「大東建託の退去費用は高いの?」
「今住んでいていくらになるか怖い…」
大手不動産屋の大東建託は、建設から管理まで一貫しています。入居審査や退去費用の計算も、自社のグループ会社でおこなっています。
しかし、管理が一貫していて安心できる割に、X(旧Twitter)上で退去費用をぼったくられたなどの口コミを見かけることも…。
そこで当記事では、大東建託の退去費用が高額になりやすい原因や、6年以上住み続けた場合に安くなる箇所を解説します。ぜひ参考にしてください。
- 故意(わざと)や過失(不注意)が原因の傷や汚れがなければ退去時の清算は一般的
- 退去時に故意過失のある損耗などがあると原状回復費用を請求される
- 引っ越すなら仲介手数料基本0円のイエプラで予算を抑えるのがおすすめ!
- 物件探しはネット不動産屋の「イエプラ」
-
イエプラとは?
- 仲介手数料基本0円で検索で見つからないお部屋をご紹介
- おとり物件なし
- 東証スタンダード上場企業が運営
イエプラは、チャットやLINEでやり取りできるネット上の不動産屋です。来店不要なうえ不動産屋専用のデータベースから物件を紹介してくれます。
仲介手数料が基本無料で、お部屋によってはキャッシュバックもあるのでおすすめです。
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を持っています。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
大東建託の退去費用は高い?
大東建託パートナーズ(以下、大東建託)の退去費用は、ネット上で「高い!」「ぼったくり!」と噂になっているので、実際にどうなのかX(旧Twitter)で調べてみました。
「大東建託 退去費用」で検索したら、入居時に支払っているクリーニング代とは別に退去費用を請求されている人が多かったです。
6年住んだ大東建託ペット可の賃貸で退去費用33万も請求されてんねんけど????
やりすぎちゃうこれ?? pic.twitter.com/LvpGIzZCVD— 竜-tatsu- (@pikachuMaxam) May 11, 2021
大東建託の退去立会してきた
がっつりフローリングにタイヤの円形跡つけたからやばいかと思ったけど費用は22000円だけだったわ
— なーキー (@naranotsuki1) April 30, 2021
大東建託の1LDKのアパート12年住んで、退去費用160万円…
おかしない?
減価償却の物も全て、請求してきてる…#大東建託
これって普通なの??#退去費用
高いとは聞いてたが…#賃貸アパート
詳しい人教えて下さい— りょーちん@CRUSHER (@CRUSHER07608332) December 22, 2020
さっき退去の立ち合いだったんだけど、退去費用いくらなら払えます?って言われて????そんな事聞かれると思ってなくて10万くらい…?って言ってしまって出た明細が15万、敷金ひいて10万の支払い出してきやがった????12年住んだ1kだよ?やり方きたねー????????#大東建託 pic.twitter.com/yPGG5ySd0k
— l-_-_-_-l (@miyumiyv) February 28, 2020
【大東建託の退去費用】
大東建託の賃貸で2LDK、1年ちょっと住んだあとの退去費を大公開????
結構隅々まで掃除してから立ち会いして、
必須項目以外は追加料金なしでした????
必須項目(和室あり)で77000円…まぁそんなもんなのかね????????
大東建託の賃貸住んでる人はご参考になれば???? pic.twitter.com/wFXX9OcIxH— りん子????4m (@rinrinrin_0519) February 9, 2020
なかには、目を疑うような金額もありました。お部屋の使用状況や立ち合い担当のスタッフによって、かなり変動があることがわかります。
家賃の2倍以上の退去費用が来た場合は、見積もりにサインをせず、本当に金額が妥当なのか確認したほうが良いです。
故意や過失がなければ退去費用はかからない
基本的に、賃貸の物件は故意や過失の傷や汚れがなければ、退去費用はかかりません。故意はわざと、過失は不注意という意味です。
X(旧Twitter)で調べたなかには、退去費用が0円だったという人の呟きも多かったです。
大東建託の退去費用0円だった〜????????
高いってネットで見てたから、どんなもんかと思ったけど、敷金も払ってないのによかった!お世話になりました????— ゆんゆん (@yunyun397) August 27, 2021
良いこともありました。家の退去費用で床にビン落としてガッツリ傷あるし窓辺のクロスは剥がれてるしで10万は覚悟してたのですが0円でした。
大東建託やるじゃん— ホット (@hotdogman35) August 22, 2022
退去トラブルで悪名高い大東建託の退去費用0円でした。
調べたら数十万かかった方もいてビクビクしてたけど5分も掛からずに立会終了。何万円も請求されてる人って多分それなりの使い方してるんだろうな
— きつね (@kitsune_kakei) September 7, 2022
契約時の敷金で賄えたり、前払い制の定額クリーニングぶんで済んだなら、退去費用がかかりません。
X(旧Twitter)を見る限り、どんなお部屋の退去費用が0円になるかまでは判断できませんでした。
退去費用が定額の物件もある
退去費用が不安な人は、あらかじめ決められている定額物件を提案してもらうと良いです。よほどひどい傷や汚れ以外は、決められた金額内で済みます。
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でLINEなどから気軽に相談が可能です。
スタッフが条件に合う物件を提案するので「退去費用が定額の物件」のように、スーモやホームズで探せないような条件でもお部屋探しができます!
なお、イエプラは仲介手数料が基本無料です。家賃によっては、10万円以上も初期費用が安くなります。費用を抑えて引っ越したい人にもおすすめです。
大東建託の退去費用の相場
大東建託の退去費用に明確な相場はありません。退去する際に請求される費用は、原状回復費用です。入居者がつけた傷や汚れを補修するお金です。
時間の経過による価値の減少(経年劣化)があっても、入居者に原因があると判断されたら、退去費用として請求されます。
通常のクリーニングでは綺麗にできなかった箇所があれば、追加の清掃料金がかかります。
大東建託は原状回復費用の目安を公表していません。一般的な賃貸物件の修繕費用をまとめたので、参考にしてください。
修繕費用目安 | |
---|---|
壁紙の張り替え/㎡ | 750~900円 |
トイレの水垢・カビの清掃 | 5,000~8,000円 |
床材についた汚れ/1ヶ所 | 10,000円 |
サッシのカビの清掃/1ヶ所 | 10,000~20,000円 |
浴室の水垢・カビの清掃 | 10,000〜20,000円 |
キッチンの油汚れの清掃 | 15,000〜25,000円 |
床材の張り替え/1枚 | 8,000~10,000円 |
壁の下地ボードの取り替え | 25,000~60,000円 |
壁紙の張り替え(全面/6畳) | 30,000~40,000円 |
柱の修繕 | 10,000~40,000円 |
カーペットの張り替え | 40,000~60,000円 |
フローリングの張り替え | 80,000~120,000円 |
フローリングや壁紙は「全面貼り替え」か「1部貼り替え」かによって、費用がかなり変わってきます。
複合フローリングや単一フローリングと呼ばれるものは、1枚ずつパズルのように組み合わせるので費用を抑えられます。
シート状になっているものは、全面貼り替えしかできないので高額になりやすいです。
前払いするクリーニング費用の目安
大東建託の物件は「敷金ゼロ&定額クリーニング費」のプランで契約するのが一般的です。
大東建託の公式サイトによると、クリーニング費用の目安は以下の通りです。
1DK以下 | 45,000円(税込) |
---|---|
1LDK~2DK | 55,000円(税込) |
2LDK以上 | 65,000円(税込) |
※2024年4月時点の情報
ペットを飼う人は、通常のクリーニング費用に加えて税別1万円がかかります。
届く書類にはきちんと目を通しましょう。金額は、時期によって変更される場合があります。
退去費用が高額になる7つの原因
退去費用が高額になりやすい原因は、大きく分けて7つあります。
- ・畳やふすまの取り替え
- ・喫煙によるクロスの貼り替えと消臭
- ・ペットによる傷の修繕と消臭
- ・家具などを引きずってできた傷の修復
- ・エアコン内部の清掃代
- ・冷蔵庫下の床の腐食
- ・設備の破損による取り換え
退去費用が高額になる原因について、以降で1つずつ解説していきます。
畳やふすまの取り替え
お部屋に和室があると、畳やふすまの張替え費用がかかります。国土交通省のガイドラインによると、畳やふすまは消耗品とされているからです。
基本的に消耗品は入居者で負担します。電球や蛍光灯、蛇口の止水コマも消耗品として入居者で交換します。
喫煙によるクロスの貼り替えと消臭
室内で喫煙すると、クロスを全面貼り替えたり消臭施工をする必要があります。クロスの黄ばみやニオイを無くすためです。
ワンルームや1Kで、トータル7~10万円ほど請求されることが多いです。広いお部屋ほど高額になりやすいです。
結露によるカビにも注意する
クロスを張り替える原因として、結露によるカビも挙げられます。加湿器の過度の使用でも、カビが生えやすくなります。
結露が出たらこまめに拭き掃除をして、お部屋を清潔に保つのが大切です。
ペットによる傷の修繕と消臭
犬や猫などのペットを飼育していた場合は、喫煙者より退去費用が高くなりやすいです。
フローリングに残った爪痕や、壁やドアのひっかき傷を直す費用がかかります。また、動物の臭いを消すための消臭費用も発生します。
通常の物件でも、家賃2ヶ月ぶんの敷金を請求されます。敷金なしのお部屋なら、最低でも家賃の2ヶ月かかると考えておきましょう。
家具などを引きずってできた傷の修復
タンスやベッドなどの重い家具を動かしたときの傷が原因で、修繕が発生する場合があります。フローリングを張り替える場合、1枚3千円ほど必要です。
引っ越し業者がつけた傷も自己負担です。傷が広い範囲であればあるほど、退去費用が高くなります。
エアコン内部の清掃代
大東建託のエアコン掃除費用は、1台につき2万円ほどです。通常、クリーニング費用のなかに入っています。綺麗に使っていれば追加の費用はほとんどありません。
入居者が掃除せず放置していた場合は、フィルター交換費や内部の部品取替え費などで約4万円まで跳ね上がります。
冷蔵庫下の床の腐食
冷蔵庫下の床の腐食は、退去時に移動させるまで意外と気づきにくいです。
家電の温度と室温の差で水滴が出来たり、ドレンパン(蒸発皿)から水がこぼれる、霜が解け出るなど原因は様々です。
腐食してしまうと、フローリングだけではなく、床下の素材まで修繕が必要です。内容によってはかなり高額になります。
設備の破損による取り換え
鍵やドアノブ、もの干し竿をかける金具など、お部屋の設備が破損した場合、取り換え費用が発生します。
鍵は入居時にかかった鍵交換費用と同じ金額が、ドアノブの取り換え費用は約2万円、もの干し竿をかける金具の交換で約1万円かかります。
6年以上住むと壁紙などの価値がほとんどなくなる
6年以上住むと壁紙などの価値がほとんどなくなり、短期間で引っ越す人より負担が減ります。住んでいるうちに、経年劣化によって壁紙などの価値が下がるからです。
普通に暮らしていれば自然とできる傷や汚れは、大東建託の負担となります。
経年劣化の範囲は、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にまとめられています。
- ・日照による畳やクロスの変色(日焼け)
- ・冷蔵庫、TVによる壁の電気ヤケ
- ・ポスター、カレンダーなどの跡
- ・画びょう、ピンの穴
- ・エアコン設置によるビス穴、跡
- ・自然災害によるガラスの損傷
- ・耐用年数経過による設備品の故障
- ・破損や紛失以外の鍵の取り替え
- ・畳の表替え、裏返し
- ・フローリングのワックスがけ
- ・網戸の張り替え
- ・エアコンの内部洗浄
- ・台所、トイレの消毒 など
ただし、事前に対策しておけば防げたものや、故意に傷つけたものは自己負担です。
自然災害で破損したにも関わらず、連絡なしで放置していた場合も費用が発生するので気を付けてください。
原状回復をめぐるトラブルとガイドラインは、スマホで検索すればすぐに出てきます。退去立ち合いの時に、照らし合わせて確認すると良いです。
賃貸契約にはほとんど特約事項がある
賃貸の契約には、ほとんど「特約事項」があります。特約事項は、国土交通省のガイドラインよりも契約書の内容が優先されます。
ガイドラインでは大家さん負担とされる内容でも、特約で「入居者負担」と定められるケースがあります。
入居者負担の内容がまとまった書類があるので、よく確認しましょう。東京都の物件は「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」という書類があります。
例えば「対処時のエアコン清掃代は一律〇万円必要」「別途、清掃費用は一律〇万円」など書かれていた場合は、支払う必要があります。
「お部屋の修繕にかかる費用はすべて入居者が負担する」など、金額が明確になっておらず一方的な内容の特約は、無効だと主張できます。
ペットに関する特約はよく確認する
ペットに関する特約はよく確認しましょう。大東建託のペット可物件では、別途ペットに関する契約書があります。
お部屋の広さに応じて金額が設定されていたり、預けた敷金をすべてクリーニングに使う(敷引き)といった特約が多いです。
退去時に必ずかかる費用がないか、目を通しておきましょう。
退去する前に掃除をしたほうが良い?
「退去する前に掃除をしたほうが良い?」という疑問を、豊田さんに聞いてみました。
大東建託の契約書には「たとえ入居者で清掃してもクリーニング費用は返金されない」という旨の記載があります。
大掃除まではしなくていいですが、最低限な掃除はしておくと良いです。退去立ち合いをするスタッフへの印象が良くなります。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
退去の立ち合いは必ずする
退去の立ち合いは必ずすべきです。立ち合いをしないと、退去費用を上乗せして請求される可能性があります。
立ち合うスタッフから指摘される傷や汚れに関して、入居前からあったのか、自分でつけたものなのかはっきりできます。
立ち合いの際は以下のものを持っていくと良いです。修繕のトラブルを防げます。
- ・契約書類一式
- ・入居時のチェックリスト表
- ・入居時の室内の写真(傷や汚れがあった場合)
大東建託は、まれに立ち合いなしで鍵をポスト返却するだけで退去可能な物件があります。
大東建託から立ち合い不要と言われても、「退去費用が心配なので、立ち合い確認してほしい」を伝えてください。
大東建託の退去費用は立ち合いのときに計算される
大東建託は退去立ち合い時に、その場で退去費用を計算してくれます。
室内をスタッフが確認し、原状回復のための修繕費がかかる場所にマスキングテープを貼っていきます。
全て貼り終わったら、専用のコールセンターに電話しながら退去費用を計算します。
納得がいかない場合はその場で交渉すべき
退去費用の金額を教えてもらったあと、納得がいかない場合はその場で交渉しましょう。
契約書類に記載されている計算方法と相違がないか、照らし合わせながら確認しましょう。
すぐ見積書に承諾のサインをしてしまうと、そのあと退去費用の相談に応じてもらえない可能性があります。
場合によっては火災保険を利用する
退去費用が高額になったときは、入居時に加入した火災保険を利用する手もあります。
自腹金が約3万円を超える場合は火災保険を利用しましょう。大東建託の火災保険は、約3万円までの損害には保険が降りず入居者負担です。
火災保険が使えるかどうかは、立ち合いスタッフに聞けば答えてくれます。
大東建託の退去費用はクレカ払いできる
大東建託の退去費用は、クレジットカード払いか銀行振り込みを選べます。
一括で支払えない人はクレジットカード払いを選べば、カード会社の「あとから分割」に変更できます。カード会社によりますが、3回~24回ほどに分割払いできます。
ただし、分割回数が多いほど手数料がかかるので、トータルで支払うお金は増えます。
金額に納得いかなかった場合の対処方法
金額に納得いかなかった場合の対処方法を3つ紹介します。
- 大東建託のスタッフに相談する
- 消費生活センターなどに相談する
- 民事調停に申し込む
紹介する順に試してみてください。
①大東建託のスタッフに相談する
見積もりに疑問を感じたら、すぐに大東建託のスタッフに確認してください。ほとんどの人は最初は多めに見積もりを出します。
ただ単に「納得がいかない」と伝えるよりも、国土交通省のガイドラインと照らし合わせて、納得のいかない部分を指摘しましょう。
立ち合いなしで郵送で見積もりが来たときも、サインする前に同様の対応をしましょう。
②消費生活センターなどに相談する
大東建託の対応や請求金額に納得がいかない場合は、消費生活センターや国民生活センターに電話しましょう。
「退去費用の見積もりをもらったが、原状回復した部分で相談させてほしい」と伝えてください。窓口の人は対応に慣れているので、適格なアドバイスがもらえます。
相談料は無料なので、少しでも納得できない点がある場合は電話してみると良いです。
③民事調停に申し込む
消費者センターに相談したあとも、頑なに退去費用を下げてくれない場合は、民事調停に申し込む方法もあります。
簡易裁判所での民事調停では、裁判官や専門職員が入居者と不動産屋の間に入って、問題を解決するようサポートしてくれます。
民事調停の申し込みは、簡易裁判所にある用紙に内容を記載するだけでできます。裁判所は敷居が高いというイメージを持たれがちですが、民事調停は千円ほどの手数料でできます。
それでも解決できない場合は、少額訴訟に切り替えて裁判を起こすのも可能です。しかし、民事調停より費用と手間がかかるので、できるだけ早めに解決できると良いです。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。