
「保土ヶ谷駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、保土ヶ谷駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
保土ヶ谷駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
保土ヶ谷駅周辺の住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・1Rの家賃相場が5.1万円と非常に安い
- ・犯罪発生率が低く治安が良い
- ・横浜や都内の主要駅まで乗換なしで行ける
- ・駅前に病院やクリニックが揃っている
- ・大きな公園があり散歩や運動しやすい
- ・駅周辺に大きなスーパーがない
- ・飲食店が少なめでやや外食しにくい
- ・坂道が多く徒歩での移動が大変
- ・車の渋滞が起きやすい
- ・娯楽施設がほとんどない
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
保土ヶ谷駅周辺の家賃相場
保土ヶ谷駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.1万円、1LDKで約10万円です。横浜駅まで1駅という近さながら、ワンルームが6万円以下で借りられます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.1万円 |
1K | 6.2万円 |
1DK | 7.9万円 |
1LDK | 10万円 |
2K | 8.7万円 |
2DK | 9.8万円 |
2LDK | 11.8万円 |
3LDK | 13.3万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
階数やバス・トイレ別などの条件を緩和すれば、1Kで4万円以下のお部屋も見つかります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
保土ヶ谷駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。隣駅の「横浜」と比べると1~2万円ほど安いです。「横浜に近くて家賃を抑えたい」という人にはうってつけです。
「東戸塚」は、保土ヶ谷よりもスーパーや商業施設が充実しています。買い物環境を重視する人は、東戸塚を検討してみてください。
保土ヶ谷駅周辺の治安
保土ヶ谷駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
保土ヶ谷駅周辺の治安は良いです。学校が多いため、地域住民の防犯意識が高いからです。
保土ヶ谷駅がある保土ヶ谷区内の犯罪発生率も、横浜市にある19区内では8番目と少ないほうです。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※神奈川県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
保土ヶ谷駅周辺の交通アクセス
保土ヶ谷駅は、JR横須賀線と湘南新宿ラインが使えます。横浜までは1駅たったの3分と非常に近いです。
湘南新宿ラインを使えば渋谷や新宿などの副都心エリアや、埼玉の大宮方面まで直通でアクセスできます。
ちなみに徒歩10分ほどで相鉄線の「天王町駅」があるので、JR線以外も使えます。
- ・JR横須賀線
- ・湘南新宿ライン
主要駅までの所要時間と乗換回数
保土ヶ谷駅から都内の主要駅までは乗換なしで行けます。ただし、いずれの駅も30分以上は時間がかかります。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約43分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約36分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約31分 | 乗換なし |
東京駅 | 約35分 | 乗換なし |
品川駅 | 約27分 | 乗換なし |
保土ヶ谷駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 23:27 | 23:27 |
新宿駅 | 23:31 | 23:32 |
渋谷駅 | 23:38 | 23:39 |
東京駅 | 23:50 | 23:50 |
品川駅 | 23:59 | 23:59 |
都内の主要駅から保土ヶ谷駅までの終電は、深夜0時前とやや早めです。仕事などで帰りが遅くなりがちな人は注意しましょう。
保土ヶ谷駅周辺の買い物環境
保土ヶ谷駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺のスーパーはそれなりにありますが、コンビニはやや少なめです。
西口側と東口側にそれぞれ昔ながらの商店街もあります。シャッターが閉まったままのところも多いですが、元気に営業しているお店もあります。
スーパー | 5件 |
---|---|
コンビニ | 5件 |
保土ヶ谷駅周辺の主なスーパー
保土ヶ谷駅周辺には深夜まで営業しているスーパーがあります。ただしいずれも小規模なお店なので、食材にこだわる人は物足りないかもしれません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
スーパーマーケットフジ 保土ヶ谷店 | 9:30~25:00 | 2分 |
富士ガーデン 保土ヶ谷店 | 10:00~22:00 | 2分 |
スーパーマーケットフジ フルハウス保土ヶ谷店 | 10:00~23:00 | 3分 |
まいばすけっと 保土ヶ谷駅東口店 | 7:00~24:00 | 3分 |
まいばすけっと 保土ヶ谷駅南店 | 7:00~24:00 | 4分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
スーパーマーケットフジ 保土ヶ谷店
スーパーマーケットフジ 保土ヶ谷店は駅から徒歩2分のところにあるスーパーです。深夜1時まで営業しているので、帰りが遅くなった日でも買い物しやすいです。
こじんまりとしていますが、一通りの食材は揃っており普段使いにおすすめです。Tポイントが貯まるので、他のスーパーよりもお得です。
また、買い物したものを自宅に届けてくれるサービスもあります。大量にまとめ買いしても手ぶらで帰れて便利です。
富士ガーデン 保土ヶ谷店
富士ガーデン 保土ヶ谷は、駅前の商業施設「シァル保土ヶ谷」にあるスーパーです。
単体のスーパーではなく、精肉・鮮魚・青果それぞれの専門店が入っています。価格よりも食材の質にこだわりたい人におすすめです。
お惣菜やお弁当も充実しているので、自炊しない人にも重宝します。
その他の買い物施設
- ・保土ヶ谷駅西口商店街
- ・保土ヶ谷駅東口商店会
- ・ビーンズ保土ヶ谷
- ・シァル保土ヶ谷
駅直結のショッピングセンター「ビーンズ保土ヶ谷」には、ドラッグストア・100円ショップ・書店など生活に必要なお店が一通り揃っています。
保土ヶ谷駅周辺の飲食店
保土ヶ谷駅周辺はチェーンの飲食店がいくつかあります。ただしファミレスは「ガスト」くらいしかないので、外食メインの人は物足りなく感じるかもしれません。
「保土ヶ谷駅東口商店街」沿いには非常にレトロな居酒屋やラーメン屋などもありますが、若者向けのお店はほとんどないです。
ファミレス | 1件 |
---|---|
カフェ | 5件 |
ファストフード | 8件 |
保土ヶ谷駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
ビーンズ保土ヶ谷の西館3階は、和食や中華などさまざまなジャンルの飲食店が揃っていて便利です。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ヴィ・ド・フランス 保土ケ谷店 | 7:00~21:30 | 2分 |
とんかつ和幸 ビーンズ保土ケ谷店 | 10:30~22:00 | 2分 |
中国料理 和中餐館 | 11:00~22:00 | 2分 |
家製麺 杵屋 保土ケ谷ビーンズ店 | 11:00~22:00 | 2分 |
すし三崎丸 ビーンズ保土ヶ谷店 | 11:00~22:30 | 2分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
保土ヶ谷の口コミ評判(全2件)

居住期間:2015年01月~2016年04月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 住宅街の駅で、駅前にスーパーやマクドナルド、美容院があり、住むのに必要なお店は揃っています。ドラッグストアやまいばすけっとが多く、日常生活の買い物には困りません。飲食店は、チェーン店だけでなく、個人経営の店も多いので、外食するにも困らない街です。
- 住みにくい点
- 日常生活での買い物には困りませんが、駅前には洋服屋が無く、洋服を買うには、横浜駅か東戸塚駅まで出ないとお店がありません。横須賀線の両隣の駅は百貨店もありますが、保土ヶ谷駅だけ無いのが残念です。駅ビルにユニクロでも入れば便利になると思いますが、その部分だけ残念でした。

居住期間:2015年01月~2016年04月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
5.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 住宅街の駅で、駅前にスーパーやマクドナルド、美容院があり、住むのに必要なお店は揃っています。ドラッグストアやまいばすけっとが多く、日常生活の買い物には困りません。飲食店は、チェーン店だけでなく、個人経営の店も多いので、外食するにも困らない街です。
- 住みにくい点
- 日常生活での買い物には困りませんが、駅前には洋服屋が無く、洋服を買うには、横浜駅か東戸塚駅まで出ないとお店がありません。横須賀線の両隣の駅は百貨店もありますが、保土ヶ谷駅だけ無いのが残念です。駅ビルにユニクロでも入れば便利になると思いますが、その部分だけ残念でした。
保土ヶ谷駅周辺はどんな街?
保土ヶ谷駅はアクセスの良いベッドタウンです。横浜駅まで電車で1駅で約3分という近さです。湘南新宿ラインを使えば、渋谷や新宿など都心へのアクセスも便利です。
駅周辺はお店や飲食店は少なめです。遅くまで営業しているところもほとんどないので、人によっては不便に感じます。
横浜駅まで出ればなんでも揃う「横浜駅ありきの街」といったこところです。
坂が非常に多いエリアなので、徒歩や自転車での移動は疲れます。内見する時は、自分の足で駅から物件まで歩いて道のりを確認するようにしましょう。
大きな犯罪も起きておらず治安は良いですが、住宅街は街灯が少なめです。
保土ヶ谷駅周辺は、横浜に住みたいけど家賃はできる限り抑えたいという人におすすめです。
そのほか保土ヶ谷駅の周辺環境
そのほか、保土ヶ谷駅の周辺環境をまとめましたので参考にしてください。
保土ヶ谷駅周辺の医療施設は一通り揃っている
保土ヶ谷駅から徒歩12分のところに「聖隷横浜病院」という大きめの病院があります。内科系・外科系問わず、さまざまな診療科目を取り扱っているので万が一の際も安心です。
他にも駅周辺には小児科や心療内科などの各種クリニックが揃っており、多少の風邪や怪我ならすぐに診てもらえます。
保土ヶ谷駅周辺にある教育施設
保土ヶ谷駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には市立の小中学校が多いです。
- ・横浜市立富士見台小学校
- ・横浜市立保土ケ谷小学校
- ・横浜市立桜台小学校
- ・横浜市立岩井原中学校
- ・神奈川県立横浜清陵高校
- ・なし
保土ヶ谷駅周辺にある有名スポット
神奈川県立保土ケ谷公園は、運動施設や広場が整備されている公園です。東京ドーム約7個分の広さがあり、大人から子どもまで楽しめます。
久保山墓地は大規模な市営の墓地です。墓地の近くは嫌という人は、西口側で探すのがおすすめです。
- ・神奈川県立保土ケ谷公園
- ・久保山墓地
保土ヶ谷駅がある保土ケ谷区の人口
横浜市の公式サイトによると、2022年2月時点の保土ケ谷区の総人口は206,278人です。
横浜市18区の中では、9番目に人口が多いエリアです。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。
保土ヶ谷駅に乗り入れている2路線各3駅ずつ紹介します。
湘南新宿ラインのおすすめ駅
「赤羽」は買い物施設が充実しています。東口側は飲み屋街になっているので、お酒が好きな人におすすめです。西口側は落ちついた雰囲気なので、治安重視の人は西側で探しましょう。
「戸塚」は緑が多く自然が感じられます。閑静な住宅街で暮らしたい人におすすめです。
「大宮」は埼玉県内で1番栄えている駅です。商業施設が充実しているので、駅前で何でも揃えられます。使える路線が多いので、どこに行くにも便利です。
横須賀線のおすすめ駅
「大船」は利便性も高いうえに、治安が良いので女性の一人暮らしにもおすすめです。
「横浜」は利便性と、買い物環境に優れた街です。家賃を相場は高めですが、生活に必要なものはすべて駅周辺で揃います。
「武蔵小杉」の北側は「医療と文京の核の形成」をコンセプトに再開発が進められていて、医療福祉施設や学校などが充実しています。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |