お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

住む場所はどこでもいいという人必見!こだわりがない人向けの決め方を大公開

住む場所はどこでもいい人のアイキャッチイラスト

住む場所はどこでもいい…
こだわりがない場合はどうやって決める?

上京で土地勘がない人や、テレワークで住む場所の範囲が広がったという人は、どこに住もうか迷ってしまいますよね。お部屋を借りれればどこでもいいと考える人が増えています。

しかし、住む場所を適当に決めると後悔する可能性が高いです。家賃が高い、治安が悪い、移動に不便などで住み心地が悪いと感じます。

そこで当記事では、住む場所はどこでもいいという人向けの決め方を解説します!こだわりがなく自分で決められないときの対処方法もあります。ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

住む場所はどこでもいいという人が多い

どこでもいい理由
  • ・家賃の安さが最優先
  • ・仕事先に通勤できればいい
  • ・テレワークなのでこだわりがない

家賃の安さが最優先

男性口コミ投稿者の画像

20代

居住地:千葉県習志野市

家賃/間取り:4.2万円/2K

【家賃を優先したら千葉県だった】

とにかく家賃5万円未満で安い物件を探してました。通勤1時間くらいなら許容範囲なので、場所のこだわりはなかったですね。結果、安くてちょっと広い物件を借りれました。

家賃の安さを優先する人は、住む場所にこだわっていない傾向が強いです。場所にこだわると、家賃相場が高いエリアになる可能性が高いからです。

予算に見合う物件が多く出てきたエリアで探すか、いろんなエリアの安い物件を比較して決めているケースが多いです。

仕事先に通勤できればいい

女性口コミ投稿者の画像

20代

居住地:東京都町田市

家賃/間取り:5.7万円/1K+ロフト

【乗り換え1回、乗車時間40分以内で探した】

住む場所にこだわりがなかったので、通勤時間から物件を探しました。いくつか見た中で、1番良さそうだったのが今の町田の物件です。

通勤時間や乗り換え回数を優先するなら、住む場所にこだわらなくても範囲は限定されます。その中で理想に近い物件を探すと良いです。

通勤面を考慮する場合は、合わせてラッシュ時の混雑率も確認しておくと良いです。都内だと「埼京線」や「総武線」は区間によっては200%近く行きます。

テレワークなのでこだわりがない

女性口コミ投稿者の画像

30代

居住地:静岡県磐田市

家賃/間取り:5.5万円/1LDKS

【東京と大阪の中間にした】

フルリモートなので、通勤を考えなくていいんですよね。それならオフを優先したいので、東京と大阪の中間あたりにしたいって思って引っ越ししました。

コロナ渦から働き方改革でフルリモート(在宅)を導入している企業が増えています。通勤面を考えなくて良いので、都心部にこだわる必要はありません。

住む場所はどこでもいいという人は、自分が良く出かける場所にアクセスしやすいかで考えるのもアリです。

住む場所はにこだわりがないなら不動産屋に任せるのもアリ

住む場所はにこだわりがないなら、不動産屋に任せてエリアを絞ると良いです。上手くヒアリングで希望条件を拾ってくれます。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから気軽に相談できます。

「家賃〇万円以下の物件をとにかく紹介して」「会社から30分以内であればとくに希望はない」など、物件検索サイトだと探しにくい条件でもお部屋探しが可能です。

業者専用のデータベース「ATBB」を使っているので、ネット上にない物件が出てくる可能性がありますし、ほかサイトの物件もまとめて紹介可能です!

どこでもいい人向けの住む場所の決め方

家賃と立地のどっちを優先するか

住む場所はどこでもいいという人は「家賃」と「立地」だとどっちを優先するかを考えてください。

家賃を優先する場合は「家賃相場が低いエリア」でお部屋を探しましょう。立地を優先する人は「駅や会社近く」「ターミナル駅に出やすい場所」で探すと良いです。

利便性と治安の良さのどっちを優先するか

次は「利便性」と「治安の良さ」をとるならどちらか考えてください。利便性重視なら「繁華街」や「商業施設」がある街がおすすめです。

治安の良さは、利便性とは逆で繁華街など人が多く集まるエリアを避けてください。「閑静な住宅街」や「ファミリーが多い街」は治安が良いです。

長期間住み続けやすい街かも調べる

ある程度エリアを絞れたなら、長期間住み続けやすい街かも調べておくと良いです。衣食住のバランスが良いと、生活がしやすいです。

ネット上でよく見る「住みたい街」「人気のある街」は、憧れの街が入っているケースが多いです。住み心地が悪い可能性もあるので注意してください。

関連記事
住みやすい街とはどんな条件が揃っているの?のアイキャッチ
住みやすい街とはどんな条件が揃っているの?
記事を読む ▶

自分で決めれないなら仕事先に合わせると良い

通勤時間30分以内で住む場所を探す

住む場所にこだわりがなく自分で決められないという人は、仕事先から30分以内の範囲でお部屋探しすると良いです。

通勤時間が30分以内であれば、毎日でもストレスが少ないですし、満員電車でも我慢できます。長すぎると、通勤だけで疲れてしまうのでおすすめできません。

関連記事
理想の通勤時間はどのくらい?職場近くのメリットは?のアイキャッチ
理想の通勤時間はどのくらい?職場近くのメリットは?
記事を読む ▶
通勤時間が2時間はうつになる?メリットを解説のアイキャッチ
通勤時間が2時間はうつになる?メリットを解説
記事を読む ▶

家賃補助が出るなら規定範囲内にする

会社から家賃補助(住宅手当)が出る人は、規定範囲内でお部屋探ししましょう。「会社から2Km圏内」「各駅停車で2駅以内」など、会社によって規定が異なります。

補助金額は平均2万円なので、家賃6万円のお部屋の場合は自己負担が4万円になります。予算内で広めの間取りのお部屋を探せるメリットもあります。

範囲に当てはまるお部屋は不動産屋に紹介してもらうとラク

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は「会社から〇km範囲内」などと伝えるだけで、スタッフが理想に合う物件を探してくれます。

来店不要でチャットやLINEでやり取りができ、夜23時まで対応してくれます。忙しくて暇がない人や、遠方にしてなかなか引っ越し先まで行けないという人にもおすすめです!

初めての一人暮らしで何もわからない場合でも、予算や勤務地を考慮してお部屋を探してくれます。ぜひ一度試してみてください。

都会に住むメリット・デメリット

都会に住むメリット

  • ・仕事や大学の選択肢が多い
  • ・イベントごとが多い
  • ・いろんなジャンルのお店がある
  • ・観光地や娯楽施設が多くオフが充実
  • ・車がなくても生活できる
  • ・近所づきあいが少ない

都会は商工業や文化が発達しています。仕事や大学の選択肢が多いですし、イベントごとが沢山あります。オンオフ共に充実した生活を送れます。

東京・大阪・名古屋などの大都市は、交通網が発達しているので車が無くても生活できます。また、いろんな地域から人が集まるので適度な距離感を保てます。

都会に住むデメリット

  • ・物価が高い
  • ・どこに行っても人が多い
  • ・ラッシュ時の間人電車が地獄
  • ・治安が微妙なエリアが多い
  • ・ブラック企業に当たる確率が高い
  • ・誘惑が多くすぐにお金が無くなる
  • ・空気や水が汚く感じる

都会に住む最大のデメリットは「物価の高さ」と「人の多さ」です。地方では1K家賃3万円でも、都会では1K家賃6万円は普通です。

人口密度も高いので、どこに行っても人が多いです。とくにラッシュ時の満員電車は、すし詰め状態なので地獄です。

関連記事
東京に住むメリット・デメリットを体験談込みで解説のアイキャッチ
東京に住むメリット・デメリットを体験談込みで解説
記事を読む ▶
上京経験者に聞いた後悔した10の理由のアイキャッチ
上京経験者に聞いた後悔した10の理由
記事を読む ▶

地方に住むメリット・デメリット

地方に住むメリット

  • ・物価が安い
  • ・人が少なく落ち着いて暮らせる
  • ・治安が良いエリアが多い
  • ・満員電車のストレスがない
  • ・自然が身近にある
  • ・移住者支援制度を活用できる

地方に住む最大のメリットは「物価の安さ」です。住む場所によっては、都会の半額ほどの家賃でお部屋を借りれます。飲食店やスーパーでの食材が安く食費も抑えられます。

自然が身近、治安が良いエリアが多いことから、子どもをのびのび育てられるという魅力も地方にはあります。

▶移住者支援制度がある街の紹介はこちら

地方に住むデメリット

  • ・車がないと不便
  • ・仕事の選択肢が少ない
  • ・飲食店や商業施設が少ない
  • ・買い物行くまでの距離が遠い
  • ・町内会など近所づきあいが増える

地方は、都会ほど利便性が良くありません。お店に行くにも距離があるので、車がないと不便に感じるケースが多いです。

人と人の繋がりを重視する傾向にあるので、町内会など近所づきあいが増えます。人と関わることが苦手だと、地方に住むとストレスが溜まりやすいです。

住む場所に関するよくある質問

住む場所にお金をかけるメリットってある?

収入に余裕があるなら、住む場所にお金をかけるメリットはあります。

立地や物件の設備にこだわれるので、利便性が高いところに住めます。お金をかけた分、見合うように自分磨きをする人もいるほどです。

▲よくある質問に戻る

住む場所で人生が変わるって本当?

住む場所が変わると生活環境も変わります。人生に影響が出る部分は多いです。

▲よくある質問に戻る

都会は住む場所じゃないって聞くけどどう?

地方からすると「働きに行く場所」「観光地」の印象が強いので、住む場所じゃないと感じやすいです。

実際は、人口密度がかなり多いので住んでいる人が大勢います。賃貸物件の数も多いです。

▲よくある質問に戻る

上京したいけど住む場所に迷う…

住むうえで何を1番重要視するか考えるとエリアが絞れます。

東京でおすすめの街をまとめた記事を掲載しました。合わせて参考にしてください。

関連記事
都内の住みやすい街ランキングTOP30!のアイキャッチ
都内の住みやすい街ランキングTOP30!
記事を読む ▶
東京で家賃相場の安い地域を大公開のアイキャッチ
東京で家賃相場の安い地域を大公開
記事を読む ▶
都内で通勤に便利な街18選のアイキャッチ
都内で通勤に便利な街18選
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

仕事を決めてから住む場所を探すのはアリ?

仕事を決めてから住む場所を探すのはアリです。むしろ、入居審査に関わるので仕事を決めてからお部屋探しすべきです。

関連記事
転職と引っ越しはどっちが先にすべき?タイミングを解説のアイキャッチ
転職と引っ越しはどっちが先にすべき?タイミングを解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

東京と大阪ならどっちが住みやすい?

利便性を重視するなら「東京」が、生活費を少しでも抑えたいなら「大阪」がおすすめです。ライフスタイルにあったほうを選ぶと、住みやすいと感じます。

関連記事
大阪の住みやすさは東京より上?住むならどっち?のアイキャッチ
大阪の住みやすさは東京より上?住むならどっち?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

埼玉と千葉ならどっちが住みやすい?

池袋・新宿・渋谷エリアによく出るなら「埼玉」が、秋葉原・上野エリアに出る機会が多いなら「千葉」がおすすめです。なお、家賃相場は千葉のほうが低いです。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について