら家賃4.5万円が目安です。

家賃を1.5万円下げるだけで年間18万円節約できます。食費や水道光熱費を削るよりもストレスなく一人暮らし可能です。

安いお部屋の条件

  • ・家賃相場が低い街
  • ・アパートタイプで木造
  • ・駅徒歩15~20分
  • ・築年数指定なし
  • ・3点ユニットバス
  • ・室外洗濯機置き場
  • ・和室

家賃相場はエリアによって大きく変動します。都内に通勤通学するなら、23区外・千葉県・埼玉県で探すと良いでしょう。

探す際の条件は「ワンルーム(1K)・駅徒歩20分以内・築年数指定なし・エアコン付き」ほどにし、数多くのお部屋から選びましょう。

生活費5万円で一人暮らしするためにやるべきこと21選

食費の節約方法5選

  • ・外食せず自炊のみ
  • ・コスパの良い食材を買う
  • ・買い物に行く回数を減らす
  • ・間食を控える
  • ・キャッシュレスでポイントを貯める

外食せず自炊のみ

自炊をする女性のイメージイラスト
生活費を月に5万円に抑えるなら自炊は必須です。外食はもちろんコンビニ利用も絶対に避けましょう。

毎日自炊するのは大変なので、休日に1週間分まとめて作り、小分けにして冷凍しておくのがおすすめです。自炊に慣れないうちは、レンジ調理で作れるものから挑戦すると良いです。

コスパの良い食材を買う

コスパの良い食材例
  • もやし:1袋10~20円
  • 豆腐:1パック20~30円
  • パスタ麺:1袋100~200円
  • 納豆:3パックセット50~150円
  • 鶏胸肉:100g70円
  • ひき肉:100g60円
  • キャベツ:半玉200円
  • じゃがいも:1個25~35円
  • 人参:1個35~45円
  • 卵:1パック100~200円

コスパが良い食材は、大量に買っても食費が高くなりづらいです。賞味期限が短い割引品も、冷凍すれば良いので狙い目です。

小麦粉・キャベツ・卵だけで簡単にできるお好み焼きは1食約60円、もやし・豆腐・鶏胸肉・味噌で作る味噌鍋なら1食約120円で作れます。

買い物に行く回数を減らす

スーパーに買い物へ行く回数は週に2~3回に抑えると良いです。つい無駄なものを買ってしまうリスクを減らせます。

ポイントの還元率が高い日や、特売日に絞って買いに行くのがおすすめです。

間食を控える

間食を控えるだけでも食費の節約につながります。お菓子はあるとつい食べたくなってしまうので、家にそもそも置かない状態が理想です。

キャッシュレスでポイントを貯める

ポイントが貯まるイメージイラスト
買い物の際は、現金を使わずにキャッシュレス決済を利用しましょう。ほとんどのクレジットカードは還元率が1%なので、1万円使えば100円分の還元があります。

スーパー独自のポイント還元がある場合も必ず活用しましょう。

水道光熱費の節約方法6選

  • ・都市ガスのお部屋を選ぶ
  • ・極力シャワーで過ごす
  • ・食器洗いの水の量を減らす
  • ・冷蔵庫は空っぽに近づける
  • ・電気代の安い暖房器具を使う
  • ・タップ式コンセントに切り替える

都市ガスのお部屋を選ぶ

都市ガス プロパンガス
1㎥あたりの料金 214円 596円
5㎥使用した場合の
従量料金
1,070円 2,982円
基本料金 759円 1,794円
月額合計 1,829円 4,776円

上記の票は都市ガスを扱う東京ガス(2023年1月時点)と、日本エネルギー経済研究所から発表されたLPガスの平均価格(2022年10月時点)から、東京都のガス代を比較したものです。

一人暮らしが平均的に使う5㎥で比較すると、3千円近く差が出ます。お部屋探しの際は「都市ガスに」絞って探すと良いです。

極力シャワーで過ごす

入浴の際は、お風呂を沸かさずにシャワーで過ごすようにしてください。お風呂を1回沸かすためには、都市ガス代+水道代で約150円もかかります。

ただし、シャワーを出しっぱなしにしていては、結果的にお風呂を沸かすよりも高くつきます。体を洗っている間はシャワーを止める癖をつけて、5分以内の利用にとどめてください。

食器洗いの水の量を減らす

食器洗いに使う水の量を減らすだけでも水道代の節約になります。

食器を洗う前は、キッチンペーパーや新聞紙で余計な汚れをふき取りましょう。ボウルに水を張ってからため洗いすることも有効です。

冷蔵庫は空っぽに近づける

冷蔵庫は、庫内をすっきりさせておくと冷房効率が上がって節約できます。食品が少なければ、賞味期限をうっかり切らしてしまうこともありません。

ちなみに、冷凍庫はたくさん詰め混むと食品が保冷材の役割を果たすので、かえって電気代が安くなります。

電気代の安い暖房器具を使う

電気毛布で寝る人のイメージイラスト

一人暮らしにおすすめの暖房器具は電気毛布やこたつです。体をピンポイントで暖められるので、電気代が安く済みます。

暖房代は冷房代に比べて高くなりがちです。30℃を25℃に下げるより、5℃を25℃に上げる方がエネルギーを必要とするためです。

タップ式コンセントに切り替える

タップ式コンセントに切り替えて、外出中や就寝中は使っていない家電の電源を切ると良いです。待機電力をカットできます。

テレビやブルーレイレコーダー、パソコンなどは特に待機電力が大きく、オフにしておくだけでも月に200~300円抑えられます。

スマホ・ネット代の節約方法4選

  • ・格安SIMに切り替える
  • ・契約中のプランを見直す
  • ・フリーWi-Fiを活用する
  • ・電話はLINEなどの無料通話を使う

格安SIMに切り替える

格安SIMになり替えるイラスト

一人暮らしの生活費を5万円以内に収めるためには、通信費の節約も重要です。携帯電話のキャリアを格安SIMに変更するだけで、毎月3千円ほど安くなります。

大手キャリアでは最低でも6千円かかりますが、格安SIMなら約3千円で済みます。

契約中のプランを見直す

キャリア変更に抵抗のある人は、プランの変更だけでもおこなったほうが良いです。

無駄に大容量のプランや通話かけ放題のプランに入っていないか確認しましょう。

フリーWi-Fiを活用する

家にネット回線を引かず、フリーWi-Fiを利用すれば約5千円節約できます。通信量の大きいアプリのアップデートに利用すると良いです。

フリーWi-Fiは自治体が整備しているものを使うのがおすすめです。役所や大型の公園に設置されていることが多いので、自治体のホームページを確認してみてください。

電話はLINEなどの無料通話を使う

通話はLINEをはじめとした無料通話アプリを利用するべきです。通話プランは一番安いもので十分です。

そのほかおすすめの節約方法6選

  • ・お金のかからない趣味を見つける
  • ・服は古着で揃える
  • ・カットモデルに応募する
  • ・悩んだものは購入しない
  • ・保険内容を見直す
  • ・家計簿をつけて無駄をなくす

お金のかからない趣味を見つける

生活費5万円の一人暮らしでは、娯楽費を削る必要があります。お金ができるだけかからない趣味を見つけましょう。

図書館で本を借りれば、無料のうえに知識も身に着きます。サブスク形式の動画配信サービスで、映画やドラマを見るのもおすすめです。

服は古着で揃える

服は「メルカリ」や「PAYPAYフリマ」などのフリマアプリを使って、古着をお得に購入しましょう。

上手に使えば掘り出しものが見つかります。サイズを間違って買ってしまった人の未使用品が、半額近い価格で売られていることもよくあります。

カットモデルに応募する

美容院代がもったいないので、カットモデルに応募して節約してください。募集内容によっては、通常5千円以上かかるカット費用が無料になることもあります。

時間や髪型の指定があるケースがほとんどなので、カットモデルの募集サイトをこまめにチェックすると良いです。

悩んだものは購入しない

少しでも購入を迷ったものは、あってもなくても大丈夫なものです。すぐに必要になることはないので、買わないほうが良いです。

安いからといって、Amazonや楽天市場のセール品をむやみに購入するのは後悔の元です。

保険内容を見直す

一人暮らしで高額な保険に入っている人は、契約内容をよく見直したほうが良いです。とくに、高額な死亡保険は必要ない人が多いです。

健康保険や雇用保険のカバーできない部分をピンポイントに埋めてあげると、費用を抑えながら万が一のリスクに備えられます。

家計簿をつけて無駄をなくす

家計簿をつけると無駄な出費がわかるので、効率的に節約できます。大雑把にやっても十分効果があります。

最近ではレシートをカメラで読み取るだけで記録できるアプリもあります。面倒くさがりな人も是非つけてみてください。

生活費5万円で暮らす人の実例

実際に家賃を除いて月の生活費5万円で暮らす人のネット上の声を集めました。どの人も無駄遣いはせずに、ギリギリまで節約しています。

過度な節約生活はストレスが溜まるうえ、体調を崩すリスクもあります。本当に月の生活費5万円にする必要があるのか、家賃を抑えて無理なく節約できないかよく検討しましょう。

一人暮らしを始めるまでに必要な費用一覧

賃貸契約の初期費用 家賃4.5~5ヶ月分
引っ越し業者の費用 50,000~70,000円
家具家電の新規購入費 100,000~150,000円
初月の生活費 50,000円

賃貸の初期費用は家賃4.5~5ヶ月分かかる

目安金額
敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
前家賃 家賃1ヶ月分
日割り家賃 入居日によって変動
保証会社利用料 家賃0.5~1ヶ月分
火災保険料 約15,000円
鍵交換費用 約16,500円

初期費用の項目ごとの解説はこちら

敷金 退去時にお部屋を入居前の状態に戻すための費用です。退去費用で使わなかった分は返金されます。
礼金 入居する物件の大家さんに渡すお礼金です。礼金がないお部屋もあります
仲介手数料 不動産屋や仲介会社に、大家さんとの橋渡しの手間賃や謝礼として支払うお金です。「家賃1ヶ月分+消費税」が上限です。
前家賃 家賃発生月の翌月の家賃のことです。1日など月初に入居する場合は、従来通りの家賃引き落としのため前家賃はありません。
日割り家賃 月の途中にお部屋を借りた場合の、残り日数分の家賃です。入居日を月末にすればするほど日割り家賃を安くできます。
保証会社利用料 連帯保証人の代わりになる会社を利用する費用です。連帯保証人の実で契約できるお部屋の場合、不要です。
火災保険料 火事や落雷で燃えた建物や家具を補償してくれる保険の費用です。保険は大家さんや不動産屋が指定しているので選べません。
鍵交換費用 前の入居者が使用していた鍵から、自分が使用する鍵に交換する費用です。新築の場合は不要です。

賃貸契約の初期費用は、家賃の4.5~5ヶ月分かかります。家賃6万円のお部屋なら27~30万円が目安です。家賃をもとに計算するので、安いお部屋ほど初期費用を抑えられます。

賃貸の初期費用を抑える方法

  • ・礼金がないお部屋を選ぶ
  • ・仲介手数料が安い不動産屋に行く
  • ・連帯保証人のみで契約できるお部屋にする
  • ・フリーレント付き物件を探す
  • ・申し込み前に費用交渉する

賃貸契約の初期費用は、選ぶお部屋や不動産屋によって異なります。「敷金礼金なし・仲介手数料0.5ヶ月分・保証会社不要」であれば、家賃2~3ヶ月分カットできます。

フリーレントとは一定期間の家賃が無料になる仕組みです。無料期間は2週間~2ヶ月で設定されることが多いです。

申し込み後の交渉は基本的にできないので、事前に不動産屋に相談しましょう。ただし、成功率は高くないため、あくまでもお願いベースで聞くのが良いです。

引っ越し費用は約5~7万円

1月~4月
(繁忙期)
5月~12月
(閑散期)
横浜→東京
(約45km)
40,000~51,000円 36,000~43,000円
名古屋→東京
(約350km)
52,000~75,000円 51,000~68,000円
大阪→東京
(約510km)
59,000~82,000円 56,000~77,000円

参照:価格ドットコム

一人暮らしの引っ越し費用は約4~6万円です。引っ越し業者の費用は、基本的に「基本運賃」+「実費」+「オプションサービス費」の3つの金額の合計です。

基本料金の差はほとんどありませんが、人件費や大型家具・家電の荷造り、設置などのオプションサービス代は、業者やプランごとに異なります。

引っ越し費用を抑える方法

  • ・荷物を限界まで断捨離する
  • ・3月の引っ越しは避ける
  • ・相見積もりで安い業者を選ぶ
  • ・インターネット割引を利用する
  • ・家具家電は購入店舗で配送してもらう
  • ・引っ越し単身パックを利用する
  • ・フリー便を選ぶ(時間帯指定なし)

引っ越し費用を手っ取り早く抑えたいなら、不要な荷物を処分しましょう。もう使わない家具家電をリサイクルショップで売っておけば一石二鳥です。

時間に余裕がある人は、相見積もりを出して安い業者を選ぶのもおすすめです。

家具家電の購入費用は約10~15万円

初めて一人暮らしをする場合、家具家電の購入費用は約10~15万円必要です。初めは必要最低限のものに絞って、徐々に買い足していくと良いです。

最低限「冷蔵庫」「電子レンジ」「ベッド・布団」があれば生活できます。

家具家電の購入費用を抑える方法

  • ・実家から持ち込む
  • ・新生活応援セットで家電を買う
  • ・中古品やディスカウントストアで買う
  • ・知り合いから譲ってもらう
  • ・必要になったら徐々に買い足す

家電は「新生活応援セット」を買えば、単品で揃えるより安く済むケースが多いです。中古なら冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機を合わせて3万円台から見つかります。

また、家具はディスカウントショップやアウトレットで購入するのがおすすめです。ベッドやチェストが新製品の半額程度で手に入ることもあります。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について