お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

イエプラの口コミ・評判は悪い?怪しい?メリットやデメリットを徹底解説【PR】

イエプラの口コミのイメージイラスト

イエプラの評判は良い?悪い?
怪しい感じがするけど実際どうなの?

イエプラは、チャットやLINEで不動産屋のスタッフと一緒にお部屋が探せる便利なサービスです。忙しい社会人や遠方からの引っ越しを考えている人には魅力的です。

しかし、イエプラは「返信が早すぎるからAIなのでは?」「話がかみ合わないことがある」など、微妙な評判も一部あります。

そこで当記事では、ネット上の口コミをもとにイエプラの実際の評判やサービス内容を詳しく紹介しています。使おうかどうか迷っている人は参考にしてください。

最初に結論!イエプラの口コミ評判まとめ
  • スタッフが深夜0時まで質問に答えてくれた
  • スマホだけでお部屋探しから内見までが完結
  • SUUMOにはない掘り出し物件が見つかった

\無料でお部屋探しができる/

▶イエプラはこちら

イエプラとは

イエプラのトップ画面

チャットやLINEでやりとりできるネット不動産屋

対応エリア 関東|東京・神奈川・埼玉・千葉
関西|大阪・京都・兵庫
東海|愛知・三重・岐阜
営業時間 09:30~24:00
公式HP https://ieagent.jp/

イエプラとは、チャットやLINEでやりとりできるネット上の不動産屋です。来店不要で深夜0時までプロのスタッフが対応してくれます。

不動産屋専用の有料データベースからお部屋を紹介していて、SUUMOやHOME’Sに載っていないお部屋を探せるうえ、おとり物件も一切ありません。

内見予約するまでは名前や電話番号などの個人情報は不要です。「どんなお部屋があるのか見てみたい」といったお試し感覚で気軽に使ってみてください。

▼イエプラのメリットを先に見る

お部屋探しサイトや不動産屋との違い

イエプラ 検索サイト 不動産屋 物件検索アプリ
お部屋探しの手軽さ
深夜のスタッフ対応
おとり物件の少なさ
未公開物件数
内見までのスピード
しつこい営業の少なさ
イエプラ 検索サイト 不動産屋 物件検索アプリ
お部屋探しの手軽さ
深夜のスタッフ対応
おとり物件の少なさ
未公開物件数
内見までのスピード
しつこい営業の少なさ

イエプラは、希望の条件を入力するだけで、プロのスタッフがお部屋を探してくれるサービスです。物件検索サイトやアプリと違い、自分でお部屋を探す必要が一切ありません。

また、イエプラは来店不要でお部屋を探せるうえ、深夜0時まで対応してくれます。18~19時までにお店に行く必要がある不動産屋と比較すると、イエプラは圧倒的に手軽で便利です。

イエプラボタンバナー

イエプラの口コミ・評判まとめ

イエプラの良い口コミ評判

口コミ投稿者の画像

20代

利用時期:2023年1月

探したエリア:東京都豊島区

【深夜まで対応してくれた】

仕事が毎日22時過ぎに終わるので、深夜0時までチャット対応してくれるイエプラには助けられました。しかもいつ連絡しても返事が早いので、ストレスフリーで物件探しできるのが良かったです。

口コミ投稿者の画像

20代

利用時期:2022年4月

探したエリア:東京都江戸川区

【不動産屋まで行かないのでラク】

街の不動産屋って、問い合わせると来店させようとするのが嫌なんですよね、人と話すの好きじゃないし。イエプラは基本チャットで全部済むので、お店に行ったのはハンコ押すときの1回だけでした。

口コミ投稿者の画像

30代

利用時期:2022年9月

探したエリア:大阪府大阪市

【おとり物件を排除してくれる】

以前、別の不動産屋におとり物件で騙されたので、イエプラに登録してみました。気になる物件の空室状況を確認してもらったところ、3件中1件は埋まっていました。内見も現地集合とのことで安心でした。

口コミ投稿者の画像

20代

利用時期:2023年2月

探したエリア:愛知県名古屋市

【検索サイトに無い物件が見つかった】

SUUMOで条件に合うお部屋が無かったので、試しにイエプラを利用してみました。この条件だと厳しいですよね、ってチャットで聞いたら、退去が決まったばかりの物件があるとのことで、すぐに内見予約しました。内見したところ、イメージピッタリのお部屋で大満足で契約できました。

口コミ投稿者の画像

30代

利用時期:2023年1月

探したエリア:埼玉県さいたま市

【格安で引っ越しできた】

イエプラで契約すると、引っ越し業者を紹介してくれました。一応相見積もりも取りましたが、他の業者より3割ほど安かったです。引っ越し費用を抑えられてラッキーでした。

イエプラの良い評判で多かった口コミは「深夜対応がありがたい」「わざわざ不動産屋まで行かなくていい」など、イエプラならではのサービスに関する内容でした。

また、おとり物件を紹介されないのでで安心するという声も多いです。不動産屋に行く時間がない人や、おとり物件が心配な人は、イエプラを利用すると満足する可能性が高いです。

イエプラの悪い口コミ評判

口コミ投稿者の画像

30代

利用時期:2022年6月

探したエリア:東京都新宿区

【引っ越し予定がないと紹介してくれない】

ぼんやりと引っ越ししたいな~くらいの感覚でイエプラを利用しました。引っ越し予定日が未定と答えたら、紹介できる物件が無いと言われてしまいました。どうやら2ヶ月以内で引っ越し予定がないとだめみたいです。

口コミ投稿者の画像

20代

利用時期:2022年12月

探したエリア:埼玉県熊谷市

【対応エリアが狭すぎる】

イエプラを使って熊谷市で物件探そうと思ったら、対象外エリアと言われてショック…。都会ではないですが関東圏だし、もう少し広い範囲に対応してほしいです。

口コミ投稿者の画像

30代

利用時期:2022年10月

探したエリア:神奈川県川崎市

【チャットでの質問が面倒】

自分が慣れてないのも原因かもしれないですが、いちいちチャットで聞かなきゃいけないのが面倒です。直接会って話せばすぐに解決しそうなのに…って内心思ってました。

イエプラの悪い評判で多かった口コミは「引っ越し日が未定だと取り合ってくれない」「地方は対応エリア外」など、お部屋を紹介してくれないケースに関する内容でした。

イエプラは、引っ越し予定日が2ヶ月以内、引っ越し先が関東・関西・東海エリアになった際に使うのがおすすめです。

イエプラのメリット5つ

  1. 深夜までチャット対応している
  2. お部屋探しから内見まで来店不要
  3. おとり物件がない
  4. SUUMOやHOME’Sにないお部屋を探せる
  5. 引っ越し業者の割引がある

①深夜までチャット対応している

イエプラの大きなメリットは、深夜までチャットでお部屋探しの相談ができる点です。店舗型の不動産屋が18~19時で閉まる中、イエプラの営業時間は朝9時30分~深夜0時までです。

さらに、1~3月の繁忙期は営業時間を2時近くまで延長しています。

イエプラを有効に使う方法は、通勤電車の移動時間や寝る前のスキマ時間にお部屋探しをお願いすることです。仕事や家事が忙しい人なら、イエプラを使うのがおすすめです。

②お部屋探しから内見まで来店不要

イエプラは、お部屋探しから内見まで来店不要です。お部屋探しの相談や内見予約は、チャットかLINEだけで完結するためです。

何店舗も不動産屋に行って、その度に条件を伝えたり、一度見たお部屋を紹介されるなどの煩わしさがありません。

内見の際も現地集合なので、店舗に行く交通費が不要なのもメリットです。「不動産屋に行くのが面倒」「しつこい営業が苦手」という人はイエプラを利用してみましょう。

③おとり物件がない

イエプラでは、実際には契約できない好条件の物件を載せる「おとり物件」が一切ありません。不動産屋専用のデータベース「ATBB」を使って、常に最新情報を確認しているためです。

ATBBはリアルタイムで入居者募集中の情報が更新されます。すでに申し込みが入ったお部屋や架空の物件など、契約できないお部屋は掲載されていません。

また、イエプラはSUUMOやHOME’S上にある物件の、最新の募集状況を確認してくれます。賃貸サイトでお部屋を探して、内見と契約はイエプラに任せるのが効率的でおすすめです。

④SUUMOやHOME’Sにないお部屋を探せる

イエプラのメリットの1つは、SUUMOやHOME’Sといった賃貸サイトにないお部屋を紹介できる点です。

イエプラがお部屋紹介に使用するATBBは、賃貸サイト未掲載の新着物件や、大家さん都合で「ネット上に転載不可」の物件も登録されているためです。

賃貸サイトで気になるお部屋が見つからなかった人や、掘り出し物のお部屋を見つけたい人は、イエプラを利用して「未公開物件を紹介してほしい」と伝えてみてください。

⑤引っ越し業者の割引がある

イエプラは「アーク引越しセンター」「ファミリー引越しセンター」と提携しています。イエプラ経由で申し込むと、引っ越し料金が最大30%値引きされます。

よくある一括見積もりサイトと違い、大量の営業電話の心配もいりません。個人で申し込むよりも日程調整がしやすいので、業者選びに迷っている人はチャットで相談してみてください。

イエプラのデメリット3つ

  1. 引っ越し予定日が未定だと物件が少ない
  2. 対応エリアが限られている
  3. チャットやLINEでないと質問できない

①引っ越し時期が未定だと物件が少ない

イエプラに限らず、不動産屋では引っ越し時期が未定だと物件の紹介数が少ないです。売り上げを意識する都合上、本当に引っ越すか分からない人の優先度が下がってしまうためです。

また、内見してもいつ引っ越せるか分からないと申し込みできず、時間が無駄になってしまいます。イエプラを使うタイミングは、遅くても引っ越しまで2ヶ月以内がおすすめです。

②対応エリアが限られている

イエプラの対応エリア一覧
関東 東京・神奈川・埼玉・千葉
関西 大阪・京都・兵庫
東海 愛知・三重・岐阜

イエプラは、東北や九州などの地域ではお部屋を探せません。また、エリア内であっても一部の市区町村は対応していないので注意してください。

イエプラの対応エリア内であれば、地域情報に詳しいスタッフが多数在籍しています。「コスパの良いスーパーがあるエリア」「カフェが多い街」などなんでも聞いてみてください。

▶非対応エリアの詳細はこちら

③チャットやLINEでないと質問できない

イエプラは、チャットやLINEでないと質問できません。直接会わなくて良い便利サービスゆえのデメリットですが、慣れないうちは質問しづらいと感じる可能性があります。

チャット中に分からないことがあれば、質問内容を箇条書きにして送るのがおすすめです。余計な文章を書かないので、疑問点がスタッフに伝わりやすいです。

イエプラの利用がおすすめな人

  • 対面で話すのが苦手な人
  • 忙しくて不動産屋に行く時間がない人
  • 自分で探すのが面倒な人
  • 遠方から上京を考えている人

対面で話すのが苦手な人

イエプラは、コミュニケーション能力に自信のない人や、面と向かって費用交渉や審査について相談しづらい人におすすめです。チャットやLINEだけでやりとりが完結するためです。

「強引な営業で契約させられたくない」「家賃交渉したいけど直接は怖い」など、お部屋探しに不安のある人にイエプラは向いています。

忙しくて不動産屋に行く時間がない人

イエプラは、仕事や学業などで忙しい人にもおすすめです。毎日深夜0時まで、プロのスタッフがお部屋探しに関することならなんでも相談に乗ってくれます。

チャットの返信は1~5分程度で返ってくるので、スキマ時間にやりとりできます。帰宅途中の電車の中や、就寝前のベッドの中など、生活リズムに合わせて気軽に使ってみてください。

自分で探すのが面倒な人

イエプラは「引っ越したいけど自分でお部屋を探すのは面倒」という人に便利なサービスです。希望の条件を送るだけで、プロのスタッフがお部屋を探して紹介してくれます。

家賃やエリアも決めてない、という人でも問題ありません。スタッフが収入や職場の位置などを丁寧にヒアリングしてくれるので、自分に合ったお部屋が見つかる可能性が高いです。

遠方から上京を考えている人

イエプラは、遠方から上京を考えている人にもおすすめです。オンライン内見やIT重説にも対応していて来店不要なので、地方に住んでいても交通費がかかりません。

対応してくれるのは、東京のエリア情報に精通したスタッフばかりです。電車のリアルな混雑状況や夜の治安など、不安な点はどんどん聞いてみましょう。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

イエプラをおすすめしない人

  • 営業マンと直接会話しながら探したい
  • 地方への移住を考えている
  • 仲介手数料は絶対に半額以下が良い

営業マンと直接会話しながら探したい

イエプラは、営業マンと直接会話しながらお部屋探ししたい人にはあまり向いていません。基本的に、チャットやLINEのやりとりをメインにお部屋探しを進めるためです。

ただし、イエプラは家賃交渉や審査の不安など、営業マンに直接言いづらい内容も気軽に相談できます。来店不要なので、まずはイエプラから気軽に試してみると良いです。

地方への移住を考えている

イエプラは関東と関西、東海の一部が対応エリアです。都心から地方への移住を考えている人は、お部屋を紹介してもらえない可能性が高いです。

地方に引っ越す場合は、全国展開している大手不動産屋か、地元密着型の不動産屋を利用するのがおすすめです。

仲介手数料は絶対に半額以下が良い

イエプラの仲介手数料は「家賃1ヶ月分+消費税」のため、絶対に半額以下が良い人にはおすすめしません。一部、仲介手数料の半額や無料を目玉にしている不動産屋があるためです。

ただし、仲介手数料が安い不動産屋は、家賃交渉に消極的だったり、フリーレントが付きづらいなどデメリットも多いです。

イエプラは、大家さんとの家賃・礼金交渉に強い営業マンが多数在籍しています。トータルコストが下がるよう粘り強く交渉してくれるので、どんな内容も一度相談してみましょう。

イエプラを実際に使ってみた【体験談】

イエプラを実際に使ってみてチャットの流れや雰囲気、返事のスピードなどをまとめました。イエプラの使用感が気になる人はぜひ参考にしてください。

今回は下記の条件でお部屋を探してみました。

利用者の希望条件
  • 家賃:9万円以下(管理費込み)
  • 間取り:1K、1DK
  • エリア:池袋駅、要町駅、大山駅
  • 駅徒歩:10分以内
  • こだわり条件:バス・トイレ別、2階以上
  • 引っ越し理由:就職
  • 引っ越しの時期:2ヶ月以内

チャットの文面が丁寧

イエプラのチャット画面
イエプラのチャット画面

イエプラをインストールして希望条件を入力すると、すぐに担当スタッフからチャットが来ました。チャットの文面は丁寧で柔らかく、利用者の心情に寄り添ってくれるので好印象です。

エリア情報を教えてくれるので土地勘が無くても安心

イエプラのチャット画面
イエプラのチャット画面

上京で都内の土地勘がないと伝えたところ、希望エリアの簡単な解説をしてくれました。駅前の買い物環境や治安なども分かるので、遠方からの引っ越しでも安心です。

ちなみにチャットの開始から15分経っていない段階で、お部屋を8件も紹介してくれています。スピード感のあるお部屋探しでストレスフリーです。

要望に合わせて調べ直してくれる

イエプラのチャット画面
イエプラのチャット画面

途中で希望条件を追加したところ、調べ直して新たにお部屋を提案してくれました。収納スペースやキッチンスペースなど、賃貸サイトで探しづらい要望にも対応可能でありがたいです。

お部屋がない場合はエリアを広げて提案してくれる

イエプラのチャット画面
イエプラのチャット画面

希望条件をさらにきつくしたところ、登録エリアでは見つからないようでしたが、付近の駅で希望条件に合うお部屋を頑張って探してくれました。

エリア周辺の解説や職場までのアクセスも合わせて紹介してくれたので、住みやすさが一目で分かります。

内見予約までスピーディー

イエプラのチャット画面

内見してみたいと送ったところ、その場で内見予約まで可能とのことでした。チャットの開始から内見予約まで、わずか30分と非常にスピーディーでした。

わざわざ不動産屋に行くより圧倒的に効率が良かったです。上京を考えている人や、忙しくて不動産屋に行けない人は、イエプラを使ってみて損はありません。

イエプラのアプリの使い方

  1. アプリをダウンロードする
  2. 会員登録する
  3. 希望条件を入力する
  4. チャットで物件紹介や相談
  5. 内見予約

1.アプリをインストールする

iPhone/android
アップストアインストールボタン グーグルプレイインストールボタン

まずは上記からアプリをインストールしましょう。容量が少ない・アプリを入れたくない人は、ブラウザやLINEからでも利用可能です。

2.会員登録する

SNS連携・初回ログイン画面
イエプラの会員登録画面

アプリを立ち上げると、すぐに会員登録画面に移ります。会員登録は、メールアドレスのほか、Yahoo!やGoogle、Twitterなどのアカウントを利用することも可能です。

3.希望条件を入力する

条件選択画面
イエプラの希望条件入力画面 こだわり条件選択画面

登録が完了したら、家賃や間取りなどの希望条件を入力します。全ての項目が選択式で簡単に入力できます。後から「希望条件の編集」で変更可能なので気軽に回答してみてください。

会員登録から物件が紹介されるまで合わせて3分ほどで出来ます。

4.チャットで物件紹介や相談

チャット画面
チャット開始画面 イエプラスタッフとのチャット画面

基本的にスタッフとのやりとりはこのチャット画面で進めていきます。お部屋探しに関することならなんでも相談可能です。

紹介された物件情報の確認方法

物件情報の確認
物件一覧の画面 物件概要画面

紹介されたお部屋をタップすると、設備や住所など詳しい情報を確認できます。気に入った物件は「お気に入り」することでブックマークできます。

内見予約をするか迷っている、他の物件と比較したい場合などに便利なので、積極的に使ってみてください。

5.内見予約

内見予約ボタン
内見予約画面

内見を予約する際は、名前と電話番号の入力が必要です。希望があれば日時や時間帯を指定できます。

イエプラは、内見予約するまで個人情報が不要です。電話でのしつこい営業が苦手な人にも向いています。

他サイトに載っている物件もまとめて確認してもらえる

空室確認画面
空室確認画面

イエプラには、他サイトの物件を確認するシステムがあります。内見予約した物件周辺で気になるものがあれば、まとめて調べてもらうと良いです。

検索窓に気になる物件のURLを入力するだけで、最新の空室情報を確認してくれます。1つずつ送るのが面倒、物件名しかわからないという人は、チャットでまとめて送ると良いです。

イエプラと似たサービスとの比較

比較項目 イエッティ イエプラ AWANAI賃貸
対応の速さ
評判/口コミ
利用料金 完全無料 完全無料 完全無料
紹介物件数
使いやすさ
仲介手数料 家賃0.5ヶ月 家賃1ヶ月 家賃0.5ヶ月
営業時間 10時~22時 9時30分~0時 10時~19時(平日のみ)
未公開物件

使い勝手が良いのは「イエッティ」

イエッティは、アプリの使い勝手の良さや、面倒な文章入力の手間が少なく、使いやすさに関する評価がネット上で高かったです。

UIデザインもシンプルで、万人受けできる画面となっています。

また、イエプラの仲介手数料が家賃1ヶ月分なのに対し、イエッティは仲介手数料が0.5ヶ月分とお得です。

総合的に優れているのは「イエプラ」

営業時間の長さ、レスポンスの早さなどを比較してみると、イエプラが総合的に優れています。イエプラを利用すれば、より理想に近いお部屋を探せます。

不動産業者だけが有料で見ることができる「ATBB」からお部屋を探してくれるので、SUUMOやHOME’Sに載っていない未公開物件も紹介可能です。

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラボタンバナー

イエプラのよくある質問

イエプラに利用料金はかかる?

利用料金は一切かかりません。登録料や退会料を求められることはないので気軽に利用できます。

▲よくある質問に戻る

本当に人間が返信してるの?

初回文言など一部は自動送信にしていますが、基本的には生身のスタッフが返信しています。お部屋探しの悩み、審査についてなど気になることは何でも質問できます。

▲よくある質問に戻る

店舗まで行く必要はないの?

お部屋探しの段階では店舗に行く必要はありません。全てチャットやLINEだけで済ませられます。

ただし、引越し予定日が半月を切っている、契約の手続きをおこなう、入居日の鍵の受け渡しの場合は、来店をお願いすることがあります。

▲よくある質問に戻る

仲介手数料っていくらなの?

仲介手数料は「家賃1ヶ月分+税」です。宅地建物取引業法で上限金額が決められているので、これ以上高くなりません。

▲よくある質問に戻る

初期費用は安いの?

イエプラで契約した場合の初期費用は、普通の不動産屋とほぼ同じくらいです。一人暮らしは家賃4.5~5ヶ月分、同棲・新婚~子育て世帯は家賃5~6ヶ月分が目安です。

▲よくある質問に戻る

値下げ交渉ってできる?

あまりにも無理な要求でなければ、値下げ交渉は可能です。チャットで「2千円ほど家賃を下げてほしい」「礼金無しにしてほしい」などの要望を送ってみてください。

▲よくある質問に戻る

審査が不安でも大丈夫?

イエプラは審査に通りやすいお部屋を選んで紹介可能です。数多くの審査に不安がある人を通してきた実績があります。

▲よくある質問に戻る

登録後にしつこい電話がかかってくる?

内見予約まで電話番号の登録が必要ないので心配いりません。実際に内見予約する際には、急な予定変更に備えて電話番号を伺っています。

▲よくある質問に戻る

退会したいときはどうするの?

退会を希望するとチャットで伝えれば完了です。

▲よくある質問に戻る

イエプラは効率良く理想の物件を見つけたい人におすすめ

イエプラは「忙しくて不動産屋に行く時間が無い」「自分でお部屋を探すのが面倒」という人に強くおすすめできる不動産屋です。

チャットで希望を送るだけでプロのスタッフが最適なお部屋を見つけてくれるので、わざわざ自分でお部屋を探す必要がありません

送る文章は「職場のある○○駅まで30分」「家賃6万円以下で安いスーパーが近い物件」など簡単なもので大丈夫です。深夜0時までやりとりできるので、ぜひ利用してみてください。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について