ドコモhome 5Gとauホームルーター5Gはどっちがおすすめ?メリットやデメリットを徹底比較!

ドコモhome5G auホームルーター5G どっちがおすすめ?のアイキャッチ

2021年8月にサービスが始まった「ドコモhome5G」と「auホームルーター5G」の違いを徹底比較します!

結論から言うと、auユーザーでもドコモhome5Gのほうがおすすめです。auのホームルーターには、ドコモhome5Gと比べて大きな欠点があるからです。

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gならどっちを契約するべき?料金や速度はどう違うの?と疑問に感じている場合は、ぜひ本記事を参考にしてください!

藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

home5Gの一番お得なキャンペーン窓口
ドコモhome5G×GMOとくとくBBロゴ_PC表示用
ドコモhome5G×GMOとくとくBBロゴ_スマホ表示用
⇒home5GはGMOとくとくBBが最もお得!
▼ドコモhome5G×GMOとくとくBBの特徴
・当サイト限定!無条件で18,000円分の還元
・開通工事不要で届いた日から利用できる
・データ無制限でインターネットが使い放題
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
\当サイト限定!18,000円分の特典還元!/

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの違い早見表

天秤にかけて比較している人のイラスト 

まずは、ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの違いを比較した早見表を見てみましょう。

home 5G auホーム
ルーター5G
運営会社 NTTドコモ KDDI
5Gの
最大速度
下り4.2Gbps
上り218Mbps
下り2.7Gbps
上り183Mbps
4Gの
最大速度
下り1.7Gbps
上り131.3Mbps
下り1,237Mbps
上り112.5Mbps
Wi-Fiの
最大速度
1,201Mbps 1,201Mbps
有線接続の
最大速度
1,000Mbps
(1Gbps)
1,000Mbps
(1Gbps)
平均速度
(2022/4/11時点)
189Mbps 95Mbps
データ容量 無制限 制限なし
※一部エリアは
30GBまで
月間の
速度制限
なし あり
直近3日間の
速度制限
不明 あり
(15GB以上)
月額料金 4,950円 5,170円
端末代金 HR01:39,600円
HR02:71,280円
※実質無料
39,600円
※実質無料
契約事務
手数料
3,300円 3,300円
スマホ
セット割
ドコモ
最大-1,100円
au
最大-1,100円
最低
利用期間
なし なし
違約金 なし なし
提供エリア 全国
(5Gは一部エリア)
全国
(5Gは一部エリア)
オプション home5Gパック エクストラ
オプション
ケータイ
補償サービス
ネットワーク
セキュリティ

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gは、どちらも工事不要でインターネット環境を構築できるサービスです。専用機器をコンセントに挿すだけで済みます。

2つのサービスを比べてみると、料金や速度といった基本サービスは、ドコモhome5Gのほうが優れています。

以下、各ホームルーターの違いを簡単に紹介します。項目ごとの詳しい解説も後ほど記載しているので、最後までチェックして、ベストなサービスを選びましょう。

月額料金はドコモhome5Gのほうが安い

2つのサービスを比べると、月額料金はドコモhome5Gのほうが安いです。ドコモhome5Gが4,950円で利用できるのに対し、auホームルーター5Gは5,170円かかります。

ただし、auホームルーター5Gは、最初の25ヶ月間のみ割引価格で利用できます。割引期間中は550円安くなり、月額4,620円で使えます。

回線速度はドコモhome5Gのほうが速い

スペックだけで見ると、回線速度はドコモhome5Gのほうが速いです。

5G通信の下りの最大速度を比較してみると、ドコモhome5Gは最大4.2Gbpsなのに対し、auホームルーター5Gは最大2.7Gbpsです。

ただし、ホームルーターの速度は利用する環境によって大きく変わります。建物や天候の影響を受けやすく、速度が遅くなったり、通信が不安定になったりします。

対応エリアはどちらも全国

どちらのサービスも日本全国ほとんどの地域で利用可能です。

ドコモhome5Gはドコモの通信エリア、auホームルーター5Gはauの通信エリア内なら利用できるからです。

ただし、最新の5G通信が使えるエリアはまだまだ限定的です。一部の地域でしか普及していないため、ほとんどのケースで4G通信を利用します。

キャンペーン内容はドコモhome5Gのほうがお得

キャンペーン内容はドコモhome5Gのほうがお得です。

以下で、それぞれのキャンペーン内容をまとめてみました。どちらも一番お得になる窓口から申し込んだ場合で比較しています。

ドコモhome5Gのキャンペーン

  • ・18,000円分の還元

auホームルーター5Gのキャンペーン

  • ・25ヶ月間の月額割引(総額13,750円)
  • ・端末購入代金が実質無料

ドコモhome5Gでは、18,000円分の還元を実施しています。余計なオプション加入も不要で、申し込めば誰でも受け取れるのが魅力のキャンペーンです。

おすすめ人気記事
ドコモホームルーターのhome 5Gの評判口コミは?メリットデメリットを徹底解説のアイキャッチ
ドコモホームルーターのhome 5Gの評判口コミは?メリットデメリットを徹底解説
記事を読む
ソフトバンクエアー5Gの評判口コミを大公開!通信速度は遅い?速度制限はある?のアイキャッチ
ソフトバンクエアー5Gの評判口コミを大公開!通信速度は遅い?速度制限はある?
記事を読む
光回線おすすめ比較ランキング7選!失敗しないネット回線の選び方【2023年6月】のアイキャッチ
光回線おすすめ比較ランキング7選!失敗しないネット回線の選び方【2023年6月】
記事を読む

auユーザーでもドコモhome5Gのほうが圧倒的におすすめ

結論として、auユーザーでもホームルーターを検討しているならドコモhome5Gが圧倒的におすすめです!

回線速度が速く、キャンペーンを考慮すれば月額料金も安くなるからです。また、どれだけ利用しても通信制限がかからないというメリットもあります。

home5Gは申し込み窓口によってキャッシュバック金額が異なる

「ドコモhome 5Gは申し込み窓口によってキャッシュバック額が変わる」のイメージイラスト

ドコモhome5Gは、申し込みに利用する窓口によってキャッシュバックの金額が変わります。

どの窓口から申し込んでもサービス自体は変わらないので、公式サイトや家電量販店よりも還元額が多いお得な代理店を経由して契約するのがおすすめです!

ドコモhome 5Gの窓口別キャッシュバック額

GMOとくとくBB NN
コミュニケーションズ
ITX
還元額 18,000円分 15,000円 15,000円
受け取り期間 4ヶ月後 1ヶ月後 2ヶ月後
申請方法 メール 電話 電話

ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。

最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。

ドコモhome5Gおすすめ窓口ランキング
ドコモhome 5Gのお得な窓口のGMOとくとくBB 最高額の18,000円キャッシュバック
Amazonギフト券での受け取り
メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら
お得な窓口__NN 15,000円を現金で還元
最短で翌月末に受け取れる
キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら
ITX ロゴ 15,000円を現金で還元
受取時期は2ヶ月後
キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら
関連記事

▶home5Gのお得なキャンペーン情報
▶home5Gのおすすめ代理店まとめ

auユーザーで光回線が使えるならセット割が使えるものがおすすめ

また、auユーザーなら、auホームルーター5Gよりもセット割が使える光回線を契約したほうがいいです。月額料金がホームルーターより安く、回線速度も安定しているからです。

スマホキャリア別のおすすめ光回線は、本記事の最後で紹介しています。先に内容を確認したい場合は、以下のリンクを活用してください。

記事内リンク

▼スマホキャリア別のおすすめ光回線4選!

月額料金はドコモhome5Gが安い

電卓を持った女の子のイラスト

毎月の料金はドコモhome5Gのほうが安いです。実際の金額を下表に整理してみました。

月額料金
home5G 4,950円
auホームルーター5G 5,170円

ホームルーターは、光回線のようにプロバイダ料が別途かかりません。上述の金額だけを支払います。

auホームルーター5Gは25ヶ月間割引で安くなる

auホームルーター5Gの月額料金は5,170円ですが、新規契約で「5Gルーター割」という割引を適用できます。

5Gルーター割とは、25ヶ月間限定で毎月の月額料金が550円割引されるサービスです。

月額料金
1ヶ月目~25ヶ月目 4,620円
26ヶ月目以降 5,170円

5Gルーター割の適用条件は、新規契約時に専用のホームルーター本体を購入することです。

ただし、そもそもルーターを購入しないとサービスが利用できないため、実質無条件の割引と言えます。

どちらもセット割でスマホの料金が最大1,100円安くなる

どちらのサービスも、対応したスマホキャリアを利用していれば、スマホの料金を安くできる「セット割」が適用できます。

2つのサービスの特徴を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください!

au
ホームルーター
5G
ドコモ
home5G
サービス
名称
auスマートバリュー home5Gセット割
対象 au回線の利用料 ドコモ回線の利用料
割引額 最大
-1,100円
最大
-1,100円
割引上限数 10回線 20回線
割引範囲 同居家族のみ対象 離れて住んでいる
家族も対象

サービス内容を比較してみると、home5Gの割引のほうが、上限数や範囲といった面で優れていることが分かります。

ドコモhome5Gはドコモスマホが安くなる

ドコモユーザーがドコモhome5Gを契約するとドコモスマホが安くなる

home5gは、ドコモスマホとのセット割が適用できます。

割引額は契約しているスマホのプランによって以下のように変わります。

割引額
5Gギガホプレミア -1,100円
ギガホプレミア
5Gギガホ(受付終了)
ギガホ(受付終了)
ギガライト(3GB以上)
ギガライト(~3GB) -550円
ギガライト(~1GB) 割引なし
ahamo

一部のプランは割引対象にならないので、プラン変更して割引を受けたほうがお得になる可能性があります。また、旧プランである「シェアパック」には適用されません。

割引の適用条件は、home5Gとドコモスマホの契約者名義が同一であることです。

ホームルーター5Gはauスマホが安くなる

auユーザーがauホームルーター5Gを契約するとauスマホが安くなる

auホームルーター5Gは、auスマホとのセット割が適用できます。

割引額は契約しているスマホのプランによって以下のように変わります。

割引額
使い放題MAX 5G/4G -1,100円
使い放題MAX 5G/4G
テレビパック
使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G
ALL STAR パック
使い放題MAX 5G
with Amazonプライム
タブレットプラン20
ピタットプラン 5G
(1~7GB)
-550円
※1GB以下は対象外
ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)
ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)
-550円
※2GB以下は対象外
ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)

auスマートバリューの適用条件は、auホームルーター5Gとauスマホを同一名義で契約したうえで、割引適用の手続きをすることです。

auスマートバリューについては、以下の記事で詳しく解説しています。割引プランや適用条件の詳細を知りたい場合は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

▶auスマートバリューの割引額や適用条件に関する詳しい解説

光回線 主な特徴
ドコモ home5G ロゴ 最大速度がホームルーターで最速
月間のデータ通信量が無制限

全国どこでも利用できる
ドコモのセット割に対応している お得なキャンペーン窓口

回線速度はドコモhome5Gが速い

2つのサービスを比較すると、回線速度はドコモhome5Gのほうが速いです。両社のスペックを示す最大速度を下表で比べてみました。

最大速度
(下り)
最大速度
(上り)
home5G 5G:4.2Gbps
4G:1.7Gbps
5G:218Mbps
4G:131Mbps
au
ホーム
ルーター
5G
5G:2.7Gbps
4G:1,237Mbps
5G:183Mbps
4G:112.5Mbps

比べてみると、5Gと4Gどちらの通信であっても、home5Gのほうが速いことが分かります。

ただし、上記の速度は理論上の数値であって、実際の回線速度はもっと遅くなります。

一般家庭に提供されるネット回線は、すべて「ベストエフォート型」といわれており、最大速度が実際に出ることはないからです。

ベストエフォート型とは
ベストエフォート型とは、上限の回線速度を提供するように「最大限に努力する」というインターネット回線のスタイルを表したものです。表記されている最大速度はあくまで理論上の速さなので、実際はもっと遅いです。 現在、個人向けのインターネット回線業者は、すべてベストエフォート型です。

利用者の平均速度もhome5Gのほうが速い

利用者が計測した平均速度もhome5Gのほうがり速いです。

下表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、回線業者ごとの平均速度・応答速度を比べたものです。

下表では2022年4月11日時点の数値を記載しています。

下り 上り
ドコモ
home5G
189Mbps 21Mbps
au
ホームルーター
5G
95Mbps 14Mbps

home5Gの下り平均速度は189Mbpsに対して、auホームルーター5Gは95Mbpsです。100Mbpsほどの差があります。

通信速度の「bps」とは

bpsとは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。

応答速度の「ms」とは

msとは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した値です。数値が低いほど応答が速いです。

光回線の「下り」「上り」とは

通信の向きのことです。下りはダウンロード、上りはアップロードを意味しています。

回線速度を重視するなら、 home5Gを契約するのがおすすめです。

ドコモhome5Gの回線速度に関する評判

Twitter上にある、ドコモhome5Gの回線速度に関する口コミや評判は、以下の通りです。

「300~400Mbpsで速度が安定している」「4Gのエリアでも快適」という好意的なコメントが多かったです。

auホームルーターの回線速度に関する評判

残念ながら、auホームルーター5Gの速度に関する投稿は発見できませんでした。

しかし、ほぼ同じスペックである、UQモバイルの「WiMAX +5G」の投稿はいくつか確認できたので、参考までにご紹介します。

藤本さん 藤本

どちらも始まって間もないサービスなので、利用者が少なく情報が不足しています。

ただし、性能だけなら、ドコモhome5Gのほうが間違いなく速いサービスと言えます。ホームルーターで速度を重視するなら、home5Gの契約を検討しましょう!

光回線 主な特徴
ドコモ home5G ロゴ 最大速度がホームルーターで最速
月間のデータ通信量が無制限

全国どこでも利用できる
ドコモのセット割に対応している お得なキャンペーン窓口

auホームルーターは月間30GBしか5G通信できない可能性がある

auホームルーター5Gは月間30GBしか5G通信できない可能性があります。

プラスエリアモードしか5G通信できない場所は月間30GBという制限があるからです。

auホームルーターにある2モードの違いを下表にまとめました。利用可能なエリアと、月間データ容量制限の有無が違いです。

利用可能なエリア 月間データ
容量制限
スタンダードモード WiMAX2+エリア 上限なし
プラスエリアモード WiMAX2+エリア
au対応エリア
30GB

プラスエリアモードで月間30GB以上通信すると、月末まで通信速度が128kbpsになります。128kbpsという速度は、通信が遅すぎて動画を満足に見られないという水準です。

auホームルーターはWiMAX非対応エリアだと4Gでも月間30GBまでしか使えない

WiMAXの電波を受信できず、auのみ対応している地域で利用できる月間データ容量は30GBまでです。

auしか対応していない地域はプラスエリアモードの利用が必須だからです。

常にプラスエリアモードで通信をするので、4G通信しかしてなくても月間30GBまでしか使えません。

藤本さん 藤本
WiMAXの対応エリア外ならauホームルーター5Gを契約するのはおすすめしません。実質月間30GBしか使えず、持ち運びもできないからです。ドコモhome5Gか光回線の契約を検討しましょう。

対応エリアはどちらも全国

日本地図

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gは、どちらも全国ほとんどの地域で利用可能です。それぞれ、ドコモとauの5G・4G両方の通信エリアに対応しているからです。

大手携帯キャリアの4G通信は、人口の99%をカバーしていると言われています。一部の山間部を除き、あらゆる場所で利用できます。

一方で、5Gの提供エリアはまだまだ限定的です。順次拡大予定とのことですが、2つのサービスが始まった2021年8月時点では、一部の地域でしか利用できません。

関連記事

▶ドコモhome5Gの対応エリアの確認方法

キャンペーンはhome5Gのほうが充実

キャッシュバックがもらえて嬉しい女性のイラスト

キャンペーン内容はドコモhome5Gのほうが充実しています。端末代金が実質無料になるだけでなく、無条件で18,000円分の還元がもらえるからです。

それぞれのキャンペーン内容について、以下に整理してみました。

ドコモhome5Gのキャンペーン

  • ・18,000円分の還元

auホームルーター5Gのキャンペーン

  • ・25ヶ月間の月額割引(総額13,750円)
  • ・端末購入代金が実質無料

ドコモhome5Gでは、18,000円分の還元を実施しています。余計なオプション加入も不要で、申し込めば誰でも受け取れます。

auホームルーター5Gでは、月額料金の割引を受けられます。しかし、割引総額がドコモhome5Gより少ないうえに、25ヶ月以内に解約してしまうと特典が全額もらえません。

\当サイト限定!18,000円分の特典還元!/
GMOとくとくBBはこちら

ドコモhome5Gには月間の通信制限がない

「通信制限はあるの?」と疑問に思う人のイラスト

ドコモhome5Gには月間のデータ通信量の制限がないです。どれだけ使っても速度が遅くならないので、データ量を気にしなくていいです。

一方で、auホームルーター5Gは、使用するモードによって通信制限の有無が異なります。

スタンダードモードなら無制限ですが、プラスエリアモードを使う場合は30GBまでしか使えません。

どちらも3日間で大量のデータ通信をすると速度制限される可能性がある

どちらも、直近3日間で大量のデータ通信をすると速度が制限される可能性があります。

ドコモの公式サイトには「当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、通信が遅くなることがある」と記載されています。

一方、auホームルーター5Gには明確な基準が定められています。直近3日間の合計通信量が15GBを超えると、混雑する夜間帯に速度が制限されます。

藤本さん 藤本
もし、auホームルーター5Gで速度制限の対象になった場合は、利用頻度を抑えましょう。利用を控えれば、数日で制限が解除されます。

ドコモhome5Gは必ず速度が制限されるわけではない

ドコモhome5Gは、3日間で大容量の通信をした場合でも、必ず速度が制限されるわけではありません。

Twitter上には1日あたり100GB以上の通信をしても速度制限されなかったという投稿が確認できます。

通信制限は、回線全体の速度が低下しないようにするための措置です。一人の通信があまりにも多いと、回線を圧迫して他の利用者全員の速度が遅くなるからです。

制限されない理由は、まだ利用者が少なく、回線にも余裕があるからだと考えられます。

しかし、home5Gの利用者が今後増えれば、非日常的な大容量通信は速度制限される可能性があります。

光回線 主な特徴
ドコモ home5G ロゴ 最大速度がホームルーターで最速
月間のデータ通信量が無制限

全国どこでも利用できる
ドコモのセット割に対応している お得なキャンペーン窓口

端末はどちらも実質無料で購入できる

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの端末は実質無料で購入できる

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gは、どちらも専用端末を実質無料で購入できます。

前提として、どちらのサービスもホームルーター本体の購入が必須です。本体がなければ、契約してもサービスを利用できません。

とはいえ、割引キャンペーンを適用すれば、端末の分割代金と同額の割引が適用されるため、本体代は実質無料になります。

ホームルーター本体の性能比較

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの端末性能を比較してみました。

ドコモhome5G au
ホームルーター5G
端末名称
(型番)
HR02 Speed Wi-Fi
HOME 5G
L11 ZTR01
販売価格 71,280円 39,600円
製造メーカー シャープ ZTE
Corporation
Wi-Fi(無線接続)
対応規格
IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n(Wi-Fi4)
IEEE802.11ac(Wi-Fi5)
IEEE802.11ax(Wi-Fi6)
2.4GHz帯 / 5GHz帯対応
有線接続
対応規格
2.5GBASE-T(IEEE802.3bz)
1000BASE-T(IEEE802.3ab)
100BASE-TX(IEEE802.3u)
IEEE802.3ab
(1000BASE-T)
IEEE802.3u
(100BASE-TX)
IEEE802.3i
(10BASE-T)
同時接続台数 計66台
Wi-Fi : 64台
有線LAN : 2台
計32台
Wi-Fi : 30台
有線LAN : 2台
かんたん
接続機能
WPS /
QRコード接続
WPS /
QRコード接続
電源 100-120V
50 / 60Hz
100-240V
50 / 60Hz
消費電力 25W(最大) 9W(最大)
サイズ 約170(H)
×
約95(W)
×
約95(D) mm
約182(H)
×
約70(W)
×
約124(D) mm
重量 約847g 約599g
本体付属品 ACアダプタ
LANケーブル
ACアダプタ
LANケーブル

どちらも分割払いの途中で解約すると端末代の残債が一括請求される

注意点として、分割払いが終わる前にサービスを解約した場合、端末代の残債が一括で請求されます。解約した時点で割引が受けられなくなるからです。

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの比較まとめ

メモ帳を持った女の子のイラスト

2つのサービスを比較した結果、ホームルーターを契約するならドコモhome5Gが圧倒的におすすめです。

月額料金、回線速度、キャンペーンといった、ほとんどの点でドコモhome5Gのほうが優れているからです。

ドコモhome5Gが優れている点

  • 回線速度が速い
  • ・キャンペーン内容がお得
  • ・月間の通信制限がない

auホームルーター5Gの性能も悪くありませんが、回線速度が遅かったり、月間の通信量に上限があったりと、細かい部分でドコモhome5Gに劣っています。

auユーザーでも、快適なネット環境を整えたいなら、ドコモhome5Gを契約しましょう!

光回線 主な特徴
ドコモ home5G ロゴ 最大速度がホームルーターで最速
月間のデータ通信量が無制限

全国どこでも利用できる
ドコモのセット割に対応している お得なキャンペーン窓口

快適にネットを使いたい人はホームルーターよりも光回線がおすすめ

光回線は上りの速度も速い

快適にインターネットを使いたい人はホームルーターよりも光回線がおすすめです。

home5Gも、ホームルーター5Gも「5G」という新しい通信技術を採用し、従来までのホームルーターと比べて速い速度が期待できます。

しかし、速度にこだわるなら光回線の方が断然速いです。以下、光回線のおすすめ理由をまとめました。

光回線がおすすめな理由

  • ・回線速度が安定している
  • ・上りの回線速度が速い
  • ・通信制限がない
  • ・最大速度5Gbps以上プランがある

上記理由については、個別に解説しています。

回線速度が安定している
光回線は光ファイバーでネットに接続するサービス

光回線は、携帯の電波を使うホームルーターより回線速度が安定しています。自宅に直接光ケーブルを引き込んでネットに繋げるためです。

ドコモhome5Gやauホームルーター5Gのように、設置する場所や立地条件によって、ネットに繋がりにくくなることはありません。

上りの回線速度も速い
光回線は、上りの回線速度がホームルーターよりも圧倒的に速いです。下り・上りともに1Gbpsのサービスがほとんどです。

以下、主要な光回線の平均速度をまとめたので参考にしてください。

平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
NURO光 478Mbps 413Mbps
auひかり 375Mbps 268Mbps
ソフトバンク光 299Mbps 192Mbps
ドコモ光 243Mbps 185Mbps

光回線なら、上下共に200Mbps以上出ることが多いです。

一方、ホームルーターで上りの速度が100Mbps以上出ることはまずありません。

オンラインゲームや動画配信、テレワークをするなら光回線のほうが適しています。

通信制限がない
光回線には通信制限が一切ありません。1日にどれだけ通信したとしても、速度が遅くなることはありません。

そのため、通信量を気にすることなく、高画質な動画やゲームを楽しめます。

最大速度が5Gbps以上のプランがある
光回線には、最大速度が5Gbpsや10Gbpsの高速通信プランがあります。ホームルーターは、ドコモhome5Gの4.7Gbpsが最速です。

回線速度の速さや安定性をとにかく重視するなら、光回線の5ギガや10ギガプランを検討しましょう。

藤本さん 藤本

下記の記事では、回線別の最新キャンペーン情報をまとめています。

光回線は申し込み窓口によって特典内容が変わるケースが多いです。少しでもお得にしたい人は、ぜひ参考にしてください。

お得な申し込み窓口を知ろう
光回線のおすすめキャンペーンのイラスト
光回線のキャンペーンを比較!キャッシュバック金額やお得な乗り換え特典も大公開
記事を読む
お得な申し込み窓口を知ろう
光回線のおすすめキャンペーンのイラスト
光回線のキャンペーンを比較!キャッシュバック金額やお得な乗り換え特典も大公開
記事を読む

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年6月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。

\オプション不要!45,000円キャッシュバック/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
5月31日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
ホームルーターの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー