ソフトバンクエアーでApexやスプラトゥーンなどのオンラインゲームを快適に遊べるのか詳しく解説します!
結論、ソフトバンクエアーは光回線に比べるとオンラインゲームをプレイするのに向いていないです。通信速度や応答速度が遅く、FPSなどでラグが発生しやすいからです。
この記事では、ソフトバンクエアーでPS4/PS5やPC、Switchのゲームを遊びたいと考えている人に、どんなことに注意すべきか、わかりやすく解説しています。
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
目次
ソフトバンクエアーは光回線に比べてオンラインゲームに向いていない
ソフトバンクエアーは光回線に比べると、オンラインゲームをするのに向いていないです。
オンラインゲームは70Mbps以上で快適にプレイできます。ソフトバンクエアーの平均は81Mbpsと基準を超えているものの、時間帯によって速度が左右されてしまうのが難点です。
対して光回線は、多くのユーザーが接続する夕方から夜時間帯でも安定した回線速度が約束されています。
人気オンラインゲーム別の回線速度目安
数あるオンラインゲームの中から、人気があるFPSなどのゲームタイトル別の快適な回線速度と、応答速度の目安をまとめました。
ApexやVALORNTのようなリアルタイム対人戦があるゲームは「フレーム単位のデータのやり取り」が勝負のカギとなります。数値でいうと70Mbps以上の高速通信が求められます。
通信速度 | 応答速度 | |
---|---|---|
Apex Legends (PC/PS5/PS4/Switch) |
下り:70Mbps 上り:30Mbps |
15ms |
VAROLANT (PC) |
||
Fortnite (PC/PS5/PS4/Switch) |
||
バトルフィールド (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
Call of Duty (PC/PS5/PS4) |
||
Dead by Daylight (PC/PS5/PS4/Switch) |
下り:50Mbps 上り:30Mbps |
30ms |
Minecraft (PC/PS5/PS4/Switch) |
下り:30Mbps 上り:10Mbps |
|
モンスターハンター ライズ (Switch) |
||
スプラトゥーン3 (Switch) |
||
Grand Theft Auto5 (PC/PS5/PS4) |
||
Final Fantasy XIV (PC/PS5/PS4) |
グラセフやマイクラ、FF14などのゲームは、そこまで速度を重視しなくてもプレイに問題ありません。
対戦FPSや格闘ゲームなどに比べると、フレーム単位の操作の差が重要なゲームではないため、求められる回線速度や応答速度は多少遅くても問題なくプレイできます。

![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
タイトルによってはアップデートに時間がかかる
FF14やCODなど、アップデートの容量が大きいタイトルの場合、ソフトバンクエアーの回線速度ではアプデに時間がかかります。
APEXやVALORANTはアップデートの容量は少ないことが多いですが、光回線を使っているユーザーに比べると時間はかかるため、いち早くプレイしたくても出遅れてしまいます。
ソフトバンクエアーは時間帯によって速度が大きく低下する
ソフトバンクエアーの平均速度は「みんなのネット回線速度」参考に紹介しています。(2023年2月28日時点)
ソフトバンクエアーは時間帯で通信速度が遅くなります。特にみんなが回線を利用する夕方から夜にかけて速度が遅いです。
オンラインゲームを快適に遊ぶ数値のギリギリになってしまうこともあり、回線の安定感の低さが難点です。
下りの 平均速度 |
上りの 平均速度 |
応答速度 | |
---|---|---|---|
朝 (5~9時) |
119.2Mbps | 10.3Mbps | 37.9ms |
昼 (12~13時) |
94.8Mbps | 8.3Mbps | 41ms |
夕方 (16~19時) |
77.7Mbps | 8Mbps | 41ms |
夜 (20~23時) |
71.6Mbps | 8.3Mbps | 42.3ms |
深夜 (0~5時) |
104.8Mbps | 9.3Mbps | 44.8ms |
ソフトバンクエアーはソフトバンクの通信回線を利用しているので、スマホユーザーの影響を受けます。
ゲームだけではなく、SNSやネットショッピングなどが活発になる時間帯は、通信が混雑してソフトバンクエアーの速度が遅くなります。
ソフトバンクエアー5Gの通信速度
参考として、5G通信に対応しているエアーターミナル5を利用しているユーザーの平均速度をまとめました。
従来のソフトバンクエアーに比べて回線速度が改善されているので、5G通信であれば快適にゲームをプレイできるでしょう。
下りの 平均速度 |
上りの 平均速度 |
応答速度 | |
---|---|---|---|
朝 (5~9時) |
145.9Mbps | 12.4Mbps | 36.1ms |
昼 (12~13時) |
131.5Mbps | 12.5Mbps | 35.9ms |
夕方 (16~19時) |
92.4Mbps | 9.4Mbps | 39ms |
夜 (20~23時) |
88.9Mbps | 10.7Mbps | 39.3ms |
深夜 (0~5時) |
126.1Mbps | 10.7Mbps | 36.4ms |
利用場所と本体の機種の組み合わせで最大速度が決まる
ソフトバンクエアーは利用場所と本体機種の組み合わせで最大速度が決まります。
例えば、最大速度が261Mbpsの地域なら、最新機種のエアーターミナル5を使っても、261Mbpsまでしか出ません。

利用場所の最大速度を確認する方法
ソフトバンクエアーの最大速度は利用場所ではかなり変わります。4G/LTEの最大速度が変わるからです。
公式サイトの「住所別下り最大通信速度」を見れば、最大速度がわかります。ページを開いたら、下にスクロールして対象地方から都道府県の住所を選択しましょう。
ちなみに、実際の速度は、エリアだけでなく自宅内の設置場所によって変わります。設置場所については「エアーターミナルの設置場所を調整する」の項目で説明しています。
ソフトバンクエアーの機種別の最大速度
ソフトバンクエアーの最大速度は機種によって違います。
下表で、ソフトバンクエアーで使うエアーターミナルの機種と最大速度をまとめました。ほとんどが最大速度1Gbps未満の機種です。エアーターミナル5のみ5G通信対応で速いです。
機種名 | 下りの最大速度 |
---|---|
エアーターミナル5 | 2.1Gbps (2,100Mbps) |
エアーターミナル4NEXT | 612Mbps |
エアーターミナル4 | 962Mbps |
エアーターミナル3 | 350Mbps |
エアーターミナル2 | 261Mbps |
エアーターミナル | 110Mbps |
エアーターミナル4NEXTと4の最大速度は逆転しています。しかし、962Mbpsに対応している地域は一部なので、4NEXTと4の差はあまりないです。

ソフトバンクエアーには通信制限がある
ソフトバンクエアーには通信制限があります。制限をかけるおもなケースは以下の2つです。
通信制限をかけるケース
- ・夜間など利用が集中する時間帯
- ・特定エリアのネットワークが高負荷なとき
速度制限する理由は、サービスの安定提供のためです。詳細条件は非開示ですが、問答無用で速度制限されます。
たくさんゲームしたり、インターネットを利用するなら、通信制限がかからない光回線のほうが向いています。
ソフトバンクエアーでオンラインゲームを遊ぶ時の注意点
ソフトバンクエアーを使ってFPSやオンラインゲームをプレイするなら、以下の6点に注意して通信速度の遅延対策をしましょう。
①人が多い夕方から夜の時間帯は避ける
快適にゲームをプレイしたいなら、利用者が多い時間帯は避けましょう。通信速度が遅くなり、ラグでまともに対戦できない場合があります。
通信速度が速くなる深夜、あるいは早朝なら快適にプレイできる可能性が高いです。

②エアーターミナルの設置場所を調整する
少しでも通信を安定させるために、ソフトバンクエアーのエアーターミナルは窓際に設置するのがおすすめです。
ソフトバンクエアーは電波で通信するので、エアーターミナルと基地局の間に障害物が多いと、通信速度に影響します。
とくに、5Gに対応しているエアーターミナル5は窓際に置くのが良いです。5Gの電波は障害物に弱く、4G/LTEの電波に比べて届きにくい性質があるからです。
また、ソフトバンクエアーと利用端末の距離も通信速度に関係します。例えば、1階にソフトバンクエアーを置いて、2階のパソコンで利用する場合、通信が不安定になりやすいです。
電波が安定しているか確認する方法
電波が安定しているかは、端末のランプで簡単にわかります。項目の「5G/4G」が点滅しているときは電波が不安定です。点灯なら比較的安定しています。
エアーターミナル4NEXT以前の端末なら「LTE」を見てください。他の状態も気になるなら「ランプ状態の説明」で確認しましょう。
また、ランプが点滅していなくても、低い受信レベルになっている場合があります。確認方法を知りたい人は、以下をタップしましょう。
スマホやパソコンと、ソフトバンクエアーを接続した状態でSafariやGoogle Chromeなどのブラウザを開きます。
ブラウザを開いたら、アドレスバーに「172.16.255.254」と入れて、次へ進むとソフトバンクエアーの設定画面が表示されます。
電波受信レベルは、ソフトバンクエアーの設定画面のトップページでわかります。通信速度が遅いと感じたときに確認してみましょう。
どの機種もほとんど同じ方法ですが、詳しい説明を見たいときは「電波受信レベル確認方法」から確認できます。
③エアーターミナルと端末を有線接続する
エアーターミナルにLANケーブルで接続できる機器は有線接続しましょう。
無線接続よりも有線接続のほうが通信の速度も安定性も優れています。
しかし、ゲーム機によっては変換ケーブル別途必要です。変換ケーブルを使ってでも有線接続にしたほうが通信は安定します。

④本体と端末を繋ぐLANケーブルを変える
少しでもソフトバンクエアーで快適にゲームをしたいならスタンダードな形状でCAT5e以上のLANケーブルに交換しましょう。
エアーターミナルに付属しているLANケーブルはフラットケーブルです。配線しやすい一方で、電磁波のノイズに弱いです。
画像の左がフラットケーブルで、右が通常のケーブルです。フラットケーブルは、きしめんのような形状でケーブル内のスペースが狭く、ノイズ対策が難しいです。
極細ケーブルもフラットケーブルと同じ性質を持つので、おすすめしません。シールド加工されている通常のLANケーブルを選びましょう。
また、LANケーブルのカテゴリにも注意して選んでください。よくわからない人は、開いて規格と最大速度の一覧を見ましょう。
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
ちなみに、CAT6e以上のケーブルにしても、ほとんど意味がないです。エアーターミナルが通信規格に対応していないからです。ケーブルは使えますが、最大速度は1Gbpsです。
⑤5Ghz帯の速いWi-Fiで端末と接続する
ソフトバンクエアーで快適にゲームをプレイしたいなら5Ghz帯のWi-Fiに接続しましょう。
エアーターミナルの側面シールに「◯◯◯-2G」や「◯◯◯-5G」と記載されているので「◯◯◯-5G」に繋ぎましょう。
5Ghz帯に比べて、2.4Ghz帯に繋ぐと通信が遅くなります。
⑥Wi-Fi6対応の端末と接続する
スマホやパソコンがWi-Fi6に対応していると速く通信できます。Wi-Fi6は、Wi-Fiの新しい規格です。IEEE802.11axとも表記されます。
エアーターミナルと接続する端末の両方が対応していれば、5Ghz帯に接続すると自動的にWi-Fi6が適用された状態で繋がります。
対応している機種はエアーターミナル5もしくは4NEXTです。iPhoneでいうと、iPhone11以降なら対応しています。

エアーターミナル4はWi-Fi6対応と非対応の2種類あります。機種名ラベルの色が銀色なら対応、水色なら非対応です。
エアーターミナル3以前の機種は、すべてWi-Fi6非対応です。
エアーターミナル5をWi-Fi6で接続したときが最速
最速になる組み合わせはエアーターミナル5でWi-Fi6接続したときです。エアーターミナル5のときは有線接続よりWi-Fi6で接続したほうが速いです。
しかし、5Gエリアに入っていないと高速通信できません。まず「5Gサービス提供住所リスト」で5Gが使えるエリアか確認しましょう。都道府県を選択すると表示されます。
また、5Gエリアを地図で見たい人は「サービスエリアマップ」を開いて、エリアを検索する項目で都道府県を選択すれば見られます。
上りの通信速度が遅くFPS・TPSで不利
ソフトバンクエアーは上りの通信速度が光回線と比べると遅いため、APEXやVALORANTなどのFPS・TPSを光回線でプレイしているユーザーと対戦すると不利です。
上りの回線速度が遅いと、操作した情報をサーバーへアップロードするのに時間がかかり、ゲーム内で時差が発生することがあります。
時差が発生している状態で戦うと、自分の画面では相手に攻撃が当たっているのに、実際にはダメージが与えられていないなどの不都合があります。
とくに、FPSはリアルタイムのデータ送受信が大切なので上りの通信速度は30Mbps以上出ているのが理想です。
ソフトバンクエアーと他社回線の通信速度比較
ソフトバンクエアーの通信速度を光回線や、ドコモhome5G、WiMAXと比較してみました。
下り | 上り | |
---|---|---|
NURO光 | 557.1Mbps | 502.9Mbps |
auひかり | 468.5Mbps | 442.4Mbps |
ドコモ光 | 276.7Mbps | 233.9Mbps |
ドコモhome5G | 238.7Mbps | 21.8Mbps |
ソフトバンクエアー | 81.7Mbps | 8.3Mbps |
WiMAX | 48.6Mbps | 8.9Mbps |
光回線と比べて、ソフトバンクエアーは下りと上り両方の通信速度が遅いです。
FPSやオンラインゲームをちゃんとプレイしたいなら、Gamewith光やドコモ光などの光回線のほうがおすすめです。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
応答速度も光回線より遅いのでFPSでは不利
ソフトバンクエアーの応答速度は42msと遅いです。応答速度が遅いと、実際の操作が反映されるまでの時間が遅くなりゲーム内にラグが生まれます。
相手が瞬間移動したように見えたり、描写が一切ないまま攻撃を受けるのは、応答速度によるラグが原因です。しかし、ラグは毎回必ず起こるわけではないです。
応答速度が遅いとラグが起こる可能性が高くなります。白熱している場面でラグが原因で負けるとストレスが溜まるので、応答速度が速い回線でプレイしたほうが良いです。
ソフトバンクエアーでラグっているユーザーのツイート
ソフトバンクエアーを利用している、ゲーマーのツイートを集めました。
いずれもゲームのプレイ動画を載せています。同じような状況を経験している人は、改めて応答速度を確認してみましょう。
フォートナイトで1100ping
ラグすぎww
一周まわってソフトバンクエアー大好き pic.twitter.com/7rHXXuS8QS— くれちゃ (@Kuretya_FN) April 4, 2022
ラグいやつ視点やばすぎて草、ラグいやつ有利すぎるし俺もSoftBankAIR買おうかな pic.twitter.com/dCAsOxcHJw
— かそちいき (@4melt4) September 12, 2022
ラグい…Softbank Air pic.twitter.com/qe24gKPvYR
— 👿🤩はうはうよ🤩👿 (@kshodowameku1) May 30, 2021
ちなみに、一部のゲームではプレイ中にPing値を確認できます。以下の記事で、Ping値の確認方法をゲームごとに詳しく解説しているので、参考にしてください。
FPS・TPSの応答速度目安は15ms以下
エーペックスレジェンズや、スプラトゥーンといったFPSやTPSジャンルを快適に遊ぶためには応答速度15ms以下が望ましいです。
もちろん20ms以上でも問題なく遊べますが、15msと比べると、ラグやフリーズ、サーバーの切断などが起こりやすくなります。
FPS・TPSジャンルにおける、応答速度(Ping値)の快適な目安は以下です。
応答速度(Ping値) | 快適さ |
---|---|
0~10ms | とても快適 ラグがほぼない |
10~15ms | 快適にプレイできる ごく稀にラグが起きる |
15~30ms | 問題なくプレイできる 稀にラグが起きる |
30~50ms | ストレスを感じる ラグが起きる サーバーから切断される |
50ms以上 | まともにプレイできない ラグが頻繁に起きる サーバーから切断される |
上表のとおり、Ping値が一桁台だと快適にプレイできるのが分かります。Ping値が低いほどラグが起きにくくなるので、撃ち負けることも少なくなります。

ソフトバンクエアーと他社回線の応答速度比較
ソフトバンクエアーの応答速度を光回線や、ドコモhome5G、WiMAXと比較してみました。ソフトバンクエアーの応答速度は光回線と比べると遅いことがわかります。
応答速度 | |
---|---|
NURO光 | 12.2ms |
auひかり | 17.6ms |
ドコモ光 | 20.3ms |
ソフトバンクエアー | 42.3ms |
ドコモhome5G | 49.9ms |
WiMAX | 80.6ms |
ソフトバンクエアー、ドコモhome5G、WiMAXなど無線通信する回線は、応答速度が遅いです。光回線の2倍以上の数値です。
応答速度の観点で見ても、長時間FPSやオンラインゲームをプレイする人は、光回線のほうが向いています。
オンラインゲームを遊ぶなら光回線のほうがおすすめ
FPSやオンラインゲームを快適にプレイするなら、ソフトバンクエアーよりも光回線がおすすめです。
下表におすすめの光回線3社をまとめたので、ぜひ参考にしてください!ロゴをタップすると各回線の詳しい解説に移動できます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6接続) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
277Mbps | 326Mbps |
平均速度 (上り) |
233Mbps | 255Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は277Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は326Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
申し込みも「GMOとくとくBB」からが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 高性能ルーターが無料レンタルできる 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GameWith光はオンラインゲーム特化でラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度より90Mbpsも速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、なるべく早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GMOとくとくBB光の 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBB光は高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBB光は無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でも満足できるネット環境が手に入ります。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら工事不要のゲーム回線で速度を重視するならドコモhome 5G
ドコモhome 5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:191Mbps 上り:20Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
52.3ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
当サイト限定! 18,000円分の特典還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
▶キャンペーン情報はこちら |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome 5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待期期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモhome 5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome 5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home 5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
home 5Gの一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |