
「両国駅の家賃相場はいくら?」
「どの間取りの家賃が安い?」
家賃はできるだけ安くしたいですよね。毎月支払うものなので、5千円抑えるだけで年間6万円の節約になるんです。
しかし、駅からの距離や内装の綺麗さ、防犯設備など条件にはこだわりたいですよね。住む場所によってはかなり高額になるので、手を出せないことも…。
当記事では、両国駅の家賃相場について解説します。同じ路線の周辺駅との比較もあるので、両国駅周辺の賃貸物件を借りようと考えている人は、ぜひ参考にしてください!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
両国駅周辺の家賃相場
両国駅周辺の間取りごとの家賃相場は以下のようになっています。
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 8.5万円 |
1K | 10.3万円 |
1DK | 10.3万円 |
1LDK | 15.4万円 |
2K | -万円 |
2DK | 12.7万円 |
2LDK | 18.2万円 |
3LDK | -万円 |
2020年1月15日現在
両国駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルームで約9万円、同棲カップル向けの1LDKで約15万円で借りることができます。
両国駅周辺は、東京23区内では、高くもなく、安くもない平均的なエリアです。
築年数や設備によって変わりますが「両国四丁目」や「石原一丁目」のエリアでは、相場より安い物件が見つかる可能性があります。
同じ路線の周辺駅との比較
両国の家賃相場を、同じ路線の周辺駅と比べました。
総武線
1R~1DK | 1LDK | 2LDK | |
---|---|---|---|
亀戸 |
8.9万円 | 11.8万円 | 15.4万円 |
錦糸町 |
10.1万円 | 16.8万円 | -万円 |
両国 | 10.1万円 | 15.4万円 | 18.2万円 |
浅草橋 |
11.5万円 | 18.5万円 | 21.8万円 |
秋葉原 |
11.4万円 | 18.3万円 | 24.1万円 |
2020年1月15日現在
総武線沿線における両国駅周辺の家賃相場は、近隣駅と比べるとやや安いです。治安はとても良いエリアですが、スーパーなどの買い物施設が少ないからです。
電車は2路線が利用できて、交通アクセスが便利です。都心部より家賃を安く抑えて静かなエリアで生活したい人におすすめです。
都営大江戸線
1R~1DK | 1LDK | 2LDK | |
---|---|---|---|
新御徒町 | 10.8万円 | 16.1万円 | 19.8万円 |
蔵前 | 10.5万円 | 15.5万円 | 19.9万円 |
両国 | 10.1万円 | 15.4万円 | 18.2万円 |
森下 | 11.3万円 | 16.4万円 | 19.1万円 |
清澄白河 | 10.8万円 | 15.7万円 | 23.6万円 |
2020年1月15日現在
都営大江戸線沿線における両国駅周辺の家賃相場は、総武線と同じです。
駅前には「ちゃんこ屋」などの飲食店や居酒屋多く、外食のお店に困ることはありません。
両国駅周辺の街並み
両国駅周辺は、治安の良い観光地です。「両国国技館」が街のシンボルで、最近は観光目的の外国人が増えています。
また、住宅街には居住用のマンションやアパートの他、相撲部屋が点在しているので、街なかで力士を見かけることが多いです。
駅前は観光客で賑わっている
両国駅西口から出てすぐの場所に「両国国技館」があります。相撲の場所中や格闘技のイベントがあると多くの人が訪れます。
イベントがない日でも国技館や和風テイストの両国駅を見物しようとする外国人観光客で賑わっています。
駅周辺は、企業のビルやホテルが建ち並んでいるので、居住用の物件はほとんどありません。
駅から離れると静かな住宅街
両国駅から東方向に少し離れた「石原一丁目」は下町の雰囲気の残る静かな住宅街です。
居住用のマンションやアパートが多いので、両国駅周辺で静かに生活したい人にはおすすめなエリアです。
相撲の街なので、街のいたるところに「ちゃんこ屋」が点在しています。
JR総武線の線路沿いは飲食店街
JR総武線の両国駅から降りると、線路沿いが飲食店街になっています。外食でお店に困ることはありません。
週末は周辺の会社に勤務するサラリーマンで賑わっていて、夜は酔っ払いをよく見かけます。
両国駅周辺の住みやすさ
両国駅周辺の住みやすさについて、治安・交通アクセス・買い物環境などの項目でまとめました。
住みやすさ | |
---|---|
治安の良さ | |
交通アクセス | |
買い物のしやすさ | |
飲食店の多さ |
両国駅周辺は、観光地ということもあって飲食店が多いので、外食が多い人には便利です。しかし、スーパーなどの買い物施設が少ないので、自炊が多い人には不便な街です。
治安が良いので、女性の一人暮らしやファミリー世帯も安心して生活できます。
交通アクセスが便利
両国駅からは「JR総武線」と「都営大江戸線」が利用可能です。総武線から約4分で「秋葉原駅」に行けるので、山手線も利用しやすいです。
大江戸線では、新宿西口駅まで乗り換えなしで行けるので、都心部へ通勤・通学する人にはとても便利です。
ただ、総武線と大江戸線の駅が徒歩で約7分ほど離れているので、利用する路線に近い物件を探すようにしてください。
大きな商業施設のある繁華街が近い
両国駅周辺には、ショッピングを楽しむことができる商業施設がありません。
しかし「錦糸町」や「秋葉原」が近いので、アパレルや家電は周辺駅でお買い物を楽しめます。
スーパーなどの買い物施設が少ない
両国駅周辺には、スーパーなど食料品を扱う施設が少ないです。駅前にはいくつかお店がありますが、小さいです。
お仕事帰りの道にスーパーがあるか実際に街を歩いてからお部屋を決めることをおすすめします。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!