
「いい部屋ネット大東建託の評判はどう?」
「DK SELECTはやばいって本当?」
TVCMなどでおなじみの「いい部屋ネット」大東建託は、大手ハウスメーカーで有名です。綺麗な物件が多く、女性の一人暮らしからファミリーに人気があります。
しかし、ネット上で評判を見てみると良い意見も悪い意見もあって不安…。家賃が高い、防音性が低いって見かけたけど実際どうなの?と心配になる人も多いです。
当記事では「いい部屋ネット」大東建託の評判・口コミをまとめました!使うメリット・デメリットや、賃貸ブランド「DK SELECT」の特徴など解説します。ぜひ参考にしてください。
大東建託の評判・口コミは良い?悪い?
総合評価 |
---|
Twitter上の評判は良い意見も悪い意見もある
今の賃貸の家、大東建託の物件で家賃支払いクレジットカード可、退去は1ヶ月前、更新料なしなどありがたい条件だったなあ。
大手の物件は良いところが多い印象。— みやも (@miyako_37) December 9, 2022
・大東建託アパートの良いところ○
賃料高めだけど更新料、Wi-Fi無料
ペット可、部屋が暖かい、お洒落、管理がしっかりしてる、鍵全部くれる(安心)
・悪いところ×
所々作りが雑、水が不味い、音が凄く響く、配管がうるさい— てゃん (@Private_senyou_) December 16, 2022
大東建託のアパートって壁が薄いの?凄い地響きと声とやらうるさい。前回大和ハウスの時はまったくそういうのなかったけど、住んでる環境の問題なのか??
— みかん (@mican_doit119) October 5, 2022
「いい部屋ネット」大東建託の評判・口コミを、Twitter上で集めてみたところ、良い意見も悪い意見もありました。
良い意見は、内装が綺麗・クレジットカード払いできた・更新料なしで嬉しいという声が多かったです。悪い意見の大半は、物件の防音性についてでした。
音が我慢できる人であれば、大東建託の評判は良いほうなので選択肢にいれるのもアリです。
就職・転職に関する口コミの評価は良い
大東建託の評判は、物件だけではなく就職・転職に関するものも多いです。「大手で安心できる」「人事評価が適切」など、働きやすい環境であることがわかります。
大東建託だけで探すと、このように就職・転職に関するものが出てきます。物件が気になる場合は「大東建託 物件」や「いい部屋ネット」で検索したほうが良いです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
評判からわかる大東建託を使うメリット
- ・内装が綺麗
- ・初期費用や更新料が安い
- ・クレジットカード払いできる
- ・同性パートナーを婚約者とみなしてくれる
物件が綺麗
大東建託お家来たからなんやと思ったら年明けから外壁塗装するらしい。
めちゃくちゃ綺麗やけどなあ笑
築6年やからまぁ塗り直していいくらいか。
まぁ上の方だけやろうけど— たかぴ (@takapi_55) December 27, 2021
大東建託の物件は、管理がしっかりしています。外装・内装ともに定期的にメンテナンスされているので、築古の物件でも綺麗です。
土地活用も事業の一環で、毎年複数の新築物件を建てています。築浅が多いのも、大東建託の特徴の1つです。
初期費用や更新料が安い
賃貸の更新手続き完了〜
大東建託は更新料かからないからステキ〜♡(今引っ越しすると取られる)
賃料値上げにビクビクしてたら現在と変動なし。拍子抜けしたけど良かった〜!
管理会社がいいのか?大家さんがいいのか?
騒音以外は住心地いいから結構気に入ってる
更新料なし!値上げなし!最高!— ちょこ (@km2az2) July 23, 2022
大東建託は「鍵交換費用無料」「24時間サポート(オプション費用)無料」「更新料なし」の物件が多く、初期費用や更新費を抑えられます。
定額クリーニングプランや敷金礼金なし物件の取り扱いもあるので、普通の物件よりも初期費用が家賃1~2ヶ月分ほど安いです。
クレジットカード払いできる
今の賃貸の家、大東建託の物件で家賃支払いクレジットカード可、退去は1ヶ月前、更新料なしなどありがたい条件だったなあ。
大手の物件は良いところが多い印象。— みやも (@miyako_37) December 9, 2022
大東建託の自社物件であれば、初期費用や家賃をクレジットカード払いできます。カードサービスの分割やリボの利用が可能です。
カードのポイントも貯まるので、還元率の高いものだとかなりお得に感じます。
同性パートナーを婚約者とみなしてくれる
ありがたや〜
大東建託の物件は同性パートナーを婚約者とみなしてくれるらしい
申込書にも、婚約者と書かせてくれた
更新料、11,000円に値上げしちゃったみたいだけど(前は無料)
1ヶ月分出すストレスないのありがたい〜
今も大東建託だけど、
次の家も大東建託で決定しました〜— さくら (@plarc93) September 4, 2022
大東建託株式会社自体、2021年7月から性的マイノリティに配慮した社内制度の適用を開始しています。それに伴い、入居者条件に関してもかなり寛容です。
Twitter上でも、同性パートナーを婚約者とみなしてくれるという書き込みが何件かあったほどです。
評判からわかる大東建託を使うデメリット
- ・防音性に期待できない
- ・家賃が高め
- ・家賃の値上げが入る可能性がある
- ・対応が悪いスタッフに当たることがある
防音性に期待できない
木造だから響くのは仕方ないとしても
上階のトイレが流れるたびにゴゴゴーッ!ピッピッピッ!ていうしキッチンの流しがボコボコボコ!ていうし
配管?のうるささ具合はレオパレスより大東建託の方がうるさい
暖かいし更新料ないから許すけど— てゃん (@Private_senyou_) December 3, 2022
大東建託のアパートは、木造が多いです。木の特性上、通気性が良いので空気と一緒に音も通りやすいです。
独自の防音素材を使っているとしても、RC造やSRC造と比べると壁の厚みがありません。防音性を最も重視する人だと、不満に感じる可能性が高いです。
家賃が高め
いま大東建託の築2年のアパートに住んでるんだけど、毎月担当の人が共用部分綺麗にお掃除してくれて嬉しい
カウンターキッチンだしお風呂広くて綺麗だし、家賃少し高いけど文句なし
やっぱり毎日生活する空間だから、ストレスフリーがいいよね〜— あいら (@pachi8881) April 5, 2019
内装が綺麗、管理が行き届いているなど設備が良い分、普通の賃貸物件よりは家賃がやや高めです。
一人暮らし向けの間取りの場合、同じ条件でお部屋を探すと5千円~1万円ほど高いケースが多いです。
家賃の値上げが入る可能性がある
いやクソでしょ大東建託
家賃値上げすんな#大東建託 pic.twitter.com/Fj1O2lBd7z
— wedrtu (@wedrtu) December 8, 2022
物件によっては、入居後2~3年で家賃の値上げが入るケースがあります。相場は明確になっていませんが、Twitterを見る限りでは3~5千円ほどの値上げです。
家賃1ヶ月分の更新料と考えれば安く感じますが、年間で3.6~6万円の出費となるのでお得ではありません。事前に値上がりしやすい物件か確認しておくと良いです。
対応が悪いスタッフに当たることがある
大東建託まじ対応クソすぎてどうなってるの?社会人なの本当に?
— 妄想野郎 (@mousouyarou2525) January 19, 2023
スタッフの対応は、大東建託に限らずどこの不動産屋も同じです。スタッフによって対応の差があるので、相性が悪いと不快に感じます。
大東建託は直営店がほとんどなので、フランチャイズよりは社員の教育マニュアルがしっかりしています。相性が悪い場合は、他のスタッフに伝えて担当を変えてもらいましょう。
大東建託の物件で失敗しないためには事前に情報を確認することが大切
Twitter上で見かけたデメリットは、事前確認を徹底することである程度防げます。設備に対して家賃相場が妥当か、壁の厚みだけでなく周辺環境は大丈夫かなどの確認が必要です。
大東建託の直営店は、営業時間が短くなかなか聞けないときでも安心してください。当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は大東建託の物件も紹介可能です。
深夜0時まで営業しているうえ、チャットやLINEから相談するだけで直接管理会社に確認してくれます。ほかの仲介物件とも比較できるので、理想のお部屋を探しやすくて便利です。
そもそも大東建託とはどういう会社?
会社名 | 大東建託株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー21~24階 |
設立 | 1974年6月20日 |
社員数 | 8,203名(2022年3月末現在) |
上場年 | 1989年 |
URL | http://www.kentaku.co.jp/ |
賃貸住宅管理戸数 | 1,202,245戸 |
賃貸住居入居率 | 96.9% |
会社の概要
大東建託は東京都港区に本社がある、東証一部上場の建設会社です。2022年3月17日時点で、47都道府県で211支店を展開しています。
物件の建設やお部屋の紹介、入居審査など、グループ会社が一括で管理しています。賃貸住宅管理戸数は110万戸を超えており、業界でナンバーワンです。
賃貸物件の紹介は「いい部屋ネット」
大東建託の賃貸物件は「いい部屋ネット」が取り扱っています。47都道府県すべてに店舗があり、約240店舗を展開しています。
自社が建設した賃貸ブランド「DK SELECT」をメインとして取り扱っており、管理戸数は100万戸を越えます。
いい部屋ネットの運営自体は「大東建託リーシング株式会社」というグループ会社がおこなっています。
入居審査は「ハウスリーブ株式会社」
大東建託の入居審査はグループ企業である「ハウスリーブ株式会社」がおこないます。
独立系の保証会社で、自社の情報を基に審査するのでゆるいと言われています。
過去に大東建託の物件でトラブルを起こした、犯罪歴があるなどの問題がなければ大抵の人は審査に通ります。
物件の管理は「大東建託パートナーズ」
物件の管理は「大東建託パートナーズ」がやっています。
賃貸物件の設備メンテナンスやトラブル対応など、入居後に快適に暮らせるようにサポートしてくれます。
他にも「品川イーストワンタワー」という複合タワービルの運営管理事業も任されています。
物件の施工は「大東建設株式会社」
大東建託の物件の施工は「大東建託株式会社」がおこなっています。現場では技術社員が常駐し、安全で高品質な施工ができるようにしています。
物件の防音素材の開発に力をいれており、上の階からの騒音を抑える「ノイズレスフロア」という床などを作り上げています。
「いい部屋ネット」大東建託のサービス特徴
- ・基本的に更新料がない
- ・鍵交換費用が無料
- ・インターネットが無料
- ・家具家電付きやレンタルできるサービスがある
- ・初期費用と家賃をクレジットカードで支払える
- ・退去時のクリーニング費用が定額
- ・24時間365日の入居者サポート窓口がある
- ・地元スタッフによる定期清掃がある
- ・水道とガス代を家賃戸一緒に支払える
基本的に更新料がない
賃貸物件では、1~2年ごとに「更新料」を払う必要があるのが一般的ですが、大東建託では、基本的に更新料がかからないです。
更新料の相場は、2年ごとに家賃1ヶ月分です。家賃7万円の場合、更新月は家賃と合わせて14万円と出費がかさみますが、大東建託の物件なら余計な費用がかかりません。
更新時に家賃が値上がりする可能性がある
Twitterでは「更新時に家賃が値上がりした」などの口コミが多いかったです。
不当に家賃が値上げされないように、契約時や更新時に担当者に確認しましょう。
鍵の交換費用が無料
「メモリーキー」というシリンダー交換不要の鍵が採用されているため、鍵交換費用が無料です。ピッキング防止機能が付いているので、防犯性にも優れています。
対象外の物件もあるので、事前に不動産屋に確認すると良いです。
インターネットが無料
「DK SELECTネットサービス」というサービスがあるので、光回線が使い放題です。入居当日から使えるので、面倒な手続きや工事がいりません。
コンセント埋め込み型で、無線と有線どちらも使えます。
家具家電付きやレンタルできるサービスがある
大東建託は、家具家電が備え付けられているマンスリー賃貸や、家具家電をレンタルできる物件があります。
家具レンタルでは、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・テレビなど、セットになっているものが借りられます。
追加オプションで、テレビ台・カーテン・掃除機などレンタルできるので、自分好みでカスタマイズ可能です。
3年以内に引っ越す人ならお得に住める
家具家電はを全て新しく購入すると、安くても約5~8万円ほどかかります。目安として3年以内に引っ越しする人は、家具家電をレンタルするとお得です。
初期費用と家賃をクレジットカードで支払える
大東建託の物件は初期費用だけでなく、家賃や退去費用もクレジットカード払いができます。
家賃をカードで払える物件はかなり少ないです。カード払いの場合、ポイントも溜まるのでお得です。
ちなみに、初期費用はクレジットカードで支払い、家賃は口座振替で支払うといった対応もできます。
退去時のクリーニング費用が定額
1DK以下 | 40,000円 |
---|---|
1LDK~2DK | 50,000円 |
2LDK以上 | 60,000円 |
大東建託には「定額クリーニング費」という契約プランがあります。クリーニング費用は間取りによって上記のように統一されています。
お部屋の間取りによって退去時のハウスクリーニング代金が決まっている契約状態で、退去時の費用を明確にしておきたい人におすすめのプランです。
支払いは前払いと後払いのどちらかを選べますが、前払いのほうが保証会社費用がお得になります。
原状回復費用は別途かかる
お部屋を出る時の原状回復費用は、キズや汚れによって変わるので、契約時にしっかりと確認しておきましょう。
入居者に故意過失があるキズや汚れを直すには費用が請求されます。大事に使っている場合は、基本的にクリーニング費用のみで退去できます。
24時間365日の入居サポート窓口がある
大東建託グループの管理物件では、24時間365日トラブル対応してくれる「24時間いい部屋サポートセンター」という相談窓口が用意されています。
トイレのつまりや鍵の紛失などのトラブルに無料で対応してくれます。問い合わせ方法は「DK SELECTアプリ」というスマートフォンアプリから気軽にできます。
DK SELECTアプリでは他にも、家賃などの明細確認やスーパーのチラシなど様々な情報も見れます。
レジャースポットの優待サービスや、会員専用の通販サイトなどお得な特典があります。
地元スタッフによる定期清掃がある
大東建託の物件には、地元スタッフによる定期清掃があります。
主に地域の主婦が担当しており、地域のコミュニティ作りにも役立っています。
水道代とガス代を家賃と一緒に支払える
「おまとめ請求サービス」という、家賃戸水道光熱費の支払いとまとめられるサービスがあります。
ガスパルグループ(大東建託グループ)のガス供給があるお部屋で、おまとめ請求と明細書不要サービスを同時に利用すると毎月100円割引になる特典もあります。
大東建託が取り扱う物件「DK SELECT」の特徴
- ・独自の遮音システムを導入している
- ・防犯に特化した賃貸物件がある
- ・ペット共生賃貸住宅を運営している
- ・loTサービスの充実化に力を入れている
- ・女性目線の設備が整ている物件がある
独自の遮音システムを導入している
2013年11月以降の物件には、大東建託オリジナルの遮音システム「ノイズレスシステム」が導入されています。
騒音を抑えるために、優れた材料で作られた「ノイズレスステア(高遮音階段)」と「ノイズレスフロア(高遮音床)」が施工されているため遮音性が期待できます。
物件によっては防音性が低い
防音性に関しての評判は微妙な意見もあります。聞こえ方には個人差があるので、内見時にしっかり確認しましょう。
防音性を確かめる方法は、壁を叩いて音が響かないかの確認や不動産スタッフに外を歩いてもらった際に聞こえ具合で確認するのがおすすめです。
防犯に特化した賃貸物件がある
「DK SELECTセキュリティ」という、防犯に特化した賃貸物件も取り扱っています。
セコムやアルソックなどのホームセキュリティの加入や、オートロックや防犯カメラなどを設置しているので安心して暮らせるように工夫されています。
防犯性が高いので、女性の一人暮らしや子どものいるファミリーにおすすめです。
ペット共生賃貸住宅を経営している
「にゃんRoom わんRoom」というペット共生賃貸も運営しています。
ペットと暮らしやすいようにペットの足の洗い場やくぐり戸などが備え付けられています。
ペット医療やペットシッターなどのサポートも受けられるので、ペット可物件を探している人は是非検討してみてください。
loTサービスの充実化に力を入れている
「DK SELECTスマート賃貸」というIOTサービスが充実している物件もあります。
スマホで外出先からでも来客に対応できるインターホンや、エアコンの作動などをスマホやAIスピーカーで操作ができる設備です。
女性目線の設備が整っている物件がある
ウォークインクローゼットや、ストールや帽子をかけておけるフックなど女性が暮らすのに便利な設備が整っている物件もあります。
広い収納スペースがあるお部屋に住みたい人におすすめです。
大東建託が取り扱う実際の物件例
千代田区にあるアパート
千代田区にある物件は、BT別・追焚機能・浴室乾燥機・温水洗浄便座・シャワー付洗面化粧台といった設備が充実しているにもかかわらず、家賃約6万円です。
ワンルームにしては家賃が高いと思われますが、設備や千代田区内にある物件を考えると、安いほうと言えます。
江戸川区にあるアパート
江戸川区にある物件は、BT別・洗面所独立・カウンターキッチンの1Kで、家賃約6万円です。
もともと家賃相場が低いエリアですが、お部屋の設備が充実しているので妥当な金額と言えます。カウンターキッチンなので、料理好きな人におすすめできます。
杉並区にあるアパート
杉並区にある物件は、BT別・追焚機能・浴室乾燥機・温水洗浄便座・シャワー付洗面化粧台・システムキッチンがある1Kです。
居室の広さは、一人暮らしの平均である6畳です。家賃は約7万円ですが、先に紹介した物件よりも設備が充実しています。
大東建託でのお部屋探しが向いている人の特徴
- ・大手ハウスメーカーの物件が良い
- ・有名どころで安心できる不動産屋が良い
- ・木造でも性能がやや良い物件にしたい
- ・家賃よりお部屋の設備を重視する
- ・防犯性が高い物件にしたい
- ・ペット共生物件を探している
- ・更新料を払いたくない
- ・初期費用や家賃をカードで払いたい
- ・光熱費の請求を1つにまとめたい
- ・同性パートナーと入居したい
建設~管理まで一貫している大手が良い、綺麗な物件に住みたい、更新料を払いたくないという人にオス勧めです。
また、Twitter上では同性でも婚約者にできた・同性婚でも拒否されないなどの意見が多数ありました。同性パートナーと入居したい人にも向いています。
家賃の安さを重視したい、防音性が最優先という人は、大東建託よりもほかの不動産屋が良いです。
大東建託の物件の2つの探し方
直営店に行く
「いい部屋ネット」の直営店であれば、自社ブランドの「DK SELECT」シリーズの取り扱いが豊富です。
47都道府県すべてに店舗があり約240店舗を展開しているので、1番近くのお店に行くだけで良いです。
ただし、メインは自社物件の紹介となります。そのほかの賃貸物件と比較したい人は上手く探せない可能性があります。
提携している街の不動産屋でも探せる
大東建託の物件は、提携している街の不動産屋でも探せます。業者専用のデータベース「ATBB」や「レインズ」に載ることもあるので、直営店にこだわらなくて良いです。
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、大東建託の物件はもちろん、そのほかの仲介物件もまとめて探せます。
「ATBB」や「レインズ」を使っているので、ネット上に掲載される前の新着物件の紹介があったり、ほかサイトの物件もまとめて空室情報の確認ができます。
深夜0時まで営業しているうえチャットやLINEでやりとりをするので、引っ越し先のお店に行けない、忙しくて営業時間に間に合わないという人にもおすすめです。