
「エイブルはやばいって本当?」
「やめとけと言われるのはなぜ?」
エイブルはやばいと言われがちですが、仲介手数料が半額、キャンペーンが豊富などお得な不動産屋です。知名度抜群なので、エイブルで契約したい人も多いのではないでしょうか。
しかしネット上の意見では「エイブルはやめとけ」「管理会社の対応が良くない」といった悪い口コミが目立ちます。退去費用でもめるといった不安になる声もありました。
そこで当記事では、エイブルがやばいと言われる理由を解説します。そもそもエイブルとはどんな会社か、ほかの大手不動産屋との特徴比較も紹介します。ぜひ参考にしてください。
エイブルはやばいの?やめとけと言われる7つの理由とは
- 過去に大きな不祥事を起こしている
- 接客にむらがある
- 管理会社での対応が悪い
- 退去費用で揉めることがある
- オプション代が高い
- 24時間コールセンターがつながらない
- おとり物件に引っかかった
①過去に大きな不祥事を起こしている
賃貸物件探しでエイブルとやりとしてるんだけど、あまりの慇懃無礼ぶりに腹が立ったので悪評をいろいろ掘ってしまった。なになに、リフォーム代の架空請求に、内覧女性への強制わいせつまで犯してるの? ひどい会社やで〜笑 >RT
— ライオ (@nyokki7) April 10, 2022
近くのエイブルでに「内覧は明るいうちがおすすめ♪」って書いてあって、ぼーとした頭で「そっかあ暗いと強制わいせつされるもんなぁ」などと思ってしまった
— 角砂糖α (@sugarcubea) June 15, 2021
エイブルがやばいと言われる理由の1つは、過去に大きな不祥事を起こしているためです。有名なものは、2018年の架空請求事件と2021年の強制わいせつ事件です。
ある派遣社員がオーナーに対して約400件分のリフォーム費用を架空に請求したり、担当営業マンが内見中の女性に強制わいせつをした疑いで逮捕され、大きく報道されました。
それぞれ1人の社員が起こした事件ではありますが、エイブル全体の責任を問う声が非常に大きくなりました。
- 不祥事報道の出典元
②接客にむらがある
そういえば2年前に同棲する引越し先探してるときに駒込のエイブルにも行ったけど、接客業態度が悪すぎてクソだったな。
下っ端はまあ普通だったけど、店長だか店長代理だかの女性が酷すぎた。— いつき (@suge_itsuki) October 19, 2022
待ってwwwエイブルの接客対応くっそ悪すぎ(^∇^)どんな教育されとんの(^∇^)
— ゆ (@chobiii_) March 30, 2020
エイブルは店舗によって接客にむらがあると言われます。とくに、エイブル以外の会社が運営するフランチャイズ店舗では、独自のスタイルで接客・対応しているケースがあります。
口コミによると、一部の店舗では強引に物件を契約させようとするスタッフがいるようです。対応に不満がある場合は、直営店のエイブルで契約すると良いです。
③管理会社での対応が悪い
エイブルに一回隣の騒音の文句言ったら手紙入れてくれたけど、
その後まだ夜中うるさいんです、ってメールしたら完全に無視されたよ☺️
エイブルって、管理もなんにもできない会社なんだね
管理費返してくれんかなぁ。
— とんこ@日常、たまに婚活 (@konkatsu219090) February 18, 2023
今んとこエイブル保証の評価は地に落ちているので最後くらいいいとこ見せてほしい
お前のとこの対応が今んとこ一番クソやぞ— ウィル@FF14 (@william_dorsten) March 6, 2022
エイブルは管理会社の対応がやばいのでやめとけと言う声も目立ちました。エイブルは賃貸の仲介以外にも、グループ会社の「エイブル保証株式会社」が物件の管理業務をしています。
「相談しても無視される」「電話対応が良くない」といった悪い評判が多いです。内見で音が響かないか、設備が古くないか確かめるなど、入居前に可能な対策はおこないましょう。
④退去費用で揉めることがある
エイブルで6年住んだ2LDKの賃貸マンション、退去費用が69万円で提示された。ペットを飼っていた為、多少の覚悟はしていたが驚いた。泣き寝入りするしかないのかな本当に悔しい エイブル怖すぎる
— スモヤン (@nono_kiti) April 4, 2023
エイブルで借りてた時は退去費用ぶんどられましたね、初めて借りた物件だったから退去費用こんなもんなのかって何も言わなかった自分を殴りたい
— 甘猫 (@amaneko_1109) February 27, 2023
エイブルの管理物件では、退去費用をめぐってもめるケースがありました。「立ち合いのあとで請求額が上がった」「傷なしで高額請求された」などです。
入居者が負担する内容(原状回復費用)は、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に定められています。
退去立会いの際は、国土交通省のガイドラインと当時の契約書を持参すると安心です。経年劣化による損耗や、過失のない傷をを理由に請求されたらきっぱりと断りましょう。
⑤オプション代が高い
エイブルは初期費用安いと見せかけて別に安くないんだよな不必要なオプション付くので というか不動産屋と喋るといつもがっかりして終わる 苦手ですねえ 何もかも早く済みますように
— 空蟬 (@zetsumyounaame) May 7, 2022
エイブルは評判良くないんだな〜〜〜オプション多すぎる
外せるかな— 狂いんチュ (@Maybe___0528) January 10, 2022
エイブルに関するつぶやきでは、オプションが多くて初期費用が高いとの口コミがありました。とくに高額なものは、2年契約で19,800円の「ライフサポート24 mamorocca」です。
緊急駆けつけや近隣トラブルの解決支援をしてくれる便利なサービスですが、人によってはメリットを感じられません。不要だと思ったら契約時にいらないと断りましょう。
⑥24時間コールセンターがつながらない
いやもぅ…エイブルのコールセンター全くつながらないんですけど…どうすりゃいいんすか。
— かおる (@mama010010) June 24, 2022
またお風呂のお湯が出なくなったんだけど雨が降るたびお湯が使えないのほんと困る。今回はコンセント抜いてもリセットしても治らないしお客様コールセンターは繋がらないしエイブルも他人事だしどうしようか。
— kapi (@kapipipi0304) October 10, 2022
エイブルは、コールセンターに電話がつながらないと不満の声が多いです。24時間問い合わせ可能ですが、比較的繋がりやすい9~16時でも「1時間以上待たされた」という人もいます。
すぐにつながらないようであれば、同じく24時間受付のチャットやメールを利用しましょう。結果的に問題解決が早まる可能性が高いです。
⑦おとり物件に引っかかった
エイブル、過去におとり物件で行政処分食らっとるからもう改善してるやろと思てた俺様が釣られクマーw ズザザザ
— @Uber札幌 (@yonemochi) January 13, 2023
エイブルのおとり物件に騙されたわ〜
ここ数日のワクワク感が虚無感と怒りに変わった— ぼやち (@boya___chan) October 27, 2021
エイブルは、2008年におとり物件が原因で行政処分を受けています。2023年以降でおとり物件に関するつぶやきはほとんどないですが、今でも信用できないと考える人がいるようです。
おとり物件は内見できないのが特徴です。周辺の家賃相場に比べて安すぎるなど怪しい物件を公式サイトで見つけたら、メールか電話で現地集合で内見可能か聞くと良いです。
おとり物件の一切ない不動産屋もある
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、不動産業者専用のデータベース「ATBB」からお部屋を紹介します。リアルタイムで情報更新されるので、おとり物件は一切ありません。
内見は現地集合で、前日にも必ず空室確認を徹底しています。万が一埋まってしまった場合も無駄足にならないので安心です。
チャットやLINEで他のサイトで気になった物件URLを送れば、おとり物件かどうかを無料で調査も可能です。来店不要で確かめられるので、ぜひ使ってみてください。
エイブルには良い評判・口コミもある
- ・仲介手数料が半額になった
- ・管理物件が豊富
- ・キャンペーンや割引が多い
仲介手数料が半額以下になった
アパマンショップ、エイブル、LIXIL不動産に問い合わせてアパマンメインにしてたけどアパマンはまじ対応遅いし、高いし、やっぱ仲介手数料50%のエイブルかなぁ。初期費用抑えたいですって言っても無理ですって。
— ♡ (@aaaamoui) September 5, 2022
オススメはエイブルやで
多分仲介手数料半分になると思う— ゆき (@haku7991) December 17, 2022
エイブルに関するつぶやきでは、仲介手数料がお得になったとの良い評判が非常に多かったです。エイブルの仲介手数料は「家賃0.5ヶ月分+消費税」で、一般的な相場の半額です。
たとえば、家賃60,000円のお部屋なら仲介手数料は33,000円で済みます。物件によっては、無料で案内してくれる場合もあります。
エイブルは、値引き交渉をしなくても初期費用を抑えられるので、値引いてほしいと言いづらい人におすすめです。
管理物件が豊富
都内の不動産屋はどこに行っても同じデータベースで物件を検索してるので、基本どこも差はないです!
データベースに載らない自社物件を持ってるところで言うとエイブルですかね— ホマケンはめのまえがまっくらになった (@honma_kentaro) March 8, 2021
同じ物件紹介されることもありますが迷っているなら複数社寄ったほうがいいです。
大手でしたらアパマンショップは満遍なく紹介してくれると思います。(エリアにもよりますが)
ミニミニ、エイブルは自社物件の非公開物件あるんで掘り出し物あるかもです。ただ自社のしか案内してくれません— 下町のナポレオン (@Unitedgegege) May 18, 2021
エイブルは管理物件が豊富で、ほかの不動産屋にないお部屋が見つかるとの声がありました。管理物件とは、不動産屋が仲介と管理どちらも対応している物件のことです。
2023年3月現在、東京23区内だけで2,530件が紹介可能でした。入居から退去までの一貫したサポートが受けられるので、大手不動産屋の安心感が欲しい人に向いています。
キャンペーンや割引が多い
エイブルなら女子割りがあるらしく、仲介手数料が割引になるらしいです〜
女子の一人暮らしならそこにさらに割り引きききました— くり〜ぷ (@get25706852) November 14, 2020
仲介手数料が元々55%なのに加えて学割と女子割りが効くので絶対にエイブルでキメたい女
— 躁鬱 (@makeotositenero) October 3, 2020
- エイブル学割
- エイブル女子割
- リピート割
- お客さま紹介キャンペーン
エイブルでは割引サービスが充実していると良い評判が多いです。中でも上記の1~3は、それぞれ仲介手数料が10%オフになります。
「お客さま紹介キャンペーン」は、友達紹介でクオカードがプレゼントされます。そのほかオプション加入によるキャッシュバックなど、時期によって豊富なキャンペーンがあります。
追加料金は一切発生せず、適用条件も学生証の提示や無料の会員登録など簡単なものだけです。一人暮らしの学生や女性は一度検討してみましょう。
エイブルでのお部屋探しがおすすめな人
仲介手数料を抑えたいならおすすめ
- ・仲介手数料が安い不動産屋が良い
- ・営業マンと直接会話しながら相談したい
- ・エイブルの管理物件を見てみたい
- ・信頼できる大手不動産屋に任せたい
- ・キャンペーンを利用してお得に引っ越したい
エイブルはもともと仲介手数料が安いので、値引き交渉が苦手という人でも安心です。敷金や礼金がない物件を選べば、初期費用を大幅に抑えられます。
また、管理物件を数多く取り揃えています。ほかの不動産屋で条件に合うお部屋がなくても、エイブルなら見つかる可能性があるのでおすすめです。
エイブルで探すと不満が残る人
- ・エイブル以外の物件も比較したい
- ・対面で話すのが苦手
- ・おとり物件に絶対に引っかかりたくない
- ・余計なオプションは付けたくない
- ・忙しくて不動産屋に行けない
エイブルでは、管理物件を優先的に紹介される傾向があります。ほかの物件と比較しづらいことがあるので、エイブル以外の物件も見たい人には向きません。
エイブルにお任せしたい人でなければ、まずはSUUMOやHOME’Sなど、複数の不動産屋がお部屋を募集している賃貸サイトを利用するのがおすすめです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
そもそもエイブルとはどんな会社?
株式会社エイブルが運営する不動産屋
会社名 | 株式会社エイブル |
---|---|
設立年月日 | 1968年 |
本社所在地 | 東京都港区元赤坂1丁目5番5号 元赤坂SFビル |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月分+消費税 |
店舗数 | 838店舗(2023年2月現在) |
対応エリア | 日本全国、海外18拠点 |
公式サイト | https://www.able.co.jp/ |
エイブルは、株式会社エイブルが運営する全国・海外で838店舗を構える大手不動産屋です。アイドルやタレントなどをイメージキャラクターに起用していて、知名度も抜群です。
仲介だけでなく電力やインターネット回線、引っ越し業者の運営など、新生活にはかかせないサービスをまるごとサポートしてくれます。
エイブル保証会社で管理業務もおこなっている
エイブルでは、賃貸物件の仲介以外にも「エイブル保証株式会社」というグループ会社がサブリース契約を結んで物件の管理しています。
サブリースとは、賃貸アパートやマンションを1棟単位で借り上げて、オーナーに代わって貸主になることです。契約の手続きや管理業務などを担います。
エイブルで自社物件として扱っているお部屋の多くはサブリース契約を結んでいます。
引っ越し手続きも同時にできる
エイブルは「エイブル引越サービス株式会社」という子会社を運営していて、お部屋探しだけでなく引っ越しまで一貫してサポートしてくれます。
1時間13,800円からトラックと運転手を用意できる「セルフ便」や、シューズボックスの貸出やTVなどの設置作業をサービスしてくれる「引越女子パック」が便利でおすすめです。
電気・ガス・光回線も契約できる
エイブルではライフラインの電気、ガス、光回線を、入居前にまとめて契約できます。手続きはWeb上から簡単にできます。
「エイブルでんき・ガス・ひかり」を利用すると利用金額に応じて割引になる「アカウント割」が適用されます。月々の光熱費、通信費の最大7%割引になるのでお得です。
エイブルでお部屋探しする際の注意点
エイブルネットワークは仲介手数料が半額にならないことがある
- エイブル直営店:家賃の55%以下
- エイブルネットワーク:家賃の110%以下
エイブルネットワークのお店は、フランチャイズのため仲介手数料が半額とは限りません。フランチャイズ店とは、大手企業の看板を借りて商売する店舗のことです。
運営会社がバラバラなので、仲介手数料も決まっていません。2023年3月現在、公式サイトでも「ネットワーク店については各店舗にお問い合わせください」と記載しています。
ただ、エイブルネットワークでも独自の割引キャンペーンが適用される店舗もあります。詳しくは近くの店舗に聞いてみるのが確実です。
トータル費用が高くなりやすい
オプション例 | 料金 |
---|---|
ライフサポート24 | 19,800円(2年間) |
光触媒コーティング・害虫駆除 | 23,650円 |
投てき消火剤 | 6,930円 |
エアコンクリーニング | 12,100円 |
エンジョイプラン | 月額1,500円 |
エイブルは仲介手数料が半額の代わりに、入居者に案内するオプション代で利益を出します。不要なものは断らないと、トータルコストが高くなります。
とくに緊急時かけつけサービスの「ライフサポート24」と、除菌・虫駆除サービスの「光触媒コーティング・害虫駆除」は、気にならない人なら付けなくても問題ありません。
お世話になった営業マンに断りづらいと悩む人が多いですが、契約時に必要ないオプションはハッキリと断ったほうが後悔しません。
エイブルと大手不動産屋の特徴比較
営業時間 | 特徴 | 仲介手数料 | 店舗数 | 対応エリア | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 10:00~24:00 |
・来店不要(アプリやLINEで相談できる) ・深夜0時まで営業&定休日なし ・不動産屋専用の物件サイトから探せる ・スーモに載っていない未公開物件もある ・他サイトの物件の空室状況も確認できる ・一度も来店せずに賃貸契約もできる |
家賃1ヶ月分+税 | 3店舗 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知・三重・岐阜 |
![]() | 10:00~18:30 |
・エイブルの自社物件がある ・店舗数が多くて利用しやすい ・割引やキャンペーンが充実している ・学生向けのお部屋探しサイトがある ・海外のお部屋探しも対応してくれる ・引っ越し業もしている |
家賃0.5ヶ月分+税 | 838店舗 (海外拠点含む) |
日本全国 海外14拠点 |
![]() | 10:00~18:00 |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・スマホ決済サービスに対応している ・来店不要の「IT接客」サービスがある ・Pontaポイントが貯まる ・海外のお部屋探しも対応してくれる |
家賃1ヶ月分+税 | 1093店舗 | 日本全国 |
営業時間 | 特徴 | 仲介手数料 | 店舗数 | 対応エリア | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 10:00~24:00 |
・来店不要(アプリやLINEで相談できる) ・深夜0時まで営業&定休日なし ・不動産屋専用の物件サイトから探せる ・スーモに載っていない未公開物件もある ・他サイトの物件の空室状況も確認できる ・一度も来店せずに賃貸契約もできる |
家賃1ヶ月分+税 | 3店舗 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知・三重・岐阜 |
![]() | 10:00~18:30 |
・エイブルの自社物件がある ・店舗数が多くて利用しやすい ・割引やキャンペーンが充実している ・学生向けのお部屋探しサイトがある ・海外のお部屋探しも対応してくれる ・引っ越し業もしている |
家賃0.5ヶ月分+税 | 838店舗 (海外拠点含む) |
日本全国 海外18拠点 |
![]() | 10:00~18:00 |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・スマホ決済サービスに対応している ・来店不要の「IT接客」サービスがある ・Pontaポイントが貯まる ・海外のお部屋探しも対応してくれる |
家賃1ヶ月分+税 | 1,043店舗 | 日本全国 |
※2023年3月時点でのデータ
忙しい人ならイエプラがおすすめ
イエプラはわざわざ店舗に行く必要がありません。オンラインで深夜0時まで対応してくれるので、仕事が忙しい人や遠方から引っ越しを検討している人におすすめです。
簡単な登録を済ませた後は待っているだけで、プロのスタッフが代わりに探してくれます。賃貸サイトで探すのに疲れたという人にも向いています。
やり取りは基本的にチャットかLINEです。内見までスタッフと対面しないので、知らない人と話すのが苦手な人でも希望を伝えやすいです。
管理物件に住みたいならエイブル
エイブルは不動産屋の中でも管理物件が多いです。仲介と管理が同じ会社だと安心する、ほかの不動産屋に無いお部屋を見てみたいという人に向いています。
仲介手数料が安いうえ、豊富なキャンペーンもあって初期費用を抑えやすいです。貯金に余裕がない人や、引っ越し後の家具・家電のグレードを上げたい人にもおすすめです。
物件数重視ならアパマンショップ
アパマンショップは不動産屋の中で店舗数が1番多いです。2023年3月時点で、物件数も1,824,538件と業界トップクラスなので、希望の物件が高確率で見つかります。
多くの駅前に店舗があるうえ、来店予約するときに対応してくれるスタッフを無料で指名できます。アパマンショップは、直接スタッフと相談して探したい人におすすめです。
エイブルに関するよくある質問
エイブルの物件はやめたほうがいい?
「やばい」という悪い評判はありますが、ネット上の口コミだけをみてやめてしまうのはおすすめしません。
TwitterのようなSNSは、ネガティブな内容が集まりやすいです。一度近くのエイブルに行ってみて、担当スタッフの対応で判断するなど、気軽に考えて問題ありません。
エイブルの仲介手数料が安いのはなぜ?
オプション商品や、大家さんからの報酬で安くした分を補っているためです。
エイブル管理物件とは何?
エイブルの直営店が管理する物件のことです。入居中のトラブルもエイブルが対応してくれます。
エイブル電気の評判はどう?
良い評判が多いですが、2023年5月以降は大幅値上げが予定されているため要注意です。電力会社は自由に選べるため、迷ったら地域電力会社が無難です。
エイブル光の評判は良い?
評判は良いです。そもそもエイブル光は「TEPCOひかりv6専用プラン」というサービスをエイブルを通して契約した際の名称です。
速度や料金などの条件は同じなので、詳しく調べたい人はTEPCOひかりで検索してみると良いでしょう。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |