最終更新:2022年6月16日

当サイト「Rooch」が独自に、子育て制度・待機児童数・治安の良さなどを総合的に判断し、2021年12月版の大阪府の子育てしやすい街ランキングTOP10を作成しました!
子育てしやすい街ランキングTOP10の中から、とくにファミリーにおすすめの住みやすい駅も紹介します!
大阪市内の治安の良い街や買い物環境が充実している街についても解説するので、子育て中のファミリーやこれから子どもが生まれる予定の人は参考にしてください。
大阪で子育てしやすい街ランキングTOP10
大阪で子育てしやすい街ランキングTOP10を作成しました。
住みやすさ・治安・子育て制度・待機児童数など、総合的に見て選定しています。
![]() |
1位:豊中市 文教エリアとしてファミリー層に人気が高い街。街中が整備されていて、緑が多く綺麗な街並み。子育て支援が充実している。 |
---|---|
![]() |
2位:吹田市 衣食住・治安ともにバランスが良い街。私立幼稚園就園補助金や高等学校等学習支援金などの制度がある。 |
![]() |
3位:高槻市 北摂エリア最大級の子どものための施設「カンガルーの森」がある。子育て制度が充実している。2014年度から待機児童ゼロを継続。 |
![]() |
4位:大阪市阿倍野区 大阪市内屈指の文教エリア。幼稚園~大学まで名門校が複数あるうえ、予備校や塾の数もかなり多い。 |
![]() |
5位:茨木市 大阪市と京都市の丁度中間に位置するベッドタウン。自然が多い田舎街。大阪市内と比べると地価が3分の1ほど。 |
![]() | 6位:箕面市 大阪の温泉街として有名だが、自然が多く落ち着いて暮らせる。大阪府内の住みよさランキング1位に輝いたことがある。 |
![]() |
7位:大阪市天王寺区 有名私立・公立校が多い文教地区。治安は一部微妙だが、それに勝る利便性があり若い子育て世帯に人気。 |
![]() |
8位:堺市南区 ベッドタウンとして開発された新しい街。堺市内で1番治安が良い。泉北ニュータウン付近に商業施設が集まっている。 |
![]() |
9位:大阪市住吉区 家賃相場が低いうえ、治安が良い穴場な街。区内に御堂筋線が通っているので交通アクセスが良い。 |
![]() |
10位:堺市西区 教育施設・医療施設ともに充実している。区全体に自然が多く、子どもを育てやすい環境が整っている。 |
各街の特徴や、市区内でとくに子育て世帯におすすめの街を解説していくので、是非参考にしてください。
不動産屋にアドバイスをもらうのも手
「子育てしやすい街を知りたい」「どの駅に住んだら良いのかわからない」という人は不動産屋にアドバイスをもらうのがおすすめです。
ファミリー向け物件の多さやスーパー・ショッピングモールの買い物環境など、街の住みやすさについて詳しいからです。
気軽に不動産屋に相談したいなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。チャットやLINEで質問するだけですぐにプロのアドバイスがもらえます。
来店不要で深夜0時まで対応してくれるので、妊娠中や子どもが小さくて不動産屋に行くのが大変という人は是非利用してみてください。
1位:豊中市
豊中は、駅周辺に幼稚園・小学校・中学校が多く集まっており文教エリアとしてファミリー層に人気です。
子どもが多いエリアのため、警察と地域住民が一丸となって目を光らせているので、どの街も治安が良いです。
街中が整備されていて、緑が多く綺麗な街並みになっている街が多いです。ただし、 大阪国際空港が近いので、住む場所によっては騒音が少し気になります。
豊中市の子育て制度例
豊中市は、子育て世帯に寄り添った街づくりを目指しています。
小さな子ども連れでも気兼ねなく飲食店などに入れるよう、事業者向けに「とよなか子育て応援団」ステッカーの配布をし、一目でわかるよう工夫をしています。
以下に、豊中市がおこなっている子育て制度の一部をまとめてみました。
- ・児童手当(中学校修了前まで)
- ・出産育児一時金(420,000円/人)
- ・育児援助ファミリーサポート
- ・助産制度
- ・病児保育(小学校4年生まで)
- ・「赤ちゃんの駅」施設の設置
- ・こんにちは赤ちゃん事業
- ・短期預かり支援(ショートステイ)
- ・本町休日保育
- ・ライフデザイン支援出前講座
- ・「まいど子でもカード」の配布
- ・「とよなか子育て応援団」ステッカーの配布
- ・「とよふぁみ」サイトの運営
とくに指定のお店での買い物がお得になる「まいど子でもカード」は、もらっておいて損はありません。
協賛している飲食店の食事代が割引になったり、映画のチケット代が割引になったりと、子どもの衣類や食料品以外のことにも使えます。
豊中市の待機児童数
豊中市の待機児童数は、2018年度から4年連続でゼロを達成しています。
2020年に「豊中版子育て安心プラン」を見直し、令和4年4月までに約1,000人分の保育定員を確保する目標を掲げています。
