
「高田馬場駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、高田馬場駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
高田馬場駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
高田馬場駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
治安の良さ | |
---|---|
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ | |
家賃の低さ |
・飲食店が豊富で外食しやすい
・スーパーが豊富で普段の買い物が便利
・娯楽施設があって遊ぶ場所に困らない
・人が多く昼夜問わず騒がしい雰囲気
・1Kでも家賃が約11万円と非常に高い
2020年の情報をもとに、治安やアクセスなどを項目ごとで詳しく解説します。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
高田馬場駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、高田馬場駅周辺の犯罪率を算出しました。
高田馬場駅周辺は、一部治安が悪いです。
駅前の「高田馬場一丁目」で粗暴犯が9件発生しています。駅前は飲食店が集まっていて夜遅くまで騒がしく、酔っ払い同士のケンカなどが多いからです。
駅前以外の住宅街は、ほとんど犯罪が起きておらず治安が良いです。
高田馬場駅周辺の総犯罪率 | 0.07% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
足立区 | 0.02% |
---|---|
荒川区 | 0.03% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
品川区 | 0.02% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
杉並区 | 0.02% |
墨田区 | 0.03% |
世田谷区 | 0.02% |
台東区 | 0.05% |
千代田区 | 0.13% |
中央区 | 0.06% |
豊島区 | 0.05% |
中野区 | 0.02% |
練馬区 | 0.01% |
文京区 | 0.02% |
港区 | 0.05% |
目黒区 | 0.02% |
治安が心配なら不動産屋に相談すると良い
一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもがいるファミリーは、ネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみましょう。
治安の悪いエリアを避けて紹介してもらうなど、普通の物件検索サイトより細かい条件で探すことが可能です。
住みやすさに詳しいスタッフが多数在籍しているので、治安だけでなく買い物スポット飲食店など周辺環境についてなんでも相談できます。
また、対応してくれるスタッフのほとんどが女性なので「女性目線で安心して住める街を提案してほしい」という人も是非利用してみてください。
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 1件 |
粗暴犯 | 0.05% | 11件 |
侵入窃盗 | 0.02% | 4件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
高田馬場一丁目 | 0件 | 9件 | 0件 |
高田馬場二丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
高田馬場三丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
高田馬場四丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
高田三丁目 | 1件 | 0件 | 1件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
高田馬場一丁目 | 4,346人 |
---|---|
高田馬場二丁目 | 1,837人 |
高田馬場三丁目 | 5,866人 |
高田馬場四丁目 | 6,671人 |
高田三丁目 | 3,818人 |
高田馬場駅周辺の交通アクセス
高田馬場駅は、全部で3路線が使えて交通アクセスが良いです。
東京メトロ東西線を使えば、都内だけでなく千葉方面への移動も便利です。
ただし、西武新宿線からの乗り換え客が非常に多いので、通勤ラッシュ時は非常に混雑します。
・西武新宿線
・東京メトロ東西線
主要駅までの所要時間と乗換回数
高田馬場駅は山手線沿いの駅なので、都内の主要駅には乗り換えなしで行けます。
乗り入れ本数が多い新宿駅と池袋駅まで出れば、埼玉方面や神奈川方面への移動もラクです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約5分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約7分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約4分 | 乗換なし |
東京駅 | 約29分 | 乗換なし |
品川駅 | 約24分 | 乗換なし |
高田馬場駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 25:00 | 25:00 |
渋谷駅 | 24:52 | 24:52 |
池袋駅 | 24:51 | 24:51 |
東京駅 | 24:35 | 24:35 |
品川駅 | 24:38 | 24:38 |
高田馬場駅周辺の買い物環境
高田馬場駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。
駅周辺は、スーパーもコンビニも豊富なので、食料品や日用品の買い物には困りません。
ただし、デパートやファッションビルはないので、ブランド品や洋服を買うには池袋か新宿まで出る必要があります。
スーパー | 9件 |
---|---|
コンビニ | 24件 |
高田馬場駅周辺の主なスーパー
高田馬場駅から徒歩10分以内には、深夜まで営業しているスーパーがあります。
高級志向の「成城石井」や、価格の安い「オオゼキ」などバリエーションも豊富です。
予算や買いたいものに合わせて使い分けできるので、自炊派の人でも満足できます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
成城石井 高田馬場店 | 24時間営業 | 1分 |
まいばすけっと 高田馬場駅北店 | 7:00~24:00 | 2分 |
ピーコックストア 高田馬場店 | 9:00~23:00 | 2分 |
西友 高田馬場店 | 10:00~23:00 | 4分 |
その他の買い物施設
・高田馬場銀座商店街
・高田馬場西商店街
・高田馬場メトロピア
・ドンキホーテ 高田馬場駅前店
・竹宝商会
高田馬場駅周辺の飲食店
高田馬場駅周辺は、チェーン店から個人経営のお店まで様々な飲食店がたくさんあります。
学生向けのリーズナブルなお店や、デカ盛りのお店も豊富です。
居酒屋も多いので、仕事帰りや大学の飲み会の際にも重宝します。
ファミレス | 13件 |
---|---|
カフェ | 48件 |
ファストフード | 22件 |
高田馬場駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
とくに「さかえ通り」と「早稲田通り」沿いに飲食店が集中しています。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ガスト 高田馬場駅前店 | 8:00~23:00 | 1分 |
はなまるうどん 高田馬場店 | 10:00~23:00 | 1分 |
すき家 高田馬場店 | 24時間営業 | 1分 |
サイゼリヤ 高田馬場駅前店 | 10:00~23:30 | 1分 |
やよい軒 高田馬場店 | 24時間営業 | 2分 |
高田馬場駅周辺の家賃相場
高田馬場駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約9.2万円、1LDKで約26.4万円です。
山手線沿いで、駅周辺が栄えているので家賃相場は非常に高いです。
築年数や設備にこだわらなければ、1Kで6万円くらいから探せます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 9.2万円 |
1K | 11.6万円 |
1DK | 12.5万円 |
1LDK | 26.4万円 |
2K | 13.4万円 |
2DK | 16.2万円 |
2LDK | 29.2万円 |
3LDK | 24.3万円 |
周辺駅との家賃相場比較
高田馬場駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。周辺の駅と比べても家賃相場に大差はありません。
下落合駅や落合駅なら、1万円~1.5万円ほど抑えられます。高田馬場駅前ほど栄えていませんが、静かで暮らしやすいです。
高田馬場の口コミ評判(全38件)

居住期間:2016年09月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 24時間体制のスーパーマーケットが徒歩圏内に数カ所ありますし、もちろんコンビニはたくさんあります。 駅周りに行けば飲食店が多く並んでいてやっぱり24時間やっているお店もあるので困ることはありません。主要なチェーン店は揃っていると思います。 電車も3路線通っていてとても便利です。多少歩けば周りの他の駅にも近いので、遅延の時など助かります。
- 住みにくい点
- 外国の方が増えてきている街なので多少なりとも治安が悪くなっているように感じました。飲み屋街も多く、学生の街でもあるため、町並みが綺麗とは言いがたいです。道は明るいので大通りは比較的安全だと思います。 賃貸探しの時にも感じましたが、古い家が多いです。

居住期間:2017年01月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 新宿、池袋に30分ほどで出られます。山の手線、東西線、副都心線、バスととにかく交通の便がよいです。大学や専門学校がけっこうあって学生が多いです。外国人もたくさんいていろいろな国の飲食店があります。大きな公園や図書館も近くとても便利で住みやすいです。
- 住みにくい点
- しいて言えば、人が多くてうるさく思う時があるくらいでしょうか。買い物も新宿まででればよいといえばそうなのですが、電気屋だけなくて時々不便を感じます。都心に近いけれど街は地味です。雑多な様子でおしゃれ感は全然ないです。

居住期間:2017年01月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 新宿、池袋に30分ほどで出られます。山の手線、東西線、副都心線、バスととにかく交通の便がよいです。大学や専門学校がけっこうあって学生が多いです。外国人もたくさんいていろいろな国の飲食店があります。大きな公園や図書館も近くとても便利で住みやすいです。
- 住みにくい点
- しいて言えば、人が多くてうるさく思う時があるくらいでしょうか。買い物も新宿まででればよいといえばそうなのですが、電気屋だけなくて時々不便を感じます。都心に近いけれど街は地味です。雑多な様子でおしゃれ感は全然ないです。
高田馬場駅周辺はどんな街?
高田馬場駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。
高田馬場駅前の街並み
高田馬場駅周辺はオフィスビルや早稲田大学あるため、多くの会社員や大学生が歩いています。
昼夜問わず人が多く、ガヤガヤした雰囲気です。
駅前の「BIGBOX」には、飲食店やゲームセンターが入っている複合施設です。
BIGBOXの前は喫煙スペースもある広場になっています。深夜になると、サラリーマンや大学生のたまり場になっています。
女性の一人暮らしなら、夜はなるべく1人で歩かないようにしましょう。
「早稲田通り」は雑居ビルが建ち並び、ごちゃごちゃしています。
トラックや大型の車はあまり通らないので、車の走行音はそれほど気になりません。
早稲田通り沿いの雑居ビルには、チェーンの飲食店やカフェなどがたくさんあります。
リーズナブルで気軽に入れるお店ばかりなので、外食には困りません。
人通りが多いわりには道が狭いので、歩きスマホをしていると確実に人とぶつかります。
「さかえ通り」は、どちらかと言うと居酒屋が多いです。昼間よりも夜の方が人通りが増えます。
高田馬場駅周辺の街並み
大通りから離れると住宅街になります。駅の東側は早稲田大学がある学生街なので、一人暮らし向けの物件が充実しています。
住宅街は人通りが少なく、非常に静かで住みやすいです。
マンションやアパートだけでなく、戸建てが多いエリアもあります。
細い路地で似たような風景が続くので、道を覚えるまでは迷子になりやすいです。
住宅街には公園もあります。遊具もあるので、子どもを遊ばせられます。
「東京都立戸山公園」という大きめの公園もあるので、子育てファミリーにも重宝します。
駅西側も住宅街は静かです。ただ、坂が非常に多いエリアとしても知られています。
自転車は降りて押さなければならないほど急なので、内見の際は駅から実際に歩いてみるのがおすすめです。
高田馬場駅周辺の夜の雰囲気
高田馬場周辺は、昼と夜で雰囲気が変わるので夜の様子も紹介します。
平日の20時くらいの様子ですが、会社帰りのサラリーマンや学生などがたくさん歩いています。昼間も人が多いですが、さらに増えます。
さかえ通りは夜になると人通りが増えます。
写真は木曜日の夜で、翌日が休みというわけではありませんがにぎわっています。
酔っ払ってる人も多いので、夜の女性の一人歩きは気をつけましょう。
パチンコ屋の周辺には、キャッチのお兄さんやお姉さんがうろうろしています。
どちらかというと、東側よりは西側のほうが落ち着いているので、治安を重視する人は西側で部屋探しするのがおすすめです。
高田馬場駅をまとめると、交通アクセスの良い繁華街です。駅周辺は飲食店やスーパーが多く便利です。
外食が多い人や、駅前の利便性を重視する人に向いています。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |