ソフトバンクエアー5Gの評判口コミを大公開!通信速度は遅い?速度制限はある?

ソフトバンクエアー5Gの評判のアイキャッチ

ソフトバンクエアーの5Gプランについて解説します!ソフトバンクエアー5Gは契約すべき?他社サービスとの違いは?といった疑問にお答えします!

結論、ソフトバンクエアーの5Gプランは工事不要で始められるため、すぐにネット環境を整えたい人に向いています!

しかし、なかにはソフトバンクエアー5Gを契約すべきでない人もいます。

ソフトバンクエアー5Gがおすすめな人

  • ・引っ越し後などWi-Fi環境を1日で整えたい
  • ・光回線の工事ができない
  • ・ソフトバンクやワイモバイルを使っている
  • ・通信速度にこだわらない
  • ・ごちゃごちゃした配線がイヤ
  • ・固定電話を使いたい

ソフトバンクエアー5Gがおすすめでない人

  • ・ソフトバンクやワイモバイルを使ってない
  • ・複数人でネットを利用する
  • ・大容量のオンラインゲームを遊ぶ
  • ・動画配信サービスを頻繁に利用する

この記事では、ソフトバンクエアーの5Gプランについて詳しく解説していきます!

藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

結論:ソフトバンクエアーは代理店窓口が一番お得!
ソフトバンクエアー×GMOとくとくBBPC
ソフトバンクエアー×GMOとくとくBBSP
⇒最もお得な代理店窓口はGMOとくとくBB
最大50,000円のキャッシュバック
1年間月額料金が2,090円割引
・ソフトバンクの料金が毎月1,100円安くなる
・本体購入費用が実質無料
・通信量による速度制限が無い
\最大50,000円の高額キャッシュバック!/

目次

ソフトバンクエアー5Gとは

ソフトバンクエアー5Gのロゴ

ソフトバンクエアー(Softbank Air)5Gとは、2021年10月1日からソフトバンクが提供を開始した、5G通信に対応したホームルーターサービスです。

料金プランや回線速度といった情報を下表にまとめました。

運営会社 ソフトバンク
機種 Airターミナル5
5G最大速度 下り:2.1Gbps
上り:非公開
4G最大速度 下り:838Mbps
上り:非公開
Wi-Fi(無線接続)の
最大速度
2.1Gbps
(2,100Mbps)
有線接続の最大速度 1Gbps
(1,000Mbps)
データ容量 無制限
月間の速度制限有無 なし
直近3日の速度制限有無 なし
利用量の多い時間帯や
エリアへの通信制限
あり
月額料金 5,368円
端末代金 71,280円
契約事務手数料 3,300円
スマホセット割 ソフトバンク
最大-1,100円
ワイモバイル
最大-1,188円
最低利用期間 なし
違約金 なし
提供エリア 全国
(5G対応は一部エリア)
キャッシュバック 最大50,000円
キャンペーン 月月割
ハッピープライス
キャンペーン
機種変更サポート
おうちのでんわで
ずーっと割引
インターネットライフを応援!
最大3万円キャッシュバック
一番お得な
キャンペーン窓口
▶GMOとくとくBB

ソフトバンクエアー5Gは、電源コードをコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整います。光回線と違い、開通工事が不要な点が大きな魅力です。面倒な機器設定もいりません。

また、ソフトバンクエアー5Gの理論上の速度は下り最大2.1Gbpsです。これまで主流だったホームルーターは最大約1Gbpsなので、かなり速いです。

ただし、最大2.1Gbpsが出るのはごく限られたエリアのみです。2023年9月現在、5G通信のエリアはかなり狭いため、だれでも高品質な通信ができるわけではありません。

ソフトバンクエアー5Gの評判

口コミをする人たちのイラスト

回線速度に関する口コミ

ソフトバンクエアー5Gの評判は、良いものが多かったです。

「動画の画質が良くなった」「速度が速くなった」など、5Gにしたことで実感できてる人が見受けられました。

月額料金や端末代金に関する口コミ

月額料金や端末代金に関しては、料金が高いと思っているユーザーもいます。

しかし地域によっては、光回線が微妙だからと乗り換えた人が金額面でも満足している実例もあります。

対応エリアに関する口コミ

対応エリアに関しても不満に感じてるユーザーもいるようです。

ソフトバンクエアーの5G対応エリアでなければ、従来までの4GLTEと同じ速度しか出ないからです。

藤本さん 藤本

通信品質を重視する人は、ソフトバンクエアーよりも光回線を選んだほうが良いです!

下記の記事では、各光回線の最新キャンペーン情報をまとめています。お得にネット環境を整えたい人は、ぜひ参考にしてください。

お得な申し込み窓口を知ろう
光回線のおすすめキャンペーンのイラスト
光回線のキャンペーンを比較!キャッシュバック金額やお得な乗り換え特典も大公開
記事を読む
お得な申し込み窓口を知ろう
光回線のおすすめキャンペーンのイラスト
光回線のキャンペーンを比較!キャッシュバック金額やお得な乗り換え特典も大公開
記事を読む

ソフトバンクエアー5Gを契約するメリットとデメリット

注目ポイントを挙げている女の子

ソフトバンクエアー5Gには、知っておくべき5つのメリットと6つのデメリットがあります。

主なメリットは、最大2.1Gbpsの高速通信が利用できることと、光回線のような開通工事が不要なことです。

逆に、主なデメリットは、5G利用可能エリア以外では高速の5G通信が使えないことです。以下では、メリットとデメリットについてそれぞれ紹介します。

ソフトバンクエアー5Gのメリット

ソフトバンクエアー5Gのメリット

  • 下り最大2.1Gbpsで通信できる
  • ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
  • ・ソフトバンクのスマホ利用料が安くなる
  • ・データ利用量による速度制限がない
  • ・契約期間の縛りがない

下り最大2.1Gbpsで通信できる

最大速度
(下り)
最大速度
(上り)
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル5)
2.1Gbps 非公開
ドコモ home5G
(HR01)
4.2Gbps 218Mbps
auホームルーター5G
(L11)
2.7Gbps 183Mbps
auスマートポート
(L02)
1,237Mbps 75Mbps
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル4)
962Mbps 非公開
UQWiMAXギガ放題プラス
(L11)
2.7Gbps 183Mbps
UQWiMAXギガ放題
(L02)
1,237Mbps 75Mbps

ソフトバンクエアー5Gは最大2.1Gbpsで通信可能です。

他の回線と比べてみると、従来のソフトバンクエアーや一般的な光回線と比べて2倍以上速いです。

ただし、同じ5G対応のホームルーターよりは遅いです。ドコモhome5Gは4.2Gbps、auとUQWiMAXは2.7Gbpsです。

工事不要でコンセントに挿すだけで使える

ソフトバンクエアー5Gはコンセントに差すだけでWi-Fi環境が整う のイラスト

ソフトバンクエアー5Gは工事不要ですぐにインターネット環境を構築可能です。

光回線のように開通工事が不要なので、まるでスマホを使うのと同じ手軽さで利用できます。

光回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、すぐにネットを利用したい人に向いています。

ソフトバンクのスマホ利用料が安くなる

ソフトバンクエアー5Gとソフトバンクのスマホをいっしょに利用すると「おうち割光セット」でソフトバンクのスマホ利用料が、1台あたり毎月最大1,100円割引されます。

最大10台までソフトバンク回線が割引対象なので、家族でソフトバンクのスマホを使っていると、よりお得です。

ちなみに、低価格プランのLINEMOはセット割の対象外です。

月間や直近のデータ量による速度制限がない

ソフトバンクエアー5Gには、月間や直近3日間のデータ使用量に応じた速度制限がないです。

ドコモhome5Gやauホームルーター5Gには、月間か直近3日間のどちらかの利用制限が設けられています。

競合サービスにはない独自要素であり、ソフトバンクエアー5Gの大きな強みと言えます。

契約期間の縛りがない

ソフトバンクエアー5Gには契約期間の縛りや違約金がない

契約期間 解約違約金
ソフトバンク
エアー5G
なし 0円
home5G なし 0円
auスマートポート 2年 1,100円
auホームルーター
プラン 5G
なし 0円
UQWiMAX
ギガ放題プラス
2年 1,100円
ソフトバンクエアー 2年 10,450円
光回線 2~3年 10,000円
以上
※光回線による

ソフトバンクエアー5Gには、契約期間の縛りがありません。いつ解約しても違約金はかかりません。

従来までのソフトバンクエアーや、auスマートポートは、2~3年の契約期間が定められています。契約の更新月以外で解約すると違約金がかかります。

ソフトバンクエアーのデメリット

ソフトバンクエアー5Gのデメリット

  • 5Gの高速通信は一部エリアしか使えない
  • 一部の時間帯やエリアは速度が遅くなる
  • ・端末代が他社の2倍近く高い
  • ・登録住所でしか利用できない

5Gの高速通信は一部エリアしか使えない

5G通信に対応した高速通信が利用できるのは一部エリアのみです。5Gが普及していないエリアでは、従来の4GLTE通信になります。

時点、東京や大阪などの都市部を除けば、多くのエリアは5Gに未対応です。

4G通信しか利用できないエリアに住んでいる場合は、せっかくソフトバンクエアー5Gを契約しても、回線速度はあまり速くありません。

一部の時間帯やエリアは速度が遅くなる

一部の時間帯やエリアでソフトバンクエアー5Gを利用する場合、速度が急に遅くなる可能性があります。

なぜなら、公式サイト上に「利用者が集中する時間帯」や「回線の負荷が高くなった特定のエリア」に対して、一時的な制限をかける場合があると記載されているからです。

自身はあまり使っていないにも関わらず、速度規制に巻き込まれる可能性があります。

端末代が他社の2倍近く高い

ソフトバンクエアー5Gの対応端末「Airターミナル5」の料金は、他社の2倍近く高いです。

ドコモhome5Gとauホームルーター5Gの端末は39,600円ですが、Airターミナル5は71,280円もします。

公式のキャンペーンを適用すれば実質無料で購入できますが、一定期間内にサービスを解約すると、自己負担が発生します。

登録住所でしか利用できない

ソフトバンクエアー5Gは、登録住所でしか利用できません。利用場所に制限があるため、出張や旅行先に持ち運んでの利用はできません。

引っ越しで住所が変わる場合は「My SoftBank」から住所変更の手続きが必要です。

光回線にするなら
選んでおけば間違いないおすすめの光回線
最もお得な光回線の選び方!絶対に後悔しないためのポイントを解説
記事を読む
光回線にするなら
選んでおけば間違いないおすすめの光回線
最もお得な光回線の選び方!絶対に後悔しないためのポイントを解説
記事を読む

ソフトバンクエアー5Gの月額料金

電卓を持った女の子のイラスト

月額料金
ソフトバンクエアー
(4G/5G共通)
5,368円
home5G 4,950円
auスマートポート 4,721円
auホームルーター5G 5,170円
UQWiMAXギガ放題プラス 4,818円

ソフトバンクエアー5Gの月額料金は5,368円です。従来のソフトバンクエアーと同じ料金ですが、他社のホームルーターより高いです。

上表ではどれくらい高いのか、ドコモやau、UQモバイルが提供するホームルーターと料金を比較してみました。

また、上表のうち、auスマートポート以外は5G通信に対応しています。できるだけ安く5G通信を使いたいなら、ドコモhome5Gやauホームルーター5Gのほうがおすすめです。

関連記事

▶ソフトバンクエアーの料金解説

1年間の月額料金が毎月2,090円割引される

ソフトバンクエアーハッピープライスキャンペーン

2023年9月現在、ソフトバンクエアー5Gを契約すると、1年間の月額料金が毎月2,090円割引されるキャンペーンが実施されています。

本キャンペーンは、レンタル契約では適用されません。お得に利用したい人は端末自体を購入するのがおすすめです。

ソフトバンクエアー5Gの利用にはホームルーターの購入が必須

家電量販店でソフトバンクエアー5G対応のAirターミナル5を探している女の子

ソフトバンクエアー5Gを利用するにはホームルーターの購入が必須です。ホームルーターがなければ、プランを契約していてもサービスを利用できません。

ホームルーター本体の購入代金は71,280円です。支払い方法は、一括払いと分割払いを選択できます。

ちなみにWEBから申し込む場合、一括払いは選択不可です。一括で購入したい場合は、ソフトバンクショップや家電量販店から申し込みましょう。

分割回数別の端末代金

分割回数 毎月の端末代金
12回払い 5,940円
24回払い 2,970円
36回払い 1,980円
48回払い 1,485円

分割回数別の端末代金は上記の通りです。分割払いを選択した場合、サービスの利用料に加えて分割代金が毎月請求されます。

ホームルーターは公式キャンペーンで実質無料になる

Airターミナル5は実質無料で購入できる

ソフトバンクエアー5Gのホームルーターは実質無料で購入可能です。契約すると「月月割」という割引が自動適用されるからです。

月月割とは、36ヶ月間の継続利用を条件に、本体価格が実質無料になる公式キャンペーンです。36ヶ月間、毎月1,980円が割引されます。

ちなみに、競合サービスのドコモhome5Gやauホームルーター5Gも、同じように本体代金が実質無料になります。

分割払いの途中で解約すると端末代の残債が一括請求される

48回払い 36回払い 24回払い
1年目
(12ヶ月目)
53,460円 47,520円 35,640円
2年目
(24ヶ月目)
35,640円 23,760円 完済
3年目
(36ヶ月目)
17,820円 完済
3年目
(48ヶ月目)
完済

端末の分割払いが終了する前にソフトバンクエアーを解約すると、端末代の残りが一括で請求されます。

請求される残債の金額は、何回払いで契約していたか、どのタイミングで解約したかで変わります。利用年数ごとの残債は上記の通りです。

短期間で解約した場合の請求額はかなり高いです。サービスを解約する場合は、事前に残債の状況をしっかりと確認しておきましょう。

旧端末からAirターミナル5に無料で機種変更できる

Airターミナル5以前の旧端末を利用している場合、最新機種に無料で交換できます。

通常だと端末代金の支払いが完了していなければ、残債を負担する必要があります。しかし、割引を適用すれば、残債と同額の割引を受けられるので自己負担がなくなります。

ソフトバンクエアー5Gの最大速度

「ソフトバンクエアー5Gの最大速度はどれくらい?」と疑問に感じる女の人のイラスト

最大速度
(下り)
最大速度
(上り)
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル5)
2.1Gbps 非公開
ドコモhome5G
(HR01)
4.2Gbps 218Mbps
auホームルーター5G
(L11)
2.7Gbps 183Mbps
auスマートポート
(L02)
1,237Mbps 75Mbps
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル4)
962Mbps 非公開
UQWiMAXギガ放題プラス
(L11)
2.7Gbps 183Mbps
UQWiMAXギガ放題
(L02)
1,237Mbps 75Mbps

ソフトバンクエアー5Gの最大速度は下り2.1Gbps(2,100Mbps)です。一方で、上りの最大速度は非公開のため詳細不明です。

他社のホームルーターサービスとの最大速度と比べてみると、ソフトバンクエアーより他社のほうが最大速度が速いことが分かります。

しかし、最大速度はあくまでも理論値なので、実際にその数値が出るとは限りません。

関連記事

▶home5Gの速度に関する評判や平均速度まとめ

ソフトバンクエアーや他社ホームルーターの平均速度

平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
ドコモ home5G
(HR01)
160Mbps 18.3Mbps
auスマートポート
(L02)
53.4Mbps 3.9Mbps
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル5)
102Mbps 10.4Mbps
ソフトバンクエアー
(Air ターミナル4)
60.1Mbps 7.3Mbps

実際にどれくらいの速度が出るのか、実際の利用者の回線速度を測定している「みんなのネット回線速度」というサイトの情報をまとめてみました。

ソフトバンクエアー5Gはドコモhome5Gには劣るものの、従来までのソフトバンクエアー4Gと比べると飛躍的に速度が上昇しているのが分かります。

通信量が多い時間帯に速度制限が実施される可能性がある

回線速度が遅くてイライラしている人

ソフトバンクエアー5Gは、通信量が多い時間帯やエリアを対象にした速度制限が実施される可能性があります。

公式サイト上に「利用者が集中する時間帯」や「回線の負荷が高くなった特定のエリア」に対して、一時的な制限をかける場合があると記載されているからです。

時間帯別の平均速度

平均速度
(下り)
147.5Mbps
132.4Mbps
夕方 93.1Mbps
89.5Mbps
深夜 127.1Mbps

上表は、ソフトバンクエアー5Gの時間帯別の平均速度です。比べてみると、夕方と夜の速度が明らかに遅くなっていることが分かります。

対して繋いでる人の少ない朝や昼、深夜などは平均速度が高い傾向にあります。人気のある時間帯は、速度制限がかかる可能性もあるので念頭に置いておきましょう。

藤本さん 藤本
時間帯やエリアごと規制されてしまうので、残念ながら速度制限を回避する術はありません。

月間や直近のデータ通信量による速度制限はない

月間の
データ容量
直近3日間の
データ容量
ソフトバンク
エアー5G
制限なし 制限なし
home5G 制限なし 不明
auホーム
ルーター5G
30GB
(一部エリアのみ)
15GB
auスマート
ポート
30GB 10GB
UQWiMAX
ギガ放題プラス
15GB
(一部エリアのみ)
15GB

ソフトバンクエアー5Gには、月間や直近3日間のデータ通信量の制限がないです。毎月どれだけ使っても速度が遅くならないので、データ量を気にする必要はありません。

上表はhome5Gと主な他社サービスの月間データ容量制限を比較したものです。月間と直近3日間の制限が一切ないと明言されているのは、ソフトバンクエアーだけです。

ソフトバンクとワイモバイルユーザーはセット割でスマホ料金が割引

おうち割光セットでスマホ代が最大1,100円引きなる

ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは、ソフトバンクエアー5Gを契約するとスマホ料金が割引されます。割引オプションの「おうち割光セット」を適用できるからです。

ソフトバンクなら最大1,100円、ワイモバイルなら最大1,188円の割引が受けられます。家族のスマホも割引対象となり、最大10台までのスマホやタブレットがお得になります。

割引額は、契約しているスマホプランによって異なります。以下、割引額をソフトバンクとワイモバイルのプランごとに整理したので、参考にしてください。

ソフトバンクのスマホプランと割引額

割引額
データプラン
メリハリ無制限
-1,100円
データプラン
ミニフィット+

2023年9月現在、新規で申し込める料金プランの割引額は、一律1,100円です。

旧プランの割引額はこちら
割引額
データプランメリハリ -1,100円
データプランミニフィット
データ定額50GBプラス
データ定額ミニモンスター
データ定額
50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット
for 4G LTE
パケットし放題フラット
for 4G
データ定額ミニ 2GB/1GB -550円
データ定額(3Gケータイ)
パケットし放題フラット
for シンプルスマホ

ワイモバイルのスマホプランと割引額

割引額
シンプルL
(25GB)
-1,188円
シンプルM
(15GB)
シンプルS
(3GB)

2023年9月現在、ワイモバイルで契約できるプランは、以下の3つです。どのプランでも1,188円安くなります。

旧プランの割引額はこちら
割引額
スマホプランL
(14GB)
-1,100円
スマホプランR
(10GB)
-770円
スマホプランM
(6GB)
スマホプランS
(2GB)
-550円
スマホベーシック
プランL
(14GB)
スマホベーシック
プランR
(20GB)
スマホベーシック
プランM
(10GB)
データプランL
(7GB)
データベーシック
プランL
(7GB)
Pocket WiFi
プラン2
(7GB

5Gと4GLTEに対応しているので利用可能エリアが広い

日本地図

ソフトバンクエアー5Gは5G・4GLTE両方の電波に対応しています。そのため、利用可能なエリアが広いです。

5Gの提供エリアはまだ限られていますが、4Gの電波が届かない地域はほとんどありません。

5Gに対応していても4GLTEと同じ速度しか出ないエリアがある

ソフトバンクエアーには、見かけ上は5G通信と表示されるものの、実際には4GLTEと同じ速度しか出ない5Gエリアが存在します。

事情を知るユーザーからは「なんちゃって5G」と呼ばれています。見せかけの5Gエリアに該当している場合、5G本来の高速通信は利用できません。

藤本さん 藤本
5Gの高速通信を利用したい場合は、次に解説する「5G対応エリアの確認方法」を必ず確認してください!真の5Gエリアかどうか見破る方法をご紹介します。

5G対応エリアの確認方法

ソフトバンクエアーの5Gエリアの確認方法①

ソフトバンクエアーの5G対応エリアは、公式サイトの「5Gサービス提供住所リスト」で確認できます。アクセスしたら、まずは住んでいる地域を選択しましょう。

都道府県を選択すると、詳細住所ごとの5G対応有無を確認できます。「サービス提供」欄に「提供中」と記載があれば5G通信に対応しています。

ただし、隣の「高速大容量通信」欄に「対応エリア」もしくは「一部対応エリア」と記載がなければ、4GLTEと同じ速度しか出ません。

5G電波は4GLTEに比べると障害物に弱い

5G電波は山やビルなどの障害物にさえぎられて弱くなりやすい

5Gの電波は、山やビルなどの障害物に弱いです。このため、自宅の端末に届くまでに、回線速度が遅くなる可能性があります。

障害物に弱い理由は、5Gの電波が真っ直ぐに進む性質を持っているからです。電波が真っ直ぐに進むと、何度も障害物に跳ね返り、だんだんと弱くなってしまいます。

一方で、4Gの電波は5Gの電波よりも広がります。広がりやすい電波は、ビルなどの障害物に当たったときに横や後ろに回り込みやすいので電波が届きやすいです。

5G対応のAirターミナル5のスペック

Airターミナル5の本体画像

端末名称(型番) Airターミナル5
オンラインショップ
での販売価格
71,280円
製造元 OPPO
5G 最大速度 下り:2.1Gbps
上り:非公開
4G 最大速度 下り:838Mbps
上り:非公開
Wi-Fi(無線接続)
最大速度
2.1Gbps
(2,100Mbps)
有線接続
最大速度
1Gbps
(1,000Mbps)
Wi-Fi(無線接続)
対応規格
IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n(Wi-Fi4)
IEEE802.11ac(Wi-Fi5)
IEEE802.11ax(Wi-Fi6)
2.4GHz帯 / 5GHz帯対応
有線接続
対応規格
1000BASE-T
100BASE-T
10BASE-T
同時接続台数 計130台
Wi-Fi : 128台
有線LAN : 2台
消費電力 36W
サイズ 約225(H)
×
約103(W)
×
約103(D) mm
重量 約1,086g

ソフトバンクエアー5Gで利用できるホームルーターは「Airターミナル5」です。

以下、サービス開始前に判明している仕様やスペックをまとめたので参考にしてください。

Airターミナル5は、Wi-Fi同時接続台数が128台と多いです。テレビ、エアコン、スマホ、携帯ゲーム機など複数接続しても余裕を持って利用できます。

おうちのでんわとセット割が使える

ソフトバンクエアーとおうちのでんわでずーっと割引

内訳
月額料金 1,078円
でんわまとめて割 -528円
おうちのでんわで
ずーっと割引
-550円
合計 0円

ソフトバンクエアーを契約すると、ソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」とのセット割が適用できます。全ての割引を利用すれば、固定電話が無料で利用可能です。

おうちのでんわとは「でんわユニット」と呼ばれる専用機器と固定電話を繋げるだけで、自宅で固定電話が使えるようになるサービスです。

月額料金は1,078円ですが、ソフトバンクエアーとのセット割を適用すれば無料になります。適用条件も簡単で、一緒に契約するだけで適用されます。

ソフトバンクエアーを申し込むならGMOとくとくBBがおすすめ

ソフトバンクエアー5Gのロゴ

キャッシュバック額 最大50,000円
受け取り時期 課金開始月の翌月末
適用条件 ・GMOとくとくBBからSoftBank Airを申し込み
・申し込みから3日以内に事前情報登録を完了
・開通から6ヶ月後以内にアンケートに回答
オプション 不要
申し込み窓口 ▶こちらをタップ
関連記事 ▶ソフトバンクエアー×GMOとくとくBBの評判

最大40,000円のキャッシュバックが誰でも貰える

GMOとくとくBBから申し込めば、オプション加入不要で40,000円のキャッシュバックが貰えます

最大額のキャッシュバックを貰うには、申し込みから3日以内に事前情報登録を完了させるだけで条件を満たせます。誰でも貰えるので、手早く登録を完了させましょう。

今なら公式キャンペーンでキャッシュバックが最大50,000円

ソフトバンクエアー×GMO最大50,000円キャッシュバック

還元金額
代理店キャッシュバック 17,000円
事前情報登録 3,000円
公式キャンペーン 30,000円
合計 50,000円
還元金額
代理店キャッシュバック 17,000円
事前情報登録 3,000円
公式キャンペーン 20,000円
合計 40,000円

おうち割を適用するとキャッシュバックが50,000円に増額します!ソフトバンク公式が特別キャンペーンを開催中だからです。

2023年8月1日から開催している「インターネットライフを応援!最大3万円キャッシュバック」で代理店キャッシュバック20,000円に追加で受け取れます。

終了時期は発表されていないため、突然終了する可能性もあります。契約を検討している人はできるだけ早く申し込みましょう!

他の窓口とのキャッシュバックキャンペーン比較

キャッシュバック 受取時期
GMOとくとくBB 最大50,000円 2ヶ月
エヌズカンパニー 最大50,000円 1ヶ月
NEXT 最大50,000円 2ヶ月
オープンプラット 最大33,000円 12ヶ月
Macbee Planet 最大30,000円 12ヶ月

キャッシュバックを貰うために余計なオプション加入は不要

GMOとくとくBBでキャッシュバックを貰うのに、オプション加入は必要ありません

余計なオプションに加入しないことで、無駄な出費を抑えつつキャッシュバックを貰えます。

\最大50,000円の高額キャッシュバック!/
GMOとくとくBBの窓口はこちら

月額料金を安くしたいならモバレコエアーもおすすめ

ホームルーターサービス モバレコエアー

モバレコエアーの特徴

  • ・ソフトバンクエアーと端末は同じ
  • ・月額料金が安い
  • ・キャッシュバック額は劣る

ソフトバンクエアーを使いたいなら、モバレコエアーを利用するのも手です。モバレコエアーとはソフトバンクエアーとメールマガジンがセットになったサービスです。

キャッシュバック額こそソフトバンクエアーに劣りますが、月額料金は大幅に安くできます。

\1年間の利用料金が実質無料!/

快適に使いたい人はソフトバンクエアー5Gよりも光回線がおすすめ

メモ帳を持った女の子のイラスト

快適にインターネットを使いたい人はソフトバンクエアー5Gよりも光回線がおすすめです。速度にこだわるのであれば、光回線の方が断然速いです。

光回線がおすすめな理由

  • ・回線速度が安定している
  • ・速度制限がない
  • ・回線速度や応答速度が速い
  • ・最大速度5Gbps以上プランがある

光回線はhome5gよりも回線速度が安定しています。home5gは基地局からの電波を受信しているので、天候や障害物で通信速度が落ちる場合があります。

加えて光回線には速度制限がありません。回線速度もhome5gの2倍以上速いので、テレワークやオンラインゲームもサクサク動きます。

光回線はスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめ

光回線は、使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

スマホキャリアにあった光回線を選ぶと、スマホの月額料金が安くなりお得だからです。

下記のイラストのように、スマホ1台あたり最大1,100円の割引を受けられます。

割引でお得になる図

以下、それぞれのスマホキャリアにおすすめな光回線を紹介します!

ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ

光回線 ソフトバンク光

ソフトバンクのスマホを使っているならソフトバンク光がおすすめです。ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割光セット」という割引に対応しているからです。

マンション月額 4,180円
戸建て月額 5,720円
セット割対象 ソフトバンク
(おうち割光セット)
最大通信速度 1Gbps
平均通信速度 下り:299Mbps
上り:192Mbps
開通工事費 26,400円
実質無料になる
一番お得な
キャンペーンサイト
GMOとくとくBB
▶こちらをタップ
関連記事 ▶キャンペーン情報はこちら

ソフトバンク光は、フレッツ光の回線網を使っている光コラボのうちの1つです。全国のほとんどの地域で利用できます。

また、他社から乗り換えで契約する場合には、最大10万円まで違約金を負担してくれます。

ソフトバンクのスマホ料金が毎月1,100円割引される

ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホを使っているとセット割を受けられます。割引額は1回線あたり月550~1,100円で、スマホのプランによって異なります。

「データプラン・メリハリ」「データプラン・ミニフィット」「データ定額5GB/20B/50GB」といったオーソドックスな契約の場合は1,100円割引です。

「データ定額ミニ」や「パケットし放題フラット for 4G LTE」などの少し前の契約プランでは、550円割引です。

また、同じ家に住んでいる家族のソフトバンク端末も割引対象です。ファミリー世帯や、スマホとタブレットの複数台持ちをしている人は、割引額が大きくなります。

乗り換え費用を10万円まで負担してくれる

ソフトバンク光 あんしん乗り換えキャンペーン

ソフトバンク光は、他社の解約にかかった費用を還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。

他社の解約で発生した違約金や撤去工事費を、最大10万円までキャッシュバックしてくれます。解約費用が10万円を超えることはまずないので、自己負担なしで乗り換えられます。

還元対象になる費用については、以下にまとめました。

対象になるもの

  • ・回線の違約金(モバイルWiFiも含む)
  • ・プロバイダの違約金
  • ・回線・電話撤去工事費
  • ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
  • ・モバイルWiFi端末の割賦残債
  • ・事業者変更承諾番号発行手数料
  • ・アナログ電話復活工事費

見ての通り、ほとんどの解約費用は補助してもらえます。

ソフトバンク光の申し込み窓口はGMOとくとくBBが一番おすすめ

GMOとくとくBBは現金最大40,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBのおすすめ理由

  • 最大40,000円還元(当サイト限定)
  • 高性能WiFiルーターが貰える
  • ③余計なオプション加入が不要
  • ④キャッシュバックの手続きが簡単
  • ⑤最短2ヶ月後に受け取れる

ソフトバンク光は、40,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。

条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!

高性能WiFiルータープレゼント!
\更に当サイト限定で最大40,000円がもらえる/
GMOとくとくBBの窓口はこちら

ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ

ドコモ光のロゴ

ドコモのスマホを使っている人には、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光はドコモのスマホ割引が受けられる唯一の光回線だからです。

home5Gより安定した通信で容量を気にせず利用したいならドコモ光を選びましょう!

以下に、ドコモ光の料金や通信速度の情報をまとめています。

おすすめ度評価 ドコモ光の総合評価はとても良い
マンション月額料金 4,400円
戸建て月額料金 5,720円
スマホセット割 ドコモ回線
最大1,100円割引/月
最大速度 下り:1Gbps
上り:1Gbps
平均速度 下り:269Mbps
上り:210Mbps
開通工事費 マンション:16,500円
戸建て:19,800円
※キャンペーンで完全無料
対応エリア 全国
一番お得な
キャンペーンサイト
(GMOとくとくBB)
当サイト限定!
オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ
関連記事 ▶ドコモ光の評判など全情報
▶ドコモ光のキャンペーン情報

マンションに住んでいるドコモユーザーは、特にドコモ光がおすすめです。

ドコモ光のマンションタイプは月額4,400円なので、home5Gより550円安いです。

また、 現在、ドコモ光は開通工事費用が完全無料になるキャンペーンを実施しています。

スマホ割引がある、工事費がないという条件が同じなので、シンプルに毎月550円お得になります。

ドコモのスマホ利用料が安くなる

ドコモのスマホとドコモ光の両方を利用すると「ドコモ光セット割」が受けられます。

適用条件はドコモ光とスマホの契約者名義を同じするだけです。

ドコモ光セット割は、ドコモのhome5Gよりも割引対象のスマホプランが多いです。過去契約したプランのままで割引を受けられる可能性が高いです。

工事費完全無料で利用できる

ドコモ光は工事費が無料

現在、ドコモ光は工事費が完全無料です。

ドコモ光以外、ほとんどの光回線では実際の負担が0円になるように、分割工事費と同じぶんだけ月額料金を割引しています。

月額料金からの割引は、途中解約すると工事費の残りを一括請求される場合があります。

工事費が完全無料のドコモ光なら、途中解約しても工事費を請求されないという大きなメリットがあります。

ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得

ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由

  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑤他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • 9/30まで限定キャンペーン実施中
  • ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑥他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
  • ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑥他社からの乗り換えなら15,000円追加還元

ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。

さらに9月30日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBBは期間限定キャンペーンを実施中

さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBB大感謝際!抽選で200名にPayPayポイント5,000円分プレゼント

お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!

ドコモ光-GMOとくとくBB 当サイトなら45,000円&工事費無料
開通までモバイルWiFiが無料
他社乗り換えなら15,000円追加還元
9/30まで限定キャンペーン実施中
11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る

auユーザーならauひかりがおすすめ

auひかりのロゴ

auのスマホを使っている人には、auひかりがおすすめです。「auスマートバリュー」という割引で、毎月のスマホ料金が安くなります。

マンション月額 4,180円
戸建て月額 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
セット割対象 au
(auスマートバリュー)
最大通信速度 1Gbps
平均通信速度 下り:375Mbps
上り:268Mbps
開通工事費 マンション:33,000円
戸建て:41,250円
実質無料になる
一番お得な
キャンペーンサイト
NNコミュニケーションズ
▶こちらをタップ
関連記事 ▶キャンペーン情報はこちら

auひかりは、キャッシュバック特典がとても豪華です。窓口をきちんと選べば、ネットに申し込むだけで4万円以上、auひかり電話を同時契約すれば5万円以上の現金がもらえます。

回線速度が速いこともauひかりの大きな特徴です。他の光回線は200Mbpsほどしか出ませんが、auひかりは平均300Mbps以上です。

ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。

auひかりの対応エリア
auひかりは全国対応の光回線ではありません。 時点での対応エリアを、下表にまとめました。

北海道・東北 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島
関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬
中部 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井
関西
中国 鳥取/島根/岡山/広島/山口
四国 徳島/香川/愛媛/高知
九州 ・沖縄 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島

auのスマホを使っていて、非対応エリアに住んでいる人は、eo光・コミュファ光・ビッグローブがおすすめです。KDDIと提携しているので、スマホセット割が使えます。

関連記事

▶関西で利用できるeo光の解説記事
▶東海で利用できるコミュファ光の解説記事
▶その他の地域でおすすめなビッグローブ光の解説記事

auスマートバリューでauのスマホ利用料が毎月1,100円安くなる

auユーザーは月額550円のauひかり電話を契約すると「auスマートバリュー」という割引を適用できます。

auのスマホ1台につき最大1,100円の割引を受けられます。

ただし、auひかりに申し込むだけではauスマートバリューは適用されないので、手続きが必要です。

ちなみにpovoはauスマートバリューの割引対象外です。

auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得

auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。

ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円キャッシュバックのキャッシュバックがもらえます。

NNコミュニケーションズのメリット

  • キャッシュバック率が99%と非常に高い
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • ③利用者からの評価が極めて高い
  • ④工事費が実質無料になる
  • ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
  • ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結

実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。

NNコミュニケーションズのキャッシュバック率

どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える9/30まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかりauひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光とくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大で4.9万円還元(10/2までの期間限定) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年9月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
9月30日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大85,000円のキャッシュバックがもらえるのも大きな魅力です。

公式サイト限定!
\最大85,000円キャッシュバック/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計40,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
9月30日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
ホームルーターの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー