
「新子安駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、新子安駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
新子安駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
新子安駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・一人暮らし向け間取りの家賃が約6万円と安い
- ・治安が良く落ち着いた雰囲気
- ・2路線使えて横浜や品川にアクセスしやすい
- ・深夜まで営業しているスーパーがある
- ・大きめの公園があり緑が感じられる
- ・飲食店が少なく外食しづらい
- ・スーパーが2件と少ない
- ・オシャレなお店がない
- ・住宅街は坂が多いエリアがある
- ・工場が近く空気が気になる可能性がある
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
新子安駅周辺の家賃相場
新子安駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約5.1万円、1LDKで約10.7万円です。
新子安駅がある神奈川区のワンルームの相場は約6万円と言われています。相場よりも低い金額なので、できる限り家賃を抑えたい人は検討の余地アリです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 5.1万円 |
1K | 6.5万円 |
1DK | 6.9万円 |
1LDK | 10.7万円 |
2K | 6.7万円 |
2DK | 8.6万円 |
2LDK | 12.9万円 |
3LDK | 14.8万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
広さや日当たりなどの条件を緩和すれば、管理費込みで4万円以下のお部屋も見つかります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
新子安駅の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、相場は低いです。
横浜駅に近い方が良いという人は「東神奈川」がおすすめです。横浜駅まで電車で約3分、徒歩で約20分で十分生活圏内に入ります。
京急本線で隣の「生麦」や「子安」周辺は相場が低めに設定されています。閑静な住宅街でお店や飲食店が少ないからです。
新子安駅周辺の治安
新子安駅周辺の治安を、神奈川県警が公表している、2020年1月~2020年10月の最新犯罪データを参考にまとめました。
新子安駅周辺の治安は良いです。警察やボランティアによる見回りが積極的に実施され、犯罪が起こりにくい環境作りに力を入れているからです。
駅周辺には風俗店などもないため、女性の一人暮らしや子どものいるファミリー世帯でも安心して暮らせます。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
※神奈川県警公表の2020年1月~10月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
新子安駅周辺の交通アクセス
新子安駅はJR京浜東北・根岸線が乗り入れています。横浜駅まで約7分と近いだけでなく、品川や埼玉方面への移動もしやすいです。
新子安駅から徒歩2分ほどのところには、京急本線の「京急新子安駅」があり実質2路線使えて便利です。
- ・JR京浜東北 根岸線
- ・京急本線(京急新子安駅)
主要駅までの所要時間と乗換回数
新子安駅からは、東京や品川には乗り換えなしで30分以内で行けます。池袋や新宿などの副都心エリアに行くには、乗り換えが1回以上発生します。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約51分 | 乗換1回 |
新宿駅 | 約42分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約36分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約32分 | 乗換なし |
品川駅 | 約21分 | 乗換なし |
新子安への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 23:35 | 23:37 |
新宿駅 | 23:45 | 23:46 |
渋谷駅 | 23:52 | 23:53 |
東京駅 | 23:56 | 23:56 |
品川駅 | 24:09 | 24:09 |
都内の主要駅から新子安駅までの終電は、深夜0時以前とやや早めです。仕事や飲み会などで遅くなりがちな人は注意しましょう。
新子安駅周辺の買い物環境
新子安駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、コンビニはそれなりにありますがスーパーは少なめです。
生活に必要な食材や日用品は駅周辺で調達できますが、オシャレな衣料品や家電などは横浜駅周辺まで出る必要があります。
スーパー | 2件 |
---|---|
コンビニ | 9件 |
新子安駅周辺の主なスーパー
新子安駅前には深夜1時30分まで営業しているスーパーがあり、終電間際でも買い物して帰れます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
相鉄ローゼン オルト新子安店 | 7:00~25:30 | 1分 |
オーケー 新子安店 | 8:30~21:00 | 4分 |
以下でそれぞれ詳しく解説します。
相鉄ローゼン オルト新子安店
相鉄ローゼン オルト新子安店は、駅から徒歩1分と近い場所にあります。朝7時から深夜1時30分まで営業しているので、時間を気にせず買い物しやすいです。
ネット上の口コミを見てみると「店員の手際が良い」「通路が広くて買い物しやすい」など、評判は悪くありません。
激安というわけではありませんが、品質が良いものが多いです。価格よりもおいしさにこだわりたい人にはとくにおすすめです。
オーケー 新子安店
オーケー 新子安店は駅から徒歩4分ほどのところにあるスーパーです。売り場面積も広く品揃えが豊富です。
他店と比べても価格が安いので、生活費を抑えたい人におすすめです。
とくにお弁当が安いと評判です。ロースカツ重やチキンタルタル丼が299円と、低価格でお腹いっぱいになれます。
お惣菜も充実しているので、自炊しない人でも非常に重宝します。
その他の買い物施設
- ・大口商店街
- ・オルトヨコハマ(オルトモール)
オルトヨコハマの商業棟「オルトモール」は、スーパーや100円ショップ、ドラッグストアなど生活に役立つ店舗がまとまっています。
衣料品や雑貨などオシャレなお店はないので、そういった買い物は横浜駅周辺で済ませる必要があります。
新子安駅周辺の飲食店
新子安駅周辺は飲食店が少なめで、外食派の人には生活しづらい街です。
駅の近くにはラーメン屋や居酒屋などが数店舗ありますが、駅から離れると一気に少なくなります。
ファミレス | 2件 |
---|---|
カフェ | 2件 |
ファストフード | 2件 |
新子安駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
オルトヨコハマ内に飲食店がまとまっていますが、バリエーションが豊富とは言えません。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ジョナサン 新子安店 | 8:30~23:30 | 1分 |
バーミヤン 新子安店 | 10:00~23:30 | 1分 |
ドトールコーヒーショップ 新子安オルトヨコハマ店 | 6:30~21:00 | 1分 |
とんぱた亭 新子安店 | 11:00~22:00 | 1分 |
マクドナルド 15号新子安店 | 5:00~21:00 | 1分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
新子安の口コミ評判(全6件)

居住期間:2006年02月~2017年10月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
5.0
- 住みやすい点
- スーパーが駅前にあるローゼンしかありませんが、最近品揃えが良くなりました。 何よりも交通アクセスが良いと思います。JR京浜東北線と京急線が線路を挟んで向かい合っているので、特にJRが遅延は普通になった時に便利です。 古くからの居酒屋がレトロな感じで何件かあります。
- 住みにくい点
- スーパーが、駅前にあるローゼンしかありません。最近OKストアーができましたが、倉庫のような感じなのでちょっと行きづらいです。ただし、冷凍食品はとても充実しています。 元々労働者の多い町を再開発した駅なので、駅ビルのオルトができてから入ってきた新子安住民と昔から住んでいる旧子安住民に格差があります。 たまに朝からビールを飲んでいる工場で働く徹夜勤務のおじさんがいます。

居住期間:2016年07月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- スーパーが駅を出て2分くらいのところにあるのでとてもいいです。 またそのスーパーも深夜2時までやっているので、サラリーマンの終電帰りでも気軽に買い物ができるので、とてもオススメです。 あとは、京浜東北線、京急線と2つ路線があるので品川方面に行く場合や、旅行で羽田空港まで行く場合もとても便利だと思います。
- 住みにくい点
- 最低限の居酒屋やスーパーはありますが、あまり都会というわけではないので、スーパーや居酒屋の数がとても少ないです。 カラオケや、ボーリング場などもないので遊びに行くことには対応してません。 また、駅の出口が少し分かりにくいところにあるので最初は戸惑いました。

居住期間:2016年07月~2017年10月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
2.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- スーパーが駅を出て2分くらいのところにあるのでとてもいいです。 またそのスーパーも深夜2時までやっているので、サラリーマンの終電帰りでも気軽に買い物ができるので、とてもオススメです。 あとは、京浜東北線、京急線と2つ路線があるので品川方面に行く場合や、旅行で羽田空港まで行く場合もとても便利だと思います。
- 住みにくい点
- 最低限の居酒屋やスーパーはありますが、あまり都会というわけではないので、スーパーや居酒屋の数がとても少ないです。 カラオケや、ボーリング場などもないので遊びに行くことには対応してません。 また、駅の出口が少し分かりにくいところにあるので最初は戸惑いました。
新子安駅周辺はどんな街?
新子安駅は、横浜や品川方面へアクセスしやすい閑静な住宅街です。京浜東北線と京急本線の2路線が使えるので、通勤・通学に重宝します。
駅前は繁華街やショッピングモールはなく、住んでいる人しかいないため静かで落ち着いています。
駅の南側は工場地帯になっていますが、物件の多くは駅の北側に集中しているため騒音に悩まされる心配はありません。
治安も良いので、女性の一人暮らしや子どものいるファミリーに向いています。
深夜まで営業しているスーパーもあるので、帰りが遅くなった日でも買い物しやすいです。
ただし、新子安駅周辺は「飲食店が非常に少ない」「坂道が多い」という問題があります。内見の際は街を歩いてみて、自分が生活しやすいかどうかをチェックしておきましょう。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
そのほか新子安駅の周辺環境
その他、新子安駅の周辺環境をまとめました。
新子安駅周辺の医療施設はやや少なめ
新子安駅周辺は内科や小児科、整形外科などの病院やクリニックがありますが数はやや少なめです。
しかし、駅から徒歩15分ほどのところには「大口東総合病院」という大きめの病院があるので万が一の際でも安心です。
新子安駅周辺にある教育施設
新子安駅周辺にある教育施設をまとめました。神奈川県内有数の進学校である、浅野中学校・高等学校があります。
- ・横浜市立子安小学校
- ・横浜市立生麦中学校
- ・私立浅野中学校
- ・私立浅野高校
- ・なし
新子安駅周辺にある有名スポット
日産エンジンミュージアムは、エンジンの仕組みや歴史を学べる展示がされています。
キリンビール横浜工場は、工場見学やビールの試飲などができる人気スポットです。
- ・日産エンジンミュージアム
- ・キリンビール横浜工場
新子安駅がある神奈川区の人口
横浜市の公式サイトによると、2022年2月時点の神奈川区の総人口は247,268人です。
横浜市18区の中では、6番目に人口が多いエリアです。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。新子安駅に乗り入れている2路線各3駅ずつ紹介します。
京浜東北線のおすすめ駅
「大井町」は治安がとても良く、交通アクセスが良いのでファミリー世帯や女性の一人暮らしにも人気のある街です。
「川口」は家賃相場が低く、都心の30分くらいで行けます。ただ、駅を利用する人が多いので、ラッシュ時はかなり混雑します。
「浦和」も都内に比べて家賃相場が低く、治安が非常に良いです。商業施設と商店街が充実しているので買い物もしやすいです。
京急本線のおすすめ駅
「京急鶴見」はショッピングモールやスーパーが充実しており、買い物環境を重視する人におすすめです。
「平和島」は公園が多く子育てに向いています。「梅屋敷」は昔ながらの商店街があります。品川駅までも近いので、品川駅周辺に勤務している人に向いています。