お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

礼金ありのメリットって何?払う理由や安くしたいときの交渉術を不動産屋が解説

礼金ありのメリットとは?のアイキャッチイラスト

礼金ありの物件にメリットはある?
敷金礼金が無料で募集される理由は?

賃貸物件を探していて、手の届く家賃で理想の物件があると気になりますよね!駅近の築浅物件や設備の整った住みやすそうなマンションは、すぐにでも問い合わせたくなります。

しかし、誰もが住みたくなるようなお部屋は、初期費用に礼金がかかることが多いです。毎月払える家賃なのに、礼金や敷金が高すぎて予算オーバーになってしまうことも…。

そこで当記事では、礼金ありの物件のメリットとデメリット、敷金との違いや交渉方法をわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。

関東圏のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

礼金ありの物件にメリットは特にない

礼金とは契約時に大家さんへのお礼として払うお金のこと

礼金とは、賃貸契約を結ぶときに大家さんへのお礼として払うお金のことです。手数料のようなもので、入居者にとって払うメリットは特にありません。

金額の相場は家賃の1~2ヶ月分です。物件情報に「礼金1ヶ月」などと記載があれば、決まった金額を払わないとお部屋が借りられません。

下限や上限に法律上のルールはなく「礼金0.5ヶ月」「礼金なし」などの募集もあります。大家さんや管理会社が入居者を早く決めたいときは礼金が安く設定されます。

阿部さんのアイコン 阿部
礼金があっても入居希望者が集まるお部屋は、礼金が高めに設定されます。 人気物件の中には、礼金が家賃3ヶ月の募集もあります。

礼金と敷金の違いは退去費用に充てられるかどうか

礼金と似た費用の「敷金」とは、家賃の滞納や退去費用に備えて大家さんに預けておくお金のことです。払いきりの礼金と違い、敷金は払っても損にはなりません。

家賃を滞納せずお部屋を大事に使っていれば、敷金は退去時に返金されます。相場は、礼金と同じく家賃の1~2ヶ月分です。

物件情報で敷金が「敷引き」「償却」となっている場合は、退去時に返金されないので要注意です。お部屋の修理費用を請求されたときに、敷金から充てられるかの確認が必要です。

おすすめ記事
敷金・礼金とは?違いや相場を徹底解説!のアイキャッチ
敷金・礼金とは?違いや相場を徹底解説!
記事を読む ▶

礼金なしの物件は昔より探しやすい

礼金は元々、住宅不足の時代に大家さんに慣習として払うお金でした。賃貸物件が増えるにつれて礼金を払う理由が薄くなり、礼金なしの物件が探しやすくなっています。

予算をできるだけ抑えたい人のニーズに応える形で、礼金と敷金がどちらも0円の「ゼロゼロ物件」の数も増えています。

大切なのは、無理のない予算内で希望の条件を満たす物件を選ぶことです。物件の情報は日々動いているので、最新の募集情報は不動産屋に気軽に確認してみてください。

礼金ありにメリットは本当にない?【不動産屋に聞いてみた】

礼金ありのメリット 票数
1位 物件の選択肢が増える 23票
2位 お部屋の質や周辺環境が良い 18票
3位 住人のマナーが良い傾向がある 14票
4位 家賃が相場より安いケースがある 11票
5位 礼金を足して交渉の材料にできる 7票

家AGENT アンケート調査(複数回答可)

礼金ありの賃貸物件にメリットは本当にないのか、弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名にアンケートしてみました。

票数が多かった内容のTOP5を紹介します。気になるお部屋が礼金ありだったときの参考にしてください。

1位:物件の選択肢が増える

礼金の有無(令和4年度住宅市場動向調査)

出典:国土交通省 令和4年度 住宅市場動向調査

礼金ありの最大のメリットはお部屋の選択肢が増えることです。「令和4年度 住宅市場動向調査」によると、首都圏で「礼金あり」の物件を借りた人は直近で約50%もいました。

令和元年度の統計から見ても、礼金ありの物件を借りた人が40~50%います。予算を優先して礼金ありを候補から外すと、選択肢が半分近く減ってしまうことがあります。

実際の募集状況でも約50%が礼金あり

募集情報の該当件数【東京23区】
礼金・敷金に指定なし 7,094件
礼金あり 3,780件(53.3%)
礼金なし 3,314件(46.7%)
礼金・敷金なし 1,775件(25.0%)
▶表の件数を検索したときの条件
  • 調査実施日:2023年6月13日
  • 調査媒体:ATBB
  • 対象エリア:東京23区内
  • 条件:マンション、駅徒歩10分以内、築15年以内、1K、2階以上、エアコン有り

不動産屋だけが見れる物件検索サイト「ATBB」で、東京23区の募集状況を調べてみました。礼金ありを除くと、ヒット数は約50%減ります。

礼金と敷金がどちらも無料の物件はさらに数が少なく、全体の25%程度でした。予算を抑えてお部屋を探すなら、希望の条件にはある程度の妥協が必要です。

阿部さんのアイコン 阿部
「礼金・敷金なし」と「敷金あり」で一通り探してから「礼金あり」を候補に含めると良いです。最初から礼金ありで探すと、初期費用が安くて良い物件を見逃してしまいます。

2位:お部屋の質や周辺環境が良い

礼金ありの募集は設備や内装のグレードが高かったり、立地が良い物件が多いです。大家さんや管理会社が「礼金があっても借りたい人は現れる」と考えて募集しているためです。

家賃や初期費用はライバルが多いほど高くなります。予算に余裕があるなら、礼金ありも含めて探したほうが理想的な物件は見つかりやすいです。

村野さんのアイコン 村野
賃貸の申し込みは早い者勝ちなので、良い物件ほどすぐ埋まります。住みやすさにこだわってお部屋を探すときは、礼金ありでも仕方ないケースが多いです。

3位:住人のマナーが良い傾向がある

礼金ありの物件は住人のマナーが良い傾向があります。住むのにお金がかかる物件ほど、予算を上げて快適に暮らしたい人や、審査に通る社会的な立場がある人に選ばれるためです。

実際にお部屋を借りるときは、内見などで雰囲気を確かめましょう。入居者が厳選されるような高級賃貸を除いて、礼金の有無だけで住人のマナーは判断できません。

鈴木さんのアイコン 鈴木
極端に安い物件があったときは、問題がないか慎重に見極めましょう。「初期費用なし」や「入居審査なし」などの募集は、住人同士のトラブルが度々起きている可能性があります。

礼金ありに納得できるかは内見で見極める

内見が終わったあとは、礼金ありなどの条件に納得できれば入居申込に進みます。申し込まずに検討していると、礼金ありでも借りたい人に物件を取られてしまうことがあります。

礼金ありの物件を内見しに行くときは、内見後に申し込むか判断できるように、確認するポイントを押さえておきましょう。

おすすめ記事
内見のポイントや持ち物・チェックリストを大公開のアイキャッチ
内見のポイントや持ち物・チェックリストを大公開
記事を読む ▶

4位:家賃が相場より安いケースがある

物件によっては、家賃が相場より安い代わりに礼金ありで募集されています。大家さんや管理会社が、礼金で利益のバランスを取っているイメージです。

家賃が相場より安いなら、礼金ありでも損は少ないです。家賃が安いかどうか確かめたいときは、検索サイトなどで周辺の似たような物件と比較すると良いです。

藤本さんのアイコン 藤本
礼金ありで家賃が安い物件は、長く住むならお得な場合があります。すぐに引っ越す予定なら、礼金なしで探したほうがお得です。

5位:礼金を足して交渉の材料にできる

物件によっては、礼金をあえて足すことで交渉しやすくなります。長く住む前提で家賃を下げてもらったり、エアコンなどの設備を新品に交換してもらう相談ができます。

連帯保証人が必須でも立てられないときなどに、契約条件を緩めてもらう相談もできる場合があります。

岩井さんのアイコン 岩井
どんな交渉ができるかは、大家さんの考え方や管理会社のルールによって違います。礼金を安くしてもらう交渉については、後ほど詳しく解説します。

礼金ありはお金がかかるのがデメリット

  1. 初期費用の負担が重い
  2. 払うことで受けられる特典がない
  3. 礼金は余分に足されている場合がある

1.初期費用の負担が重い

礼金・敷金1ヶ月 礼金・敷金なし
敷金 70,000円 0円
礼金 70,000円 0円
仲介手数料 77,000円 77,000円
日割り家賃 35,000円 35,000円
前家賃(翌月家賃) 70,000円 70,000円
クリーニング費用 退去時に精算 40,000円
鍵交換費用 16,500円 16,500円
保証会社利用料 35,000円 35,000円
火災保険料 18,000円 18,000円
合計 391,500円 291,500円

礼金ありの最大のデメリットは初期費用が高いことです。家賃7万円で礼金・敷金1ヶ月とゼロゼロ物件で比べてみたところ、10万円近く差が出ました。

10万円あれば、洗濯機を新しいものに交換したり、家具や寝具を新調できます。引っ越し業者に頼む費用などもかかるので、礼金なしの良い物件が見つかるのが理想です。

敷金なしは初期費用がそこまで安くならない

礼金と違い、敷金なしの物件は初期費用が大幅には安くなりません。将来に退去するときの「クリーニング費用」を、初期費用で払う形になるからです。

敷金を払う物件は、退去時に敷金からクリーニング費用が差し引かれます。退去費用について詳しく知りたい場合は以下の記事を参考にしてください。

おすすめ記事
賃貸の退去費用の相場や安くする方法を公開!のアイキャッチ
賃貸の退去費用の相場や安くする方法を公開!
記事を読む ▶

2.払うことで受けられる特典がない

募集条件に書いてある礼金は、お部屋を借りるために払う費用です。家賃の2~3ヶ月分の高い礼金を払っても、基本的にお部屋が借りられる以外の特典はないです。

大家さんや管理会社が、優しく対応してくれるわけでもありません。入居中に滞納をしたら、もちろん全額を請求されます。「礼金から充ててほしい」とは言えません。

阿部さんのアイコン 阿部
礼金ありを選ぶときでも、予算には余裕を持たせておきましょう。引っ越してから生活が苦しくなると、礼金を払ったことを後悔しやすいです。

3.礼金は余分に足されている場合がある

礼金あり物件の月数(令和4年度住宅市場動向調査)

出典:国土交通省 令和4年度 住宅市場動向調査

不動産屋から礼金2~3ヶ月の物件ばかり提案される場合、余分に礼金を足されている可能性があります。初期費用に本来より礼金を上乗せして、差額を受け取る悪質な手口です。

礼金あり物件の多くが「家賃1ヶ月分」です。「住宅市場動向調査」では礼金ありの80%以上が家賃の1ヶ月分でした。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

礼金ありの物件を安く借りるための5つの交渉術

  1. 礼金を値引き交渉してみる
  2. 礼金を敷金にしてもらう
  3. 長く住むと伝えて家賃を交渉する
  4. オプション費用を外してもらう
  5. 仲介手数料の値引き交渉は最後にする

1.礼金を値引き交渉してみる

礼金ありの物件を「礼金なし」にしてもらえる確率は数%くらいです。ただ、数万円の値引きなら検討してもらえるケースがあります。

初期費用には、礼金の他にもさまざまな項目があります。トータルで家賃の0.5ヶ月分を減らせたら大成功と考えましょう。交渉しすぎると、入居を断られることもあります。

おすすめ記事
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザを大公開!のアイキャッチ
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザを大公開!
記事を読む ▶

2.礼金を敷金にしてもらう

礼金があっても敷金がない物件は、礼金を敷金に変えてもらえないか相談してみてください。同じ金額を払うなら、退去費用などに充てられる敷金のほうがお得です。

敷金に変更してもらえたときは、退去時のクリーニング費用を入居時と退去時で二重払いしないように気を付けましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
入居してから管理会社や大家さんが変わることがあります。敷金やクリーニング費用など、退去時に備えて前払いするお金の扱いは、契約書類に明記してもらいましょう。

3.長く住むと伝えて家賃を交渉する

家賃を値引き交渉するときの目安
家賃5万円 約2,000円
家賃6万円 約2,500円
家賃7万円 約3,000円
家賃8万円 約3,500円
家賃9万円 約4,000円
家賃10万円 約4,500円
家賃11万円 約5,000円
家賃12万円 約5,500円

礼金交渉を断られたときは、表の金額を目安に家賃を交渉してみてください。2~3千円の家賃交渉は相談して大丈夫です。5千円を超える交渉は、高い家賃の物件でないと難しいです。

家賃が表の金額以上に安くなれば、礼金を1ヶ月払っても2年間でほぼ元が取れます。5百円~千円単位の、キリが良い金額で交渉したほうが通りやすいです。

また、長く住むと伝えたほうが通る確率が上がります。貸す側にとって、安定した家賃収入が得られるメリットがあるからです。

おすすめ記事
家賃交渉に適したタイミングや成功例を大公開!のアイキャッチ
家賃交渉に適したタイミングや成功例を大公開!
記事を読む ▶

4.オプション費用を外してもらう

オプション費用の例と金額の目安
24時間サポート費用 15,000~18,000円+税
消臭消毒代 10,000~15,000円+税
害虫駆除費用 10,000~15,000円+税
簡易消火器代 5,000~10,000円+税

値下げの交渉が通らないときは、不要なオプション費用を外してもらいましょう。5千円~2万円くらいのオプションが多く、全て外せば3~4万円節約できることもあります。

加入が必須と言われてしまうパターンもあります。交渉が通らなくても、予算に余裕を持って収めておくことが大切です。

5.仲介手数料の値引き交渉は最後にする

不動産屋が手を尽くしても一切の交渉が通らなかったときは、仲介手数料を交渉してみてください。採算が取れる範囲内なら値引きを検討してもらえます。

仲介手数料は不動産屋の主な収入源です。予算内で希望通りの物件を見つけてもらえたときは、5千円~1万円値引きがあったら成功と考えましょう。

おすすめ記事
仲介手数料の値引き交渉のコツやタイミングを解説!のアイキャッチ
仲介手数料の値引き交渉のコツやタイミングを解説!
記事を読む ▶

礼金ありは不動産屋にメリットが大きいときがある

礼金ありの物件を選ぶと、不動産屋にとってはメリットになる場合があります。礼金ありの物件は、大家さんから不動産屋に「広告料(AD)」が出る確率が高いためです。

広告料の金額は、原則は教えてもらえません。不動産屋によっては話題に出すと嫌がられますが、交渉の材料にできるケースもあります。

阿部さんのアイコン 阿部
礼金があっても広告料が必ず出るわけではありません。礼金ありでも問題なければ、不動産屋に「広告料ありの物件で手数料を値引いてほしい」と伝えておくと良いです。

礼金ありの物件に関するよくあるQ&A

礼金ありで敷金なしの募集があるのはどうして?

家賃収入とのバランスを取るためです。

礼金ありで敷金がないのは、初期費用を増やしすぎずに家賃も安くしたいからです。家賃を上げずに礼金で利益のバランスを取っています。

大家さんにとっては限界まで安くしている状態だと、交渉を断られる可能性が高いです。少しでも安くなったら成功と考えましょう。

▲よくある質問に戻る

礼金と敷金どちらも無料の物件は危ない?

退去までお部屋を大事に使えるなら危なくありません。

礼金と敷金どちらも無料のゼロゼロ物件は、退去時の清算に心配が残ります。弁償が必要なときに敷金から差し引けないからです。

入居中に、お部屋に故意(わざと)や過失(うっかり)が原因の傷・汚れを付けなければ、退去時の負担はクリーニング費用だけで済みます。

おすすめ記事
敷金礼金なしはやめたほうがいいのか徹底解説!のアイキャッチ
敷金礼金なしはやめたほうがいいのか徹底解説!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

礼金なし物件のメリットは?

初期費用が抑えられることです。

希望にピッタリの物件なら、礼金なしで借りられたほうが良いです。礼金を払っても入居者にとってのメリットは薄いです。

礼金なしだと希望に合う物件がまったくないときは、礼金ありで探すか、不動産屋に交渉を頑張ってもらうしかありません。

▲よくある質問に戻る

礼金なしの物件にデメリットはある?

家賃が高めに設定されているケースがあります。

礼金なしの物件は、家賃が高めに設定されているケースがあります。家賃が高くても初期費用を抑えたいニーズはあるからです。

長く住む予定なら、家賃が高いと長期的に見て損です。家賃相場や住む期間など、さまざまな視点から自分に合う物件を見極めましょう。

▲よくある質問に戻る

礼金3ヶ月分は違法?

礼金3ヶ月は違法ではありません。

礼金は3ヶ月以上でも違法ではありません。礼金が高い物件は、借りたい人が現れるギリギリのラインで設定されています。

礼金が高い物件は交渉の余地があります。礼金1ヶ月を無料にするより、3ヶ月から2ヶ月にしてもらう交渉のほうが通りやすいです。

おすすめ記事
礼金の相場や高い6つの理由を大公開!のアイキャッチ
礼金の相場や高い6つの理由を大公開!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

保証金って何?礼金とは違うの?

保証金は敷金に近い費用ですが確認が必要です。

保証金は、基本的に家賃の滞納や退去時の清算に備えて預けておくお金のことです。関西方面や、事務所の契約などで多く見られます。

退去時に返金されるかなどは契約内容によって違います。初期費用には色々な項目があるので、不明点は不動産屋に確認してください。

▲よくある質問に戻る

初期費用が高いときの対処法はある?

クレジットカードでの分割払いがおすすめです。

初期費用をクレジットカードで払えば分割払いできます。決済が一括のみでも、多くのカード会社で後から分割に変更できます。

物件によっては銀行振込でしか払えません。支払いにカードを使いたい人は、対応している物件を不動産屋に紹介してもらいましょう。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について