お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

秋葉原駅の家賃相場|一人暮らし向けのワンルームや1Kは安い?

秋葉原の治安

秋葉原駅の家賃相場はいくら?
どの間取りの家賃が安い?

家賃はできるだけ安くしたいですよね。毎月支払うものなので、5千円抑えるだけで年間6万円の節約になるんです。

しかし、駅からの距離や内装の綺麗さ、防犯設備など条件にはこだわりたいですよね。住む場所によってはかなり高額になるので、手を出せないことも…。

当記事では、秋葉原駅の家賃相場について解説します。同じ路線の周辺駅との比較もあるので、秋葉原駅周辺の賃貸物件を借りようと考えている人は、ぜひ参考にしてください!

お部屋探しにおすすめのアプリ3選
スモッカスモッカ
    【物件情報を毎日更新】
    ・550万件以上の圧倒的な物件数
    ・通知機能で物件を見逃さない
    ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

DOOR賃貸DOOR賃貸
    【最大10万円お祝い金がもらえる】
    ・約400万件の物件から探せる
    ・AIが学習してお部屋を提案
    ・引越し見積もりが一括にできる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY
    【シンプルで使いやすい】
    ・累計300万ダウンロードを突破
    ・内見予約が簡単にできる
    ・新着機能で物件を見逃さない

ダウンロードはこちら

秋葉原駅周辺の家賃相場

秋葉原駅周辺の間取りごとの家賃相場は以下のようになっています。

家賃相場
ワンルーム 11.2万円
1K 11.1万円
1DK 14.9万円
1LDK 18.3万円
2K -万円
2DK -万円
2LDK 24.1万円
3LDK -万円

2020年1月15日現在

秋葉原駅周辺の家賃相場は、23区内でもかなり高いほうです。東京駅と上野駅の中間に位置する都心部なので、かなり高めです。

ワンルームや1Kなどの一人暮らし向けの物件でも、約11万円が相場です。また、1DKは約15万円、1LDKは約18万円です。

ファミリー向けの2LDKや3LDKは、そもそも物件数が少ないです。良い物件を見つけられたとしても、25万円前後はかかります。

秋葉原駅の物件を探す

同じ路線の周辺駅との比較

秋葉原の家賃相場を、同じ路線の周辺駅と比べました。

山手線

1R~1DK 1LDK 2LDK

上野
11.5万円 16.8万円 20万円

御徒町
11.8万円 17.5万円 21万円
秋葉原 11.4万円 18.3万円 24.1万円

神田
12.3万円 18.7万円 25.7万円
東京 11万円 -万円 -万円

2020年1月15日現在

秋葉原駅周辺の家賃相場は、山手線沿いの近隣駅とあまり変わりません。東京駅から上野駅にかけては都心部にあたるため、どこでお部屋を探しても、一人暮らし向けの相場が11~12万円です。

ただし、東京駅よりも先にある「有楽町駅」や「新橋駅」は、もっと高いです。ワンルームの相場が15万円を超えています。

一方、反対方向にあたる、上野駅よりも先の「鶯谷駅」や「日暮里駅」は、ワンルームから1Kの家賃相場が9万円前後まで下がります。

▶山手線の家賃相場一覧はこちら

山手線の物件を探す

京浜東北線・根岸線

1R~1DK 1LDK 2LDK

上野
11.5万円 16.8万円 20万円

御徒町
11.8万円 17.5万円 21万円
秋葉原 11.4万円 18.3万円 24.1万円

神田
12.3万円 18.7万円 25.7万円
東京 11万円 -万円 -万円

2020年1月15日現在

京浜東北線は山手線と同じルートを走るため、秋葉原駅の周辺駅は、上記の「山手線」と変わりません。

秋葉原駅の家賃相場は、近隣の駅と比べてもあまり変わりません。東京駅から上野駅にかけては都心部にあたるので、どこでお部屋を探しても、一人暮らし向けの相場が11~12万円です。

▶京浜東北線の家賃相場一覧はこちら

京浜東北線・根岸線の物件を探す

総武線

1R~1DK 1LDK 2LDK

両国
10.1万円 15.4万円 18.2万円

浅草橋
11.5万円 18.5万円 21.8万円
秋葉原 11.4万円 18.3万円 24.1万円

御茶ノ水
12.8万円 21.4万円 -万円
水道橋 13万円 19.7万円 -万円

2020年1月15日現在

総武線沿いの近隣の駅と比べると、秋葉原駅周辺の家賃相場は、やや高めです。「浅草橋駅」や「両国駅」であれば、ワンルームの物件が、秋葉原駅よりも1万円ほど安く借りられます。

総武線は、墨田区や江東区を通って千葉へ伸びる路線なので、都心から離れるにつれて、家賃相場が安くなるからです。

ただし、反対方向の「御茶ノ水駅」と「水道橋駅」は、秋葉原駅よりも家賃相場が高くなります。高層オフィスビルや「東京ドーム」があるエリアなので、お部屋を探すには向いていません。

▶総武線の家賃相場一覧はこちら

総武線の物件を探す

東京メトロ日比谷線

1R~1DK 1LDK 2LDK

上野
11.5万円 16.8万円 20万円
仲御徒町 11.4万円 17.6万円 21万円
秋葉原 11.4万円 18.3万円 24.1万円
小伝馬町 10.9万円 18.1万円 24.4万円
人形町 10.6万円 18.9万円 23.1万円

2020年1月15日現在

秋葉原駅周辺の家賃相場は、日比谷線沿いの近隣の駅と比べると、あまり差がないです。どの駅も都心のオフィス街にあたるので、ワンルームや1Kが、11万円ほどします。

ただ「人形町駅」の周辺だけは、家賃相場が秋葉原よりも1万円ほど安くなります。オフィス街であることに変わりはないですが、人形町には下町の雰囲気があり、街並みが少し古くなります。

▶日比谷線の家賃相場一覧はこちら

東京メトロ日比谷線の物件を探す

つくばエクスプレス

1R~1DK 1LDK 2LDK
秋葉原 11.4万円 18.3万円 24.1万円
新御徒町 10.8万円 16.1万円 19.8万円
浅草 10.3万円 14.8万円 18.6万円
南千住 8.7万円 17.1万円 19.6万円
北千住 7.2万円 12.7万円 -万円

2020年1月15日現在

つくばエクスプレスのなかで、秋葉原駅周辺の家賃相場は、かなり高めです。秋葉原駅は、路線のなかでもっとも栄えた場所であるだけでなく、始発駅でもあるからです。

「北千住駅」や「南千住駅」まで離れれば、一人暮らし向けの物件の家賃相場が、秋葉原よりも4万円ほど下がります。

▶つくばエクスプレスの家賃相場一覧はこちら

つくばエクスプレスの物件を探す

秋葉原駅周辺の街並み

秋葉原駅の周辺は、電気街と、アニメ系のサブカルショップが融合した繁華街です。昼夜を問わず、通りにはたくさんの人が行き来しており、かなり騒々しいです。

駅の周辺には「秋葉原」「外神田」「神田練塀町」「神田和泉町」「神田佐久間町」「神田須田町」「神田淡路町」「神田東松下町」という地域があります。

以下で、実際に秋葉原に行ったときの写真を載せながら、街並みの特徴を解説していきます。

外神田4丁目14のアキバ・イチ
秋葉原駅周辺でもっとも大きな「外神田」という地域には、ショッピングモールやアニメ系のショップが乱立しています。

駅徒歩3分ほどの範囲には、上記の写真の「アキバ・イチ」ような広々としたモールがあります。ただ、基本的には小さなお店がみっしりと集まった、ゴタゴタした雰囲気の街です。

外神田3丁目15

外神田3丁目の様子です。昼夜を問わず、ショッピングに来た人たちで賑わっています。アニメ・漫画・アイドルなどの分野を扱ったお店が多く、外国人観光客にも人気があります。

漫画喫茶やネットカフェのほかに、メイド喫茶があり、キャッチをしているメイド姿の店員を頻繁に見かけます。

また「ドン・キホーテ」や「ビックカメラ」などの巨大な店舗もあり、割安で電化製品を買えるのも秋葉原の特徴です。

秋葉原駅周辺の夜の様子
外神田の夜の様子です。平日であっても、アフターファイブになると休日並みに人が集まります。

繁華街のなかには「秋葉原UDX」や「秋葉原センタープレイスビル」などの巨大なオフィスビルもあり、帰宅のついでに食事や買い物をする人が多いです。スーツ姿の人をよく見かけます。

また、近くにある「末広町駅」や「御徒町駅」の周辺もオフィス街です。乗り換えの手間を省くために、秋葉原駅まで歩いてくる人もいます。

秋葉原周辺のオフィス街
秋葉原駅から徒歩10分ほど離れた場所にあるオフィス街の様子です。繁華街から離れたため、人通りが減り、多少、静かな雰囲気になります。

オフィスビルのあいだには高層マンションが建っています。ただ、家賃相場が高く、治安は悪いので、住む場所としてはあまり適していません。

秋葉原駅の物件を探す

秋葉原駅周辺の住みやすさ

秋葉原駅周辺の住みやすさについて、治安・交通アクセス・買い物環境などの項目でまとめました。

住みやすさ 住みやすさは普通
治安の良さ 治安は悪い
交通アクセス 交通の便はとても良い
買い物のしやすさ 買い物環境は良い
飲食店の多さ 飲食店の数は普通

秋葉原は、5つの路線が通っている交通の便の良さや、アニメ系や家電系のお店が充実しているのが魅力的な街です。

ただし、治安が悪く、以前は「オタク狩り」という事件が多発していた街でもあります。また、スーパーが少ないため、日用品を買うのに少し苦労します。

東京駅や上野駅などの主要駅に行きやすい

秋葉原駅には5つの路線が通っているため、都内の主要駅にアクセスしやすいです。とくに「東京駅」と「上野駅」には、乗り換えなしで、約3分で行けます。

以下に、主要駅へのアクセス環境をまとめたので、参考にしてください。

所要時間 乗換回数
池袋駅 約20分 乗換なし
新宿駅 約17分 乗換なし
渋谷駅 約29分 乗換なし
品川駅 約14分 乗換なし
東京駅 約3分 乗換なし
上野駅 約3分 乗換なし

また「つくばエクスプレス」に乗れば、茨城県のつくば市まで、乗り換えなしで約45分で行けます。出張や帰省などで、茨城によく行く人には魅力的です。

スーパーがやや少ない

秋葉原駅の周辺にはさまざまなお店が集まっていますが、スーパーは少ないです。駅の近くだと「アトレ」に入っている「成城石井」がメインになるので、価格が高めです。

駅から徒歩5~10分ほど離れれば「肉のハナマサ」や「オリンピック」などの割安スーパーもあります。お部屋を決める際には、スーパーに行きやすいかどうかも考慮したほうが良いです。

治安が悪い

秋葉原は、一時期「オタク狩り」という暴行事件が起きていた地域です。近年は少しずつ治安が良くなっていますが、夜間にはガラの悪い人もいるため、女性が1人で歩くのは危険です。

また、ボッタくり価格のメイド喫茶や居酒屋があったり、怪しい募金活動をしている人がいたりもするので、自分を守るために注意深くなる必要があります。

▶秋葉原駅の住みやすさの詳しい解説はこちら

秋葉原駅の物件を探す

アプリで手軽にお部屋を探すならスモッカがおすすめ

スモッカ_5万円キャッシュバック訴求

スモッカがおすすめな3つのポイント
  • 550万件以上の物件を掲載
  • 上場企業が運営しているので安心
  • 最大5万円がもらえるキャンペーン開催中

アプリで手軽に理想の住まいを探したいなら、スモッカを使うのがおすすめです。上場企業である「株式会社じげん」が運営しているアプリで、誰でも安心してお部屋探しできます。

「条件を指定してお部屋を探しやすい」「物件情報が毎日更新されて安心」など、ユーザーから好評の声が多いので、ぜひ利用してみましょう。

多くの物件から理想のお部屋を探せる

スモッカは、550万件以上の物件を掲載しているので、理想のお部屋が見つかります。絞り込み機能も豊富で、家賃・間取り・その他こだわり条件などを選んで整理できるので、煩わしさがありません。

また、良いお部屋を見つけたら、お気に入り機能で保存すれば後から一覧で確認できます。候補が複数あった際に、比較しやすいのがメリットです。

最大5万円キャッシュバックで引っ越し費用を補える

スモッカは現在、最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。部屋ごとに条件が指定されており、条件をクリアして申請すれば、誰でも最大5万円が手に入ります。

「引っ越しの初期費用を安くしたい」「どうせならお得に引っ越ししたい」という方は、この機会を逃さず、スモッカでお部屋探ししましょう。

最大5万円分のキャッシュバック実施中
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について