「賃貸物件の仮押さえはできる?」
「キープできる期間は?キャンセルは可能?」
新居を探すなら、複数の物件を内見してから決めたいですよね!一人暮らしする大学生だと、アパートをたくさん見学する人は多いです。
しかし、人気な物件ほど早く埋まってしまいます。自分のなかでキープしていても、1週間後には他の人に横取りされるなんてことも…。
そこで当記事では、賃貸物件を仮押さえするときの注意点について解説します。申し込み時の費用は無料なのか、内見前に申し込んでも良いのかも紹介しています。
- 賃貸物件は仮押さえできない
- 賃貸物件を押さえるには申し込むしかない
- スピーディーに募集状況が分かるイエプラを利用するのがおすすめ
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
賃貸物件は仮押さえできる?
基本的に仮押さえはできない
基本的に、賃貸物件の仮押さえはできません。「他の物件も気になるから一旦キープしたい」という意味での仮押さえは不可能です。
お部屋を押さえるには「申し込み」が必須だからです。申し込むと、気軽にキャンセルができないので注意してください。
不動産屋が言う仮押さえは「申し込み」のこと
不動産屋が仮押さえを勧めるときは、物件の申し込みのことを指しています。他の人にお部屋を取られないようにするためです。
原則、賃貸物件の申し込みは早い者勝ちです。申込書が管理会社へ届いた順番が早いほど、優先的にお部屋を契約できます。
1~3月の引っ越しシーズンだと、特に物件が埋まるスピードが早いため、不動産屋は仮押さえを勧めます。
物件によっては「申込金」の振込が必要
申込金とは、申し込みのタイミングで、管理会社や大家さんに預けておくお金です。相場は家賃の1ヶ月分です。
申込金は、1~3月の繁忙期に多く見られます。お部屋探しをする人が多い時期に、安易な申し込みを増やさない目的があります。
契約の手続きが進むと、申込金は初期費用に充てられます。キャンセルしたら戻ってくるお金なので安心してください。
賃貸の仮押さえをするときの流れ
- 申し込み用紙を書く
- 不動産屋がFAXを流す
- 番手が決まる
- 申込金を払う
- 入居審査に進む
物件を仮押さえするときの流れは5ステップです。申し込み完了までの手続きを解説していきます。
①申し込み用紙を書く
- ①氏名、性別、生年月日、電話番号、住所、国籍
- ②転居理由
- ③職業、年収、勤続年数
- ④勤務先名称、所在地、電話番号、業種、部署
- ⑤同居人氏名、性別、続柄、生年月日(必要な場合)
- ⑥緊急連絡先(連帯保証人)の情報
まずは物件の申込書を記入します。申込書に書く主な内容は、本人の氏名・生年月日・年収・勤務先の情報です。
本人以外には、緊急連絡先(もしくは連帯保証人)の情報も記入します。事前にメモしておくとスムーズに申し込めます。
②不動産屋がFAXを流す
申込書の記入欄をすべて埋められたら、不動産屋が管理会社へFAXを送ります。無事に到着が確認できたら、仮押さえ自体は完了です。
管理会社の定休日によっては、到着確認に2日ほどかかる場合があります。急いで引っ越したい人は、事前に理想のスケジュールを不動産屋に伝えておいてください。
③番手が決まる
番手とは、優先的にお部屋を契約できる順番のことです。最初に申し込んだ人を1番手、以降を2番手と呼びます。
申し込みが遅れたり、書類に不備があると2番手になる可能性があります。申し込みに必要な書類は、事前に不動産屋に確認してください。
④申込金を払う
申込金が設定されている物件なら、申し込み後の振込が必要です。おおよそ申し込み日から3日以内に入金するように指示されます。
入金期日に遅れると申し込みを白紙にされたり、契約できる権利を2番手に取られる恐れがあるので注意です。
⑤入居審査に進む
管理会社や大家さんで書類を確認して、不備がなければ入居審査に進みます。1番手で仮押さえできたら、あとは審査結果を待つだけです。
審査中は本人確認の電話がかかってきます。主に電話をかけるのは管理会社や保証会社です。緊急連絡先(連帯保証人)にも連絡が行くので、親族には事前に伝えておきましょう。
賃貸物件を仮押さえできる期間は?
入居審査の結果が出るまで
仮押さえできる期間は、入居審査の結果が出るまでです。申し込みから3日~1週間程度です。
審査通過後は不動産屋から連絡が来て、契約を進めるかどうか聞かれます。キャンセルするなら審査通過のタイミングまでにしてください。
管理会社が契約準備に取り掛かる前なら迷惑をかけにくいです。ただし、やむを得ない事情がない限りキャンセルするのはやめましょう。
審査中に横取りされるケースもある
- ・申込金を入金期日までに払わなかった
- ・書類の不備で審査に時間がかかっている
- ・関係者からの連絡に対応していない
- ・費用交渉なしで契約する人が現れた
- ・退去待ちの物件で先行契約する人が現れた
紹介した通り、申込金の振込が遅れると物件を横取りされる危険があります。申込書や必要書類の不備があったときも同様です。
家賃などの費用交渉をして申し込んでいた場合は、交渉なしで申し込んだ人が優先されやすいので注意です。
また、退去前の物件を先に申し込む「先行申込」で1番手になっても気を抜けません。内見なしで契約する「先行契約」で進める人が出てきたら、順位を抜かれます。
賃貸の仮押さえをキャンセルできる3つのケース
- ・入居審査に落ちてしまった
- ・転勤先のエリアが変わってしまった
- ・引っ越し自体なくなってしまった
入居審査に落ちてしまった
入居審査に落ちると自動的にキャンセル扱いになります。契約手続きには進めないからです。
収入に対して家賃が高すぎる場合など、お部屋を貸せない理由があると審査落ちします。書類の不備も落ちる原因に繋がるので注意です。
審査に自信がない人は、お部屋探しの段階で不動産屋に相談すべきです。通過しやすいお部屋に絞って紹介してくれます。
転勤先のエリアが変わってしまった
会社都合で、転勤先が急に変わるケースは多いです。本人に責任はないので、やむを得ない事情としてキャンセルを受け付けてもらえます。
引っ越し自体なくなってしまった
引っ越し自体なくなったときもキャンセルできます。実家暮らしを続ける人や、同棲話がなくなったカップルなどです。
注意点として、自己都合のキャンセルはトラブルになりやすいです。断るなら早めに不動産屋に連絡しておきましょう。
賃貸物件を仮押さえするときの注意点
- ・契約を結んだらキャンセルできなくなる
- ・審査時の必要書類を揃えておく
- ・複数のお部屋を申し込まない
- ・申込金の預かり証を発行してもらう
- ・キャンセルするなら早めに連絡する
契約を結んだらキャンセルできなくなる
- 宅地建物取引士の重要事項説明を受ける
- 契約書の内容を確認する
- 契約書類に署名捺印をする
仮押さえ感覚で手続きを進めても、契約を結んだら原則キャンセルができません。契約後は解約扱いになるからです。
契約書に署名捺印したら契約は成立します。事前に宅地建物取引士による重要事項説明があるので、物件概要や契約内容をしっかり理解しておきましょう。
契約後は違約金が発生するケースが多い
契約後にキャンセルすると、ペナルティとして違約金が発生する物件もあります。
違約金は家賃1ヶ月分を請求されるケースが多いです。解約時にかかる費用は、契約前の重要事項説明に記載されています。
審査時の必要書類を揃えておく
- ・本人確認書類(運転免許証など)
- ・健康保険証
- ・収入証明書(源泉徴収票など)
審査時に求められる書類をまとめました。紹介した通り、必要書類の不備で横取りされる可能性があります。
本人確認書類(身分証)は顔写真付きのものが好ましいです。運転免許証やナンバーカードなどを用意してください。
収入証明書は、1年以上働いているなら昨年度の源泉徴収票が必要です。勤続年数が1年未満だと、直近3ヶ月分の給与明細を提出します。
引っ越し理由が就職・転職なら内定通知書で大丈夫です。審査時や契約時の必要書類は、次の記事で解説しています。
複数のお部屋を申し込まない
気になる物件が複数あっても、手当たり次第申し込むのはNGです。すべての物件で入居を断られる可能性があります。
同じ地域の不動産屋は、互いに顧客情報などを共有していることが多いです。近い物件なら、管理会社が同じというケースもあります。
複数の物件を申し込むと「どれも住む気がないのでは?」と判断されて入居を断られます。
申込金の預かり証を発行してもらう
申込金を払ったら、大家さんから「預かり証」を発行してもらいましょう。申込金を払った証拠になる書類です。
宅建業法では、契約が成立しなければ「預かった申込金は返金する」というルールが決められています。しかし、規則を守らない悪徳業者に会う可能性があります。
申込金を払ったら必ず預かり証を発行してもらいましょう。返金してくれない不動産屋がいたら、都道府県庁の担当部課に伝えると対応してくれます。
キャンセルするなら早めに連絡する
キャンセル連絡は早いほどトラブルに繋がりにくいです。遅くても審査が通過するまでに伝えてください。
キャンセル時は「自分の意志を相手にしっかり伝える」ことが大切です。電話の他にメールもあわせて送っておくと良いです。キャンセルした証拠が残ります。
賃貸の仮押さえに関するよくある質問
物件の仮押さえとは?
申し込みを入れて募集を止めることです。
「他の物件も気になるから一旦キープしたい」という意味での仮押さえは不可能です。お部屋を押さえるには「申し込み」が必須です。
賃貸の仮押さえは電話でもできる?
できません。
口頭だけでの申し込みは受け付けていません。申込書を記入するか、webから申し込みを入れます。
大東建託の物件は仮押さえできる?
紹介した通り、申し込みを入れれば仮押さえできます。
仮押さえの方法はどの管理会社でも同じです。管理会社が指定する方法で申し込します。
賃貸の仮押さえは1ヶ月くらい可能?
1ヶ月も待ってくれません。
即入居可の物件なら、申し込み後~入居までは約2週間です。スケジュール的に、1ヶ月待ってもらうことは不可能です。
賃貸の入居を待ってもらえる期間はこちらで解説しています。引っ越しのスケジュールについて知りたい人はぜひ参考にしてください。
賃貸物件を仮押さえできる期間は?
申し込みしたあと3日~1週間です。
仮押さえを保留できるのは審査に通過するまでの間です。以降は、契約手続きの準備をするので仮押さえはできません。
キャンセルをするなら、審査中にかかってくる本人確認の電話で伝えるのも手です。連絡は早いほうが迷惑をかけにくいです。
アパートの内見前に仮押さえしても良い?
問題ありません。
見ないで申し込みを入れる「先行申込」という方法があります。実際に内見したあとに契約するか決められます。
先行申込は退去前の物件で使われることが多いです。すぐ見れる即入居可の物件だと、内見日はあまり伸ばせません。
賃貸物件の仮押さえは無料でできる?
申し込み自体は無料です。
物件によっては申込金が必要な場合があります。引っ越しシーズンなどに、安易な申し込みを増やさないためです。
家賃の1ヶ月分を求められるので、家賃が高い物件ほど注意です。
賃貸の仮押さえは複数の物件でも可能?
可能ですがおすすめしません。
申し込みをする物件が多いほど、審査に落ちる確率が上がります。
同じ地域の不動産屋は、互いに顧客情報などを共有していることが多いです。近い物件なら、管理会社が同じというケースもあります。
複数申し込むと「どれも住む気がないのでは?」と判断されて審査に落ちます。
賃貸の仮押さえは横取りされやすい?
お部屋に住む意思が弱いと横取りされやすいです。
自分が最初に申し込んでも、必ず契約できる訳ではありません。「2番手でも良いから申し込みたい」という人がいれば、管理会社は受け付けます。
書類の準備に時間がかかったり、本人確認の電話を放置すると、お部屋を契約できる権利が2番手に移ります。
本当に申し込んだお部屋に住みたいなら、不備がないように準備すべきです。必要なものは不動産屋に確認しましょう。
賃貸に仮契約ってある?
ありません。
契約したらキャンセルできなくなり、万が一入居を断るなら解約扱いとして処理されます。家賃1ヶ月分の違約金が発生することが多いです。
賃貸の仮押さえはキャンセルできるの?
可能ですが、タイミングには気を付けたほうが良いです。
キャンセルは重要事項説明までなら可能です。紹介した通り、契約書にサインするとキャンセルできなくなるので注意です。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!