
高田馬場駅周辺でどこの不動産屋に行けば良いんだろう?と悩んでいる人向けに、賃貸不動産屋のおすすめランキングを作成しました!
不動産のプロとして働く「イエプラ」のスタッフもおすすめする不動産屋なので、ぜひ参考にしてみてください!
また、各不動産屋の特徴やおすすめ理由の解説、ネット上の口コミなどもご紹介します!
この記事は、不動産屋「家AGENT」池袋店の阿部さんにも内容を監修してもらいました。
高田馬場駅周辺の不動産屋おすすめランキングTOP9!
賃貸仲介会社の「イエプラ」で働くプロの不動産屋も認める、高田馬場駅周辺のおすすめの賃貸不動産屋をランキング形式でご紹介します。
おすすめの不動産屋ランキングは、5つの基準をもとに選定しました。
- ・ネット上の評価・口コミ
- ・取り扱い物件数の多さ
- ・対応エリアの広さ
- ・仲介手数料が安いか
- ・各不動産屋の特色
各不動産屋の特徴やおすすめ理由、ネット上の口コミを紹介します。不動産屋探しの参考にしてください。
1位:タウンハウジング高田馬場店
タウンハウジング高田馬場店は、早稲田通り沿いの1階がストレッチ専門店のビルの2階にあります。
中国語に対応しているスタッフが在籍しているので日本語が苦手な人や、海外からの留学生も安心して相談できます。
タウンハウジングは直営122店舗のネットワークがあるため、万が一探すエリアが変わってしまってもスムーズに対応してくれます。
住みたいエリアが具体的に決まっていない人や、広範囲の物件をまとめて探したい人におすすめです。
タウンハウジングを利用した人の口コミ


\週末の来店予約もまだ間に合う!/
簡単1分♪ 無料で店舗に来店予約!
2位:ルームピア高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・デザイナーズ物件メインの取り扱い ・単身向け物件に特化している ・ペット可物件が豊富 ・フレンドリーな接客 ・初期費用が大幅に抑えられる ・上場企業のグループ会社で安心 ・駅チカで通いやすい |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-14-7 ニュー西村ビル1F |
電話番号 | 0078-6008-50714(通話無料) |
ルームピア高田馬場店は早稲田通り沿いにある不動産屋です。路面店で中の様子が外からわかるので初めてでも入りやすいです。
デザイナーズマンションに特化しており、オシャレなお部屋を探している人から支持されています。
自社管理している物件の約95%がペット可物件なので、ペットと暮らせるお部屋を探している人におすすめです。
高田馬場店は若手~業界歴10年以上のベテランまで多数のスタッフが在籍しています。様々な視点からアドバイスをくれるので、お部屋探しが初めての人も安心して相談できます。
2021年4月には「お客様信頼度No.1東京の賃貸不動産会社」も獲得しているので、安心してまかせられる不動産屋を探しているという人は是非検討してみてください。
ルームピア高田馬場店を利用した人の口コミ


高田馬場店はGoogleの口コミの評価も良いです。リピーターも多いので、長く付き合える不動産屋を探している人にもおすすめです。
3位:エイブル高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 新宿区・千代田区・中央区・文京区・台東区・江東区・中野区・杉並区・豊島区・西東京市など |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月分+税 |
特徴 | ・仲介手数料が家賃の半額 ・駅から徒歩1分と非常に近い ・大学生協との提携契約している ・お得なキャンペーンが多い |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-14-6 スワンビル1F |
エイブル高田馬場店は、高田馬場駅から徒歩1分と非常に近くて通いやすい不動産屋です。早稲田大学生協提携店なので、早稲田大学に進学する予定の人にもおすすめです。
白と緑を基調とした店内は整理整頓が行き届いていて、居心地が良いです。
また、エイブルは大手ならではの割引やキャンペーンを多数開催しています。
仲介手数料が割引になる「学割」「女子割」「リピート割」や、友達紹介キャンペーンが定期手に実施されています。少しでもお得に契約したい人は是非利用してみてください。
エイブルを利用した人の口コミ


4位:ソレイユ高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・広範囲でお部屋探しできる ・相談すれば時間外も対応してくれる ・女性スタッフが多数在籍している ・難しい条件でも対応してくれる |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場3-2-5 ANビル8F |
ソレイユ高田馬場店は、高田馬場駅から徒歩1分のところにある不動産屋です。ビルの8階にありますが、黄色い看板が目立つのでわかりやすいです。
ソレイユは首都圏に60店舗以上直営している「アエラスグループ」の不動産屋です。独自のネットワークを活かして、どの店舗に行っても幅広いエリアからお部屋探しできます。
住みたいエリアが具体的に決まっていない人でも気軽に相談できます。
また「保証人がいない」「生活保護を受けている」など難しい条件のお部屋探しも対応してくれます。審査に不安な人におすすめです。
ソレイユを利用した人の口コミ


他にも「メリット・デメリットを細かく教えてくれた」「笑顔で対応してくれた」など、良い評判が目立ちました。
5位:アパマンショップ高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 新宿区・千代田区・中野区・豊島区・北区など |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・賃貸住宅仲介業店舗数No.1! ・物件数が不動産業界でトップクラス ・独自のキャンペーンが多い ・時間外でも相談すれば対応可能 ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-14-6 スワンビル4F |
アパマンショップ高田馬場店は、早稲田通り沿いにあります。アパマンショップは全国に展開している業界でも最大手の不動産会社で、店舗数も物件数も業界トップクラスの多さです。
紹介物件数が多いので「ひとまず、どんな物件があるのかを知りたい」「たくさんの物件から吟味したい」という人には魅力的です。
高田馬場店の店内は白を基調としていて、広々とした作りになっています。
事前に連絡しておけば時間外の対応も可能なので、仕事が忙しい人でも通いやすいです。
アパマンショップを利用した人の口コミ


6位:ミニミニ高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 新宿区・豊島区・文京区・中野区・杉並区など |
仲介手数料 | 家賃0.5ヶ月分+税 |
特徴 | ・仲介手数料が家賃の半額 ・敷金と礼金が0円の物件が多い ・入居後のサポートサービスが充実 ・独自の契約プランがある ・Tポイントが貯められる |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-13-3 橘ビル2F |
ミニミニ高田馬場店は、早稲田通り沿いの1階が「すた丼」ビルの2階にあります。
20年以上賃貸営業に携わっているベテランスタッフが在籍していて、お部屋探しについてプロのアドバイスが聞けます。
ミニミニは家具家電付きのプランや、退去時は鍵を返すだけの入居システムなど独自の取り組みをおこなっています。ニーズに合わせて借り方を選びたい人におすすめです。
また、仲介手数料の支払いでTポイントが貯まります。少しでもお得に契約したい人は検討してみてください。
ミニミニを利用した人の口コミ


7位:ルーム・デポ・ixi高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 新宿区・文京区・台東区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区など |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・20時まで営業している ・駅から近くて通いやすい ・明るくて丁寧な対応に定評がある ・LINEでも相談できる ・初期費用を無料で査定してくれる |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場3-2-5 ANビル6F |
ルーム・デポ・ixi高田馬場店は、早稲田通り沿いの1階に「ソフトバンク」があるビルの6階にあります。
不動産屋にしては珍しく20時まで営業しているので仕事帰りの時間にも立ち寄りやすいです。LINEでも相談できるので、忙しくて時間がない人も利用できます。
ネット上の口コミでも「親身に対応してくれた」「遅い時間でも返信してくれた」など、スタッフの人柄を評価する口コミが多数見受けられました。
ルーム・デポ・ixiを利用した人の口コミ


8位:センチュリー21 ZEAL(ジール)
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 高田馬場・早稲田・目白周辺など/td> |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・路面店で気軽に入りやすい ・業界歴15年以上のベテランが多い ・賃貸だけでなく売買も対応可能 ・スピーディーな対応に定評がある |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場2-8-5 ワシヤビル1F |
センチュリー21 ZEALは、早稲田通り沿いの「早稲田松竹」の向かいにあります。路面店で外からでも中の様子がわかるので初めてでも入りやすいです。
業界歴15年以上のベテランスタッフが多数在籍しているので、お部屋探しのノウハウから費用のことまで的確なアドバイスが期待できます。
賃貸だけでなく売買の相談もできるので、分譲マンションや戸建てを検討している人にもおすすめです。
センチュリー21 ZEALを利用した人の口コミ


9位:ホームメイトFC高田馬場店
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 高田馬場~早稲田周辺・山手線・東西線・西武新宿線沿いなど |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 | ・22時まで営業している ・割引キャンペーンが多い ・親切なスタッフが対応してくれる |
所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-17-18 菱川ビル1F |
ホームメイトFC高田馬場店は22時まで営業しています。時間外でも相談すれば対応してくれるうえに水曜日も営業しているので、都合に合わせて通いやすいです。
「女子割」「学割」「高齢者様割」など、様々な割引キャンペーンがおこなわれているので仲介手数料を抑えたい人にも向いています。
ネット上でも「親切に対応してくれた」「親身に話を聞いてくれた」など、スタッフの対応が良いという意見も多いです。
ホームメイトを利用した人の口コミ


高田馬場駅周辺の住みやすさってどうなの?
高田馬場駅周辺はオフィスビルや早稲田大学があるため、昼夜問わず多くの会社員や大学生が歩いています。
「早稲田通り」には安くてボリュームのある飲食店が多いので、外食派の人でも住みやすいです。スーパーも高級志向~格安店まで揃っているので、予算に応じて使い分けできます。
JR山手線、東京メトロ東西線、西武池袋線の3路線使えるので、都内の主要駅のアクセスも申し分ありません。
駅前は酔っ払い同士のケンカやキャッチが多くやや治安が心配ですが、駅から離れた住宅街はほとんど犯罪が起きておらず治安が良いです。
高田馬場駅周辺の家賃相場
2021年11月現在、賃貸情報サイトホームズによると、高田馬場駅周辺の家賃相場はワンルームで約8.3万円、1Kで約9.8万円です。
山手線沿いで駅周辺が栄えているので家賃相場は非常に高いです。築年数や設備にこだわらなければ、1Kで6万円くらいから探せます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 8.3万円 |
1K | 9.8万円 |
1DK | 11.7万円 |
1LDK | 17万円 |
2DK | 12.9万円 |
2LDK | 23万円 |
3LDK | 23.9万円 |
高田馬場駅周辺は学生向けの物件が多いので、一人暮らしの人は希望に合うお部屋が見つかりやすいです。
高田馬場駅周辺で他におすすめの駅はある?
高田馬場駅は、JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線の3路線が使える交通の便の良さが最大の魅力です。一方で、学生街特有の賑やかさや雑多な雰囲気が、人によっては落ち着かないと感じるかもしれません。
もし、同じように活気がありつつ違う個性の街を探すなら中野駅、さらに大きな繁華街で遊びたいなら池袋駅が候補になります。また、高田馬場の利便性はそのままに、静かな住環境を求めるなら西武新宿線沿線の沼袋駅も比較対象として面白いでしょう。
以下でご紹介する5つの駅は、高田馬場とは違った個性を持っているので、ご自身のライフスタイルと照らし合わせてみてください。
中野駅 | |
---|---|
街の特徴 | JR中央線と東京メトロ東西線が利用でき、新宿へのアクセスは抜群です。サブカルチャーの聖地「中野ブロードウェイ」が有名で、駅前の商店街も活気に満ちています。高田馬場と似たエネルギーを感じられる街です。 |
家賃相場 | 普通。高田馬場とほぼ同水準か、少し安いくらいです。新宿への近さを考えれば、コストパフォーマンスは良好です。 |
こんな人におすすめ | アニメや漫画などのサブカルチャーが好きな人。新宿へのアクセスを重視しつつ、賑やかな街に住みたい人。 |
おすすめの不動産屋 | ▶︎ 中野駅のおすすめの不動産屋 |
池袋駅 | |
---|---|
街の特徴 | JR山手線で2駅の距離にある巨大ターミナル駅。百貨店や家電量販店、エンタメ施設などが密集し、高田馬場以上に多様な過ごし方ができます。街の規模、利便性ともに、全てが揃っています。 |
家賃相場 | 高め。高田馬場よりも家賃相場は上がりますが、それを上回るほどの圧倒的な利便性があります。 |
こんな人におすすめ | 買い物や遊びの選択肢をとにかくたくさん欲しい人。交通の利便性を最優先に考える人。 |
おすすめの不動産屋 | ▶︎ 池袋駅のおすすめの不動産屋 |
早稲田駅 | |
---|---|
街の特徴 | 東京メトロ東西線で高田馬場の隣駅。早稲田大学のキャンパスそのもので、よりアカデミックな雰囲気に包まれています。駅周辺は学生向けの飲食店や書店が多いですが、高田馬場駅前ほどの喧騒はありません。 |
家賃相場 | 普通。高田馬場とほぼ同じ家賃相場です。学生向けの単身者物件が豊富に見つかります。 |
こんな人におすすめ | 早稲田大学に通う学生。学生街の雰囲気は好きだが、駅前の賑やかすぎる場所は避けたい人。 |
おすすめの不動産屋 | ▶︎ 早稲田駅のおすすめの不動産屋 |
目白駅 | |
---|---|
街の特徴 | 高田馬場の隣駅ですが、雰囲気は正反対。学習院大学があり、緑豊かで上品な高級住宅街です。駅前も落ち着いており、山手線の駅とは思えないほど静かな環境が保たれています。 |
家賃相場 | 高め。高田馬場に比べると家賃は大幅に上がります。住環境の良さやステータスを重視する人向けのエリアです。 |
こんな人におすすめ | 賑やかさよりも、静かで落ち着いた環境を最優先する人。治安の良さや街の品格を重視する人。 |
おすすめの不動産屋 | ▶︎ 目白駅のおすすめの不動産屋 |
沼袋駅 | |
---|---|
街の特徴 | 西武新宿線で高田馬場から3駅。駅周辺は落ち着いた住宅街で、昔ながらの商店街もあります。線路の地下化工事が進んでおり、将来的により住みやすい街になることが期待されています。 |
家賃相場 | 安い。高田馬場よりも家賃を抑えたい場合に有力な選択肢です。 |
こんな人におすすめ | 新宿方面へのアクセスを重視しつつ、家賃と静かな住環境のバランスを取りたい単身者や社会人。 |
おすすめの不動産屋 | ▶︎ 沼袋駅のおすすめの不動産屋 |
避けた方が良い不動産屋の特徴
利用を避けた方が良い不動産屋の特徴は以下の3つです。
- ・物件の問い合わせ後に来店を急かす
- ・歩道や公道に看板を置いている
- ・事情を聞かずに申し込みを急かす
物件を問い合わせると、すぐに来店を促す不動産屋は「おとり物件」を掲載している可能性があります。おとり物件とは、実際には募集していないのに掲載されている物件のことです。
また、公道に看板を出している不動産屋は、法律や条令を守っていないため、モラルが低いです。契約でもトラブルが起きる危険があるので、避けたほうが良いです。
来店後に契約や申込みを急かす不動産屋も危険です。きちんとお客の希望を聞かない不動産屋は、お店の売上しか考えていないので、満足のいく部屋探しができません。
\プロがおすすめする不動産屋TOP3/
予約なしで不動産屋に行ってもいいの?
予約なしで不動産屋に行っても、基本的には対応してくれます。しかし、時期によっては待ち時間があったり、内見に行ける件数が限られてしまいます。
とくに不動産業界の繁忙期と言われている1~3月は事前に予約することをおすすめします。
また、不動産屋は水曜日が定休日の店舗が多いです。週末にお客さんが集中するため、平日の水曜日に休むのが丁度良いからです。
せっかく不動産屋に行くなら、たっぷり時間をかけてお部屋探しをしたい!という人は事前に予約しましょう。
内見時に確認しておくと良いポイント
失敗しないために、内見時にを確認しておくべきポイントを紹介します。初めて一人暮らしをする人は、ぜひ参考にしてください。
- ・室内の防音性
- ・お風呂の広さや水圧
- ・収納スペースの広さ
- ・コンセントの位置
- ・スマホの電波が入るか
- ・共用部がきれいに管理されているか
内見時には室内の防音性を確認しましょう。実際に住み始めたとき、お部屋でリラックスして生活するためです。
防音性を確認する方法は、お部屋の中心で手を叩いたり、壁を軽くノックすると良いです。低い音が反響する場合は防音性が高いです。
他にも、シャワーの水圧が自分の好みかどうかや、家具家電を設置した際のコンセントの位置なども確認しましょう。
エントランスやエレベーターなどの共用部の掃除が行き届いているかも確認しましょう。管理されていない物件は入居後のトラブルが多い傾向があります。
内見に持っておくと良いモノ
内見には「メジャー」と「スマホ」を持っていきましょう。内見後、実際に入居を始めるまでに家具やレイアウトを考えるのに便利です。
メジャーで測る場所は、お部屋の縦横・冷蔵庫置場・洗濯機置場・クローゼットの広さです。家具家電を購入する際、参考になります。
また、スマホを使ってお部屋全体を撮影しておきましょう。お部屋の様子を記録しておくことで、入居までにレイアウトを考えられます。
高田馬場のおすすめ不動産屋まとめ
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。