
「東武伊勢崎線の混雑具合はどう?」
「通勤・帰宅ラッシュで混む区間は?」
通勤時間は、本を読んだりゲームをしたり、少しでも自分の好きなことをしたいですよね。
しかし、首都圏は人口密度が高く、ラッシュ時はどの路線も混雑します。酷い時には乗り込むのを諦めるハメになります…。
そこで当記事では、東武伊勢崎線の混雑具合を、国土交通省公表の「鉄混雑区間における混雑率」を基に解説します。ぜひ参考にしてください。
東武伊勢崎線の混雑具合はどう?
東武伊勢崎線の混雑率は114%で、スマホの操作や新聞などを読むスペースががあります。
朝や夜のラッシュ時は多少混雑しますが、JR線や東京メトロなどの路線と比較すると空いています。
混雑などによる遅延もほとんどありません。ストレスを感じることなく通勤・通学できます。
朝の通勤ラッシュは小菅~北千住区間が混雑する
朝は7時半~8時半が通勤ラッシュのピークで、浅草・押上方面行の小菅~北千住区間が混雑します。
とくに、草加・西新井・北千住区間がかなり混雑します。北千住を過ぎると混雑が緩和していき、車内に余裕が出てきます。
夜の帰宅ラッシュは北千住~小菅区間が混雑する
17時過ぎから帰宅ラッシュが始まり、伊勢崎方面行の北千住~小菅区間が混雑します。
18時半~19時半が混雑のピークで、北千住駅で乗客が一気に増えます。乗客同士で体が密着する状態になることもあります。
ほかの路線の混雑率まとめ
日暮里・舎人ライナー | 144% |
---|---|
京王線 | 116% |
東武伊勢崎線 | 114% |
西武池袋線 | 111% |
西武新宿線 | 110% |
京王井の頭線 | 103% |
京成本線 | 98% |
日暮里・舎人ライナーの144%と比較すると、伊勢崎線の混雑率はまだマシです。
朝や夜のラッシュ時を避ければ、伊勢崎線はあまり混雑していません。混雑する時間をずらせば、快適に座って移動できます。
東武伊勢崎線の混雑に関するネット上の声
伊勢崎線上りの混雑が酷いな。北千住で一気に降りるが、6両の区準浅草がきつそうだった。
— ジマ (@keiseiyahiro) November 5, 2022
伊勢崎線ダイヤ改正してから朝急行5分も来なくなったからめちゃくちゃ不便になったし混雑も激しくなった
前のダイヤに戻してくれ— tak○shi (@kuroevogagotney) June 20, 2022
夜時間の上りでガラッガラの伊勢崎線に乗ってて、これが半蔵門線に化けて表参道あたりからぎゅむぎゅむクソ混雑列車に進化すると思うと感慨深いぜ…
— ひなせ (@hinase3) August 6, 2021
朝早い伊勢崎線上り電車北千住前ですが、車内は立っている人の肩がギリギリ触れない位の混雑です。私は春日部から座れてラッキーでした。
— taka178mk2 (@taka178mk2) July 1, 2021
伊勢崎線の混雑具合をみんなはどう感じているのかTwitterで生の声を集めてみたところ、北千住駅付近での混雑がひどいという声が多かったです。
ただ、時間帯によって混雑率に差があるようで「夜はガラガラ」「ラッシュのピークを過ぎたら座れた」といった声もありました。
東武伊勢崎線はコロナ前よりも混雑が緩和された
伊勢崎線は、コロナ前の2018年の混雑率が149%でした。2020年のコロナ渦中は104%まで低下し、混雑が緩和しました。
コロナ渦でテレワークやリモート授業が導入され、乗客が減ったからです。また、外出自粛の呼びかけもあり休日の乗客も減少しました。
東武線では快適に電車を利用してもらえるように「東武線アプリ」がダウンロードできます。列車運行情報や車両別混雑度がリアルタイムで公開されているので活用してみましょう。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
座って通勤できる伊勢崎線の始発・途中始発駅
北越谷駅
浅草方面 | ||
---|---|---|
7時 | 0分、7分、11分、14分、19分、27分 37分、44分、47分、51分、56分 |
|
8時 | 0分、15分、22分、28分、34分、46分 | |
9時 | 4分、15分、25分、34分、44分、54分 |
北越谷は伊勢崎線の途中始発駅です。始発電車を狙えば座って通勤できます。
押上から半蔵門線直通の中央林間行や、北千住から日比谷線直通の中目黒行の始発電車も止まります。乗換なしでスムーズに通勤したい人は検討してみてください。
竹ノ塚駅
浅草方面 | ||
---|---|---|
6時 | 7分、19分、27分、35分、42分、54分 | |
7時 | 4分、13分、24分、38分、51分 | |
8時 | 1分、32分 |
伊勢崎方面 | ||
---|---|---|
6時 | 2分、37分、47分 | |
7時 | 25分 |
竹ノ塚は伊勢崎線の途中始発駅です。始発電車を狙って乗車すれば、座って通勤できます。
浅草方面行の8時台の始発電車は2本しかなく、多くの人が殺到します。時間に余裕を持って早めに並んでおきましょう。
東武動物公園駅
浅草方面 | ||
---|---|---|
6時 | 22分 | |
7時 | 20分、45分 | |
8時 | 7分、33分、52分 |
伊勢崎方面 | ||
---|---|---|
6時 | 37分、57分 | |
7時 | 13分、34分 |
始発電車の本数は少ないですが、東武動物公園も伊勢崎線の途中始発駅です。
浅草方面行と伊勢崎方面行の両方に始発電車があります。7時~8時台の浅草方面行は混雑するため、早めに並んでおけば座って通勤・通学できます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |