最終更新:2022年4月15日

横浜駅周辺の住みやすさについて、女性が気になる治安や一人暮らし向けの家賃相場など徹底解説しています!
交通アクセスや買い物環境の良さ、飲食店の多さはもちろん、実際に住んでいる人の口コミも公開しています。
どんな街なのか写真付きで解説しているので、住む場所を決める際の参考にしてください。
横浜の住みやすさデータ
横浜の住みやすさについて、Roochの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した横浜の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・商業施設が豊富
・飲食店が多い
・ヤンキーが多い
・夜はキャッチが多い通りがある
治安 | |
---|---|
駅の周辺は人が多いので、その分トラブルが増えます。特に「VIVRE」の周辺は、ガラの悪い若者が良く溜まっている印象です。
駅の近くに交番が2件ありますので、もし何かあったら駆け込みましょう!
交通の便 | |
---|---|
横浜駅は、横浜市の中心駅で、6社の鉄道会社が乗り入れています。因みに、1つの駅では日本最多。
そんな横浜駅は、路線数も11路線とかなり多いです。使える路線の一覧は以下の通りです。
・JR京浜東北線
・JR根岸線
・JR東海道線
・JR横須賀線
・JR湘南新宿ライン
・JR横浜線
・京急本線
・東急東横線
・みなとみらい線
・相鉄本線
・横浜市営地下鉄ブルーライン
かなりの数ですね。これだけ色々な路線が開通していたら、どこに行くにも大抵は乗り換えなしで行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約28分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約41分 | 乗換なし |
東京駅 | 約25分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:12 | 0:06 |
渋谷駅 | 0:19 | 0:07 |
池袋駅 | 0:02 | 0:00 |
東京駅 | 0:28 | 0:18 |
買い物環境 | |
---|---|
横浜駅周辺は、買い物環境が抜群に良いです!だいたいの物は近隣で済んでしまいますよ!
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
横浜地下街 東急ストア | 10:00~22:00 | ★★☆ |
成城石井 ルミネ横浜店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
ザ・ガーデン自由が丘 そごう横浜店 | 10:00~20:00 | ★★☆ |
こだわりや 横浜店 | 10:00~20:00 | ★★☆ |
文化堂横浜高島店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
ダイエー 横浜西口店 | 7:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
居酒屋やラーメン屋が多いですね。逆にファミレスなどは少なめです。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
ほかの路線はこちら

- 横浜
8.1万円 - 新高島
14万円 - みなとみらい
10.3万円

- 三ツ沢下町
5.8万円 - 横浜
8.1万円 - 高島町
7.2万円
周辺駅と家賃相場を比べると、横浜は割高です。まぁ、中心地なので当然と言えば当然ですね。
横浜駅周辺の特徴や雰囲気について
西口側の雰囲気
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/ |
横浜駅の西口です。駅は常に工事していますね。噂ではサグラダ・ファミリアよりも時間がかかるとか(笑)
![]() |
駅前は、バスターミナルとタクシー乗り場になっています。一般の車も入れるので、車での待ち合わせは、だいたいこの辺りになりますね。
![]() |
この周辺には「モアーズ」や「ヨドバシカメラ」があります。飲食店も入っているので、結構便利ですね。
![]() |
他にも、「高島屋」や「JOINUS」があります。周辺だけでこれだけ買い物できるのは、流石ですね!
![]() |
駅から繁華街へ向かう大通りです。車の通行はもちろん多いです。この通り沿いにも色々とお店がありますよ。
![]() |
大通り沿いを左折すると、繁華街の方へ行けます。人もどんどん増えてきますね。
![]() |
さて、いよいよ繁華街へやってきました。この辺は「西口五番街」の近くですね。因みに、少し遠回りしてきましたが、ここまでは駅直通でも来れます。
![]() |
狭い道に、ファッションから飲食店などのお店が建ち並んでいますね。普段は怖い顔をしたお兄さん達が、良くティッシュを配っています。
![]() |
さっきの通りを左折すると、「西口五番街」があります。まぁ、ここも駅から直で来れるんですけどね。
![]() |
「西口五番街」は、結構狭いです。その中に、飲食店やゲームセンターなどが羅列しています。
正直なところ、あまりキレイな通りではないですね。タバコの吸い殻とか良く見ます。
![]() |
「西口五番街」の出口付近です。入口から出口まで、とにかく何かしらのお店が続いている通りですね。
![]() |
「西口五番街」を出ると直ぐに、「南幸橋」に出ます。周辺では、一番人通りが多いですね。若者から大人まで、様々な人が行きかっています。
![]() |
因みに「南幸橋」を振り返ってみると、先ほど紹介した「西口五番街」に入る前の道です。あの道を真っすぐでもここまで来れます。
![]() |
周辺には、大型ショッピングセンターの「VIVRE」があります。
若者向けのファッションショップがたくさん入っているので、横浜に住んでいる人は良くここを利用します。
![]() |
さて、先ほどの道を少し進むと、横浜駅周辺での中心部に出ます。色々と騒がしいエリアになってきます。
![]() |
早朝と深夜以外は、とにかく人通りが多いです。まぁ、横浜で遊ぶとなったら大抵この辺りに来ますからね。
![]() |
ちょっと歩いて行くと、まさかの「ダイエー」があります。普通に食材とかも売ってますよ。
しかし、その隣の広場。夜になるとガラの悪い若者が溜まっているのを良く見かけます。たまに警察も来ていたり……。
![]() |
近くに、結構大きい「Round1」があります。若者が楽しむには充分に施設が揃っていますね。
![]() |
ちょっと行くと、飲食店やカラオケが並んでいる通りへ。この道、いきなりキャバクラがあったりして、ガラの悪い人達をチラホラと見かけますね。
![]() |
更に少し進むと、「岡野町」の交差点に出ます。お店が多いのもここまでですね。
![]() |
「岡野町」の交差点を渡ると、一気に人通りが減ってきます。
![]() |
周辺は住宅街になっています。駅から離れているので、さすがに静かですね。ファミリー層が多いのか、一戸建てがメインです。
北口側の雰囲気
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
横浜駅北口です。立地的には、西口で紹介した「モアーズ」の裏側です。
![]() |
駅周辺には、居酒屋が入っているビルやパチンコ屋などがあります。正直、あまりキレイな通りではないですね……。
![]() |
駅から少し進むと、「モアーズ」があります。西口と北口は結構近いですね。
![]() |
因みにモアーズの周辺はこんな感じです。居酒屋が多いですね。夜になるとラーメン屋の屋台があったりなかったり。何気にキャバクラもあります。
![]() |
少し戻りまして、駅前のこの橋を渡ると「鶴屋町」へ行けます。北口に用事がある時は、だいたい鶴屋町へ行く時です。
![]() |
「鶴屋町」は、基本的に飲み屋が多いですね。大衆居酒屋やお洒落なバーなど、とにかく様々です。
![]() |
さっきの橋を渡ると、一番最初にこの道路があります。道沿いは意外とお店は少ないですね。
![]() |
大通り沿いの道をどこか適当に曲がると、飲み屋がたくさんあります。大人の人は、西口よりも「鶴屋町」を好む人もいるみたいですね。
![]() |
周辺には、デカデカと風俗店があります。ただ、このお店はキャッチをしているボーイさんは見かけませんね。
通り沿いでキャッチをしているのは、だいたいが居酒屋です。
![]() |
「鶴屋町」にある人気のラーメン屋「浜虎」。良く並んでいるのを見ます。魚介スープに太麺。ここ、何回か行ったことありますけど、美味しいですよ。
![]() |
ひたすら真っ直ぐ行くと、大通りに出ます。ここはめちゃくちゃ車の通行が多いんですよ。
![]() |
大通り沿いも、離れすぎなければ、まだお店が続いています。ただ、反対の車線はオフィスビルが多いですね。
![]() |
大通りから横道に入ると住宅街になっています。ファミリー向けや単身向けのマンションが多いですね。
![]() |
更に進むと一戸建てが多くなってきます。この辺までくれば大分静かになりますね。
東口側の雰囲気
![]() |
東口は、駅構内の階段を上がると行けます。西口、北口と比べると一番お店が少なくなります。また、住める物件も少ないんです。
![]() |
東口は大通りに面しています。この道路、車の通行量が半端じゃないです。
![]() |
駅を出ると直ぐに郵便局があります。結構大きい郵便局なので、便利ですね!
![]() |
東口は駅周辺にお店が本当に少ないのです。何でしょう、「アニメイト」くらいでしょうか。東口にくる若者は、ここに入っていく率が高い気がします。
![]() |
さっきの「アニメイト」から少し進むと、「万里橋」があります。道路沿いはオフィスビルやマンションがほとんどです。
![]() |
道路沿いを真っすぐ進むと、大きい交差点があります。この道を右折すると「岡野町」の交差点へ行けます。西口と直結していますね。
横浜の大型ショッピングセンター!
横浜駅周辺には、買い物できるお店が非常にありますが、中でもかなり大型のスポットをご紹介します!
![]() 出典:http://find-travel.jp/article/6373 |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 横浜駅きた東口Aからベイクォーターウォークで徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~20:00 レストラン11:00~23:00 |
駅直結の大型ショッピングセンター「横浜ベイクォーター」。カフェやレストランはもちろんの事、ドラッグストアや医療機関まであり、全部で約100以上のお店が入っています!
また、シーバスの発着もあり、山下公園や横浜湾を巡るクルーズデートも人気がありますね。
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/ |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 横浜駅東口方面へ 地上に上がらずに地下を直進 徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
東口にある「そごう横浜店」では、ファッションショップから雑貨屋など、数多くのお店が入っています。
何気に美術館も入っていたりして、お店だけではなく、アートに触れることもできますね!
また、すぐ隣には「マルイシティ」があり、店内の連絡通路で自由に行き来できます。
![]() |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 横浜駅東口から直ぐ |
営業時間 | 平日 10:00~21:00 土日祝 11:00~20:30 レストラン 11:00~22:30 |
駅直結の「ルミネ横浜」です。成城石井のようなスーパーから、ファッションショップなど幅広いジャンルを取りそろえています。
![]() 出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/ |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | JR横浜駅中央改札、京急線横浜駅中央改札より徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
横浜駅直結の地下街「横浜ポルタ」は、様々なお店が並んでいます。中には「有隣堂」のような大きい本屋まで。飲食店も入っているので、買い物ついでにご飯も食べられますよ!
![]() |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 横浜駅西口より徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
横浜駅から直ぐ近くにある「JOINUS」です。有名な「ダイヤモンド地下街」は、このデパートの地下に該当します。
入っているお店も、ファッションショップから横浜DeNAベイスターズのオフィシャルグッズショップなど様々です!
![]() 出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ |
|
詳細 | |
---|---|
アクセス | 横浜駅西口より徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
ファッションから食品など、ほとんどの物が揃っている「髙島屋」。お値段は少々張る分、プレゼントを買いに行く時に利用する人が多いですね。
後は、デパ地下も人気ですよ。美味しそうなお店が多いので、無駄遣いを避けたい時は行かない事をおすすめします(笑)
横浜周辺の治安情報
横浜駅周辺の治安について、神奈川県警公表の2017年1月~11月の最新犯罪データをもとに解説します。
治安が良い順にの3段階で表記
横浜駅周辺の治安の総評 | |
---|---|
![]() |
横浜駅周辺は、やはり人が多く集まる分、トラブルが多いですね。特に、繁華街の西口は犯罪件数が多い傾向にあります。
粗暴行為(暴行・傷害・脅迫・恐喝)
![]() |
|
緑色 | 治安が良いエリア |
---|---|
黄色 | 治安が普通のエリア |
赤色 | 治安が悪いエリア |
横浜駅周辺で一番治安が悪いのは、やはり繁華街がある西口です。ガラの悪い若者も多いので、トラブルは否めません。
逆に、飲み屋が多い割に意外と犯罪が少ないが、北口の鶴屋町周辺です。集まる層も大人が多いので、比較的落ち着いていますね。
犯罪がほとんど起こっていない東口は、そもそも住宅も少なく、人が集まらないのが要因かと。
横浜の口コミ評判(全46件)

居住期間:2016年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅は神奈川県内のあらゆる路線がとおっている神奈川県内最大の駅で交通アクセスの良さはとても良いです。駅周辺には飲食店や衣料品店その他雑貨などの商業施設があり、買い物などには困りません。地下通路があるので車や気温に関係なく駅周辺を快適に移動できます。
- 住みにくい点
- 土日の駅構内の混雑度は非常に高く、まっすぐ歩いたりはできないでしょう。人混みが嫌いな人にはあまりお勧めできません。また、大きな駅ナタメに出口が多数ありその構造の理解にも時間がかかり、初めのうちは迷子になってしまうかもしれません。

居住期間:2012年07月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 駅から徒歩10分で閑静な住宅地があります。坂はありますが、景観もよく、買い物も駅やデパ地下、近所のスーパーからヨドバシまでとにかく買い物には困りません。飲食店はいわずものがな、高級レストランから居酒屋、ファストフードまで何でもあります。新横浜、YCATまで近いので出張の多いビジネスマンにもおすすめです。
- 住みにくい点
- 小児科が少ないです。といっても一駅程度、または徒歩30分くらいでいけますので、緊急時にはタクシーで往復します。車はあれば便利ですが、週末ドライバー程度でしたら駐車場代がもったいないかも。横浜駅はとても大きいので、西口から東口へ、と移動する場合は「駅から徒歩5分」でも、駅中を歩いている時間を考えるとプラス15分程度は見たほうがいいです。

居住期間:2015年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- 横浜駅ナノでなんでも揃います。 何かが不十分だと感じることは一切ありません。 横浜駅西口の岡野という町に住んでいますが 相鉄口から岡野の交差点まで伸びる通りには ダイエーやドラッグストアがあるので食品や日用品も安く調達できます。 ドンキホーテが24hなので夜遅くても大丈夫です。 飲食店さまざまなジャンルの飲食店がひしめきあっているので外食で困ることもありません。 交通アクセスは言うまでもなく、都内へ出るにも羽田空港へ行くにも不便を感じたことは一度もありません。
- 住みにくい点
- 住みにくい点を1点だけあげるとすると、治安です。 夜中になると酔っ払いがそこらじゅうにいますし、 道端で倒れ込んで救急車で搬送される女性を見かけたこともあります。 繁華街を抜けて住宅が増え始めるエリアでも 公園では夜中まで若者が騒いでいたり、夏は無断で学校のプールに侵入する輩もいます。 一度仕事帰りで痴漢され、怖い思いをしたこともあります。 繁華街なのでいろんな人がいますので、治安は良いとは言い難いです。
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R | 7.8万円 |
---|---|
1K | 8万円 |
1DK | 10.8万円 |
1LDK | 13.8万円 |
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
JR東海道本線
品川 | 11.12万円 |
---|---|
☆横浜☆ | 8.1万円 |
川崎 | 7.8万円 |
大船 | 6.6万円 |
戸塚 | 6.3万円 |
JR横須賀線・JR湘南新宿ライン
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
武蔵小杉 | 7.8万円 |
東戸塚 | 7.4万円 |
新川崎 | 6.5万円 |
保土ヶ谷 | 5.2万円 |
東急東横線
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
反町 | 6.7万円 |
東白楽 | 5.8万円 |
妙蓮寺 | 5.8万円 |
白楽 | 5.7万円 |
JR京浜東北・根岸線
関内 | 8.5万円 |
---|---|
☆横浜☆ | 8.1万円 |
桜木町 | 7.3万円 |
石川町 | 7.1万円 |
東神奈川 | 7万円 |
JR横浜線
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
新横浜 | 7.8万円 |
東神奈川 | 7万円 |
菊名 | 6.2万円 |
大口 | 5.9万円 |
京急本線
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
神奈川 | 7.7万円 |
仲木戸 | 7.2万円 |
日ノ出町 | 6.9万円 |
戸部 | 6.3万円 |
みなとみらい線
新高島 | 14万円 |
---|---|
みなとみらい | 10.3万円 |
馬車道 | 9.2万円 |
日本大通り | 8.6万円 |
☆横浜☆ | 8.1万円 |
相鉄本線
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
平沼橋 | 7万円 |
西横浜 | 6.3万円 |
天王町 | 6.1万円 |
星川 | 5.3万円 |
横浜市営地下鉄ブルーライン
☆横浜☆ | 8.1万円 |
---|---|
桜木町 | 7.3万円 |
高島町 | 7.2万円 |
三ツ沢下町 | 5.8万円 |
三ツ沢上町 | 5.4万円 |
引っ越しのタイミングでマンション購入を検討する人も増えている
同じエリアに長く住むなら、マンション購入を検討するのもアリです。
家賃を払い続けても手元に何も残らない賃貸と違い、購入すれば資産になります。
家賃8万なら、20年間住むと約2,000万円の出費です。長期的に見ると家を買うメリットは大きいです。住まなくなっても、誰かに貸せば家賃収入でローンの支払いを補えます。
しかし、家を買うのは大きな選択なので色々と慎重になりますよね…。
そんなときは「イエプラ@購入サポート」なら、プロのスタッフに無料で質問できます。
- ・無理のない予算でどんな家が買える?
- ・自分は賃貸と購入ならどちらが良い?
売買のノウハウを持つスタッフが22時まで対応しています!気軽に質問してみてください。
@購入サポート |
▼こんな人におすすめ ・引っ越しを急いでいない ・なんとなく購入も視野に入れている |
▶無料でプロに相談する |
横浜駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー | 9件 |
---|---|
レストラン/ファストフード店 | 43件 |
大型ショッピング施設 | 4件 |
銀行 | 17件 |
郵便局 | 3件 |
薬局 | 27件 |
書店 | 5件 |
カフェ | 101件 |
TSUTAYA/ゲオ | 1件 |
ドン・キホーテ | 1件 |
横浜が気になる方向けの街紹介
横浜が気になる方にはこちらの街もおすすめです。あなたにピッタリな住みたい街を見つけてみてください!
家賃がちょっと高いと思ったら
JR横須賀線沿いの「保土ヶ谷」と東急東横線沿いの「反町」は、横浜と比べて約2~3万円程家賃相場が低いです。家賃を抑えたい人におすすめです。
もっと治安が良い街なら
相鉄本線沿いの「天王町」と「西横浜」は、駅周辺で犯罪発生率が低く、治安が良いです!
もっとおしゃれな街なら
「みなとみらい」と「馬車道」がおすすめ
「みなとみらい」と「馬車道」は、街並みがキレイで、周辺にはおしゃれなお店が多いです。横浜のイメージでいったら、「横浜駅」よりもこちらの方が近いですね。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
購入専門のスタッフに無料で相談できます!