
「フリーレント物件のデメリットはある?」
「賃貸でフリーレントが付く理由は?」
フリーレントは一定期間の家賃が無料になるサービスのことです。高額になりがちな賃貸の初期費用が安くなるなら積極的に利用したいですよね!
しかし、フリーレント物件はメリットばかりではありません。サービス内容を理解した上で契約しないと損をしてしまうことも…。
そこで当記事では、フリーレントのデメリットについて徹底解説しています。フリーレント物件の探し方や向いている人の特徴も紹介するのでぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
そもそもフリーレント物件とは?
一定期間の家賃が無料になる物件のこと
フリーレント物件とは、一定期間の家賃が無料になる物件のことです。無料になる期間は物件によって異なりますが、0.5~2ヶ月間の家賃が無料になるケースが多いです。
フリーレントが付く理由
- ・早く入居してもらいたい
- ・入居希望者を増やしたい
- ・家賃を値下げしたくない
早く入居してもらいたい
フリーレントが付く最大の理由は、早く入居してもらいたいからです。大家さんとしては空室のままより、一定期間の家賃を無料にしてでも入居してもらったほうがメリットがあります。
入居希望者を増やしたい
フリーレントを付けることで他の似たような物件と差別化し、入居希望者を増やしたいという狙いがあります。
家賃を値下げしたくない
家賃そのものを値下げしてしまうと、大家さんの収入が長期間減ってしまいます。
また、他の入居者からすると不公平に感じられるため「自分も値下げしてほしい」と言われる可能性がありトラブルに発展します。
このようなリスクを回避するために、フリーレントを付ける大家さんが多いです。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
フリーレントにデメリットや落とし穴はある?
- ・短期間で解約すると違約金が発生する
- ・管理費や共益費は無料にならない
- ・家賃が割高に設定されている可能性がある
- ・人気がない物件に当たりやすい
- ・物件数が少ない
短期間で解約すると違約金が発生する
フリーレント物件を契約するときは、短期解約の特約がセットになっていることがほとんどです。契約時に「1年未満の解約は違約金として家賃◯ヶ月分を徴収する」など説明があります。
違約金はフリーレントで無料になった金額分に設定されていることが多いです。

管理費や共益費は無料にならない
フリーレントの対象は家賃のみです。管理費や共益費は無料になりません。支払い忘れると催促されるので注意しましょう。
家賃が割高に設定されている可能性がある
2年間住んだ場合のトータル費用 | |
---|---|
家賃6万円でフリーレントなし | 144万円 |
家賃7万円でフリーレント1ヶ月 | 161万円 |
フリーレントが付いている分、家賃を相場よりも割高に設定している可能性があります。最初はお得に見えても、長期間住むとトータル費用が高くなるかもしれません。
上記は家賃6万円でフリーレントなしと、家賃7万円でフリーレント1ヶ月分のトータルの家賃を比べたものです。2年間住んだ場合、17万円も出費に差が出ます。

人気がない物件に当たりやすい
フリーレントはなかなか入居者が集まらない物件に付けられることが多いです。駅から遠い、設備が古いなど住みづらいと感じるポイントがあるかもしれません。
せっかく引っ越しても住みづらい物件ではストレスが溜まります。目先のフリーレントに惑わされず後悔しないように物件を選ぶべきです。
物件数が少ない
山手線沿いの賃貸物件 | |
---|---|
フリーレントなし | 14,954件 |
フリーレント付き | 1,037件 |
※2023年9月時点
元々フリーレントが付いている物件は非常に少ないです。フリーレントに絞って探すと希望に合う物件を探すのに苦労します。
業者専用のデータベース「ATBB」で山手線沿いの物件を検索したところ、約15,000件の募集がありました。しかし、フリーレント付きで絞り込むと約1,000件しかありません。
そこから条件を追加していくと、選べる物件はかなり少ないです。良い物件を見逃してしまうので「フリーレントが付いていたらラッキー」くらいに考えておくのがおすすめです。
フリーレント物件のメリット
- ・初期費用が抑えられる
- ・二重家賃が発生しない
- ・余裕を持って引っ越しできる
初期費用が抑えられる
フリーレント物件は一定期間の家賃が無料になるため、初期費用が抑えられます。
家具・家電の購入や引っ越し業者の利用料金など別の費用に充てられるので、予算が少なくても引っ越しやすいです。
二重家賃が発生しない
二重家賃とは旧居と新居の契約期間が被ってしまい、両方の物件で家賃が発生することを指します。フリーレント物件なら二重家賃が発生しないので損することはありません。
余裕を持って引っ越しできる
フリーレント期間中は旧居の家賃の支払いだけで済みます。旧居の契約に余裕を持たせることで、新居と行き来しながら自分のペースで引っ越しが可能です。
フリーレント物件の探し方とポイント
- ・不動産屋に聞いてみる
- ・閑散期に物件を探す
不動産屋に聞いてみる
フリーレント物件を探すなら不動産屋に聞くのが手っ取り早いです。希望条件・予算と合わせて「フリーレント付きを紹介してほしい」と伝えるだけでOKです。
気軽にフリーレント物件を探すなら、当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」を使ってみてください。
使い方はLINEから希望を伝えるだけと非常に簡単です。業者専用のデータベースから紹介するので、SUUMOやHOME’Sにない未公開物件もご紹介できます。
深夜0時まで営業しているので、忙しくて店舗に行く時間がない人にもおすすめです。
閑散期に物件を探す
6~8月の閑散期はフリーレント物件が増えます。引っ越しシーズンが落ち着いている時期で、物件を探す人が少ないからです。
1~3月の繁忙期に埋まらなかった物件は、次の繁忙期まで空室が続く可能性があります。空室が続くと大家さんの収入がなくなるため、フリーレントを付けて入居者を集めるのです。
普通の物件でもフリーレントを付けてもらえる?
フリーレントは交渉次第で付けてもらえる
フリーレントが付いていない物件でも、交渉次第で付けてもらえます。まずはフリーレントにこだわらず探してみて、気になる物件があれば不動産屋に相談してみましょう。
フリーレント物件は数が少ないため、絞って探してしまうとその他の良い物件を見逃してしまうからです。

フリーレントの交渉を成功させるコツ
- ・閑散期に交渉する
- ・空室期間が長い物件を探す
- ・交渉材料を探す(設備不良、駅徒歩など)
- ・予算が少ないことを伝える
- ・他社の見積もりと比較する
- ・フリーレントがつけば入居するとを伝える
- ・低姿勢でお願いする
フリーレントは交渉すれば必ず付けてもらえるわけではありません。閑散期に交渉する、空室期間が長い物件を狙うなどコツを抑えることが重要です。
「駅徒歩が遠い」「設備が古い」など、交渉材料になりそうな部分がないか内見時に確認しておくと成功率が上がります。
フリーレント物件に向いている人の特徴
長期間住む人にはおすすめ
- ・長期間住むことが決まっている
- ・とにかく初期費用を抑えたい
- ・物件にはあまりこだわりがない
- ・二重家賃は払いたくない
- ・引っ越しでバタバタしたくない
2年以上の長期間住むことが決まっているならフリーレント物件はおすすめです。短期解約による違約金で損をすることがないからです。
初期費用を大幅に抑えられるため、予算が少ない人にも向いています。
新築や築浅物件に住みたい人には不向き
- ・新築や築浅のキレイな物件に住みたい
- ・駅チカなど立地を重視して探している
- ・たくさんの選択肢の中から物件を選びたい
- ・転勤などで急な引っ越しの可能性がある
- ・不動産屋に交渉するのは苦手
フリーレントは人気がない物件に付けられるものです。新築のキレイな物件や、駅チカの好立地を希望している人はフリーレント物件の契約は難しいです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |