お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

4人家族の生活費は平均いくら?内訳や世帯手取り別のシミュレーションを公開

4人家族の生活費のイメージイラスト

4人家族の1ヶ月の生活費はいくら?
支出の内訳は?どう節約すればいい?

4人家族で自分なりに毎月の生活費を節約していると、達成感が凄いですよね。今月は〇円削れた!って嬉しくなるものです。

しかし、平均的な生活費を知らないと、実は出費が多かったというケースがあります。旦那さんから生活費20万円にしろと、無茶ぶりをされる人も…。

そこで当記事では、4人家族の1ヶ月の平均生活費についてを、統計データと弊社FP監修の基解説します。子どもの年齢別の生活費シミュレーションもあるので、ぜひ参考にしてください。

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

4人家族の1ヶ月の生活費はいくら?【統計局】

4人家族の家賃を除く生活費は約31.3万円

金額
食費 88,102円
水道光熱費 26,577円
家具・家事用品代 13,892円
衣類・履物代 12,651円
保険・医療費 14,102円
交通・通信費 48,887円
教育費 28,165円
娯楽費 32,130円
その他の支出 48,601円
合計 313,106円

※統計データのため合計にズレあり

統計局が公表した「2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)」によると、4人家族の家賃を除く生活費は平均313,106円です。

食費が約8.8万円、水道光熱費で約2.6万円、交通・通信費で約1.4万円です。

統計局のデータ上、家賃(住居費)は1.7万円でした。持ち家や親族からの借家、シェアハウスなどを含むため除いています。

岩井さんのアイコン 岩井
2021年度は、家賃を除く生活費が30.3万円でした。食材費や電気・ガス代が高騰しているため、支出が増えています。前年度より1~2万円は多めに見積もっておいた方が良いです。

4人家族の食費の内訳

4人暮らしの食費内訳の円グラフ

穀類(米・パン・麺類) 7,506円
魚介類 5,235円
肉類 9,982円
乳卵類 4,492円
野菜・海藻類 8,600円
果物 2,375円
油脂・調味料 4,257円
菓子類 8,436円
調理食品 12,778円
飲料 5,715円
酒類 3,218円
外食 15,508円

参照:2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

米・野菜・肉・魚などの食材費は全体の43%を占めます。外食費が15%(約1.7万円)なので、家族そろっての外食は月1~2回ほどです。

2023年4月1日から、食品メーカー195社で約9千品目が値上がりしています。1世帯当たり月2~3千円、年間3万円ほどの負担が増えると想定しておきましょう。

おすすめ関連記事
4人家族の1ヶ月の食費の平均は?のアイキャッチイラスト
4人家族の平均食費を徹底解説!食費の節約方法を公開
記事を読む ▶

4人家族の水道光熱費の内訳

電気代 13,948円
ガス代 5,427円
上下水道料 1,005円
灯油・太陽光などその他 6,196円

参照:2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

上記の光熱費は、年間平均です。冬は電気代とガス代が1.5~2倍近く高くなります。冷えた水や空気を温めるのに、時間も熱量も必要だからです。

お湯や温まった空気を冷やすほうが熱量が少ないので、夏は多少高くなる程度で済みます。

4人家族の世帯収入別の平均生活費

250~300万円 300~350万円 350~400万円 400~450万円 450~500万円 500~550万円
食費 81,827円 58,637円 66,567円 61,040円 75,820円 70,759円
水道光熱費 19,219円 21,034円 25,754円 22,522円 21,010円 22,436円
家具・家事用品代 20,150円 7,639円 16,624円 9,056円 9,259円 11,076円
衣類・履物代 9,629円 5,126円 7,250円 8,044円 9,707円 8,567円
保険・医療費 17,794円 9,083円 9,760円 9,350円 12,597円 8,213円
交通・通信費 24,183円 31,261円 37,565円 31,399円 43,450円 35,438円
教育費 10,112円 8,090円 11,688円 21,778円 16,531円 30,961円
娯楽費 16,722円 15,223円 22,372円 20,841円 17,791円 25,867円
その他の支出 31,927円 19,026円 34,487円 25,801円 31,874円 29,020円
合計 231,563円 175,118円 232,067円 209,832円 238,038円 242,337円
250~300万円 300~350万円 350~400万円 400~450万円 450~500万円 500~550万円
食費 81,827円 58,637円 66,567円 61,040円 75,820円 70,759円
水道光熱費 19,219円 21,034円 25,754円 22,522円 21,010円 22,436円
家具・家事用品代 20,150円 7,639円 16,624円 9,056円 9,259円 11,076円
衣類・履物代 9,629円 5,126円 7,250円 8,044円 9,707円 8,567円
保険・医療費 17,794円 9,083円 9,760円 9,350円 12,597円 8,213円
交通・通信費 24,183円 31,261円 37,565円 31,399円 43,450円 35,438円
教育費 10,112円 8,090円 11,688円 21,778円 16,531円 30,961円
娯楽費 16,722円 15,223円 22,372円 20,841円 17,791円 25,867円
その他の支出 31,927円 19,026円 34,487円 25,801円 31,874円 29,020円
合計 231,563円 175,118円 232,067円 209,832円 238,038円 242,337円

家計調査 4人世帯 年間収入階級別(表2-7)」を基に4人家族の世帯収入別の1ヶ月の平均生活費をまとめました。最も生活費が安いのは、世帯年収300~350万円の世帯でした。食費を限界まで抑えることで、支出を抑えています。

逆に世帯年収250~300万円の世帯は、生活費が月23.1万円です。貯金を考えずに、生活費にお金を回しているのではないかと想定できます。

世帯人数別の生活費比較

2人 3人 4人
食費 67,573円 80,554円 88,102円
水道光熱費 22,037円 25,657円 26,577円
家具・家事用品代 10,840円 12,837円 13,892円
衣類・履物代 6,820円 9,343円 12,651円
保険・医療費 14,895円 15,099円 14,102円
交通・通信費 34,348円 44,465円 48,887円
教育費 413円 10,750円 28,165円
娯楽費 23,118円 26,428円 32,130円
その他の支出 55,981円 59,167円 48,601円
合計 236,024円 284,299円 313,106円

参照:2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)

1人につき生活費が4万円ほど増える

2~4人暮らしの1ヶ月の生活費を比較してみたところ、世帯人数が1人増えると生活費が約4万円上がります。5人家族なら月35万円ほどが生活費の目安です。

内訳的には、食費・衣類代・教育費・娯楽費の主に4項目で金額が増加します。

家賃を抑えれば生活費に余裕ができる

毎月の固定費である家賃を抑えておけば、家賃に余裕ができます。予算を1万円抑えるだけで、1年で12万円、5年で60万円も節約になります。

ただし、相場よりも家賃が安すぎる物件は注意です。耐震性や防音性が低い・室内設備が不十分な可能性があります。安い理由を不動産屋に聞いておいた方が安全です。

当サイト運営の「イエプラ」なら、やりとりは全てLINEなどで対応します。夜23時まで営業しているので、時間が合わない夫婦にもおすすめです。

不動産業者専用の物件情報サイトからお部屋を探しているので、SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も提案できますし、仲介手数料も基本0円です。ぜひお試しください。

4人家族の家賃を含む生活費は月42~57万円

地域 2LDK~ 3LDK~ 4LDK~
東京23区 約18.9万円 約26.1万円 約46.0万円
大阪市内 約9.3万円 約11.9万円 約9.9万円
名古屋市内 約7.5万円 約10.6万円 約11.0万円

出典:全国宅地建物取引業協会連合会(2023年4月5日更新)の平均数字

4人家族が賃貸物件で生活する場合、家賃を含む1ヶ月の生活費は約42~57万円です。これは、2022年度の平均生活費31.3万円と3LDK~の平均家賃を単純に足した数字です。

東京23区の場合は1ヶ月の生活費が約57.4万円、大阪市内は約43.2万円、名古屋市内は約41.9万円必要です。さらに物価が低い地方なら、月37万円ほどあれば4人家族でも生活できます。

4人家族の理想の生活費割合【弊社FP解説】

内訳 支出割合 支出金額
家賃 約30% 約150,000円
食費 約15% 約75,000円
水道光熱費 約4% 約20,000円
家具・家事用品 約3% 約15,000円
衣類代 約4% 約20,000円
保健医療費 約4% 約20,000円
交通費・通信費 約3% 約15,000円
自動車維持費 約4% 約20,000円
教育費 約3% 約15,000円
趣味・娯楽費 約6% 約30,000円
交際費 約6% 約30,000円
生命保険料 約4% 約20,000円
その他雑費 約5% 約25,000円
貯蓄 約15% 約75,000円

家賃と食費は、最も支出が高い項目です。この2つで世帯手取りの50%を超えないように調整できれば、毎月上手くやりくりできます。

子どもの洋服やおもちゃは、できるだけ兄弟で使いまわして出費を抑えてください。

子どもが大学生や高校生になると、教育費の出費が増えます。交際費や趣味・娯楽費用を抑えて貯蓄しておくことをおすすめします。

貯金額をさらに増やしたい人は、家賃を収入の25%以内に抑えると良いです。家賃を5%抑えるだけで、毎月2.5万円も費用が浮きます。

岩井さんのアイコン 岩井
今回は世帯の手取り月収が50万円、小学生以下の子どもが2人いる家庭で計算しています。住む場所や家族構成によって変わります。あくまでも目安として活用してください。
仲介手数料基本0円のネット不動産屋
「イエプラ」は
仲介手数料基本0円
イエプラの特徴
  • 仲介手数料が基本0円
  • 上場企業運営で安心
  • 来店不要でお部屋を探せる

世帯手取り別の生活費シミュレーション

  • 手取り20万円:子どもが3歳未満ならギリギリ
  • 手取り25万円:かなりの節約生活になる
  • 手取り30万円:幼児ならやりくり次第で暮らせる
  • 手取り35万円:中学生未満の子どもなら生活可能
  • 手取り40万円:貯金する余裕が多少できる

手取り20万円:子どもが3歳未満ならギリギリ

家賃 約66,000円
食費 約45,000円
水道光熱費 約16,000円
家具・家事用品 約5,000円
衣類代 約10,000円
保健医療費 約10,000円
交通費・通信費 約15,000円
教育費 約5,000円
趣味・娯楽費 約15,000円
交際費 約5,000円
その他雑費 約5,000円
貯金 約0円
合計 約197,000円

4人家族の世帯手取りが20万円の場合は、子ども2人が3歳未満ならギリギリ生活できます。

新生児・乳児の食費は1人あたり5千円ほどです。子ども2人で1万円、大人2人分で3.5万円と考えれば、節約次第では暮らせます。

ただし、貯金が出来ないうえ、毎月ギリギリの生活です。少しでも無駄遣いをすると、あっという間に赤字になります。

手取り25万円:かなりの節約生活になる

家賃 約75,000円
食費 約47,000円
水道光熱費 約18,000円
家具・家事用品 約8,000円
衣類代 約12,000円
保健医療費 約12,000円
交通費・通信費 約15,000円
教育費 約15,000円
趣味・娯楽費 約20,000円
交際費 約10,000円
その他雑費 約10,000円
貯金 約0円
合計 約242,000円

4人家族の世帯手取りが25万円の場合は、節約生活です。食費・水道光熱費・衣類費・娯楽費など、すべての項目の出費を抑えなければいけません。

コスパが良い食材で毎日自炊をする、使っていない家電のコンセントを抜き消費電力を抑える、子どもの衣類は兄弟で使いまわすなど、意識することが多いです。

貯金は、毎月の生活費で余った分しかできません。冠婚葬祭や急病など、急な出費のための予備費と考えたほうが良いです。

手取り30万円:幼児ならやりくり次第で暮らせる

家賃 約90,000円
食費 約50,000円
水道光熱費 約20,000円
家具・家事用品 約10,000円
衣類代 約12,000円
保健医療費 約15,000円
交通費・通信費 約20,000円
教育費 約20,000円
趣味・娯楽費 約30,000円
交際費 約15,000円
その他雑費 約15,000円
貯金 約0円
合計 約297,000円

4人家族の世帯手取りが30万円の場合は、まだ食費の節約が必須です。乳幼児であれば2人で大人1人分ほどなので、なんとかやりくりできる範囲です。

子どもが女の子だけであれば、食事量が少ないので小学校低学年ほどまでであれば4人暮らしできます。

ただし、医療費や教育費など、子どものための費用を確保すると貯金はしづらいです。

手取り35万円:中学生未満の子どもなら生活可能

家賃 約105,000円
食費 約70,000円
水道光熱費 約18,000円
家具・家事用品 約12,000円
衣類代 約12,000円
保健医療費 約13,000円
交通費・通信費 約20,000円
教育費 約30,000円
趣味・娯楽費 約30,000円
交際費 約15,000円
その他雑費 約15,000円
貯金 約10,000円
合計 約350,000円

4人家族の世帯手取りが35万円の場合は、中学生未満の子どもが2人ならやりくり可能です。家賃と食費さえ抑えてしまえば、ほぼ全国平均通りの出費となります。

食べ盛りの中学生以上の子どもの場合は、1人あたりで大人1人分の食費が目安です。月7万円だと足りないおそれがあります。

なお、物価が安い地方住みであれば、無理に節約せずとも4人暮らしができます。

手取り40万円:貯金する余裕ができる

家賃 約110,000円
食費 約80,000円
水道光熱費 約20,000円
家具・家事用品 約10,000円
衣類代 約12,000円
保健医療費 約15,000円
交通費・通信費 約20,000円
教育費 約30,000円
趣味・娯楽費 約30,000円
交際費 約15,000円
その他雑費 約15,000円
貯金 約40,000円
合計 約397,000円

4人家族の世帯手取りが40万円の場合は、毎月多少なりとも貯金が出来るようになります。東京23区の家賃相場が低いエリアであれば、4人暮らし可能です。

食費や水道光熱費が、全国平均以下なので節約は続けなければいけません。

世帯手取りが40万円なら、世帯収入の合計は約55万円です。両親とも共働きが想定されます。放課後保育の利用をするなら、雑費分が全て無くなるので注意してください。

実際の4人家族の生活費はどんな感じ?

Twitter上で、実際に4人暮らししている人の声を集めてみました。結果、月25~30万円ほどと統計の平均を下回る家庭が多かったです。

これから節約して生活費を削ろうと考えている人は、まずは「30万円」を目標にしましょう。クリアしたら次は「28万円」など、段階を踏むと長続きしやすいです。

4人家族におすすめの節約方法

家計簿と電卓とレシートの画像

食費の節約方法7選

  • ・食材をこだわり過ぎない
  • ・コスパの良い食材をメインで使う
  • ・1つの食材で複数の料理を作る
  • ・1度にまとめて料理する
  • ・お徳用や業務用を購入する
  • ・ポイントカードやクーポンを活用する
  • ・買い物に行く頻度を減らす

食費の手っ取り早い節約方法は「コスパの良い食材で自炊」をすることです。食材は、複数品で使いまわせるので1食300円以下にできます。

また、お得パックや業務用などを購入すれば、通常価格よりも安く買えます。余ったものは冷凍しておくと良いです。

時間がある時に、一気に作り置きするのもおすすめです。食材を使いきれるので食材ロスを削減できます。コンロを使う時間の短縮にもなるので、ガス代の節約にも繋がります。

水道光熱費の節約方法4選

  • ・都市ガスのお部屋を選ぶ
  • ・エアコンの温度を一定にする
  • ・お湯の温度を一定にする
  • ・電力会社を変更する

エアコンやお湯の温度は、一定を保ちましょう。エアコンの場合、夏は26度、冬は20度がおすすめです。お湯は40℃以下にしてください。

1度設定温度を変更するだけで、13%も熱量が増えるからです。とくに冬は、消費エネルギーが大きいので温度を変えないほうが良いです。

地域電力会社を契約している家庭は、新電力会社に切り替えるのも手です。4人家族なら基本料金0円の会社がおすすめです。

都市ガスとプロパンガスの料金の差

プロパンガス 都市ガス
1㎥あたりの料金 504円 314円
400㎥使用した場合 20,160円 12,560円
基本料金 1,574円 950円
月額合計 21,734円 13,510円

※4人家族のガス使用量の平均は43m³です

プロパンガス(LPガス)ではなく、都市ガスのお部屋を選ぶべきです。毎月のガス代が、半額近く変わります。

都市ガスは公共料金が元となっており、基本料金が安いうえ急激な値上げが少ないです。プロパンガスは企業が自由に価格を決めれます。市場変動によって値段が跳ね上がりやすいです。

スマホ・ネット代の節約方法2選

  • ・現在契約中のプランを見直す
  • ・格安SIMに変更する

現在契約中のスマホプランを見直してください。使ってない分の通話料やパケット代があるなら削るべきです。

キャリアにこだわりがない人は、格安SIMにしたほうが半額近く安くなります。1台4千円前後と、かなり安いです。

そのほか4人家族におすすめな節約

  • ・国や自治体の助成制度を活用する
  • ・クレジットカードで支払ってポイントを貯める
  • ・日用消耗品もブランドにこだわり過ぎない
  • ・悩んだものは買わない
  • ・衣類は質を優先させて長く着まわす
  • ・化粧品をプチプラに変更する
  • ・薬類はジェネリック品に変更する
  • ・家計簿をつけて無駄な支出を抑える

国や自治体の子育て支援制度は活用すべきです。とくに「児童手当」「子ども医療費助成」「育児休業給付金」は最低でも受けましょう。

自治体によっては「多児童支援制度」を独自に定めているところもあります。東京23区の場合は、豊島区が双子や三つ子などの支援制度を定めています。

岩井さんのアイコン 岩井
支出の管理をするなら、家計簿は必須です。レシートを撮影するだけで自動的に記帳してくれる「家計簿アプリ」もあるので活用してみてください。

家賃を抑えれば生活費に余裕が生まれる

家賃目安は「世帯手取りの3分の1」

世帯手取り20万円 約67,000円
世帯手取り25万円 約83,000円
世帯手取り30万円 約100,000円
世帯手取り35万円 約117,000円
世帯手取り40万円 約133,000円
世帯手取り45万円 約150,000円
世帯手取り50万円 約167,000円
世帯手取り55万円 約183,000円

4人家族の家賃目安は「世帯手取りの3分の1」です。世帯収入で考えると、年金や住民税、所得税などが差し引かれるので、子どものための貯金がしづらくなります。

予算を決める時は家賃+管理費の「総家賃」で考えるべきです。管理費・共益費も、家賃と一緒で毎月支払うお金です。

家賃相場が低いエリアで探すと良い

2LDK~ 3LDK~ 4LDK~
葛飾区 9.4万円 14.5万円 18.3万円
足立区 10.4万円 12.4万円 13.5万円
江戸川区 10.4万円 14.6万円 21.4万円
練馬区 10.8万円 13.0万円 21.4万円
板橋区 10.9万円 15.7万円 15.8万円
荒川区 12.7万円 19.8万円 14.9万円
墨田区 13.3万円 12.3万円 16.5万円
北区 13.6万円 15.9万円 26.8万円
大田区 14.0万円 18.4万円 30.4万円
中野区 15.1万円 22.9万円 23.2万円

そのほかの区の相場はこちら

2LDK~ 3LDK~ 4LDK~
世田谷区 15.2万円 25.6万円 32.1万円
杉並区 15.3万円 19.5万円 34.0万円
台東区 16.0万円 24.9万円 28.8万円
豊島区 17.8万円 22.8万円 23.7万円
江東区 18.6万円 24.5万円 -
文京区 19.5万円 28.0万円 21.8万円
新宿区 20.2万円 29.7万円 79.4万円
目黒区 23.7万円 27.9万円 85.0万円
中央区 24.3万円 29.5万円 29.8万円
渋谷区 31.9万円 68.8万円 258.3万円
千代田区 35.8万円 53.0万円 -
品川区 36.0万円 32.2万円 156.3万円
港区 40.4万円 53.5万円 106.6万円

「公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会」が毎日更新している家賃相場:東京都(2023年4月5日更新)を参考に、2LDK~3DKの平均家賃相場が安い順にまとめました。

世帯収入が少ない家庭は、足立区や葛飾区、江戸川区や練馬区など相場が低いエリアでお部屋を探したほうが良いです。

岩井さんのアイコン 岩井
相場が低いエリアは、安いお部屋がたくさん出てきやすいので毎月の固定費だけでなく、契約時の初期費用も抑えられます。

駅徒歩や築年数は妥協すべき

駅徒歩や築年数といった条件は、限界まで緩和すべきです。駅徒歩5分と15分では、家賃相場が1万円以上も変わります。

築年数はリフォームされたお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる場合は、新耐震基準に変更された1977年を目安(築40年以内)にしましょう。

安さ重視なら間取りは「DK」がおすすめ

3DKに住む4人暮らしの間取り図例

安さ重視でお部屋を選ぶなら「2DK」や「3DK」の間取りがおすすめです。

DKは1980年代に流行った間取りなので、築年数がやや古いです。LDKの間取りより人気がないので、家賃設定が低いです。

住むエリアによっては、LDKより5~10万円以上安いお部屋があります。ちなみに、3DKは、2LDKと専有面積がほぼ同じです。

安すぎるお部屋は不動産屋に理由を確認しておく

安すぎるお部屋は、それなりの理由があります。「設備が不十分」「築古すぎる」「事故物件」など、どういう理由で安くなっているのか不動産屋に確認すべきです。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でLINEなどから気軽に相談できます。管理会社に直接確認できるので、明確な理由がわかります。

夜23時まで営業しているので、家事や寝る前のスキマ時間をうまく活用できます。ぜひ一度試してみてください。

4人家族生活費バナー2

子ども2人分の学費用に月10万円の貯金はすべき

公立と私立の学費目安

(年間費用) 公立 私立
幼稚園 16万5,126円 30万8,909円
小学校 35万2,566円 166万6,949円
中学校 53万8,799円 143万6,353円

出典:令和3年度の学習費調査の年間総額

子ども2人分の学費を確保するためには、最低月10万円の貯金は必要です。

年子を想定すると、2人目が生まれた時点で月10万円ずつ貯金して、小学校入学するまでに公立の小学校6年分の学費は貯まる計算です。

教材費や制服代など別途費用がかかるので、できる限り多く貯蓄しておくと良いです。

4人家族の平均貯金額は月16.7万円

家計調査 4人世帯 年間収入階級別(表2-7)」によると、4人家族の貯金額は月16.7万円です。

統計に記載されている「繰越金」が貯金にあたります。この繰越金は、支出を差し引いた当月末における世帯の手持ち金額のことです。

4人家族の場合、子ども2人分の学費や教養娯楽費が必要です。最低でも毎月10万円貯金しないと、義務教育の間の学費が払えません。できる限り支出は抑えるべきです。

「自動貯金」と「定期預金」を上手く使うと良い

確実に貯金したい人は「自動貯金」と「定期預金」を併用すると良いです。

自動貯金は、給料から直接天引きになる「財形貯蓄」や、口座から自動で貯金される「自動積立」を指します。給料を使ってしまう前に、貯金できます。

定期預金は、一定期間引き落とせないかわりに高い金利が約束されています。解約期間を子どもの入学に合わせておけば、学費が足りなくなるリスクを防げます。

岩井さんのアイコン 岩井
定期預金は3年間の金利が0.20%だった場合、100万円預けると1年で2千円ほどの上乗せがあります。子どもが小学校に上がるまで、中学校に入るまでなど、期間を定めやすいのでおすすめです。

子ども向けの生命保険は加入しておくと良い

「医療保険」「学資保険」の加入がおすすめ

生命保険の中には、子ども向けの「医療保険」「学資保険」があります。

医療保険は、病気やケガの際に、医療費の一部として保険金が返ってきます。学資保険は、入学・卒業の節目や、契約満期の際にお金を受け取れます。

掛け捨ての安い保険でも良いですが、返戻率100%以上のプランを選択してください。100%以下の保険は、戻ってくるお金が少ないので損をします。

1世帯当たりの生命保険料の平均は月3万円ほど

年齢 世帯主年齢別保険料(年間)
29歳以下 202,000円
30~34歳 276,000円
35~39歳 329,000円
40~44歳 410,000円
45~49歳 442,000円
50~54歳 498,000円
55~59歳 492,000円
60~64歳 434,000円
65~69歳 340,000円
70歳以上 299,000円

公益財団法人生命保険文化センターの生命保険に関する実態調査によると、生命保険には約89.8%の世帯が加入していて、毎月支払う保険料は約3.1万円です。

生命保険には、死亡保険のほかに「医療保険」や「がん保険」「学資保険」「年金保険」などの種類があります。家庭環境や経済環境に合わせて見直すことをおすすめします。

岩井さんのアイコン 岩井
保険は、万が一の備えで加入するものです。毎月支払うとなると家計への負担が大きくなってしまうので、収入と支出のバランスがとれた生命保険を選びましょう。

4人家族の生活費についてのよくある質問

4人家族で月いくらあれば生活できる?

4人家族なら最低でも月30万円あったほうが良いです。節約必須ですが、やりくり次第では生活できます。

乳幼児2人であれば、3人家族の生活費ほどまで支出を抑えられます。子どもが小学生以上であれば、貯金よりも現在の生活を優先して調整しましょう。

▲よくある質問に戻る

4人家族で生活費20万円はきつい?

4人家族で生活費20万円はかなりきついです。子どもが乳幼児未満であれば、ギリギリ生活できる水準です。

ファミリー向けの賃貸で家賃を限界まで抑えたとしても、固定費で6~8万円ほどとられます。残りで生活すると考えれば、現実的ではありません。

▲よくある質問に戻る

子ども2人が高校生だと生活費はいくら?

2人とも高校生なら、家賃を除く生活費は月32~35万円ほどです。大人1人あたりの食費は2.5万円ほどが目安なので、月10万円ほどかかります。

▲よくある質問に戻る

4人家族の手取りはいくらあればいい?

4人家族の世帯手取りは月40万円ほど必要です。月収53万円、年収635万円が目安です。生活費31.3万円+家賃が必要なので、最低40万円を確保しなければいけないからです。

▲よくある質問に戻る

4人家族で貯金が出来ないので不安…

収入が低くて生活がギリギリなら、無理に貯金しないほうが良いです。ボーナスや、生活費で余った分を貯金に回す程度にしましょう。

子どもの義務教育中の学費は、自治体の「就学援助費制度」や、生命保険の「学資保険」で賄えます。子どもが高校生になったら、アルバイトなどで負担を減らしてもらってください。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について