最終更新:2022年6月13日

日比谷線の混雑具合は?通勤がラクな始発駅・途中始発駅はどこ?という疑問を解決します!朝の通勤ラッシュと夕方の帰宅ラッシュの混雑具合や、実際に日比谷線を利用している人の体験談、座って通勤できるおすすめの駅も合わせて紹介します!
日比谷線の混雑具合は?
日比谷線の混雑率は157%で、ギリギリスマホを操作できるレベルです。ドア周辺はとくに混雑しているので、身動きがとれないこともあります。
日比谷線は、朝よりも帰宅ラッシュ時のほうが混雑具合がひどく、ほとんど座れません。
霞が関・日比谷・秋葉原・上野などの乗換駅を通過しますが、降りる人がいる反面、乗車客もいるので、終点の北千住まで座れません。
ちなみに、日比谷線の混雑具合は、東京メトロの中ではマシなほうで、混雑率常連1位の東西線は、すし詰め状態で、駅員に押し込んでもらって乗車している風景も多々あります。
他の路線の混雑率は以下の通りです。
東西線 | 199% |
---|---|
千代田線 | 178% |
半蔵門線 | 173% |
丸ノ内線 | 165% |
有楽町線 | 163% |
銀座線 | 160% |
南北線 | 156% |
副都心線 | 140% |
朝の通勤ラッシュはとくに三ノ輪~入谷区間がかなり混雑する
朝の通勤ラッシュは8時~9時台がピークで、中目黒方面行の「三ノ輪~入谷」区間が最も混雑します。
日比谷線は、北千住始発の電車と、東武スカイツリーラインから直通の電車があります。直通の場合、北千住から乗っても座れるか微妙ですが、北千住駅始発の電車なら座れる可能性が高いです。
ただ、北千住の時点で満員電車になるので、三ノ輪~入谷区間は押し込んで乗車することもあり、かなり圧迫感があります。
中目黒方面行は銀座~霞が関くらいまで混雑が続き、それ以降になると空席が出てきます。
北千住方面行は「恵比寿~広尾」区間が最も混雑しますが、銀座を過ぎると空いてくるので、座れることもあります。
夕方は茅場町~北千住区間がかなり混雑する
帰宅ラッシュは北千住方面行の「茅場町~北千住」区間が最も混雑しますが、霞が関からすでに混雑しているので、終点まではツラい移動時間になります。
ピークの時間帯は、他の路線と同じように18時~19時ですが、19時以降も混雑が続くので、途中乗車で座れる確率は低いです。
また、中目黒方面行は霞が関から混みはじめ「六本木~恵比寿」区間が最も混雑し、同じように終点までは座れません。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
みんなは日比谷線の混雑具合をどう感じてる?
日比谷線の混雑具合を、みんなはどう感じているのかリアルな感想をまとめてみました。
日比谷線の帰宅ラッシュの込み具合けっこうすごい。怪我人出るレベル。
— じゃんぽ〜る西 (@JP_NISHI) 2018年10月4日
本当日比谷線嫌い。遅いし混雑酷いし暑いし。本当クソ。
— D.T (@LicoLico_D_T) 2019年2月12日
早帰りできたのは、良いのですが…
日比谷線も4時すぎとは思えない混雑!
です。ホームも人であふれてます!
やっと乗ってスペース確保しました。
が!今度は、暑い????????????
ぎゅーぎゅー— Bitsu (@passar9116) 2018年1月22日
電車乗れなかった()
これだから帰宅ラッシュ時の日比谷線は嫌いなんだよ…(-_-#)— ユーリ????????????????⚽????️今年もよろしく★ (@L_YuriP) 2019年2月12日
日比谷線は、とくに帰宅ラッシュ時の混雑がすごいという意見が多かったです。
日比谷線の始発駅(途中始発駅)などのおすすめ駅は?
日比谷線で座って通勤できるおすすめの駅を紹介します。通勤時間や満員電車を考慮して、お部屋を探す人は参考にしてください。
中目黒駅
中目黒は日比谷線の始発駅で、北千住からの中目黒方面行よりも混雑具合がマシなので、日比谷線を使って通勤する人は、中目黒がおすすめです。
始発駅に加え、4~5分間隔で出てるので、確実に座って通勤できます。
また、東急東横線も利用できるので、渋谷・池袋・横浜などのターミナル駅に乗り換えなしでアクセスできます。ただ、日比谷線よりも混雑します。
▶中目黒駅の詳しい住みやすさはこちら
北千住駅
北千住は始発駅なので、満員電車でも座って通勤できます。
確実に座りたい人は、7時台と8時台に9本ずつある始発電車を狙って乗車したほうが良いです。
始発電車を逃しても2~3分間隔で出てるので、前列に並んでいれば座って通勤できます。
ちなみに、北千住は別路線でJR常磐線・東京メトロ千代田線・東京メトロ千代田線・つくばエクスプレス線が利用できるので、アクセス面はかなり便利です。
混み具合は、どこもあまり変わりませんが、東武伊勢崎線が若干マシでした。
南千住駅
南千住は途中始発駅なので、始発電車を狙えば座って通勤できます。
ただ、朝は6時52分の1本しかないので、確実に座りたい人は早めに移動しましょう。
始発電車に間に合わない場合は、混雑を覚悟しなければなりません。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |