「定期借家はやめたほうがいい?」
「契約したら後悔する?途中解約はできる?」
お部屋を探していて、家賃が安くて住みやすそうな物件があったらすぐにでも問い合わせたくなりますよね。
しかし、そのお部屋は「定期借家」の可能性があります。定期借家は住める期間が決まっているため、短期間で引っ越しを強いられ思わぬ出費で後悔する人もいるんです。
そこで当記事では、定期借家ならではのメリット・デメリットや借りるときの注意点を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。
そもそも定期借家とは
更新できない賃貸契約のこと
定期借家とは、契約期間を更新できない賃貸契約のことです。定期借家の契約期間は一般的には1~2年です。1年未満の物件もありますが、契約期間後は退去しなければいけません。
長く住み続けたいなら普通借家の物件を選んだほうがいいです。普通借家は契約を更新すれば、基本的に何年でも住めます。
定期借家でも再契約すれば住み続けられる
定期借家でも再契約すれば当初の契約期間より長く住めます。再契約には手数料として家賃1ヶ月分ほどの費用がかかるパターンが多いです。
再契約は確実にできるとは限りません。再契約できるときは、契約終了の1年~6ヶ月前までに届く「契約終了に関する通知」と一緒に再契約の案内が届きます。
普通借家との大きな違いは契約期間と更新のルール
定期借家 | 普通借家 | |
---|---|---|
契約期間 | 制限なし | 最低1年以上 |
1年未満の契約 | 有効 | 期間の定めがないとみなされる |
契約の更新 | なし(双方合意での再契約は可能) | 可能 |
契約の方法 | 公正証書などの書面 | 口頭の合意でも成立 |
定期借家は、大家さんが契約期間を自由に設定できます。入居者が契約更新を希望したとしても、所定の手続きをおこなえば大家さんは再契約を断れます。
普通借家は、大家さんが更新を断るときは「正当事由」が必要です。正当事由とは、物件を使えないと困る事情のことで、内容によっては入居者に立ち退き料を払う必要があります。
定期借家で募集されている理由
- ・大家さんが不在の間のお部屋を活用したい
- ・大家さんがマンションなどに住み替える
- ・建て替えや取り壊しを予定している
- ・マナーがいい住人に借りてもらう
- ・お部屋の修繕を計画的に進めたい など
定期借家として貸し出される理由はさまざまです。「大家さんが期間限定で賃貸に出したい」「マナー違反の入居者に対処しやすくしたい」などのケースがあります。
物件によっては再契約できる前提で募集されます。家賃滞納や入居中のトラブルがなければ、普通借家と同じように住み続けられます。
再契約は物件や貸す側の事情によっては断られやすいです。引っ越した後に長く住む予定なら、不動産屋には更新しやすい普通借家のお部屋を紹介してもらいましょう。
契約形態に迷ったら不動産屋に相談するといい
定期借家で借りるべきかどうか迷ったら不動産屋に相談してみましょう。ライフスタイルや予算を考慮した上で最適なアドバイスをしてくれます。
気軽に相談するなら当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。来店不要でLINEからすぐに相談できます。
SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。忙しくて不動産屋に行く暇がないという人もぜひ利用してみてください!
定期借家はやめたほうがいい7つの理由
- ・契約期間より長く住める保証がない
- ・基本的に途中解約できない
- ・家賃交渉が通りにくい
- ・物件によっては家賃が割高
- ・再契約で条件が変わる可能性がある
- ・募集件数が普通借家より少ない
- ・設備の不具合に対応してもらえない場合がある
契約期間より長く住める保証がない
定期借家で「再契約可能」と募集されている物件でも、大家さんの事情によっては再契約を断られるリスクがあります。
契約時の初期費用や引っ越し費用を考えると、最初から普通借家を借りたほうがトータルでお得かもしれません。
基本的に途中解約できない
定期借家は原則として途中解約できません。物件の好みなどの理由で早く解約すると、契約期間が終わるまでの家賃や違約金が発生することがあります。
多くの場合、普通借家と極端な差が出ないような特約が設定されます。ただし、1年以内に退去すると家賃1~2ヶ月分の短期解約違約金がかかるケースが多いです。
家賃交渉が通りにくい
定期借家は、普通借家より家賃の交渉が通りにくいです。契約条件が厳しいぶん入居希望者が集まりにくく、最初から相場よりも安い家賃で募集している物件が多いからです。
多くの物件で、大家さんは購入時のローンを家賃収入で返済しています。家賃が高く思えても限界まで安くしてある物件もあり、無理な交渉をすると入居を断られてしまいます。
内見などで大家さんと会う機会があっても、費用の交渉は不動産屋に任せましょう。経験豊富な不動産屋なら、少しでも安くできるように引き際を見極めて交渉してくれます。
物件によっては家賃が割高
定期借家の募集の中には、普通借家より家賃が高い物件もあります。大家さんが出張の間だけ賃貸に出しているタワーマンションや分譲賃貸などです。
大家さんが住むために購入したマンションは、賃貸の投資目的で建てられた物件より家賃が高く設定されます。内装や設備のグレードが高いためです。
定期借家でも家賃が安いとは限りません。申し込む前に、希望エリアの似た物件の家賃がどのくらいか確認しておきましょう。
再契約で条件が変わる可能性がある
定期借家のお部屋を相場より安い家賃で借りても、再契約のタイミングで値上げされる場合があります。断ると再契約ができないので、住み続けたいなら承諾するしかありません。
再契約の事前通知に書かれた条件に納得できないときは、大家さんに丁寧に交渉してみましょう。同時に断わられたときのことを考えてお部屋を探し始めたほうがいいです。
募集件数が普通借家より少ない
アットホームの「2022年度 定期借家物件の募集家賃動向」によると、定期借家の募集件数は全体の5.7%しかありません。その中から希望に合うお部屋を見つけるのは苦労します。
間取り別に見ると、70m²以上の大型ファミリー向けの定期借家が多いです。高級賃貸や、大家さんが不在時に一時的に貸しているケースが考えられます。
設備の不具合に対応してもらえない場合がある
建物の取り壊しや修繕の予定が決まっている物件は、設備などの不具合があっても迅速に対応してもらえない場合があります。
大家さんには使える状態の物件を貸す義務があります。契約期間が長く残っていれば修理の対応をしてもらえますが、新品への交換は期待できません。
内装や設備に問題がないかは内見時にしっかり確認しましょう。設備が古い、ドアの建て付けが悪いような物件は避けたほうがいいです。
定期借家はやめたほうがいい人の特徴
気に入ったお部屋に長く住み続けたい人は後悔する可能性が高い
- ・お部屋が気に入ったら長く住み続けたい
- ・定期借家の契約期間中に引っ越す可能性がある
- ・家賃や初期費用を交渉したい
- ・希望の条件にこだわりが多い
- ・引っ越しを急いでいない
お部屋が気に入ったら長く住み続けたい、引っ越しはできる限りしたくないという人は定期借家はやめたほうがいいです。
いいお部屋だとしても、契約期間が終わったら退去しなければならないことがほとんどだからです。
あらかじめ住む期間が決まっている人におすすめ
- ・2年未満の短期間の住まいを探している
- ・住みたい期間が決まっている学生など
- ・できるだけ家賃や初期費用を抑えたい
- ・荷物が少なく引っ越しが苦ではない
- ・内装や設備のグレードが高い物件を借りたい
リフォーム中の仮住まいを探している人や、学生や単身赴任などであらかじめ住みたい期間が決まっている人なら定期借家がおすすめです。
荷物が少なくて引っ越しが苦ではない、または引っ越しそのものが好きという人にも向いています。
定期借家に住んだ人の体験談
ポジティブな体験談
30代
居住期間:1年
【クオリティの高い物件だった】
人生で一度はタワマンに住みたいという夢があったので、思い切って定期借家で借りました。外観や設備のクオリティが高くて、さすが分譲マンションだなって思いました。購入する前に期間限定のお試しで住むなら定期借家はありだと思います。
30代
居住期間:1年
【家賃が安かった】
他の似たような物件と比べて家賃が安かったのが決めてでした。初期費用も安かったので予算が大幅に余りました。自分は2年くらいで部屋に飽きてしまい引っ越すことが多いので、定期借家でもなんら問題はありません。
弊社利用者アンケートでは「物件のクオリティが高い」「他の物件より家賃が安かった」という声がありました。
住める期間が決まっているものの、住み心地重視の人や家賃の安さを重視する人であれば満足度は高いようです。
ネガティブな体験談
30代
居住期間:1年
【また引っ越しするのかと思うと面倒】
いい物件で住み心地には満足していますが、2年でまた新しい部屋を探して、契約、引っ越しをこなさないといけないのかと思うと面倒で仕方ないです。
40代
居住期間:半年
【余計な家賃を支払った】
家の都合で急遽引っ越しが決まったのですが、定期借家は途中解約ができず誰も住んでいない部屋の家賃を支払い続けています。二重に家賃を支払わなければならないので生活費がきついです。
30代
居住期間:1年
【探すのに苦労した】
募集している数が少ないのでとにかく探すのに苦労しました。不動産屋をはしごして、自分でもネットで探してようやく希望に合う部屋が見つかりました。
「すぐに引っ越さないといけないから面倒」「途中解約できなくて余計な出費が発生した」など、定期借家ならではの不満の声も多く見受けられました。
定期借家は募集が少ないため、急いで引っ越し先を決めたい人は避けたほうがいいです。
定期借家を避けて物件を探す方法
- ・賃貸サイトの検索条件で定期借家を外す
- ・定期借家の管理会社の物件を避ける
- ・不動産屋に普通借家を紹介してもらう
賃貸サイトの検索条件で定期借家を外す
サイトによっては定期借家を外してお部屋が探せます。例えば、大手検索サイトのSUUMOの場合は「定期借家を含まない」を選べば普通借家に絞って探せます。
こだわり条件で定期借家を除外できない検索サイトは、契約期間や備考欄に「定期借家」と明記されていることが多いです。
自分で探すときは「おとり物件」に気を付ける
家賃が安いけど住所や物件名が載っていないなど、曖昧な物件情報があったときは、来店を増やす目的の「おとり物件」かもしれません。
普通借家か定期借家かは、通常は物件情報に明記されます。問い合わせを増やすためにあえて定期借家と明記されないケースがあるので気を付けましょう。
定期借家の管理会社の物件を避ける
管理会社の方針によっては、ほとんどの物件を定期借家で募集しています。首都圏で有名なのはアートアベニューやビルネットです。
自分で物件を探すと、希望のエリアによっては「気に入った物件が定期借家ばかり」といった状況もあり得るので要注意です。
不動産屋に普通借家を紹介してもらう
定期借家を避けてお部屋を探したいときは、普通借家についてプロに相談しましょう。予算や希望の条件に応じて、理想にピッタリの物件を提案してくれます。
当サイト運営のネット不動産屋「イエプラ」なら、チャットやLINEで気軽にお部屋探しを始められます。気に入った物件があれば内見予約もできて、現地で待ち合わせ可能です。
不動産屋だけが見れる更新が早いデータベースを使っているので、おとり物件は一切ありません。ネットには掲載されない未公開物件も取り扱っています。
定期借家の主なメリット
- ・長期間の契約でも更新手続きがいらない
- ・家賃や初期費用が安い物件が多い
- ・クオリティが高い物件が見つかりやすい
- ・ファミリー向けの物件が充実している
- ・隣人トラブルが短期間で済む
長期間の契約でも更新手続きがいらない
普通借家の場合、2年ごとに契約の更新手続きと更新料の支払いが必要です。書類の送付や出費が重なり面倒だと感じる人もいます。
定期借家の場合、あらかじめ住める期間が決まっているため基本的に更新手続きがありません。3~5年の長期契約もありますが、その間も家賃の支払いのみでOKです。
家賃や初期費用が安い物件が多い
定期借家の多くは、入居者に早く借りてもらうために相場より安く募集されています。家賃だけでなく、敷金や礼金などの初期費用も抑えられるケースが多いです。
敷金と礼金が1ヶ月かかる物件が多いエリアでも、定期借家で探せば「敷金礼金なし」や「礼金なし」で家賃の1~2ヶ月分を節約できる可能性があります。
クオリティが高い物件が見つかりやすい
定期借家は大家さんが転勤や海外赴任で一時的に貸し出しているケースが多いです。
大家さんが住む前提で購入した物件のため、分譲マンションのようなクオリティが高く住みやすいお部屋が見つかりやすいです。
物件の住みやすさにこだわりたい人や、分譲マンションの購入を検討している人が期間限定で住んでみたいときは、定期借家で探してみるのもいいでしょう。
ファミリー向けの物件が充実している
ファミリー向けの物件は定期借家で募集されていることが多いです。
子どもが大きくなった大家さんが戸建てから賃貸に住み替えるときや、別荘やセカンドハウスを使わない間だけ賃貸に出している場合があります。
隣人トラブルが短期間で済む
定期借家はあらかじめ住む期間が決まっているため、隣人トラブルがあったとしても短期間で済みます。
普通借家の場合はどちらかが引っ越すまで終わりがありませんが、定期借家ならタイミングによってはすぐに終わります。
定期借家を借りるときの注意点
- ・内見でお部屋の状態を確認しておく
- ・定期借家で貸し出されている理由を聞く
- ・契約内容を理解した上で判断する
- ・居住マナーを最低限守る
内見でお部屋の状態を確認しておく
定期借家で契約する場合でも、現地に内見に行きお部屋の状態は確認しておきましょう。建物の取り壊しや修繕の予定が決まっているお部屋は、古くて住みにくい可能性もあります。
定期借家で貸し出されている理由を聞く
管理会社や大家さんが賃貸物件を定期借家として貸し出すには理由があります。持ち家を活用したい、大家さん自身の引っ越しをきっかけにしたケースなどがあります。
相場より極端に家賃が安い物件は、お部屋で死亡事故などが起きたことがある事故物件かもしれません。契約する前に告知事項の項目はないか確認しておきましょう。
契約内容を理解した上で判断する
定期借家で借りるときは、申し込む前から再契約や途中解約に関するルールを確認しておきましょう。
契約内容の詳細は、宅地建物取引士から「重要事項説明」があります。通常は同じ日に契約手続きもするので、自分にとって不利な条件を知るタイミングとしては遅いです。
物件によっては不動産屋に頼んで契約書類のデータを見せてもらえます。内見時のお部屋の状況とあわせて、問題が起きないように前もって確かめておくべきです。
居住マナーを最低限守る
入居中にトラブルを起こしてしまうと、大家さんや管理会社から再契約を断られてしまいます。騒音トラブルやゴミ出しのルール違反には特に気を付けましょう。
普通借家と定期借家で迷っている状況なら、不動産屋に相談してみてください。予算内で希望の条件を満たす物件をプロの視点で探してもらえます。
定期借家に関するQ&A
定期借家におとり物件が多いって本当?
おとり物件として定期借家を使うケースはあります。
契約期間の短い定期借家として入居者を募集し、来店時に「1年で出ていかないといけない」と説明します。その後、本当に契約してほしい他の物件を紹介してくるという流れです。
定期借家の入居審査は厳しい?
物件によって違います。リロケーション物件などで、内装や設備の質が高いと入居審査は厳しいです。
定期借家の再契約費用はいくらくらい?
物件によって異なります。初期費用まるまるかかる場合もあれば、家賃1~2ヶ月分という物件もあります。
契約終了しても出て行かないとどうなる?
裁判を経て追い出されてしまいます。契約期間が終わっているのに無断で居座った期間は、家賃の倍額の違約金や遅延損害金を請求される契約内容が多いです。
定期借家で6年契約はあるの?
あります。大家さんが自由に決められるため何年でもOKです。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!