お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

アパート・マンションの1階はやめたほうがいい?後悔しない物件選びを解説

マンションやアパートの1階のメリット・デメリットのイメージイラスト

賃貸物件の1階はやめたほうがいい?
アパート・マンションの1階は後悔する?

アパートやマンションの1階は上層階と比べると家賃が安く、費用を抑えたい人からすると非常に魅力的です。

しかし、1階のお部屋は「デメリットが多いからやめとけ」「住んだら後悔する」という声が目立つので迷ってしまいますよね…。

そこで当記事では、1階のお部屋のメリット・デメリットや注意点、必要な防犯対策などを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

賃貸の1階に住むのはやめたほうがいいと言われる理由

  • ・外からの視線が気になる
  • ・空き巣や下着泥棒に狙われやすい
  • ・他の階に比べて害虫が出やすい
  • ・窓を開けたままにしにくい
  • ・湿気がこもってカビが生えやすい
  • ・台風の時に浸水の危険がある
  • ・見晴らしが悪い

弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名に「1階のお部屋を選ぶデメリット」について調査しました。

賃貸の1階のお部屋はほかの階に比べてデメリットが多いです。詳しく解説していきます。

外からの視線が気になる

1階に住んで外からの視線が気になる人のイラスト

道路に面しているお部屋だと、窓から中が見えてしまうことが多いです。とくに交通量が多い通り沿いは、外からの視線が気になり家にいても落ち着きません。

空き巣は間取りを把握して、侵入経路を考えていると言われています。きちんと対策をしていないと防犯面で不安が残ります。

阿部さんのアイコン 阿部
1階のお部屋は通行人と同じ目線の高さに位置しています。ベランダに出ると目が合ってしまうのでストレスを感じることがあります。

空き巣や下着泥棒に狙われやすい

空き巣は窓を破って侵入することが多いです。1階の窓は地面から近く、侵入経路や逃走経路が確保しやすいからです。

ベランダや窓が手の届く高さにあるため、干してある洗濯物もすぐに取られてしまいます。

藤本さんのアイコン 藤本
女性の一人暮らしは空き巣や下着泥棒に狙われやすいので、基本的に洗濯物は部屋干しになります。部屋干しできるようにお部屋の環境を整えることも必要です。

他の階に比べて害虫が出やすい

害虫やゴキブリのイラスト

1階は地続きになっているので、アリやムカデなどの害虫が出やすいです。エサが豊富な飲食店、ゴミ置き場の近くではゴキブリやネズミも出ます。

公園や水場が近くにあると、夏は蚊も発生しやすいので注意しましょう。

早川さんのアイコン 早川
1階のお部屋は害虫対策は必須です。虫やゴキブリが苦手な人は、できるだけ階数が高いお部屋を選ぶべきです。

▶ゴキブリが出にくいお部屋の特徴は?

窓を開けたままにしにくい

1階のお部屋で窓を開けたままにするのは非常に危険です。鍵が開いていると簡単に侵入されてしまい、空き巣や強姦など被害に遭う可能性があります。

村野さんのアイコン 村野
とくに夏場は窓を開けたままにする機会が多くなります。侵入されそうな窓や勝手口には防犯対策が必須です。

湿気がこもってカビが生えやすい

1階のお部屋は、防犯やプライバシーの面で窓を開ける機会が少なくなります。十分な換気ができないので湿気がこもりやすく、カビが繁殖する原因になります。

また、日光に含まれる紫外線はカビを殺菌する効果があります。アパートの1階は周囲の建物の日陰になって、日当たりが悪くなりがちなのでカビが繁殖しやすいです。

日当たりが悪いと壁やカーテンなど、あらゆるものにカビが生えやすいです。

豊田さんのアイコン 豊田
1階は南向きのお部屋でも日光が入りにくいことがあります。内見時にお部屋の日当たりの確認は必須です。

台風の時に浸水の危険がある

1階のお部屋は、台風による大雨が降ると浸水する危険があります。物件の近くに用水路や川が流れていると、氾濫して浸水する可能性が高いです。

万が一、川が氾濫しそうなときは同じマンションの上階へ逃げたり、指定避難場所へ避難する必要があります。

中村さんのアイコン 中村
浸水によって使えなくなった家財道具は、保険に入ることによって補償されます。しかし、通常の火災保険では保証対象外になることがあるので注意が必要です。

見晴らしが悪い

1階はベランダや窓からの眺望は望めません。高層マンションから見えるような夜景や海など、良い景色を見たいならおすすめしません。

1階の場合、通りからの目隠しのために植栽されていたり、窓を開けると駐車場や隣の建物があるなど、決して良い景色とは言えません。

鈴木さんのアイコン 鈴木
1階は隣の建物が近いと室内を覗かれる可能性があります。物件によってはプライバシーを保ちにくいです。
仲介手数料基本0円のネット不動産屋
「イエプラ」は
仲介手数料基本0円
イエプラの特徴
  • 仲介手数料が基本0円
  • 上場企業運営で安心
  • 来店不要でお部屋を探せる

賃貸アパート・マンションの1階のお部屋はメリットもある

  • ・上層階に比べて家賃が安い
  • ・階下を気にする必要がない
  • ・専用庭が付いている場合がある
  • ・ゴミ出しがラク
  • ・エレベーターを待つ必要がない
  • ・火事や地震の時に避難しやすい
  • ・荷物が運びやすい
  • ・夏は比較的涼しい

上層階に比べて家賃が安い

物件A 物件B 物件C 物件D
1階 86,000円 91,000円 90,000円 82,000円
2階 88,000円 94,000円 95,000円 86,000円
3階 89,000円 95,000円 95,000円 87,000円
4階 90,000円 97,000円 95,000円 88,000円
5階 91,000円 98,000円 98,000円 89,000円

上記の表は、不動産専用の検索サイト「ATBB」を使って、池袋駅から徒歩15分以内の新築マンションの家賃を階数ごとにまとめたものです。

同じマンションでも1階から2階に上がると、2,000~4,000円高くなっていることがわかります。3階以降は、階数が上がるごとに約1,000円ずつ高くなっています。

阿部さんのアイコン 阿部
1階の家賃が安い理由は、2階以上のお部屋に比べて防犯性が低い、女性に人気がないなどが影響しています。

階下を気にする必要がない

自分よりも下の階に住んでいる人がいないので、足音が響く心配が少ないです。

ただし、1階だからと言って大きな足音を立てたり騒いだりすると隣や上の階に響きます。トラブルにならないためにも注意しましょう。

専用庭が付いている場合がある

大型マンションの1階には専用の庭が付いていることがあります。布団やラグなど大型の洗濯物を干したり、ガーデニングや家庭菜園を楽しんだりできます。

庭に囲いがあれば子どもを遊ばせるスペースとして使うのもおすすめです。

ただし、物件によってはBBQや花火など火を扱う行為は制限されていることがあります。

ゴミ出しがラク

1階のお部屋は、2階以上のお部屋に比べてゴミ出ししやすいです。

ゴミ袋を持ってエレベーターに乗ったり、階段を使ったりする必要がないので身体への負担が少ないです。

とくに粗大ゴミなど大きなもの出す時はラクに感じます。

エレベーターを待つ必要がない

1階に住めばエレベーターや階段を使う必要がないので待ち時間がありません。

部屋数が多い物件や高層マンションの上層階に住んでいる場合は、満員で乗れなかったり、各階で停まったりして非常に時間がかかります。

火事や地震の時に避難しやすい

1階のお部屋は上の階と比べると、火事や地震の時に建物から避難しやすいです。エレベーターや階段を使う必要がないだけでなく、万が一の場合には窓からも出られます。

また、地震の時は上の階よりも揺れにくく、家具が倒れにくいというメリットがあります。

荷物が運びやすい

ベビーカーやキャリーバッグなど運ぶのが大変なものでも、1階に住めば運びやすいです。エレベーターや階段を使わなくて済むからです。

1階のお部屋は引っ越し時の荷物の搬出・搬入がラクです。他の階よりも作業が簡単なので、引っ越し料金が安いです。

夏は比較的涼しい

1階は上層階と比べて涼しい傾向にあります。アパートの周辺に植栽や高い建物があると日陰になりやすいからです。

物件にもよりますが、マンションの最上階とそれ以下の階では約2℃も温度差があると言われています。

阿部さんのアイコン 阿部
夏場は上階のお部屋よりも光熱費を抑えられます。上階は日当たりが良い分、室温が高くなる傾向にあります。

賃貸の1階に住むか迷うなら不動産屋に相談するべき

経験豊富なプロを頼ればお部屋探しで後悔しにくい

1階に住むかどうか迷ったら不動産屋に相談しましょう。重視しているポイントや予算に合わせて、最適な物件を提案してくれるのでお部屋探しで後悔しにくいです。

不動産屋は様々な人のお部屋をサポートしており、内見の経験が豊富です。気になることや不安なことはなんでも聞いてみてください。

チャットでやり取りできる不動産屋なら気軽に相談可能

気軽に相談したいならネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。チャットやLINEでやり取りするため、対面で会話するのが苦手でも相談しやすいです。

「1階の住み心地は?」「家賃◯万円で2階以上のお部屋はある?」など、お部屋探しに関することならなんでも相談に乗ってくれます。

対応してくれるのは女性を中心としたプロのスタッフです。AIではないので細かい部分まで詳しく条件を伝えられます。

深夜0時まで相談可能です。ぜひ気軽に利用してみてください!

1階でも快適に暮らせるアパート・マンションの特徴

  • ・ゴミ置き場から離れている
  • ・アパートの敷地内に駐車場がない
  • ・周囲から見通しの良い場所にある
  • ・犯罪発生率が低く治安が良いエリアにある
  • ・ハザードマップ上で安全なエリアにある
  • ・飲食店や公園が近くにない

ゴミ置き場から離れている

ゴミステーション
ゴミ置き場が近いと悪臭や害虫が発生しやすいです。夏場はニオイがきつくなるので、できる限り離れている物件を選びましょう。

ゴミステーションボックスは、蓋付きタイプが設置されている物件がおすすめです。ゴミ置き場がカラスなどの動物に荒らされる心配が少なく衛生的です。

物件の敷地内に駐車場がない

駐車場がない、もしくは敷地外に整備されている物件がおすすめです。

アパートの敷地内に駐車場があると、アイドリングによる排気ガスや騒音が気になります。

阿部さんのアイコン 阿部
駐車場が近いとドアの開閉音も気になることがあります。駐車場付きの音やニオイに敏感な人は避けたほうが良いです。

周囲から見通しの良い場所にある

適度に人通りがあり、周囲から見通しの良いところにある物件を選びましょう。

「周辺に木や物があって目隠しになる」「道路から奥まったところにあり人目がない」など、不審者にとって都合の良い物件は狙われやすいです。

犯罪発生率が低く治安が良いエリアにある

警察が公表している犯罪発生率を確認して、できる限り治安が良いエリアでお部屋を探しましょう。東京23区内なら「犯罪情報マップ」で過去の犯罪発生状況を調べられます。

どんなに防犯設備が整っていても、周辺の治安が悪いと犯罪に巻き込まれる可能性が高くなるからです。

阿部さんのアイコン 阿部
内見する時は、物件や駅の周辺を歩いてみて雰囲気を確認してみてください。住みやすさに詳しい不動産屋のアドバイスを聞くのも効果的です。

ハザードマップ上で安全なエリアにある

各自治体が公表しているハザードマップを確認し、浸水リスクの少ないエリアを選びましょう。川の近くは危険なので避けるのがおすすめです。

2020年8月に国土交通省は重要事項説明時の「水害ハザードマップの説明の義務化」を施行しました。

賃貸契約時に不動産屋からハザードマップについて説明があるので、しっかり確認してください。

飲食店や公園が近くにない

飲食店や公園が近くにあると、害虫やネズミが発生しやすいです。

飲食店が近い場合、風向きによってはニオイが流れてきて、窓が開けられないというケースもあります。客層によっては騒音も発生するため注意してください。

公園が近いと、日中に子どもの遊ぶ声がストレスになることがあります。休日は静かに過ごしたいという人は公園のそばは避けるべきです。

アパート・マンションの1階に住む時にあると便利な設備

  • ・シャッター
  • ・ディンプルキー
  • ・テレビモニター付きインターホン
  • ・宅配ボックス
  • ・オートロック
  • ・防犯カメラやホームセキュリティ
  • ・浴室乾燥機

シャッター

窓にシャッターが付いている物件を選びましょう。不在時や就寝時に窓からの不審者侵入を防げます。

防犯以外にも強風による窓ガラスの破損対策や、遮音・遮光効果が期待できます。

ディンプルキー

ディンプルキーとU9シリンダーの比較イラスト
ディンプルキーとは、鍵の表面に複数のくぼみが付いている鍵のことです。一般的なギザギザしている鍵と比べるとピッキングされにくいため、不審者に侵入を諦めさせられます。

テレビモニター付きインターホン

テレビモニター付きインターホンであれば、玄関を開ける前に訪問者の顔を確認できます。不審者の対応をしなくて済むので安心です。

録画機能付きの場合、録画データを管理会社や警察に提供可能です。万が一トラブルがあっても捜査に役立ちます。

宅配ボックス

宅配ボックスがあれば配達員と対面せずに荷物が受け取れます。防犯面だけでなく再配達の手間が減るのもメリットです。

希望の物件に宅配ボックスがない場合は、駅やコンビニなどに宅配ロッカーがあるかチェックしておきましょう。

オートロック

オートロックとは、建物内に共用のドアがあり、鍵で施錠しなくても自動でロックされるセキュリティ設備です。

オートロックはマンションのエントランスに付いており、24時間施錠されています。基本的には入居者以外は中に入れないので、不審者の侵入を防げます。

無意味なオートロックも存在する

オートロックが付いていても、塀や柵が低くて簡単に飛び越えられてしまうような物件が存在します。

オートロックの有無だけでなく、簡単に侵入できない作りになっているかどうかを確認しましょう。

防犯カメラやホームセキュリティ

ホームセキュリティのコントローラーのイラスト

不審者は犯行前にどのお部屋を狙うか、侵入経路や不在の時間をチェックすることが多いです。下見の時点で防犯カメラの存在に気がつけば侵入を諦めさせられます。

ホームセキュリティに加入している物件も犯罪抑止が期待できます。さらに、緊急時はガードマンが現場に急行してくれるので安心して生活できます。

浴室乾燥機

浴室乾燥機があれば洗濯物を外干しする必要がありません。下着泥棒の被害に遭わなくて済みます。

洋服の種類や色から、どんな人が住んでいるのかが知られてしまうリスクを軽減できます。女性の一人暮らしにおすすめです。

アパート・マンションの1階に住む時に必要な防犯対策

  • ・短時間でも施錠を徹底する
  • ・洗濯物の部屋干し
  • ・遮像カーテンの取り付け
  • ・補助錠など防犯グッズの設置
  • ・サムターンとドアスコープにカバーを取り付ける

短時間でも施錠を徹底する

1位 2位 3位
一戸建て住宅 無締り ガラス破り ドア破り
共同住宅
(3階建以下)
無締り ガラス破り 合い鍵
共同住宅
(4階建以上)
無締り 合い鍵 ガラス破り

警察庁が公開している最新の防犯情報をまとめたサイト「住まいる防犯110番」によると、令和元年の侵入犯罪の手口としてもっとも多いのは「無締り」です。

鍵がかかっていないと簡単に侵入できてしまいます。ゴミ捨てや郵便物を取りに行くなど、短時間であっても必ず施錠することが重要です。

洗濯物の部屋干し

1階のお部屋に住むなら、洗濯物は部屋干ししましょう。女性の一人暮らしは下着泥棒の被害に遭う可能性が高いからです。

どうしても外に干したいという人は、洗濯物の目隠しカバーを取り付ける、在宅中に干すなどで対策してください。また、下着だけは部屋干しにすると安心です。

▶部屋干しに適した場所や効果的な対策

遮像カーテンの取り付け

外から室内を覗かれないように遮像カーテンを取り付けましょう。一般的なカーテンでも日中は見えにくいですが、夜に明かりをつけると人影が外から見えてしまいます。

遮像カーテンなら昼夜問わず覗き見をしっかり防いでくれます。日中の室内を明るくしたい人は、採光効果がある遮像カーテンを選ぶと良いです。

補助錠など防犯グッズの設置

窓の補助錠の画像

補助錠やガラス破りを防止するフィルムなど、防犯グッズを取り付けましょう。空き巣は侵入に時間がかかるほど犯行を諦める確立が高くなります。

「サッシ枠にはめ込むだけ」「シールで貼るだけ」など、誰でも簡単に取り付けられるもので十分効果があります。ホームセンターや100円ショップで手に入ります。

ただし、勝手に取り付けてしまうとトラブルになりかねません。事前に管理会社や大家さんに確認しておきましょう。

サムターンとドアスコープにカバーを取り付ける

サムターンカバーの画像
出典:https://hands.net/

ドアスコープ(覗き穴)や玄関に付いている郵便ポストから特殊な工具を差し込み、サムターンを回して解錠するという手口を「サムターン回し」と言います。

サムターンとは、玄関ドアの室内側にあるつまみのことです。2ヶ所にカバーを付けることで、サムターン回しの被害を減らせます。

アパート・マンションの1階で快適に暮らすためのポイント

  • ・荷物搬入前に燻煙式の殺虫剤を使う
  • ・生ゴミやダンボールを放置しない
  • ・こまめな掃除を心がける
  • ・換気を定期的におこなう

荷物搬入前に燻煙式の殺虫剤を使う

1階への引っ越しが決まったら、荷物搬入前に「バルサン」や「アースレッド」などの燻煙式の殺虫剤を使っておきましょう。

荷物を入れてしまうとテレビやパソコンにビニールをかけたり、ペットを外に出しておいたりする手間がかかります。

生ゴミやダンボールを放置しない

お部屋にゴミを放置する人のイラスト

害虫が寄ってくる生ゴミはこまめに捨てましょう。新聞紙や広告の紙でつつむと水分を吸収してくれるので虫が発生しにくくなるのでおすすめです。

ダンボールにはゴキブリの卵が産み付けられることもあります。スーパーなどでもらえる中古ダンボールは注意が必要です。

放置していると卵が孵化して大量発生する可能性があります。荷解き後は早めに回収してもらいましょう。

こまめな掃除を心がける

お部屋を掃除する人のイラスト

害虫は不衛生なところに発生します。お部屋はこまめに掃除しましょう。掃除機やフローリングワイパーで害虫のエサになるホコリや髪の毛をしっかり取り除いてください。

空き缶はゴキブリ、菓子の袋や食べカスはアリやダニなど、ゴミと呼ばれるものは害虫をおびき寄せます。収集日に必ず捨てることをおすすめします。

換気を定期的におこなう

換気をしっかりしてカビや害虫の発生を防ぎましょう。定期的に窓を2ヶ所以上開けて風の通り道を作ると良いです。

クローゼットの中には除湿剤を置き、室内では除湿機を稼働させておくとさらに効果的です。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

賃貸の1階のお部屋が向いている人の特徴

家賃の安さで重視するなら1階のお部屋を選ぶべき

  • ・家賃の安さを重視する
  • ・階下への騒音を気にしたくない
  • ・防犯面をあまり気にしない
  • ・専用庭を活用したい

物件に求める条件として、家賃の安さを重視する人は1階のお部屋を検討してみましょう。立地やお部屋の設備など、他の希望条件にこだわりたいなら1階を選ぶと良いです。

また、階下のへの配慮がいらないので、小さな子どもがいる家庭は1階のお部屋がおすすめです。子どもが走り回る音で騒音トラブルになるリスクが低いです。

1階のデメリットが気になるなら2階以上がおすすめ

1階に住むデメリットが気になるなら、2階以上のお部屋を探してください。1階のお部屋を選んでも、すぐに「引っ越したい」と感じる可能性が高いです。

家賃を抑えつつ2階以上のお部屋を探すなら、築年数や駅徒歩の時間などの条件を緩和すると良いです。

立地や築年数に、こだわりたいならお部屋の設備の条件を緩和すると良いです。「あったら便利」だと思う設備は入居後に使わなくなることが多いです。

▶妥協すべき希望条件や優先順位の付け方

女性の一人暮らしは2階以上の物件も見てみるべき

女性で一人暮らしを予定している人は2階以上のお部屋も候補に入れておきましょう。

防犯設備が整っているからといって、絶対に犯罪に巻き込まれないわけではありません。

階数が高いほうが被害に遭うリスクが低くなります。予算との兼ね合いもありますが、多少家賃が高くても2階以上のお部屋を選ぶべきです。

▶女性の一人暮らしで1階を避けるべき理由

実際に賃貸物件の1階に住んだ人のリアルな声

賃貸の1階はやめとけという声が目立つ

実際に1階のお部屋に住む人からは「やめとけ」という声が多かったです。

常に人の気配を感じたり、湿気が溜まりやすくジメジメするなど、快適に過ごせていない人がいました。

上階のお部屋と比べると1階のお部屋はデメリットが目立ちます。1階のお部屋を検討するときは、契約前に快適に暮らせるかどうかをよく考えましょう。

アパート・マンションの1階に住んで後悔しなかった人もいる

家賃の安さだけでなく、災害時にすぐに避難できる、荷物の出し入れがラクなどの声がありました。

子どもがいる家庭では騒音をきにして1階を選んだり、庭付きの賃貸を選んでガーデニングを楽しむ人がいるようです。

アパートやマンションの1階のお部屋に関するよくある質問

アパートやマンションの1階は寒いの?

冬場は底冷えしやすいです。

地面からの冷気を直に受けるため、室内の温度が低くなりがちです。暖かい空気は上に、冷たいと下に溜まるという性質があるので、上階よりも冷えやすいです。

防寒効果のあるコルクマットや断熱シートを敷く、断熱効果のあるカーテンを取り付けるなど対策が必要です。

▲よくある質問に戻る

アパートの1階は騒音がうるさいって本当なの?

最上階よりはうるさいです。

階下への配慮は必要ないですが、隣からの生活音や2階からの足音や物を落とした時の音が聞こえてきます。

生活音などの騒音は住民の生活の仕方で変わります。内見時に音が響いてくるかを確認しましょう。

▲よくある質問に戻る

アパートの1階はゴキブリが出やすい?

上階に比べると出やすいです。

アパートの1階は地続きである、ゴミ置き場が近いなどの理由から、ゴキブリがお部屋に侵入してくることがあります。

さらに隣人のお部屋が汚いとゴキブリが寄ってきやすいです。内見の時は隣のベランダもチェックしておきましょう。

大量にゴミ袋が放置されている場合はやめておいたほうが良いです。

▲よくある質問に戻る

賃貸物件で1階から2階に移ることは可能?

可能です。

ただし「移動」ではなく、新たに賃貸契約を結ぶことになります。

1階のお部屋を原状回復して敷金を精算します。その後、2階のお部屋を借りるための初期費用を払って契約します。

別の物件に引っ越すのと同じように費用がかかるため注意が必要です。

▲よくある質問に戻る

アパートやマンションの1階の角部屋ってどう?

中部屋よりは隣の生活音は気になりにくいです。

角部屋は隣説するお部屋が片側にしかないので、生活音を気にする

複数の方角に窓があり風通しが良い、玄関前の人の行き来が少ないなどのメリットもあります。

▲よくある質問に戻る

専用庭でやってはいけないことは?

煙やニオイが発生するBBQ、花火などの他人に迷惑がかかるようなことはNGです。

ほかにもウッドデッキを置く、壁を塗り替えるなどのリフォームなども禁止されていることが多いです。

物件によって専用庭の使用ルールや禁止事項が異なります。契約前に必ず確認してください。

▲よくある質問に戻る

賃貸の1階と2階はどちらがいい?

コストパフォーマンスに優れるのは2階のお部屋です。

1階のお部屋は家賃が安いですが、防犯面でのリスクや害虫の発生が懸念されます。

2階のお部屋でも1階の家賃と同じ、または1,000円ほどしか変わらないという物件があります。

アパートの2階と1階の住み心地の比較についてはこちらで解説しています。

▲よくある質問に戻る

分譲マンションの1階はどう?

分譲マンションの1階もアパートと同じようにメリット・デメリットがあります。

賃貸と違い、購入すると気軽に引っ越すのは難しいです。安さだけでなく、デメリットを踏まえた上で決めましょう。

分譲マンションについてはこちらで詳しく解説しています。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について