そのほか、既存の保育所や認定こども園の受け入れ枠拡大や、私立用治安の預かり保育を充実させるなど、子育てしやすい環境づくりにかなり力を入れています。
豊中市の治安情報
豊中市の治安は、かなり良いです。以下は、犯罪項目ごとの評価をまとめたものです。
豊中市の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
豊中市は、2021年8月時点で再開発計画が進行中です。街灯や街頭防犯カメラの設置が進められていて、路上犯罪抑制に繋がっています。
豊中市の中でとくに子育て世帯におすすめの街
豊中市の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「千里中央」と「緑地公園駅」です。
千里中央駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:9.2万円、2LDK:13.2万円、3LDK:15.5万円 | |
おすすめポイント | ・日本最初のニュータウン ・ベッドタウンとして開発されている ・衣食住のバランスが良い ・再開発進行中で今後に期待できる ・大小の公園が複数ある |
緑地公園駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:9.2万円、2LDK:9.7万円、3LDK:11.9万円 | |
おすすめポイント | ・かなり大きい「服部緑地」の最寄駅 ・梅田から電車で15分弱と好立地 ・夜は静かな住宅街 ・駅隣に「阪急オアシス」があり便利 |
豊中市は、どのエリアも治安が良いです。ファミリーが多いので、夜は静かで落ち着いた生活が出来ます。
2位:吹田市
吹田市は、住宅街やオフィス街、繁華街などがバランスよく成り立っているエリアです。
大阪市内にも乗り換えなしで行ける駅が多いベッドタウンなので、一人暮らしからファミリー層にまで人気です。
街全体に自然が多く、大きな公園もあるので、休日は子どもとピクニックを楽しめます。
吹田市の子育て制度例
吹田市は、子どもの教育に力をいれているため、私立幼稚園就園補助金や高等学校等学習支援金などの制度があります。
どちらも所得制限はありますが、多少でも費用を浮かせられるので、受験に力を入れたい家庭におすすめの街です。
以下に、吹田市がおこなっている子育て制度の一部をまとめてみました。
- ・児童手当(中学校修了前まで)
- ・子ども医療費助成(中学校修了前まで)
- ・小中学生にかかる所得制限の撤廃
- ・遺児手当、交通遺児手当
- ・ひとり親家庭医療費助成
- ・助産費援助
- ・私立幼稚園就園奨励費補助金
- ・就学援助費 高等学校等学習支援金
- ・子供の一時預かり
- ・のびのび子育てプラザの設立
- ・休日保育
- ・子ども見守り家庭訪問
- ・育児支援家庭訪問
吹田市は母子家庭や事情により親がいない子どもの支援も手厚いです。
児童扶養手当やひとり親家庭医療費助成があるほか、事情により親がいない子どもを養育している人に、月8,100円の援助があります。
吹田市の待機児童数
吹田市の待機児童数は、毎年5~15人ほどいます。ただし地域別に見ると、北千里・南千里ニュータウンに集中しています。
JR以南地域や江坂・豊津では待機児童が0人なので、住む場所によっては気にしなくて良さそうです。
令和4年4月までに、保育所4園の新設や、既存の保育所や認定こども園の受け入れ枠400人分の拡大を目指して動いています。
吹田市の治安情報
吹田市の治安は、かなり良いです。2019年6月に拳銃強奪事件がありましたが、それ以外に大きな事件は起きていません。
吹田市の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
基本的には地域住民しかおらず住民意識の高い治安が良い街です。普通に暮らしている分には、穏やかで落ち着いた雰囲気があるので住みやすいです。
街頭防犯カメラの設置を進んでおり、何か起きたときの検挙率が高いです。
吹田市の中でとくに子育て世帯におすすめの街
吹田市の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「江坂駅」と「北千里駅」です。
江坂駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:9.3万円、2LDK:11.7万円、3LDK:13.6万円 | |
おすすめポイント | ・再開発で街並みが綺麗 ・梅田と新大阪の丁度間 ・大阪市内への交通アクセスが良い ・御堂筋線の途中始発駅 ・駅前にスーパーが多い ・ファミリーレストランも豊富 |
北千里駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.2万円、2LDK:9.7万円、3LDK:10.7万円 | |
おすすめポイント | ・駅前に「イオンモール」がある ・大阪駅に直通で行ける ・衣食住のバランスが良い ・子育て世帯が多い ・夜は閑静な住宅街 |
3位:高槻市
高槻市は、大阪市と京都市どちらへもアクセスしやすい場所にあります。市の北側のほとんどが山で、かなり自然が多い市です。
関大、大阪医大、平安女学園、大阪薬科大学などの名高い大学が集まっているため、教育環境が整っています。
大学の中には、児童図書館や、一般利用客も食べられる低コストな食堂もあります。また、大学の周りは公園になっていることが多いので、子どもを遊ばせる場所にも困りません。
高槻市の子育て制度例
高槻市は、子育て制度が充実しています。夜遅くなって子どもの送り迎えができない家庭へ、送迎サポートなど独自の制度があります。
以下に、高槻市がおこなっている子育て制度の一部をまとめてみました。
- ・児童手当(中学校修了前まで)
- ・子ども医療費助成(中学校修了前まで)
- ・不妊、不育症の助成
- ・妊娠健診の費用
- ・乳幼児医療助成(中学校修了前まで)
- ・こんにちは赤ちゃん事業
- ・ファミリーサポート支援
- ・「赤ちゃんの駅」の設置
- ・たかつきイクメンブックの配布
- ・小学校の少人数制学級制度
- ・子どもの送迎サポート
- ・情報発信「WAIWAIカフェ」運営
平成31年の春に「高槻子ども未来館」という、甲子園球場5個分もあるかなり広い施設を開設しました。
この施設には「待機児童解消・多機能保育」「母子保健」「子育て支援人材育成」を中心としたサービスが盛り込まれています。
「カンガルーの森」という、北摂エリア最大級の子どものための施設も併設されています。
高槻市の待機児童数
高槻市は、厚生労働省が公表する資料によると2014年度から待機児童ゼロを達成しています。
しかし、データに乗らない隠れ待機児童と呼ばれる人数も0にするため、問題解決に取り組んでいます。
保育所の新設や受け入れ枠の拡大はもちろん、公立幼稚園の認定こども園の推進と保育士の確保を急いでいます。
また、カンガルーの森以外のキッズスペース開発も進めており、テレワーク中の預かりなど共働き世帯への対策もしています。
高槻市の治安情報
高槻市の治安はかなり良いです。文教地区と言われるほど、名門校が多く街ぐるみで防犯に力を入れています。
高槻市の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
ブルーライト街灯の設置が進んでおり、夜道でも見通しが良く路上犯罪がかなり少ないです。
高槻市の中でとくに子育て世帯におすすめの街
高槻市の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「高槻駅」と「上牧駅」です。
高槻駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.8万円、2LDK:14万円、3LDK:13.3万円 | |
おすすめポイント | ・「カンガルーの森」の最寄り駅 ・駅前に大型商業施設が複数ある ・駅周辺に認可保育園の数が多い ・大小の医療施設が点在している ・街灯が多く夜道も明るい |
上牧駅 | ||
---|---|---|
![]() 出典:http://ph-takatsuki.net/ |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.1万円、2LDK:7.6万円、3LDK:9万円 | |
おすすめポイント | ・2005年にできた新しい街 ・家賃相場が低め ・田んぼや川などの自然が多い ・治安が良く若い子育て世帯に人気 |
高槻市は車社会なので、所持していない人はJRか阪急のどちらかの駅近くがおすすめです。
4位:大阪市阿倍野区
阿倍野区は「あべのハルカス」がある街で有名です。ですが、子育て世帯には「大阪市内屈指の文教エリア」として人気があります。
幼稚園~大学まで名門校が複数あるうえ、予備校や塾の数も多く、教育熱心な子育て世帯が多く集まります。
買い物スポット、飲食店も充実しているのでなんでも揃う便利な街です。
阿倍野区の子育て制度例
阿倍野区は独自の制度はやや少ないですが、大阪市全体で子育てに力を入れています。
以下は、阿倍野区の子育て制度の一例をまとめたものです。
- ・出産祝い金
- ・児童手当
- ・子どもの医療費控除
- ・児童扶養手当
- ・特別児童扶養手当
- ・一時預かり事業
- ・塾代助成事業
- ・認可外保育園料の補助
- ・病後児保育事業
- ・子育てミニニュースの配信
- ・「親子のつどい」の定期開催
- ・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度
阿倍野区独自の制度として特徴的なのは「塾代助成事業」です。提携している塾や学校外サービスの利用料が一部助成となります。
また、子育てイベントやコラム、健康診断や予防接種情報を配信する「子育てミニニュース」というメルマガもあります。
阿倍野区の待機児童数
阿倍野区の待機児童数は、2021年4月時点で約20人とやや多いです。とくに1歳児の待機児童数が目立ちます。
待機児童対策は大阪市が動いており、保育所の新設、既存保育所の受け入れ枠拡大、保育士の確保を急いでおります。
今後は、賃貸物件を活用して民間保育所などの設備を整える予定で動いています。
阿倍野区の治安情報
阿倍野区の治安は、駅前を除けば良いです。駅前は繁華街になっており、人が多いです。飲み屋も多く、夜はやや粗暴が目立ちます。
阿倍野区の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
阿倍野区に住む場合は、天王寺駅・阿倍野駅周辺は避けてください。
阿倍野警察署近くや、大学などの教育施設周辺は街灯防犯カメラの設置が進んでいるので、子育て世帯でも安心して暮らせます。
阿倍野区の中でとくに子育て世帯におすすめの街
阿倍野区の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「西田辺駅」と「文の里駅」です。どちらも治安が良く、年に1~2件ほどしか軽犯罪が起きていません。
西田辺駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:7.8万円、2LDK:10.9万円、3LDK:10.4万円 | |
おすすめポイント | ・娯楽施設が一切ないエリア ・駅前の「ライフ」が深夜0時営業 ・駅東に大きな公園がある ・子育て世帯が多い |
文の里駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.2万円、2LDK:10.3万円、3LDK:12.1万円 | |
おすすめポイント | ・ボランティアによる見回りが多い ・観光地や娯楽施設がほぼない ・放置自転車の見回りが厳しい ・御堂筋線「昭和町駅」が徒歩圏内 |
5位:茨木市
茨木市は北摂地域と呼ばれるエリアです。大阪市と京都市の丁度中間に位置するベッドタウンです。
大阪市と比べると地価が3分の1ほどなので、土地を購入するファミリーにとくに人気です。
娯楽施設が少ないですが、公園や山など自然が多いので、子どもをのびのびと育てられます。
茨木市の子育て制度例
茨木市では、中学3年生修了までの子どもを対象とした「こども医療証」を発行しています。
通常の医療費助成制度よりお得なので、市役所のこども政策課窓口で申請しておきましょう。
以下は、茨木市の子育て制度の一例をまとめたものです。
- ・児童手当(中学校修了前まで)
- ・子ども医療費助成(中学校修了前まで)
- ・ひとり親医療費助成
- ・児童扶養手当
- ・特別児童扶養手当
- ・出前型一時保育事業
- ・産前、産後ホームヘルパー派遣事業
- ・子育て短期支援事業
- ・こんにちは赤ちゃん事業
- ・一時保育スマイル
- ・フラット35子育て支援
- ・子育てハンドブックの配布
また、家を購入予定のファミリーにとっては、住宅ローン関係の助成制度「フラット35子育て支援」もあります。
茨木市の待機児童数
茨木市は、2021年4月時点で待機児童ゼロを達成しています。
ただし受け入れ枠がギリギリなうえ、前年度は23人、前々年度は35人の待機児童を出しています。
多少不安は残るものの、保育所の新設や受け入れ枠の拡大、幼稚園での保育事業強化などに力を入れています。
茨木市の治安情報
茨木市の治安は普通~やや良いです。大きな犯罪はありませんが、自転車盗難や痴漢がやや目立ちます。
茨城市の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
茨城駅周辺や、イベント会場になる万博記念公園周辺で軽犯罪が多少発生しています。
日常生活を過ごす分には、大きな事件もなく落ち着いて暮らせます。
茨木市の中でとくに子育て世帯におすすめの街
茨木市の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「茨城駅」と「豊川駅」です。
茨木駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.4万円、2LDK:11.2万円、3LDK:14.4万円 | |
おすすめポイント | ・駅周辺の買い物環境が良い ・「イオンモール」がある ・飲食店が充実している ・大阪市内と京都市内へ行きやすい |
豊川駅 | ||
---|---|---|
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.8万円、2LDK:7.8万円、3LDK:8.5万円 | |
おすすめポイント | ・家賃相場が低い ・治安が良く落ち着いて暮らせる ・駅周辺の買い物環境が良い ・再開発エリアに含まれている |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!P>
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
6位:箕面市
箕面市は「子育てしやすさ日本一」を掲げている街です。
保育園の増設、子どもの医療費助成など支援面だけではなく、公共施設や商業施設のキッズコーナーの充実さや、共働きのサポートにも力を入れています。
大阪の温泉街としても有名ですが、自然が多い田舎町のような雰囲気です。大阪府内の住みよさランキング1位に輝いたこともあります。
箕面市の子育て制度例
箕面市は2017年4月から、子どもの医療費助成の対象を高校卒業の年齢まで拡大しています。
1に最大500円、1ヶ月で1医療機関ごとに最大1,000円の助成です。所得による制限がないので、子育て世帯にとっては嬉しい制度です。
そのほか、箕面市の子育て制度の一例をまとめました。
- ・出産祝い金
- ・児童手当
- ・子どもの医療費控除(高校卒業の年齢まで)
- ・児童扶養手当
- ・特別児童扶養手当
- ・特定不妊治療費助成
- ・妊婦健康診査
- ・妊婦歯科健康診査
- ・こんにちは赤ちゃん訪問
- ・19時まで利用できる学童保育運営
- ・子育て支援センターの運営
- ・箕面まごころ応援カードの配布
- ・箕面市おひさまメールの配信
また、共働き世帯向けに学童保育を19時まで延長しています。小学1~6年生が対象です。
市内約500店舗で使える「応援カード」の配布もしているので、忘れずに役所の窓口で申請しましょう。
箕面市の待機児童数
箕面市は、厚生労働省が公表するデータで待機児童ゼロを達成しています。しかし、隠れ待機児童ゼロも目指しており、さらなる取り組みに力を入れています。
主に0~2歳児の受入れ枠の拡大、保育所2園の新設により190名枠確保を進めています。
3~5歳児の対策も並行しており、長時間保育を実施する「子育て応援幼稚園」を実施中です。
箕面市の治安情報
箕面市の治安は、かなり多いです。自転車盗難が少し発生しているものの、大きな事件は起きていません。
箕面周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
学校施設中心に街頭防犯カメラの設置が進んでいるので、路上犯罪抑制に繋がっています。
また、警察署だけではなくPTAやボランティアと連携したパトロールも強化しています。
箕面市の中でとくに子育て世帯におすすめの街
箕面市の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「箕面駅」と「桜井駅」です。
箕面駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:7万円、2LDK:6.8万円、3LDK:8.5万円 | |
おすすめポイント | ・治安がかなり良い ・「みのお本通り商店街」がある ・飲食店がそこそこある ・家賃相場が低め ・夜は静かで落ち着いて暮らせる |
桜井駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:7.7万円、2LDK:9.8万円、3LDK:14.5万円 | |
おすすめポイント | ・治安がかなり良い ・駅前の「ダイエー」が買い物に便利 ・日中も静かで落ち着いて暮らせる ・都会の喧騒とかけ離れている |
7位:大阪市天王寺区
天王寺区は、大阪市の主要ターミナルである「天王寺駅」があるエリアで、あべのハルカスを中心とした観光地・繁華街です。
駅前の商業エリアを離れると寺社の多い下町に変わります。現代と昭和の二面性を持っている街です。
有名私立・公立校が多いため、阿倍野区に並んで勉強熱心な子育て世帯から人気があります。
天王寺区の子育て制度例
天王寺区の子育て制度は、主に大阪市が作成したものです。独自制度は3つほどと少ないですが、利用しやすい物ばかりです。
以下は、天王寺区の子育て制度の一例をまとめたものです。
- ・出産祝い金
- ・児童手当
- ・子どもの医療費控除
- ・児童扶養手当
- ・特別児童扶養手当
- ・一時預かり事業
- ・認可外保育園料の補助
- ・病後児保育事業
- ・地域ふれあい子育て教室開催
- ・子育て情報アプリ「ぎゅっと!」運営
- ・天王寺区子育てスタート応援券の配布
「天王寺区子育てスタート応援券」は、全国行政区で初の取り組みです。3ヵ月児健康診査受診した子どもを対象に、1人1万円分の応援券が配布されます。
体験教室や子どもを預けるサービスなどで利用できます。親のリフレッシュ時の一時預かりも可能です。
天王寺区の待機児童数
天王寺区の待機児童数は、2020年10月に一時ゼロになったものの、2021年4月時点では14人とやや多いです。
また、待機児童数にカウントされない「保留児童数(隠れ待機児童)」は200人超えと、大阪市内では多い方です。
特定の保育園を希望する場合は、事前に空きを問い合わせておくべきです。
対策として、保育所の新設、保育士確保、幼稚園での保育事業を進めていますが、まだまだ課題は残ります。
天王寺区の治安情報
天王寺区の治安は一部微妙です。主要駅である天王寺駅周辺で事件が集中しています。
天王寺区の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
天王寺駅周辺には、飲み屋やラブホテルが多いうえ、徒歩圏内に西成区の「あいりん地区」があるので治安が微妙です。
玉造や四天王寺前夕陽ヶ丘など、主要駅から離れた場所であれば治安が良く子育て世帯でも快適に暮らせます。年1~2件ほどしか犯罪が起きていません。
天王寺区の中でとくに子育て世帯におすすめの街
天王寺区の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「玉造駅」と「桃谷駅」です。
玉造駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:11.4万円、2LDK:11.5万円、3LDK:15.6万円 | |
おすすめポイント | ・天王寺区内で1番治安が良い ・駅南側に商店街がある ・進学校や塾が多い ・駅周辺に大きな公園が複数ある ・JRと地下鉄の2路線使える |
桃谷駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:8.4万円、2LDK:9.7万円、3LDK:12.9万円 | |
おすすめポイント | ・駅前に商店街がある ・警察病院の警備が厳しく治安が良い ・生野警察署が近くパトロールが多い ・大通り沿いに飲食店がそこそこある |
桃谷駅は治安が良く、街全体が落ち着いた雰囲気です。駅前の商店街はアーケード付きで、雨でも傘をささずに買い物できます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
8位:堺市南区
堺市南区は2006年に誕生した新しい街です。大阪府のベッドタウンとして開発されており、衣食住のバランスが良いです。
「泉北タカシマヤ」や「ジョイパーク泉ヶ丘」といった商業施設が集まっている区画があり、買い物環境が良いです。
「田園公園」や「大蓮公園」など、大きな公園も複数あり自然が多いです。子育ての環境としても最適で、地方から引っ越ししてくる子育て世帯に人気があります。
南区の子育て制度例
堺市南区は、子育てだけではなく、女性の相談や親への支援など、様々な角度からのサポートが充実しています。
以下は、南区の子育て制度の一例です。
- ・児童手当
- ・児童扶養手当
- ・助産施設入所
- ・自立支援医療
- ・養育医療
- ・病児、病後児保育
- ・一時預かり事業
- ・産後ショートステイ
- ・子育てアドバイザー派遣
- ・育児支援ヘルパー派遣
- ・子育てひろば「みみちゃんルーム」運営
主にサポート派遣の制度が充実しています。子育てが大変な中、外出せず自宅で対応してもらえるのが良いと人気です。
また、南区は子育て支援課の活動が活発で、教室やひろば、活動内容の広報などにも力を入れています。
南区の待機児童数
堺市南区は、2020年と2021年ともに待機児童ゼロを達成しています。堺市の中でも、ダントツで待機児童が少ない区です。
今後もゼロを継続するため、毎年受け入れ枠の拡大、幼稚園での認定こども園事業の強化を進めています。
また、待機児童になりやすい0~2歳児の受け入れ枠を効果的に増やすため、小規模保育にも力を入れています。
南区の治安情報
南区は、堺市の中でもダントツで犯罪発生率が低い街です。
南区の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
防犯カメラの設置を進めているうえ、町内会が自主的に見回りをおこなうなど、地域住民が一丸となって防犯対策に取り組んでいます。
南区の中でとくに子育て世帯におすすめの街
南区の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「光明池駅」と「栂・美木多駅」です。
光明池駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.33万円、2LDK:6.2万円、3LDK:7.1万円 | |
おすすめポイント | ・街頭防犯カメラの設置が進んでいる ・警察の見回り強化エリア ・商業施設が複数あり買い物しやすい ・「母子医療センター」が近くにある |
栂・美木多駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.5万円、2LDK:6.4万円、3LDK:7.2万円 | |
おすすめポイント | ・南堺警察署があり治安が良い ・駅を挟んで2つ大きな公園がある ・医療機関が多く駆けつけやすい ・夜は静かで落ち着いて暮らせる |
9位:大阪市住吉区
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
住吉区は、大阪市内でも家賃相場が低めの街です。秀でて良いものはありませんが、衣食住のバランスが良く静かに暮らしたい人に向いています。
住む駅によっては大阪メトロ御堂筋線が利用できるので、交通アクセスが良いです。
また、高級住宅街である「帝塚山」があるので、治安が良い点もファミリーに人気の理由の1つです。
住吉区の子育て制度例
住吉区は、大阪市がおこなっている子育て支援制度に加えて、独自の制度が多いです。毎年新しい取り組みをおこなっているほどです。
以下は、住吉区の子育て支援制度の一例をまとめたものです。
- ・出産祝い金
- ・児童手当
- ・子どもの医療費控除
- ・児童扶養手当
- ・特別児童扶養手当
- ・一時預かり事業
- ・妊婦歯科健康診査
- ・出産前小児保健指導
- ・未熟児養育医療
- ・乳児一般健康診査
- ・4歳児訪問事業
- ・地域子ども食堂の運営
- ・「すみちゃん子育てネット」の冊子配布
新しいものだと、2021年7月16日から「4歳児訪問事業」を開始しています。
区内に住んでいる4歳児を対象に、保健師や保育士が生活習慣を身に着けるための絵本を配布したり、育児に関するサポートをおこないます。
保育所や幼稚園の利用の有無にかかわらず、無料でサポートを受けられるので気軽に問い合わせてみると良いです。
住吉区の待機児童数
住吉区の待機児童数は、毎年20人以下ほどいます。物価が低く、年々子どもの人数が増えているためです。
新規保育園の新設、既存保育園の受入数拡大、幼稚園による認定こども園の強化をおこなうなど、対策は進めています。
ちなみに住吉区は、私立保育園の数が大阪市内で最も多いです。
住吉区の治安情報
住吉区は、大阪市内で1位2位を争うほど治安が良い街です。
南区の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
粗暴犯・公然わいせつ・ひったくりの発生率がかなり低く、大阪市内でダントツ1位に輝くほど治安が良いです。
ただし、長居公園でフェスが開催されているときは、若者が多く集まるので注意が必要です。
住吉区の中でとくに子育て世帯におすすめの街
住吉区の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「住吉東駅」と「沢ノ町駅」です。
住吉東駅 | ||
---|---|---|
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.5万円、2LDK:9.7万円、3LDK:8.9万円 | |
おすすめポイント | ・治安がかなり良い ・犯罪が1件も起きない年があるほど ・ファミリー層が多いエリア ・夜は静かで落ち着いて暮らせる |
沢ノ町駅 | ||
---|---|---|
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.9万円、2LDK:8.4万円、3LDK:9.9万円 | |
おすすめポイント | ・高級住宅街に近く治安が良い ・役所や区民センターに徒歩で行ける ・なんばに直通で行ける ・家賃相場が低めで穴場 |
10位:堺市西区
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
堺市西区は、教育施設・医療施設ともに充実しており、子育て世帯に人気の街です。
大型ショッピングモール「アリオ鳳」「おおとりウィングス」「イトーヨーカドー」などがあるので、買い物場所に困りません。
区の真ん中にはJR阪和線が通っており、天王寺駅まで直通で移動しやすいです。
西区の子育て制度例
西区は、堺市が定める子育て制度に加えて、3人以上子どもがいる多子世帯向けの制度など独自のものがあります。
- ・児童手当
- ・子どもの医療費控除
- ・堺市新生児臨時給付金
- ・乳幼児医療費控除
- ・「さかいマイ保育園」の実施
- ・「24時間ルール」の適用
- ・「まいど子でもカード」の配布
- ・「こどもファーストデイクーポン」の配布
- ・区役所子育てひろばの設置
- ・子育て応援施設の設置
- ・子育て応援アプリの運営
- ・3人乗り自転車レンタル事業
- ・泉北ニュータウン 家賃補助
平成27年3月に「子ども・子育て支援事業計画」を策定しています。
毎年制度の見直しをおこなっており、区民の声を聞きながらより良い制度の作成に力を入れています。
西区の待機児童数
堺市全体で見ると、2021年5月に待機児童ゼロを達成しています。
しかし、西区だけで見ると4月の新年度の入所を見ると、10人ほどの待機児童がいます。途中入園での空き枠調整をおこない、待機児童を減らしています。
待機児童ゼロを継続するために、毎年受け入れ枠の拡大、幼稚園での認定こども園事業の強化を進めています。
西区の治安情報
西区の治安は、可もなく不可もなく普通です。粗暴や公然わいせつなどの路上犯罪は少ないです。1件も発生していない年があります。
堺市西区の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
|
各犯罪の発生件数 | |
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
大阪府警公表の2020年度の犯罪データを参考
戸建てを狙った侵入窃盗が多発しているので、鍵かけを徹底する、2重サッシにする、ダミーの防犯カメラを設置するなどの対策はしておくべきです。
西区の中でとくに子育て世帯におすすめの街
西区の中でとくに子育て世帯におすすめの街は「上野芝駅」と「富木駅」です。
上野芝駅 | ||
---|---|---|
![]() |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:7.1万円、2LDK:8.8万円、3LDK:9.1万円 | |
おすすめポイント | ・治安がかなり良い ・生活用品店が多い ・大きい公園があり自然が多い ・天王寺駅まで20分ほどで行ける |
富木駅 | ||
---|---|---|
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
||
子育ておすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
買い物環境の良さ | ||
公園の多さ | ||
家賃相場 | 1LDK:6.6万円、2LDK:7.1万円、3LDK:7.1万円 | |
おすすめポイント | ・「アリオ鳳」まで徒歩で行ける ・平日でも静かで落ち着いて暮らせる ・天王寺駅や大阪駅まで直通 ・ファミリー向けの物件が多い |
富木駅は「アリオ鳳」まで徒歩で約10分ほどです。子ども服専門店やキッズスペースなど、子育て中に嬉しいテナントが揃っています。
治安や買い物環境を重視したい人向けの街【大阪市内】
大阪市内で治安が良い街・買い物環境が充実している街をそれぞれ3駅ずつまとめてみました。
「治安」「買い物環境」のどちらかを最重要視する人は、ぜひ参考にしてください。
治安が良いおすすめの街
治安が良くおすすめの街は、大阪府警察が発表した犯罪認知件数をもとに、犯罪が少なくファミリー層が多い街をピックアップしています。
野江駅(城東区)
野江駅は、近くに小学校や中学校があり、集団登校もしていることがあり、安全面への意識が高い地域です。
ママ友たちの情報網で、不審者についてはすぐに広まります。近くの公園では、子どもがよく遊んでいて雰囲気が良いという声もあります。
野江駅の東側には、ホームセンターや深夜までやっているスーパーなどがあるので、買い物をするのにも便利です。
御幣島駅(西淀川区)
御幣島駅周辺の住宅街は、駅徒歩3分の位置に警察署があるため犯罪が滅多に起きない地域です。飲食店や娯楽施設が少ないので、若者や観光客が集まることもありません。
ファミリー世帯が多く、保護者間での連携も生まれていることも、治安の良さに繋がっています。学校や進学塾が多く、教育熱心な人が集まっています。
道路は広くて見通しがよく、歩きやすいです。ただ、駅の東側の住宅街は街灯が少ないので、夜だと暗い箇所があります。子どもには防犯ブザーを持たせておきましょう。
西田辺駅(阿倍野区)
西田辺駅は、周辺に、繁華街や娯楽施設がないため、酔っ払いや若者が集まることもなく治安が良い街です。長年、学校以外何もなく、静かで落ち着いた街並みです。
西田辺周辺は、教育熱心なファミリー層が多いです。そのため、遊興施設ができるという回覧がくるたびに、猛反対の声が上がるほどです。
ただし、予備校や図書館など勉強する場所が少ないため、別の駅まで通う必要があります。
買い物環境が充実しているおすすめの街
買い物環境が充実しているおすすめの街は、大型商用施設など、子ども向け用品があるかどうかでピックアップしています。
横堤駅(鶴見区)
横堤駅は、駅徒歩5分ほどの場所にかなり大きい「イオンモール」があるので、買い物環境が抜群に良いです。
イオンモールの3階に「ベリーキッス」「ブリーズ」などの子ども服があるほか「トイザラス」や保育園、写真スタジオなども入っています。
また、駅近くに業務用スーパーもあるので、食材をお得にまとめ買いできます。ちなみに、駅前に鶴見警察署があり、警察官が定期的に巡回しているため治安が良いです。
野田阪神駅(福島区)
イオンや複合ショッピング施設の「WISTE」があり、買い物に便利です。ベビー用品や子ども服はもちろん、1ヶ所で大人の買い物も済ませられます。
また、駅近くに商店街が複数あり、地域の個人商店が軒を連ねています。野菜やお惣菜、ブランド以外の衣類がかなりの低価格で手に入るお店もあります。
大通りの北港通りには福島警察署があるので、犯罪抑止に繋がっており、治安も良い街です。学校や幼稚園が充実しており、公園も多いのでファミリーに人気が出てきています。
寺田町駅(阿倍野区)
寺田町駅付近には、イオンや食品館アプロくらいしか買い物がない、閑静な住宅街ですが、隣駅の天王寺にすぐ行けるため買い物環境は抜群に良いです。
とくに、あべのハルカスの中には「ミキハウス」「ファミリア」「DADWAY」などのベビー用品・子ども用品店が複数入っているので、吟味して子ども用品を選べます。
ちなみに、電車で天王寺駅に向かっても良いですが、大阪シティバスのほうが空いているので移動の際は、バスがおすすめです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!P>
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |