最終更新:2022年6月30日

「不動産屋のおすすめはどこ?」
「信頼できる不動産会社の見分け方は?」
賃貸の不動産屋は取り扱う物件数が多く、魅力的な物件情報を多く見かけますよね。目を引く割引キャンペーンなども豊富です。
しかし、不動産屋ごとの違いを知らないまま紹介を任せると、連絡がとりづらかったり思ったより得が少なくて後悔しやすいです…。
そこで当記事では、これから引っ越しする人におすすめの不動産屋をプロ目線でランキングにまとめました!ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
おすすめの不動産屋6社の比較表
仲介手数料の金額やお店の特徴、店舗数や営業時間などを細かくまとめました。一覧表は横にスクロール可能です。
営業時間 | 特徴 | 店舗数 | 対応エリア | 仲介手数料 | オンライン契約 | クレジット決済 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10:00~24:00 |
・来店不要(アプリやLINEで相談できる) ・深夜0時まで営業&定休日なし ・不動産屋専用の物件サイトから探せる ・スーモに載っていない未公開物件もある ・他サイトの物件の空室状況も確認できる ・一度も来店せずに賃貸契約もできる |
ネットで営業 (実店舗2件) |
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知・三重・岐阜 | 家賃1ヶ月分+税 | 一部物件で可能 | 初期費用は全物件可能。家賃は一部物件で可能 |
![]() |
10:00~18:00 |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・英語、中国語、韓国語のページがある ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
1093店舗 | 全国 | 家賃1ヶ月分+税 | 一部店舗で可能 | 一部物件で可能 |
![]() |
10:00~18:00 |
・LINEでお部屋探しができる ・未公開情報も紹介してくれる ・店内がカフェのようにオシャレ ・学生向けのお部屋探しサービスがある |
11店舗 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 家賃1ヶ月分+税 | 可能 | 一部物件で可能 |
![]() |
10:00~19:00 |
・首都圏の物件数がやや多い ・初期費用のクレジット決済に対応 ・高級賃貸専門の店舗がある ・グループ会社で引っ越しサービスを展開 |
122店舗 | 東京・千葉・埼玉・神奈川 | 家賃1ヶ月分+税 | 可能 | 一部物件で可能 |
![]() |
10:00~18:00 |
・自社管理物件が豊富 ・家賃をクレカで払える物件がある ・通勤時間から物件を探せる ・物件の家賃帯幅が広い |
673店舗 | 全国 | 家賃1ヶ月分+税 | 可能 | 可能 |
![]() |
10:00~19:00 |
・「シャーメゾン」を取り扱っている ・積水ハウスで有名な不動産屋 ・地域ごとのサイトがあり探しやすい ・特典サービスが充実している |
100店舗以上 | 全国 (沖縄除く) |
家賃1ヶ月分+税 | 一部店舗で可能 | 一部物件で可能 |
店舗数:2022年6月時点
どの不動産屋も最大で「家賃1ヶ月分+消費税」の仲介手数料がかかります。これは法律で定められた上限額です。
仲介手数料が安くできるのは、大家さんからも報酬が出る物件や、キャンペーンなどです。

イエプラ【深夜24時まで対応】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉 関西:大阪・京都・兵庫 東海:愛知・三重・岐阜 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・チャットやLINEでやりとり ・深夜0時まで相談可能 ・不動産屋専用のデータベースで物件紹介 ・おとり物件に引っかからずに済む ・未公開物件も紹介してくれる ・使い方次第で内見~契約まで来店不要 |
公式HP | https://ieagent.jp/ |
他の不動産屋との最大の違いは、待っていれば物件を紹介してもらえることです。アプリ登録後、簡単な質問に答えた後は自分で物件を探す必要がありません。
また、営業時間が10:00~0:00と長いので、忙しくてなかなか不動産屋に行けない人に向いています。遅くて19:00には閉まる不動産屋が多い中、5時間も長く営業しています。
イエプラを利用した人の口コミ


イエプラは自分でお部屋を調べる必要がありません。検索サイトで探すのが面倒な人や、仕事などで不動産屋の営業時間に行けない人にもおすすめです。
返信が早いチャットやLINEで、プロの不動産屋と直接やりとりできます。
営業マンと対面して話すのが苦手な人や、審査の疑問、初期費用の交渉などの話しづらい内容でも気軽に相談可能です。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
アパマンショップ【物件数トップクラス】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 全国 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・賃貸住宅仲介業店舗数No.1 ・物件数が不動産業界でトップクラス ・英語、中国語、韓国語のページがある ・独自のキャンペーンが多い ・来店不要の「IT接客」サービスがある |
公式HP | https://www.apamanshop.com/ |
アパマンショップは不動産屋の中で店舗数が1番多いです。物件数も業界トップクラスで、自分に合うお部屋が探しやすいです。
多くの駅前に店舗があるので、直接お店に出向いて探したい人におすすめです。フランチャイズの店舗も多く、お店ごとに個性があります。
お店に行く前にホームページを確認したほうが良いです。仲介手数料の値引きなど、店舗や期間限定でキャンペーンをしているケースが多いためです。
アパマンショップを利用した人の口コミ


実際利用した人の口コミによると、良い点は「取り扱い物件数」と「気軽さ」に関してが多いです。駅徒歩5分以内に店舗があるので、用事ついでに寄りやすいです。
ただし、スタッフの当たり外れが大きいという声も多かったです。過度なサービスは期待せず、お部屋を探すことだけに比重を置けば使い勝手が良いです。
ヘヤギメ!【LINEでお部屋探し】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・LINEでお部屋探しができる ・未公開情報も紹介してくれる ・店内がカフェのようにオシャレ ・学生向けのお部屋探しサービスがある ・高級賃貸の取り扱いがある |
公式HP | https://www.heyagime.com/ |
ヘヤギメは女性1人で来店しやすいと評判が良いです。展開している11店舗どれも内装がカフェのように綺麗で、アクセスが良い主要駅に店舗があります。
初めてのお部屋探しでも安心してお願いできます。スタッフの丁寧な接客は評判が良く、親身に対応してもらえます。
ヘヤギメ!を利用した人の口コミ


アンケートでヘヤギメ!に入れた人は、女性が多いです。店内がカフェのようで入りやすい、女性スタッフが多いという点で選ばれます。
また、学生向けの物件が豊富で、東京・神奈川の大学に合格して上京してくる学生の利用も多いです。
タウンハウジング【掘り出し物件多い】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・首都圏で幅広く展開 ・キャンペーンが豊富 ・初期費用をクレジット決済できる ・高級賃貸専門の店舗がある ・グループ会社で引っ越しサービスを展開 |
公式HP | https://www.townhousing.co.jp/ |
タウンハウジングは首都圏で幅広く展開する不動産会社です。家具家電付き物件や、学生向けの物件も多く取り扱っています。
口コミでは各店舗での対応の差が大きいと書かれいました。もし接客態度などが気になった場合は、担当を変えてもらうと良いです。
タウンハウジングを利用した人の口コミ


タウンハウジングは、スタッフの対応について良い評価が集まりました。中でも、物件についての情報を細かく教えてくれる点が好評です。
また、グループ会社の「タウン引越サービス」を利用することで、引っ越し業者を探す手間が省けるという声もありました。
ピタットハウス【クレジット決済可能】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 全国 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・自社管理物件が豊富 ・家賃をクレカで払える物件がある ・通勤時間から物件を探せる ・物件の家賃帯幅が広い |
公式HP | https://www.pitat.com/ |
ピタットハウスの特徴は、家賃がクレジット決済できることです。ポイントが貯まるのでお得です。
物件によっては「夢なびVISAカード」の作成が必須と言われるので、カードを増やしたくない人は要注意です。
ピタットハウスを利用した人の口コミ


物件の良い所も悪いところも丁寧に教えてもらえると好評です。
ただし、営業ノルマが高いのか一部のスタッフには強引な対応があるようです。合わないと思ったら、別の店舗に言ったほうが良いです。
シャーメゾンショップ【ポイントがお得】
総合評価 | |
---|---|
口コミ評価 | |
取り扱い物件数 | |
対応エリア | 全国 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
特徴 |
・積水ハウスのシャーメゾンが借りられる ・日本全国に対応している ・キャンペーンは店舗によって変わる ・シャーメゾンライフPOINTが貯まる |
公式HP | https://www.shamaison.com/ |
シャーメゾンショップは、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」をメインで紹介してくれる不動産屋です。
積水ハウスの物件に住みたい人や、おしゃれな物件を探したい人におすすめです。
シャーメゾンショップを利用した人の口コミ


シャーメゾンショップはフランチャイズの店舗も多いです。店舗によって対応に差はありますが、全体的に接客の評判が良いです。
積水ハウスの設備や住みやすさについて、質問しながら探したい人にもおすすめです。
不動産屋の種類と特徴
- 不動産仲介業者
- 不動産管理会社
- ポータルサイト(スーモ・ホームズ等)
- チャット形式の不動産屋
①不動産仲介業者
仲介業者とは、自社で管理物件をほぼ持たずに他社の物件をメインで紹介する業者です。大家さんと借主の間に立って、お部屋探しから契約までサポートしてくれます。
管理している物件がないので、中立な立場から希望に合う物件を紹介してもらえます。住みたいエリアがある程度決まっていて、幅広い候補から探したい人におすすめです。
紹介できる物件はほぼ一緒
どの不動産屋でも、紹介できる物件はほとんど同じです。不動産屋は業者専用のデータベースで募集情報を共有しているからです。
違う物件を見たいときは、対応エリアが異なる不動産屋に行くか、探す時期を変えるしかありません。
狭い範囲で掘り出し物件を見つけたい人は、地域密着で管理もおこなっている不動産屋を回りましょう。
②不動産管理会社
物件の管理業務をしている業者を管理会社と言います。主に建物のメンテナンスなどの管理業務を行っていますが、仲介をやっていることも多いです。
仲介業務をおこなっている管理会社は、自社の管理物件も紹介してくれます。数にすると少ないですが、他の不動産屋が窓口だと借りれない物件の情報も持っています。
ただし、他社の物件を紹介しない業者も多いです。エリアを定めて、狭く深く物件を探したい方におすすめです。
対応が悪い不動産屋も多い
管理会社は地元で長く営業している不動産屋が多く、昔気質の人も多いです。
愛想が悪かったり、上から目線と感じてしまうことがあります。特に初めての引っ越しの際は気を付けましょう。
③ポータルサイト(スーモ・ホームズ等)
基本的に、ポータルサイトに物件を掲載しているのは仲介の不動産屋です。
スーモ・ホームズといった検索サイトの運営は、不動産屋ではないです。お部屋探しの初心者は勘違いしやすいです。
契約済み物件が多い
募集が終わった物件情報が、そのまま残っているケースが多いです。複数の仲介業者が掲載していて、申し込みが入って掲載終了にするまでタイムラグがあるためです。
気になる物件があったらすぐに問い合わせましょう。中には、問い合わせを増やす目的の「おとり物件」もあるので要注意です。
④チャット形式の不動産屋
チャット形式の不動産屋にも実店舗があります。不動産屋を経営するには、必ず事務所を設立する必要があるからです。
基本的に、チャット形式の不動産屋の運営は仲介業者です。夜遅くまで営業しているケースが多く、仕事終わりの夜遅い時間でも広いエリアの物件を探せます。
文章が苦手な人は電話したほうが良い
文章が苦手な人やせっかちな人は、電話をかけたほうが良いです。チャットやLINEのやりとりだと、考えていることがうまく伝わらない場合があります。
チャット形式の不動産屋は電話の問い合わせにも対応しています。文章でのやりとりをうまく使えば、いきなり電話や対面するのが苦手でも問い合わせしやすいです。
良い不動産屋の4つの選び方
- 口コミが良い
- 夜遅くまで対応してくれる
- 物件の長所と短所を説明してくれる
- オンライン対応が充実している
①口コミが良い
ネット上の口コミを見れば、不動産屋の評判が確かめられます。中にはウソの情報や話を盛ってある内容も多いので、複数のツールを使って慎重に見極めましょう。
投稿している人の普段の書き込みも見れるTwitterなどがおすすめです。
どの不動産屋にも必ず良い口コミと悪い口コミがあるので、参考に見てみてください。
口コミが良すぎてもあやしい
不動産屋の中には、口コミを偽装して評価を上げているところもあります。Googleマップの口コミが偏りすぎていないかなど、内容まで見て判断しましょう。
5段階評価の星の数や、良い口コミだけ見て判断するのは避けたほうが良いです。
②夜遅くまで対応してくれる
チャット対応できる不動産屋など、営業時間が長い不動産屋がおすすめです。夜遅くでも、お店に行ったのと同じ環境で物件紹介してもらえるので活用してみてください。
ほとんどの不動産屋が、19:00には店舗が閉まって連絡が取れなくなります。平日に休みが取れない人はお部屋が探しづらいです。
③物件の長所と短所を説明してくれる
本当に親身に物件を探してくれる営業マンは、気が付いた長所と短所までしっかり伝えてくれます。入居後に揉める大変さを知っているからです。
物件だけではなく、周辺地域のことも質問してみましょう。エリアに対して詳しい人であれば質問にも的確に答えてくれます。
メリットしか言わない営業マンに要注意
どんな物件にも1~2つは欠点があります。不動産屋がデメリットを言ってこないときは、自分でも物件や周辺環境に問題がないか考えてみましょう。
「近所にお墓はないか」「隣人は変な人でないか」など、心配なことは積極的に質問するべきです。
④オンライン対応が充実している
オンラインで物件紹介や内見、契約ができる不動産屋は良い業者です。借りる側にとって便利なサービスを積極的に取り入れています。
何度も店舗に足を運びたくない人や、効率良くお部屋を探したい人におすすめです。
オンラインをフル活用した手続きの流れ
- チャットやLINEでのヒアリング
- 物件紹介を受けて候補を2~3つに絞る
- 日程調整後にWEB内見(TV電話を使用)
- データや郵送で書類をやりとりして申し込み
- 審査通過後に書類郵送とIT重説で契約
- 日程調整後に鍵の受け取り
ネット上で対応できる機能をフル活用すれば、鍵の受け取りまで外出する必要がありません。
直接顔を合わせず契約するのは不安かもしれませんが、TV電話やWEB会議システムを使って担当者の顔は見れます。
自宅で手続きができるので、地方からの状況など遠方からの引っ越しや、仕事などで忙しい人におすすめの方法です。
営業マンが選んだ対応の良い不動産会社ランキング【現場の声】
順位 | 票数 | 社名 |
---|---|---|
1位 | 12票 | 三井不動産レジデンシャルリース |
2位 | 7票 | 東急住宅リース |
3位 | 5票 | 三菱地所ハウスネット |
4位 | 4票 | 大和リビング |
5位 | 2票 | 住友林業レジデンシャル |
池袋の不動産屋「家AGENT」の営業マン30名に、本当に対応の良い不動産管理会社をアンケート調査しました。
営業マンが選んだ管理会社5社を、票が多い順にランキング形式でまとめました。向いている人の特徴とあわせてご紹介します。
1位:三井不動産レジデンシャルリース
1位は、三井不動産レジデンシャルリースです。どの担当者も態度が柔らかく、交渉した際にしっかり大家さんへ確認してくれて、対応がとても良いとのことでした。
口コミでは、入居後のサポートが充実しているとの声がありました。大企業ならではの、丁寧で落ち着いた対応が受けられます。
悪い口コミは、対応の遅さが目立ったという声が多かったです。大企業は上司への確認や部署間の連携が多いので、対応のスピードは遅くなりがちです。
正社員の人におすすめ
三井不動産レジデンシャルリースの物件は、勤続2~3年以上の正社員の人におすすめです。
非正規雇用だったり、個人事業だと入居審査に通りにくいです。設備や内装のグレードが高く、家賃も高いぶん収入には余裕が必要です。
2位:東急住宅リース
東急住宅リースが2位になりました。営業マンに人気がある理由は、自社で仲介業務もしているので、仲介業者の立場に立ってアドバイスやサポートをしてくれるからです。
入居後は専用のアプリで、困ったことのサポートが24時間受けられます。審査の期間が若干長いですが、対応が丁寧で評判が良いです。
信用情報に自信がある人におすすめ
東急住宅リースの保証会社には、借金歴や滞納歴などの「信用情報」をチェックされます。信用情報に傷がない人におすすめです。
過去に分割払いの滞納や遅延などの履歴があると、高確率で審査に落ちます。信用情報に不安がある人は、別の管理会社のお部屋を選んだほうが良いです。
3位:三菱地所ハウスネット
第3位は三菱地所ハウスネットです。高級物件を管理していることが多いので、細やかな対応をしてくれる管理会社です。
入居者からも大企業でも対応が早いと評判が良いです。特徴としては、他の不動産屋と比べて交渉が通しにくいとのことです。
マンション内の治安が気になる人におすすめ
三菱地所の審査は、他の管理会社と比べて厳しいです。入居して大丈夫そうか、長いと3~4週間かけて慎重に判断されます。
裏を返せば、入居している人はすべてその審査を通過しているので、マンション内の治安が保たれています。
4位:大和リビング
全国的に物件数が多い大和リビングが4位です。大和リビングは、大手ハウスメーカー「大和ハウス」のグループ会社です。
仲介業者からすると物件を勧めやすいのが特徴です。物件の質が良いのに初期費用が安くて、お客様の負担になりにくいからです。
初期費用を安くしたい人におすすめ
大和ハウスの物件は、保証会社の利用料と保険料がかからない物件が多いです。他の管理会社の物件と比べると、家賃1~2ヶ月分は費用が抑えられます。
5位:住友林業レジデンシャル
5位は住友林業レジデンシャルです。仲介業者に好まれている理由は、担当者や会社の対応が柔軟だからです。交渉や相談ごとも門前払いせず頑張ってもらえます。
優柔不断の人におすすめ
住友林業の募集の多くは「先行申込」に対応しています。先行申込とは、入居中などの事情で内見できない物件に申し込み、お部屋をキープできる方法のことです。
見れるようになったら内見して、契約を進めるかどうか判断できます。他にもっと良い物件がないか悩みがちな人でも、物件をとられるリスクを減らしながら探せます。
不動産屋に関する噂を検証してみた
- ・看板が路上に出ている不動産屋はダメ?
- ・事務所が汚い不動産屋の注意点は?
- ・申し込みを急かしてくる不動産屋はダメ?
- ・道路に面している1階の不動産屋は良い?
- ・宅建免許の更新が少ないところはダメ?
看板が路上に出ている不動産屋はダメ?
敷地内なら問題はありません。敷地をはみ出ていると法律違反です。
看板だけでダメな業者かどうかの判断は難しいです。しかし、違法な看板を出している不動産屋は避けたほうが良いです。
営業スタイルが強引だったり、マナーや接客態度が悪い場合があります。
事務所が汚い不動産屋の注意点は?
事務所が汚い不動産屋は、段取りが悪かったり個人情報の管理がずさんな場合が多いです。
行ける距離なら、外から店内の様子を見てみたほうが良いです。散らかっていて清潔感がない不動産屋には入らないようにしましょう。
申し込みを急かしてくる不動産屋はダメ?
申し込みを急かしてくるのは2パターンあります。他の人にとられそうな場合と、売上に困っている場合です。
物件が良いか悪いかで判断すると良いです。本当に良い不動産屋なら、借りれる候補の中から希望に沿った物件を提案してくれます。

道路に面している1階の不動産屋は良い?
店舗の場所だけでは不動産屋の良し悪しの判断は難しいです。不動産屋の良し悪しは、経営状況や社風によって異なるからです。
1階にある「路面店」は、お客さんが入りやすく人気が高いです。しかし、家賃が高いので営業マンのノルマも高く、接客が強引な店舗も多いです。
2階以上の店舗は、お客さんを集めるためにおとり物件を使ったり、違法な路上看板を設置しがちです。

宅建免許の更新が少ないところはダメ?
不動産屋の看板に、東京都知事(★)第○○○号や、国土交通大臣(★)第○○○号などの記載があります。カッコの中の数字が宅建免許の更新回数を表してます。
宅建免許の更新は5年に1回です。数字の多さは、長く続けられる良い不動産屋という証明にもなります。
年数が浅くても、時代に合わせたサービスを取り入れた良い不動産屋はあります。更新回数はあくまで1つの目安程度にしましょう。
お部屋選びを失敗しない4つのコツ
- 相性の良い営業マンを選ぶ
- 予算は変更しすぎない
- 内見して物件を確かめる
- 周辺環境を必ず確認する
①相性の良い営業マンを選ぶ
結局は人と人の関わり合いなので、信頼できる営業マンを見つけて任せましょう。担当してくれる営業マンが信頼できないと、良いお部屋を探そうと思ってもうまくいきません。
担当者と信頼関係を作っておくと、次の引っ越しの割引や、とっておきの物件を紹介してくれる場合も多いです。
②予算は変更しすぎない
予算は最初に決めたら変えないようにしましょう。多少ならまだしも、大幅に変更すると初期費用や家賃の支払いができなくなります。
譲れない条件を3つほどに絞って、優先順位が低い希望からゆるめていくとスムーズにお部屋が見つかります。
エリアや駅からの距離を妥協すると家賃は抑えられます。最初に決めた家賃の上限に合うように、徐々にエリアや徒歩距離を広げて探してみてください。

③内見して物件を確かめる
- ・実際の広さ
- ・お部屋の防音性
- ・日当たりの良さや風通し
- ・傷や汚れ、ニオイ
- ・生活動線
- ・床の傾き
- ・玄関やドアの大きさ
- ・収納スペースの容量
- ・洗濯機置き場の広さ
- ・セキュリティ面や避難経路
- ・電波状況やネット環境
- ・共用部分のキレイさ
- ・治安や買い物スポットなどの周辺環境
問題のある物件は、内見でほとんど見分けられます。中にはリスクをとって内見せず契約を進める人もいますが、内見は必ずするべきです。
遠方や忙しくて見に行けない人は、オンライン内見ができる不動産屋で探すと良いです。ニオイや音は確かめられないので、担当者に厳しくチェックしてもらいましょう。
④周辺環境を必ず確認する
周辺環境が良くないと、お部屋が理想的でも入居後に後悔しやすいです。
コンビニやスーパーなどの買い物環境が整っているか、車や電車の騒音は耐えられるかなど、周辺の様子まで確かめましょう。
候補物件が見つかったらGoogleマップを見てみて、内見の際は現地に必要なお店などがあるか照らし合わせてください。お店などは潰れている可能性もあるためです。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |