「不動産屋って相談だけでも怒られない?」
「話を聞くだけならお金はかからない?」
結論から言うと、不動産屋は相談だけしに行っても問題ありません!物件紹介から内見まで無料でサポートしてくれるので、慎重に決めたい人には嬉しいですよね。
しかし、普段は不動産屋に行く機会がないため、相談だけを目的に行くと、嫌がられたり怒られたりしないか不安になる人も多いです…。
そこで当記事では、不動産屋へ相談する流れやポイントを解説しています。お部屋探しを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
不動産屋は相談だけしに行っても良い
話を聞くだけでも不動産屋は嫌がらない
不動産屋には相談だけしに行っても大丈夫です。次に繋がる可能性のあるお客様として、きちんと対応してもらえます。
賃貸契約は大金を支払うので、相談してから慎重に決めたい人が大勢います。不動産屋も分かっているので「迷惑かも…」と気にする必要はありません。
相談する内容は「どんな物件があるか見てみたい」「そもそも引っ越しするべきかアドバイスが欲しい」といったもので問題ありません。
相談から契約まで料金は不要
・内見
・費用や入居日交渉
・審査書類の準備
不動産屋は相談だけならお金はかかりません。賃貸契約を結ぶまでは、基本的に費用が発生しないからです。物件紹介はもちろん、内見や入居審査も無料です。
気になる物件がなければ帰って良い
気になる物件がなければ、内見せずにそのまま帰っても大丈夫です。内見したあとに「もう少し悩みたい」と伝えて帰るのもOKです。
不動産屋は断られるのに慣れているので、気にする必要はありません。ここで無理やり引き留めようとした場合は、不誠実なお店なので次回の利用は避けましょう。
不動産屋に相談だけした人の体験談
不動産屋さん相談だけだったのにめっちゃいい人すぎた
— (@hhjnnmon) August 2, 2022
昨日は実際に不動産屋さんに行ってきた!相談だけするつもりで夕方行ったら、今から見に行きます?と言われ、あたふたしながらも4件回ることに。実際に家に入ると全然イメージと違うね。勉強になった。
— かさ (@mesupi) August 10, 2020
体調も天気も良くないけど不動産屋さんに行ってきた。目当てのお部屋は超人気のようですぐに決まってしまいそう…との事。今すぐ契約出来ないから見学は取り止めて相談だけしてきた。とても良い担当さんで今後も色々相談にのってくれるとのこと。とりあえず学校に学区外通学出来るか聞かないとな。
— コウハ (@kouhalove) June 14, 2020
不動産屋に相談だけした人のネット上の声を集めました。親身になって相談に乗ってくれたとの感想が大半で、悪い評判はほとんどありませんでした。
お部屋探しで分からないことがあるという人は、1度相談だけでもしてみると良いです。
相談だけならネット不動産屋が便利
相談だけでお店に行くのは面倒な人には、LINEやチャットで相談できる来店不要の不動産屋がおすすめです。非対面なので、強引な営業も受けにくいです。
当サイトが運営するネット不動産屋の「イエプラ」なら、予約不要でいつでも気軽にスタッフとお部屋探しの相談ができます!
さらに、仲介手数料が基本0円です。初期費用を抑えて引っ越ししたい人にもおすすめです。
不動産屋に相談だけする時でも事前予約する
予約すれば丁寧に対応してもらえる
- ・待ち時間が発生しにくい
- ・相談時間を長めにとってくれる
- ・おすすめ物件を探しておいてくれる
不動産屋へ相談だけするしに行くなら、予約するのがおすすめです。予約客を優先するので、事前予約がないと待たされたり、短時間しか相談できなかったりします。
親切な担当者だと、予約連絡の際に希望条件を簡単に聞き出してくれます。条件を元に、紹介可能な物件を来店時までに準備してくれることもあります。
相談の所要時間は2時間ほど見ておく
相談だけでも、所要時間は2時間ほど見ておいたほうが良いです。じっくり相談できますし、入室可能なお部屋なら当日中に内見できます。
内見する場合は、1件につきプラス1時間は必要です。来店して相談するのに約2時間、内見1件で約1時間の合計3時間が目安です。
来店予約は何日前までにすべき?
平日なら、2~3日前に予約しておくと良いです。2日以上あれば、不動産屋のスタッフは紹介物件の準備や予定の調整に余裕を持って対応できます。
1~3月の繁忙期や休日は予約する人が多いので、1週間以上前に連絡するのがおすすめです。
不動産屋を予約するベストな時期や時間帯
4~8月と11~12月の閑散期はゆっくり相談できる
4~8月と11~12月は、引っ越しシーズンが落ち着いた後の閑散期なので、利用客が少なくゆっくり相談できます。飛び込みで来店しても、時間をかけて悩みを聞いてくれます。
閑散期は、費用交渉の相談にも積極的に応じてくれる不動産屋が多いです。閑散期に空室のお部屋は、次の繁忙期までずっと空いている可能性が高いからです。
11時までは不動産屋が空いている
不動産屋には、可能であれば11時までに行くべきです。午前中は、お客さんが少なくスタッフの手が空いていることが多いので、しっかりとした対応を受けやすいです。
気になったお部屋を内見する時間も確保できます。夕方に訪問すると内見を断られる場合があるので、できるだけ早めに来店しましょう。
当日に内見したいなら水曜日は避ける
当日に内見したいなら、水曜日の来店はおすすめできません。多くの管理会社が定休日なので、不動産屋に行ってもお部屋の鍵を手配できない可能性が高いです。
その他の平日はお客さんが少なく狙い目です。じっくり時間をかけて相談できるので、理想のお部屋を見つけやすいです。
相談だけでも家賃やエリアは決めておく
具体的なアドバイスをもらいやすい
相談だけする場合でも、希望条件はある程度決めておいたほうが良いです。どんなお部屋に住みたいか不動産屋に伝えたほうが、具体的なアドバイスがもらえるからです。
最低限、家賃とエリアは決めておきましょう。家賃は手取りの3分の1、エリアは勤務先や大学まで30分以内が目安です。
その他整理しておくべき条件
・駅徒歩何分までなら妥協できるか
・必要なお部屋の設備
・初期費用はいくらまで出せそうか
その他、相談までに整理しておくと良い条件をまとめました。間取りは一人暮らしならワンルーム~1K、同棲・新婚なら1LDK~2LDKがおすすめです。
駅徒歩はこだわり過ぎると物件数が少なくなるので、妥協できる範囲にしておくと良いです。
不動産屋へ相談しに行く日の持ち物
話を聞くだけならスマホがあれば充分
相談だけするなら、基本的にスマホがあれば十分です。スマホでメモを取ることが苦手な人は、筆記用具とメモ帳を持っていきましょう。
物件の間取り図を持ち帰りたい人は、クリアファイルやバインダーを持って行くと便利です。
内見もしたいなら必要な持ち物を用意する
- ・スマートフォン
- ・メジャー
- ・ビー玉などの転がるもの
- ・お部屋の間取り図面
- ・スリッパと予備の靴下
- ・持ち込む家具家電のサイズが分かるメモ
- ・身分証明書と収入証明書
スマートフォン
- ・写真や動画撮影できる
- ・日当たりや方角を確認できる
- ・ライトを照らせる
- ・駅までの所要時間を計れる
内見の持ち物で必要なのは、スマートフォンです。スマートフォンには、内見時に役立つ機能が沢山備わっています。
カメラを使えば、お部屋の様子を写真や動画で残せます。他物件と比較するときに便利です。
物件によっては、電気が止まっていたり照明器具がないことがあります。ライトを付ければ、夕方以降の暗い時間帯でも隅々までチェックできます。
メジャー
内見ではメジャーも持っていきましょう。お部屋の寸法を測っておけば、持っていける家具家電が分かります。
メジャーは金属製のものがおすすめです。長く伸ばしてもまっすぐ測れます。長さが3m以上でロック付きのものが理想的です。
ビー玉などの転がるもの
持ち物の1つとして、ビー玉などの転がるものがあると良いです。お部屋が傾いていないか調べられます。リップクリームといった筒状の小物でも代用可能です。
築年数が古い物件では、経年劣化で床が傾いている場合があります。傾斜のある物件では、家具家電を固定できないですし体調を崩す恐れもあります。
お部屋の間取り図面
内見の持ち物として、お部屋の間取り図面も持っていきます。採寸した内容やコンセントの位置を書き込めます。
お部屋の図面は、基本的に不動産屋が印刷してくれます。気になった物件はスクリーンショットを撮っておいて、来店後にスタッフに見せてください。
スリッパと予備の靴下
内見ではスリッパと予備の靴下も持っていきましょう。室内を汚さないためです。裸足でクリーニング済み物件を内見すると、足跡が付いてトラブルに発展します。
内見用のスリッパも、基本的に不動産屋が持ってきてくれます。抵抗がある人は、自分用のものを用意してください。
持ち込む家具家電のサイズが分かるメモ
内見の持ち物には、持ち込む家具家電のサイズが分かるメモも含まれます。お部屋の採寸メモと照らし合わせれば、持っていけるかどうか知れます。
身分証明書と収入証明書
- ・運転免許証
- ・健康保険証
- ・マイナンバーカード
- ・住基カード など
- ・昨年度の源泉徴収票
- ・直近3ヶ月分の給与明細
- ・内定通知書(就職や転職の場合)
- ・雇用契約書 など
内見では、身分証明書や収入証明書も持参すると良いです。お部屋の申し込みに必要な書類だからです。気に入った物件があれば、内見後すぐに申し込みができます。
繁忙期といった引っ越しシーズンでは、物件の募集状況が大きく変わります。事前に必要書類を用意しておけば、気に入ったお部屋をライバルに取られにくいです。
不動産屋に相談するまでの流れ
-
STEP1
家賃や初期費用などの予算決め
予算は一番最初に決めましょう。お部屋の内装や立地を優先すると、予算オーバーになりやすいからです。
-
STEP2
お部屋の希望条件決め
エリア・間取り・駅からの距離・築年数など、最低限決めるべき条件をまとめてください。
-
STEP3
来店予約を済ませる
希望条件がある程度固まったら、不動産屋の来店予約を済ませます。飛び込みで入っても問題ありませんが、予約してから行くのが確実です。
-
STEP4
不動産屋へ行く
来店日になったら不動産屋に行きます。予約枠が決まっているので遅刻しないようにしましょう。
-
STEP5
お部屋探し~内見
不動産屋にお部屋探しの相談をします。所要時間は、相談とお部屋紹介のみなら1~2時間、内見もしたいなら3時間ほど見ておきましょう。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
不動産屋に相談だけしたい人に多い質問
相談だけだと不動産屋に怒られる?
怒られません。賃貸契約は、相談しながら慎重に判断する人が多いからです。不動産屋も慣れているので、心配しなくて大丈夫です。
飛び込み客って嫌がられる?
嫌がられることはありません。ただし、土日や繁忙期の1~3月は忙しいので、予約なしだと断られる可能性があります。
相談に行くのにお金はかかる?
かかりません。賃貸契約までは、基本的にお金は不要です。
不動産屋は予約したほうが良い?
特別な事情が無い限りは予約がおすすめです。待ち時間がなくなるほか、紹介物件を用意してくれるなどメリットが多いです。
内見は相談当日に行ける?
当日中に鍵が手配できる物件であれば内見可能です。見てみたいお部屋があるなら、予約段階で伝えておきましょう。
内見は物件を見るだけでも大丈夫?
大丈夫です。気になる物件がなければ、正直に伝えて帰ってしまって構いません。
住むエリアを不動産屋に相談しても良い?
相談しても大丈夫です。不動産屋は地域の情報に詳しいので、自分で選ぶより住みやすい場所を選んでくれることも多いです。
友達と一緒に相談しに行って良い?
問題ありません。1人が不安で友達と一緒に行く人は多いです。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。