「お金がないけど一人暮らししたい!」
「初期費用を限界まで抑える方法はある?」
進学や就職、転職をきっかけに一人暮らしを始める人は多いです。親元を離れて自由になりたい、自立した生活を送りたい、憧れがあるなど理由は様々です。
しかし、一人暮らしを始める際にはお金が必要です。初期費用や引っ越し費用分のお金がないと、一人暮らしすらできません。
そこで当記事では、一人暮らししたいけどお金がないという人向けに、限界まで費用を抑える方法を解説します。一人暮らしの生活費目安や節約方法もあるので、参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
お金がない人向けの一人暮らしする方法
- ・敷金礼金なしの物件を探す
- ・仲介手数料の安い不動産会社を探す
- ・連帯保証人のみで契約できる物件にする
- ・フリーレント付き物件で家賃を抑える
- ・月初or月末入居で日割家賃を抑える
- ・初期費用をクレジットカード払いする
お金がない人は、上記のように初期費用を限界まで抑えれば一人暮らしを始められます。
敷金礼金なしの物件を探す
敷金礼金なしの物件を選べば、家賃2ヶ月分の初期費用を抑えられます。一般的に初期費用は家賃の4.5~5ヶ月分と言われているので、半額近く安いです。
敷金とは退去時の原状回復費用の預り金、礼金は大家さんに対するお礼の費用です。
家賃のように必ず支払わないといけない費用ではありません。物件情報サイトで調べる際に「敷金なし」「礼金なし」にチェックを入れて検索してみると良いです。
仲介手数料の安い不動産会社を探す
初期費用を抑えたいときは、仲介手数料が安い不動産屋を使うといいです。家賃0.5~1ヶ月分のお金を節約できます。
当サイト運営の「イエプラ」は、仲介手数料が基本無料の不動産屋です。浮いたお金は新生活の準備や生活費にも充てられるので、お金がなくても一人暮らしを始めやすいです。
問い合わせ方法は、LINEやオンラインなどから好きに選べます。来店不要で気軽に相談できるので、ぜひ利用してみてください!
連帯保証人のみで契約できる物件にする
連帯保証人のみで契約できる物件であれば、保証会社利用料が不要です。家賃1ヶ月分ほどの費用が浮きます。
連帯保証人は原則、収入のある2親等以内の親族となります。3親等や収入が安定していない場合は、保証会社の利用を勧められます。
フリーレント付き物件で家賃を抑える
フリーレントとは、大家さんが決めた期間の家賃が無料になる契約のことです。約0.5~2ヶ月分の家賃が無料になる場合があります。
フリーレントが付いていない物件でも、交渉次第で付けてもらえる場合があります。「付けてくれれば契約する」など、前向きな姿勢を見せると効果的です。
月初・月末入居で日割家賃を抑える
入居日を月初または月末に設定すれば、日割り家賃を抑えられます。
日割り家賃とは、入居した日からその月の末日までの家賃です。契約時に初期費用として支払う必要があります。
29日や30日などの月末入居なら、1~2日分の日割家賃+翌1ヶ月の家賃で済みます。
月初の1日に入居すると、その月の家賃のみ請求され、翌1ヶ月分の家賃が不要になる場合が多いです。
初期費用をクレジットカード払いする
初期費用をクレジットカード払いできる物件であれば、カードサービスの「あとから分割」「あとからリボ」払いに調整できます。貯金が0円でも一人暮らしが可能です。
ただし、クレジットカード払いできる物件は限られています。大家さんが許可しているか、対応している不動産屋を探しましょう。
全物件の初期費用でクレカが使える不動産屋
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、全物件の初期費用をクレジットカードで支払えます。
業者専用のデータベース「ATBB」からお部屋を探すので、ほかサイトが掲載している物件もまとめて提案可能です。
来店不要でLINEなどから気軽に相談できるのも魅力です。初期費用の支払い方法で悩んでいる人は、ぜひ利用してみてください。
一人暮らしの初期費用目安は約50万円
一般的な一人暮らしの初期費用目安 | |
---|---|
賃貸物件の初期費用 | 家賃4.5~5ヶ月分 |
引っ越し業者の費用 | 約50,000~100,000円 |
家具家電・日用品代 | 約70,000~100,000円 |
一般的な一人暮らしの初期費用目安は約50万円です。これは家賃5~6万円のお部屋を借りた場合の計算です。賃貸の初期費用のほか、引っ越し費用や家具家電購入費がかかります。
以下で限界まで抑えた場合の金額を解説します。お金がない人は、少しでも安くできるように参考にしてください。
賃貸の初期費用を限界まで削れれば12万円で済む
家賃5万円で計算した場合の初期費用例 | ||
---|---|---|
一般的な目安 | 限界まで削った場合 | |
敷金 | 50,000円 | 30,000円 (クリーニング代) |
礼金 | 50,000円 | 0円 |
仲介手数料 | 55,000円 | 0円 |
保証会社利用料 | 50,000円 | 0円 |
前家賃(翌月分) | 50,000円 | 50,000円 |
日割り家賃 | 26,656円 (15日入居) |
0円 (1日入居) |
火災保険料 | 15,000円 | 15,000円 |
鍵交換費用 | 22,000円 | 22,000円 |
オプション費用 | 33,000円 | 0円 |
合計 | 351,656円 | 117,000円 |
初期費用の項目ごとの解説はこちら
敷金 | 退去時にお部屋を入居前の状態に戻すための費用です。退去費用で使わなかった分は返金されます。 |
---|---|
礼金 | 入居する物件の大家さんに渡すお礼金です。礼金がないお部屋もあります |
仲介手数料 | 不動産屋や仲介会社に、大家さんとの橋渡しの手間賃や謝礼として支払うお金です。「家賃1ヶ月分+消費税」が上限です。 |
保証会社利用料 | 連帯保証人の代わりになる会社を利用する費用です。連帯保証人のみで契約できるお部屋の場合、不要です。 |
前家賃 | 家賃発生月の翌月の家賃のことです。1日など月初に入居する場合は、従来通りの家賃引き落としのため前家賃はありません。 |
日割り家賃 | 月の途中にお部屋を借りた場合の、残り日数分の家賃です。入居日を月末にすればするほど日割り家賃を安くできます。 |
火災保険料 | 火事や落雷で燃えた建物や家具を補償してくれる保険の費用です。保険は大家さんや不動産屋が指定しているので選べません。 |
鍵交換費用 | 前入居者が使用していたものと別の鍵に交換する費用です。鍵の種類によって、金額が変わります。新築は交換不要です。 |
オプション費用 | 不動産屋や管理会社が独自で用意しているサービスです。消臭消毒、害虫駆除、24時間サポートなどが当てはまります。 |
賃貸の初期費用は、限界まで削れれば12万円ほどで済みます。「敷金礼金なし」「仲介手数料不要」「保証会社不要」「オプション拒否」など、複数の条件が揃った場合です。
保証会社の利用を求められたり、仲介手数料が半額までしか削れないケースもあるので、20万円は準備しておいた方が安心です。
引っ越し費用は3~5万円ほどに抑えられる
- ・荷物を限界まで断捨離する
- ・繁忙期を避けて引っ越しする
- ・引っ越し単身パックを利用
- ・レンタカーを使って自分で引っ越す
一人暮らしの荷物量であれば、引っ越し単身パックを利用したほうが手っ取り早く費用を抑えられます。
コンテナに積める分の荷物を、定額で運んでくれるからです。業者にもよりますが、だいたい3~5万円ほどです。
距離が近いなら、レンタカーを借りて自分で引っ越すのも手です。レンタカーとガソリン代で約2万円で済みます。
引っ越し費用の目安金額
引っ越す距離 | 荷物が少ない人 | 荷物が多い人 |
---|---|---|
~15km未満 | 平均34,172円 | 平均44,111円 |
~50km未満 | 平均37,998円 | 平均47,229円 |
~200km未満 | 平均48,085円 | 平均56,549円 |
~500km未満 | 平均51,637円 | 平均71,518円 |
500km~ | 平均57,804円 | 平均79,173円 |
参考:https://hikkoshi.kakaku.com/
引っ越し費用は、荷物の量と新居までの距離で変わります。距離が延びればガソリン代や高速料金がかかるので、引っ越し費用が増えます。
家具家電購入費は最低限に絞っても10万円は必要
ベッド・布団などの寝具 | 約20,000円 |
---|---|
冷蔵庫 | 約25,000円 |
電子レンジ | 約8,000円 |
洗濯機 | 約25,000円 |
カーテン | 約5,000円 |
トイレ用品 | 約2,000円 |
シャンプー・リンスなど | 約1,500円 |
タオル(バスタオル)複数 | 約3,000円 |
ゴミ袋 | 約200円 |
歯ブラシ・歯磨き粉 | 約500円 |
キッチン用品 | 約3,000円 |
合計 | 約93,200円 |
家具家電や日用品代は、最低限のものに絞っても約10万円はかかります。とくに初めて一人暮らしする人は、一式をそろえる必要があるからです。
4月の新年度に合わせて一人暮らしするなら、家電製品は新生活キャンペーンセットなどを狙うと良いです。冷蔵庫や洗濯機など3~5点セットでかなりお得です。
家賃が安いお部屋は初期費用を抑えられる
初期費用は家賃を基に計算する
家賃5万円 | 約225,000~250,000円 |
---|---|
家賃5.5万円 | 約247,000~275,000円 |
家賃6万円 | 約270,000~300,000円 |
家賃6.5万円 | 約292,000~325,000円 |
家賃7万円 | 約315,000~350,000円 |
家賃7.5万円 | 約335,000~375,000円 |
賃貸の初期費用は、家賃を基に計算します。安いお部屋ほど初期費用を抑えられます。
お金がない人は「手取りの4分の1」ほどまでに家賃を抑えると良いです。家賃を支払い続けていても、生活費を十分に確保できます。
家賃が安いお部屋の特徴
- ・木造か軽量鉄骨造のアパート
- ・ワンルームか1Kの間取り
- ・駅徒歩10分以上
- ・築年数指定なし
- ・3点ユニットバス
- ・和室
家賃が安いお部屋は、一般的に人気がない条件が揃っているケースが多いです。初めて一人暮らしをするなら「軽量鉄骨造のアパートの1K」がおすすめです。
木造よりは防音性や保温性があります。駅徒歩は5分と15分では、家賃相場が5千円以上変わってきます。築年数は、指定しないほうがリフォーム済で内装が綺麗なお部屋が出てきます。
安すぎる物件は不動産屋に理由を聞くべき
安すぎる物件は「トラブルが多い」「事故物件」に当たる可能性があります。なんで家賃が安いのか、不動産屋に理由を聞くべきです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は来店不要でLINEなどから気軽に相談できます。管理会社に直接確認しているので、最新情報が知れます。
全国の賃貸情報の8割が集約されている業者専用のデータベース「ATBB」を使って物件を提案できるので、ネット上にない非公開物件も出てきます。
仕事が忙しくてお店に行く暇がない人におすすめです。遠方に住んでいる人向けにオンライン内見やIT重説も対応しているので、ぜひ試してみてください。
一人暮らしの生活費は最低15万円ほど
住居 | 50,000円 |
---|---|
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
家具・家事用品 | 5,000円 |
被服及び履物 | 5,000円 |
保健医療 | 5,000円 |
交通・通信 | 10,000円 |
娯楽費 | 20,000円 |
その他・予備費 | 10,000円 |
消費支出合計 | 150,000円 |
※統計データのため合計数字に誤差あり
上記は、総務省統計局公表の「家計調査2022年度(表番号1)」のデータを基に、一人暮らしで節約した場合の生活費を想定した目安です。
一人暮らしするなら、月の生活費は約15万円です。外食などする余裕がなく、自炊などの節約生活をしていかないと生活が厳しいです。
できる限り自炊をして食費を抑える、日中は電気を使わないようにする、衣類は使えなくなったら購入するなど、多少の我慢は必要です。
また、お金がないなら趣味や娯楽に回すお金は見直したほうが良いです。予備費が残っていたとしても、使わず万が一の時の場合のために貯めておきましょう。
一人暮らしでお金がない人向けの節約術
- ・コスパの良い食材で自炊する
- ・エアコンの温度を一定にする
- ・日中はできる限り電気を使わない
- ・電気代の安い電力会社を選ぶ
- ・スマホは格安SIMに変える
- ・美容代はカットモデルになって浮かせる
- ・娯楽や無料サービスを活用する
コスパの良い食材で自炊する
- もやし:1袋10~20円
- 豆腐:1パック20~30円
- パスタ麺:1袋100~200円
- 納豆:3パックセット50~150円
- 鶏胸肉:100g70円
- ひき肉:100g60円
- キャベツ:半玉200円
- じゃがいも:1個25~35円
- 人参:1個35~45円
- たまご:1パック100~200円
一人暮らしで最も節約に効果的なのは、外食をせずに自炊をすることです。1日3食を全て自炊にすれば1ヶ月の食費を2万円あたりまで抑えられます。
鶏むね肉の親子丼やもやしとひき肉の炒め物などは1食あたり材料費を100円以下で作れます。
見切り品や大容量お徳用パックを安いときにまとめ買いして、冷凍保存しておくだけでも節約できます。
エアコンの温度を一定にする
夏は26度、冬は20度に固定すれば、月約1~2千円も電気代を節約できます。温度を1度変更するだけで、13%も消費電力が増えるます。
どうしても温度を変更したい場合は、変更した後はタイマーにせず長時間稼働させたほうがお得です。オンオフにした際の消費電力が最も高いからです。
日中はできる限り電気を使わない
休日など家にいる時は、日中の明るい時間は電気をつけないのもアリです。上記の電気代明細は、弊社の女性スタッフのものです。
日中に照明をつけないスタッフの1ヶ月の電気使用量は52kWhでした。一人暮らしの平均が160kWhほどなので、半分以下に抑えられています。
なお、IHコンロ・電子レンジ・パソコンやゲーム機・ヘアアイロンの家電は普通に使っているそうです。かなり効果的なことがわかります。
電気代は安い電力会社を選ぶ
従来の地域電力ではなく、料金の安い新電力サービスがおすすめです。電話はネットで切り替えるだけで、年間1万円以上お得になることがあります。
プランによっては、ポイントの付与やギフトカードのプレゼントもあるので、自分にあったものを選びましょう。
スマホを格安SIMに変更する
大手の携帯会社だと利用料金は6千円以上かかりますが、格安SIMであれば3千円前後まで固定費を下げられます。
キャリアにこだわりがある人は、契約中のプランを見直して、電話代や通信料を安いものにすれば1~2千円は節約できます。
美容代はカットモデルになって浮かせる
美容室やネイルサロンなどは、モデル(練習台)になると無料~格安で施術してもらえます。
アシスタントや見習いの人が担当するため、仕上がりにはばらつきがありますが、費用を抑えたい人におすすめです。
モデルになるにはSNSの募集から応募したり、カットモデル募集専用のアプリを使うのがおすすめです。
娯楽は無料サービスを活用する
娯楽費を節約するなら無料サービスを活用すると良いです。スマホの無料アプリやYouTubeなどの無料動画サイト、本が読みたい場合は図書館で借りるなどです。
アプリゲームの課金は一切NGです。課金してしまいそうな人は、課金ができない年齢に設定するなど工夫をしましょう。
キャッシングはリスクが高いのでやめるべき
- ・利子が高くトータルの支払いが増える
- ・個人信用情報に5年間記録が残る
- ・カードや賃貸などの審査に影響が出る
- ・1度借りると気が緩んでまた借りてしまう
一人暮らしするお金がないからと言って、キャッシングはすべきではありません。「50万円くらい」と思っても、今後の生活費を考えると余裕がないです。
キャッシングには利子がつくので、50万円借りたとしても返済額が60万円になってしまいます。返済額が増えるだけです。
また、賃貸の入居審査で信用情報を調べられるケースがあります。キャッシングしてしまうと、記録(傷)がつくので不利になります。
どうしてもお金がないならシェアハウスも検討
シェアハウスの初期費用は賃貸の半分以下
費用目安 | |
---|---|
家賃(日割り家賃) | 約30,000~60,000円 |
共益費 | 約10,000~15,000円 |
契約金 | ~家賃1ヶ月分 |
シェアハウスの初期費用は「家賃・共益費・契約金」の3つだけなので、10万円ほどで済みます。保証料や鍵交換代は不要なので、賃貸物件の半額以下です。
毎月の家賃も、シェアハウスなら3~4万円ほどです。とにかく費用を抑えて一人暮らしをしたいという人であれば、検討するのもアリです。
クロスハウスなら初期費用が一律3万円
クロスハウスは、業界最安値を誇るシェアハウス運営会社です。どの物件に入居しても初期費用が一律3万円です。
一般的な契約料の相場は約3~5万円なので、他社よりもかなり安く抑えられます。
業界初の「物件の無料移動サービス」があり、住み始めたシェアハウスに馴染めなくても、気軽に別の物件に移動できるのも魅力です。
お金がない一人暮らしに関するよくある質問
お金がない女性でも一人暮らしできる?
お金がない女性でも一人暮らしできます。この記事で紹介したように、初期費用を抑えてください。
お金がないけど上京したいときはどうすれば?
初期費用を払うお金がない人は、社宅や寮付きの仕事を探すのも手です。
借り上げ社宅の場合、個人的な費用以外は経費として申請できます。企業によっては、引っ越し代支給などの福利厚生があるので、事前に確認すると良いです。
お金がない大学生の一人暮らしの対策は?
親にお願いするか、奨学金の利用を検討しましょう。
奨学金制度とは、進学のために必要なお金を借りる制度のことです。学費だけでなく、生活費に充てられます。
一人暮らしでお金がない時のご飯はどんな感じ?
人にもよりますや、白米やモヤシ、カップ麺など安くてボリュームがあるもので凌ぐ人が多いです。
収入が低くて毎月のお金がないという人は、コスパの良い食材で自炊をして食費を節約しましょう。
貯金0円でも引っ越しはできる?
クレジットカード払い可能な場合は、貯金0円でも引っ越しできます。カードサービスの分割やリボを利用すると良いです。
賃貸の初期費用・引っ越し業者・量販店すべてでクレジットカードが使えるか確認しておきましょう。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!