最終更新:2022年6月14日

京成本線の混雑具合は?通勤がラクな始発駅・途中始発駅はどこ?という疑問を解決します!朝の通勤ラッシュと夕方の帰宅ラッシュの混雑具合や、実際に京成本線を利用している人の体験談、座って通勤できるおすすめの駅も合わせて紹介します!
京成本線の混雑具合は?
京成本線の混雑率は127%で、都内の他の路線と比べて低いです。人と人とのスペースが割とあり、スマホを操作したり、新聞紙を多少広げて読めます。
京成本線の快特や特急は、各駅停車よりも乗客が多くて混みますが、それでもあまり人と体が当たらない程度なのでストレスを感じにくいです。
また、各駅停車は朝のラッシュ時でも、車内が人でいっぱいになることはほとんどなく、都内の混雑する路線と比べると結構快適です。
京成本線が走っている路線には、JRなど他の路線も何本か通っているので、乗客が分散されます。
京成本線より、並行して走るJR総武線を利用する人が多く、混雑率が197%と段違いです。とにかく混雑を避けたい人は、京成本線に乗ることをおすすめします。
ただ、京成本線は成田空港駅に近づくほど外国人旅行客が多く乗車しています。大きなキャリーケースも一緒に積んでいるので、人がそれほど乗っていないとしても圧迫間は感じやすいです。
他の路線の混雑率は以下の通りです。
日暮里・舎人ライナー | 187% |
---|---|
京王線 | 167% |
西武池袋線 | 163% |
西武新宿線 | 160% |
東武伊勢崎線 | 149% |
井の頭線 | 148% |
朝の通勤ラッシュは大神宮下~京成船橋区間が混雑する
通勤ラッシュのピークは7時20分~8時20分で、大神宮下~京成船橋区間がもっとも混雑します。
成田空港から京成船橋方面への上りが混みます。大神宮下駅で乗客数がピークになり、乗り換えをする人が京成船橋駅で一気に降車していきます。
ちなみに、京成船橋~上野方面は比較的あまり混みません。ほとんどの人がつり革を持てます。
確実に座りたければ、有料特急のスカイライナーを利用する方法もあります。全席指定なので、事前予約をしておき、特急料金410円を支払えば座って通勤できます。
夕方は京成津田沼~勝田台区間が混む
帰宅ラッシュ時は、乗車してくる人に激しく押し込まれる感じはありませんが、18時ごろには千葉方面へ向かう下り電車が混みます。
とくに京成津田沼から勝田台までは、座ることが難しいです。帰りも確実に座りたければ、スカイライナーの利用がおすすめです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
みんなは京成本線の混雑具合をどう感じてる?
京成本線の混雑具合を、みんなはどう感じているのかリアルな感想をまとめてみました。
京成本線の特急は成田過ぎても混んでる。JRの快速は朝以外はガラガラなのに。
— KEITA.R (@udonliner_no16) February 26, 2019
京成本線の普通列車は、朝ラッシュ時でも座れるぞ。え、マジで。
— でじしん(恋活兼用) (@deji_shin) February 25, 2019
私が使う京成本線(日暮里~高砂)は都内でもかなり空いている路線でして、平日の朝でも(雨や雪でなければ)少なくともぎゅうぎゅうでスマホもいじれぬなんてことはないですし、へたすると座れるくらいです。
…満員電車は嫌だ…— 二水 (@water_fb1729) October 29, 2018
京成本線の通勤特急は今日も満員で座れなかった(;_;)
— 藤原大祐 (@fujiwaradaisuke) December 29, 2017
駅によって、混雑具合が違いますが、ほかの路線と比べるとスムーズに乗車できるという声が多かったです。
京成本線の始発駅(途中始発駅)などのおすすめ駅は?
京成本線で座って通勤できるおすすめの駅を紹介します。通勤時間や満員電車を考慮して、お部屋を探す人は参考にしてください。
京成津田沼駅
上野方面行きは、6時台に2本しかありませんが、ほぼ確実に座れます。
各駅停車なので乗車時間は長いですが、上野まで行くなら寝ていても乗り過ごすことがありません。そのため、電車内で睡眠時間も取れます。
また、通勤ラッシュの時間より少し早めに乗れば、始発ではなくても座れる可能生が高いです。
成田空港方面行きは、8時台に2本あり、20分くらい前から並べば座れる確率が高いです。
京成上野駅
成田空港方面行きの始発駅なので、1本前の電車が発車するくらいから並んでおけば、次の電車でほぼ確実に座れます。
大きなキャリーケースの持ち込みなどでスペースを確保したいなら、ホームの最前列に並んでおくと、好きな座席を確保できます。
日暮里駅では一気に乗客が増えるので、確実に座るには上野駅まで行って始発に乗ると良いです。
京成成田駅
上野・押上方面行きは、6時台に6本、7時台に5本、8時台に1本あり、始発に乗ればほぼ確実に座れます。
西馬込や羽田方面への直通も数本あるので、成田で座れれば長距離を移動する人も楽ちんです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |