お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

関内駅周辺の住みやすさ!治安や家賃相場・口コミなど大公開【一人暮らし】

関内駅

関内駅周辺の住みやすさはどう?
治安や家賃相場ってどんな感じ?

進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、関内駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。

関内駅周辺の住みやすさ

関内駅の外観

総合評価
平均的な住みやすさ

関内駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。

治安の良さ やや治安が悪い
アクセスの良さ 交通アクセスが良い
買い物しやすさ 買い物しやすい
外食しやすさ とても外食しやすい
家賃の低さ 家賃は普通
住みやすい点
  • ・商業施設が充実していて買い物に便利
  • ・24時間営業のスーパーがある
  • ・飲食店が豊富で外食には困らない
  • ・3路線使えて交通アクセスが良い
  • ・横浜中華街など有名な観光地まで歩いて行ける
住みにくい点
  • ・横浜市内では治安が悪い
  • ・人通りや車の交通量が多く落ち着けない
  • ・イベントがある日は駅が非常に混雑する
  • ・物価がやや高め
  • ・横浜線は朝晩しか使えない

関内駅周辺はどんな街?

JR関内駅

関内駅は、レトロな港町の風情と繫華街の賑やかさがある街です。

駅の周辺は繫華街とオフィス街が広がっているので、昼夜問わず人通りが多く都会の喧騒を感じます。

スーパーや飲食店が豊富にあるので生活には困りませんが、駅西側は治安が悪いエリアのため注意が必要です。

「横浜スタジアム」や「横浜中華街」などのレジャースポットがいくつかあるため、イベントがある日は混雑します。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

関内駅周辺の治安

やや治安が悪い
関内駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している2020年度の最新犯罪データを参考にまとめました。

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

神奈川県警公表の2020年1月~12月のデータを参考

関内駅がある「横浜市中区」は、横浜市内で1番犯罪発生件数が多いエリアです。

駅西側の「寿町」エリアには、日雇い労働者向けの簡易宿泊所が集まっています。

他にも路上で生活している人を見かけたり、ゴミの山積みがあったりします。女性の一人暮らしや、子どもがいるファミリーにはおすすめできません。

「若葉町」「曙町」「福富町」周辺は、キャバクラなどの大人向けのお店が多いです。夜になるとキャッチなどが現れ治安が悪くなります。

海が近い駅東側は比較的治安が良いので、関内駅周辺を検討している人は東側で探すのがおすすめです。

治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき

女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、ネット営業のチャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれますし、希望にピッタリなお部屋も紹介してくれます!

関内駅周辺の交通アクセス

交通アクセスが良い
関内駅は3路線が使える駅なので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。

「山下公園」や「中華街」などの有名な観光スポットまでは歩いて行けるので、休日のお出かけに便利です。

バスターミナルはありませんが、尾上町通り上の「地下鉄関内駅」、国道16号上の「尾上町」、新横浜通り上の「関内駅北口」のバス停が利用できます。

バス停からは「保土ヶ谷駅」方面や「戸塚駅」方面など、さまざまな行き先のバスが運行されています。

関内駅から使える路線
  • ・JR京浜東北 根岸線
  • ・JR横浜線(朝晩のみ)
  • ・横浜市営地下鉄ブルーライン

主要駅までの所要時間と乗換回数

関内駅から横浜駅までは乗換なしで約5分です。桜木町駅や石川町駅まで歩いて行けるので、横浜エリアで働いている人は通勤しやすいです。

東京駅と品川駅までは35~45分程度かかりますが、1回乗り換えれば約10分早く到着できるルートもあります。

駅名 所要時間 乗換回数
横浜駅 約5分 乗換なし
新宿駅 約43分 乗換1回
渋谷駅 約38分 乗換1回
池袋駅 約50分 乗換1回
東京駅 約47分 乗換なし
品川駅 約35分 乗換なし

関内駅周辺の買い物環境

買い物しやすい
関内駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺には、どちらも豊富にあるので日常の買い物には困りません。

駅前には「CERTE(セルテ)」という商業施設があり、衣料品や100円ショップなどさまざまなテナントが入っていて便利です。

関内駅周辺で手に入らないものは、1駅隣の「桜木町駅」まで出れば揃います。桜木町駅は関内駅周辺よりもお店が多く栄えており、遊べるスポットも多いです。

桜木町駅までは電車で1分、徒歩7分ほどなので十分生活圏内です。

スーパー 7件
コンビニ 41件

関内駅周辺の主なスーパー

関内駅周辺には24時間営業しているスーパーがあるので、遅い時間でも買い物しやすいです。

店名 営業時間 駅徒歩
食品館あおば 関内駅前店 10:00~21:00 1分
マルエツプチ 関内店 24時間営業 2分
新鮮イセザキ市場 10:00~20:00 3分
まいばすけっと 蓬莱町店 7:00~24:00 3分

とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。

マルエツプチ 関内店

マルエツプチ 関内店
出典:vip tour

マルエツプチ 関内店は駅から徒歩2分の場所にあるスーパーです。24時間営業なので、時間を気にせずいつでも買い物できます。

コンパクトな店内ですが、品揃えが良いと評判です。少量のカット野菜や調味料、お惣菜が充実しているので一人暮らしに重宝します。

会計にはTポイントカードが使えるので、貯まったポイントで値引きしてもらうと食費が節約できます。

新鮮イセザキ市場

カトレヤプラザ伊勢佐木
出典:Wikipedia

「新鮮イセザキ市場」は、商業施設の「カトレヤプラザ伊勢佐木」内にある食品の専門店が集まっているショップです。

青果の「九州屋」、鮮魚の「魚喜」、グロサリーの「京急ストア」テーマ別に区画が分かれているので、食材が選びやすいです。

価格は格安スーパーよりは高いですが、デパートや高級スーパーよりは安いです。価格よりも品質を重視する人におすすめです。

その他の買い物施設

商店街
  • ・横浜中華街
  • ・イセザキモール
  • ・吉田町名店街会
  • ・都橋商店街
  • ・馬車道商店街
  • ・伊勢佐木町商店街
  • ・マリナード地下街
  • ・横浜コリアタウン(福富町国際通り商店街)
  • ・親不孝通り
大型商業施設
  • ・CERTE(セルテ)
  • ・カトレヤプラザ伊勢佐木

関内駅周辺の飲食店

とても外食しやすい
関内駅には飲食店がとても豊富なので、外食メインの人でも飽きません。

繁華街には関内ならではの個人店が豊富にあるので、自分好みの行きつけ探しを楽しめます。

隣駅「桜木町」との間にある「野毛小路」と呼ばれるエリアは、昭和の風情が残る飲み屋街になっています。

趣のあるお店からオシャレなバーまで幅広い飲み屋が建ち並んでいるので、飲み歩きが好きな人におすすめです。

ファミレス 22件
カフェ 49件
ファストフード 16件

関内駅周辺で利用しやすい飲食店

駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。

商業施設の「CERTE(セルテ)」内や、横浜スタジアム周辺は飲食店が集まっていて利用しやすいです。

店名 営業時間 駅徒歩
とんかつ はまや 11:00~22:00 2分
ベローチェ 関内駅前店 7:00~23:00 2分
はま寿司 関内セルテ店 11:00~23:00 2分
大戸屋ごはん処 関内セルテ店 11:00~23:00 2分
スポーツカフェ ヤンキイス 11:00~23:00 2分

関内駅周辺の家賃相場

家賃は普通
関内駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約7.3万円、1LDKで約12.6万円です。

神奈川県内でも栄えているエリアなので、家賃相場がやや高めに設定されています。

間取り 家賃相場
1R 7.3万円
1K 7.5万円
1DK 11.7万円
1LDK 12.6万円
2K 9.7万円
2DK 9.3万円
2LDK 17.9万円
3LDK 19.8万円

周辺駅との家賃相場比較

関内駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較しました。

隣の「桜木町駅」と比べると約5千円ほど安いです。桜木町駅も生活圏内なので、桜木町周辺は予算オーバーという人は関内駅周辺を検討してみてください。

JR京浜東北 根岸線
JR京浜東北 根岸線

 

横浜市営地下鉄ブルーライン
横浜市営地下鉄ブルーライン
  • 桜木町
    8.2万円
  • 関内
    7.7万円
  • 伊勢佐木長者町
    7.5万円

 

関内の口コミ評判(全11件)

女性のアイコン
女性30歳(ファミリー)の口コミ&評価

居住期間:2004年02月~2017年09月

買い物しやすさ
良い評価4.0
治安の良さ
良い評価4.0
飲食店の多さ
平均的な評価3.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
駅から少し離れているところに住んでいるので、静かで治安も良く過ごしやすい街です。 駅前には商店が数店ありますし、スーパーもあるので買い物で困ることは無くて、繁華街に出るにはJR線が通っているため通勤にも便利です。
住みにくい点
近くに不良のたまり場があり、夜にその場所を歩くと少し不安な気持ちにかられます。 駅前は外套が煌々と照らしているので問題ないのですが、少し離れた場所は薄暗い場所があり注意しながらじゃないと危ないです。道は細い道が多いので横から飛び出してくる車などに注意が必要です。
女性のアイコン
女性24歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2013年04月~2017年09月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
1番良い評価5.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
駅周辺にはショッピング街があり、地元の飲食店などで賑わっています。 住宅街も治安がきちんと整理されているので、子供たちも安心して暮らせます。 京浜東北線が通っているので、都内に出るには便利だし、横浜まで1ッ本で着くのでアクセスばっちりです。
住みにくい点
駅から少し離れているところに住んでいるので、バスなのですが、すこし歩かないといけないく山が多くて体力がいります。 人気の町だから家賃の値段が少し高いのでちょっと厳しいですが、住みたかった街なので気にしていません。
女性のアイコン
女性24歳(一人暮らし)の口コミ&評価

居住期間:2013年04月~2017年09月

買い物しやすさ
1番良い評価5.0
治安の良さ
1番良い評価5.0
飲食店の多さ
あまり良くない評価2.0
交通アクセスの良さ
良い評価4.0
住みやすい点
駅周辺にはショッピング街があり、地元の飲食店などで賑わっています。 住宅街も治安がきちんと整理されているので、子供たちも安心して暮らせます。 京浜東北線が通っているので、都内に出るには便利だし、横浜まで1ッ本で着くのでアクセスばっちりです。
住みにくい点
駅から少し離れているところに住んでいるので、バスなのですが、すこし歩かないといけないく山が多くて体力がいります。 人気の町だから家賃の値段が少し高いのでちょっと厳しいですが、住みたかった街なので気にしていません。
口コミ・評価をもっと見る

関内駅周辺はどんな街?

関内駅周辺で撮影した写真を掲載しながら、駅周辺の街の雰囲気をレビューしていきます。

駅東側は繁華街とオフィス街が広がっている

JR関内駅
関内駅はJRと横浜市営地下鉄が使えます。

「横浜スタジアム」や「横浜中華街」などのレジャースポットの最寄り駅でもあるため、平日・休日問わず人通りが多いです。

イベントがある日の駅は人でごった返します。

セルテ関内
駅前には「セルテ関内」という地下1階~地上12階建ての商業施設があります。飲食店や衣料品などさまざまなテナントが入っていて、買い物や外食に便利です。

内科などのクリニックや薬局も併設されているので、通院が必要な人も重宝します。

尾上町通り
駅の東側は、神奈川県庁や横浜市中区役所を中心としたオフィス街でもあります。

周辺にはコンビニや飲食店が多いので、外食やちょっとした買い物もしやすいです。

横浜スタジアムの最寄り駅として有名

横浜スタジアム
関内駅は横浜スタジアムの最寄り駅としても知られています。スタジアムの横にはチューリップで有名な「市立 横浜公園」があります。

芝生広場やベンチなどが整備された非常にキレイな公園で、お散歩や運動にぴったりです。

都会にいながらして緑を感じられるので、都会に住みたいけど自然も感じたいという人は是非検討してみてください。

ただし、スタジアムで試合やイベントがある日は非常に混雑するので注意しましょう。

駅西側は治安が悪い

「伊勢佐木長者町駅」と「石川町駅」の間にある「寿町」エリアは治安が悪いと有名です。

ホームレスの方々がたくさん住んでいたり、反社会勢力の事務所があったりと、安心して暮らせるエリアとは言えません。

治安が悪い分、家賃が安い物件が多いですが、女性の一人暮らしやファミリーは避けることをおすすめします。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 住みやすい街でお部屋を探す

路線別のおすすめ駅まとめ

路線別のおすすめ駅をまとめました。関内駅に乗り入れている3路線各3駅ずつ紹介します。

京浜東北線のおすすめ駅

 

浦和駅前の様子▶浦和駅

ファミリー中心の住宅街なので、非常に治安が良いエリアです。「パルコ」や「伊勢丹」があり買い物もしやすいです。埼玉県内では家賃が高めですが、女性一人でも安心して暮らせます。

蕨駅前の様子▶蕨駅

都内まで電車で約10分で出られるのに、ワンルームの家賃相場が5万円台という穴場エリアです。また、スーパーの激戦区なので食料品などが安く手に入ります。生活費を抑えたい人におすすめです。

大森駅前の様子▶大森駅

品川駅や東京駅にアクセスしやすく、仕事で出張が多い人におすすめのエリアです。駅周辺には商業施設が充実しており、買い物や外食がしいやすいです。

 

京浜東北線は埼玉県の大宮駅から神奈川県の大船駅を結ぶ路線です。

「浦和」には埼玉県やさいたま市の中枢機関が集まっています。浦和レッズの本拠地である「埼玉スタジアム2002」へのアクセスが良く、サポーターに大人気です。

家賃や生活費を抑えたい人は「蕨」、週末に映画やショッピングを楽しみたい人には「大森」がおすすめです。

横浜線のおすすめ駅

 

菊名駅前の様子▶菊名駅

横浜駅まで電車で約5分と非常に近いです。新幹線が使える新横浜駅が隣駅で徒歩圏内です。治安も良いので、女性の一人暮らしでも安心して住めます。

長津田駅前の様子▶長津田駅

長津田駅は3路線が使える駅なので、さまざまな主要駅にアクセスしやすいです。元々の治安の良さに加えて、近年では再開発が進み高層マンションが増えてきています。自然も豊かで子連れのファミリーでも安心して暮らせます。

片倉駅前の様子▶片倉駅

一人暮らし向けのお部屋の家賃相場が4.5万円と、JR横浜線のなかで一番安い街です。地域のほとんどが住宅街なので、治安が良く静かな環境を探している人におすすめです。

 

横浜線は、横浜市内を縦断して八王子方面に繋がっている路線です。

「菊名」は横浜駅まで約5分です。2路線使えて便利な上、新幹線が使える新横浜駅まで徒歩圏内という近さです。

「長津田」は治安が良く、自然豊かなエリアです。子ども連れのファミリーにおすすめです。

「片倉」は家賃相場が安いので、生活費を抑えたい人に向いています。

横浜市営地下鉄ブルーラインのおすすめ駅

 


横浜駅前の様子▶横浜駅

神奈川県最大のターミナル駅で、商業施設が非常に充実しています。11路線使えてどこに行くにも便利です。子育て支援制度も充実していて、ファミリーにも人気があります。

桜木町駅前の様子▶桜木町駅

桜木町駅の東側は、海や観覧車、高層ビルが立ち並ぶ都会的な街並みです。観光客も多く平日・休日問わず賑やかです。一方、西側は昭和の下町情緒溢れる街並みが広がっていて、物件が豊富にあります。

あざみ野駅前の様子▶あざみ野駅

治安が良く高級住宅街として知られる街です。横浜市営地下鉄の他にも、東急田園都市線が使えるため渋谷方面のアクセスしやすいです。

 

横浜市営地下鉄ブルーラインは、その名の通り横浜市内を走る地下鉄です。

「横浜」と「桜木町」は駅周辺の商業施設が充実していて、買い物や外食に便利です。家賃よりも利便性を重視する人におすすめです。

「あざみ野」は治安が良いファミリー向けの高級住宅街です。2路線使えて渋谷駅はアクセスしやすいです。

follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について