
「梅屋敷駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、梅屋敷駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
梅屋敷駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
梅屋敷駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の安さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・治安が良く落ち着いて暮らせる
- ・商店街が2つあり買い物しやすい
- ・品川駅まで乗換なしで約17分と近い
- ・飲食店が揃っており外食しやすい
- ・大きい病院が近くにあって安心
- ・夜は人通りが少なくなる
- ・主要駅に行くには乗り換えが必要
- ・小型スーパーメインで品揃えが少ない
- ・快速が停まらず電車の本数が少ない
- ・オシャレなお店がほとんどない
家賃相場や治安状況、交通アクセスや買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
梅屋敷駅周辺の家賃相場
梅屋敷駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.7万円、1LDKで約12.9万円です。
梅屋敷駅がある大田区のワンルームの相場は約7.5万円なので、相場よりも低いと言えます。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.7万円 |
1K | 7.8万円 |
1DK | 10万円 |
1LDK | 12.9万円 |
2K | 9.6万円 |
2DK | 12.5万円 |
2LDK | 14.8万円 |
3LDK | 18.8万円 |
※2023年1月時点の家賃相場
バス・トイレ別や日当たりなどの条件を緩和できれば、管理費込みで5.5~6万円のお部屋も見つかります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
梅屋敷の1R~1DKの平均家賃相場を周辺駅と比較すると、相場は大差ありません。
交通アクセスの良さを重視するなら「京急蒲田」がおすすめです。JR蒲田駅まで徒歩で約10分で、さまざまな路線が使えます。
梅屋敷駅周辺の治安
2020年1月~4月の警視庁公表の犯罪件数と、各区の自治体が発表している人口データで、梅屋敷駅周辺の犯罪率を算出しました。
梅屋敷駅の治安は良いです。大きな犯罪は起きておらず、女性の一人暮らしや子どものいるファミリーでも安心して暮らせます。
ただし、自転車盗難がやや多い地域です。自転車を利用する人は普段から施錠確認をしっかりしましょう。
梅屋敷駅周辺の総犯罪率 | 0.03% |
---|
・粗暴犯(暴行・傷害・脅迫など)
・侵入窃盗犯(空き巣など)
▼23区ごとの犯罪率と比較する
練馬区 | 0.01% |
---|---|
文京区 | 0.02% |
中野区 | 0.02% |
板橋区 | 0.02% |
江戸川区 | 0.02% |
大田区 | 0.02% |
品川区 | 0.02% |
杉並区 | 0.02% |
世田谷区 | 0.02% |
目黒区 | 0.02% |
足立区 | 0.02% |
荒川区 | 0.03% |
墨田区 | 0.03% |
葛飾区 | 0.03% |
北区 | 0.03% |
港区 | 0.05% |
豊島区 | 0.05% |
台東区 | 0.05% |
中央区 | 0.06% |
渋谷区 | 0.07% |
新宿区 | 0.08% |
千代田区 | 0.13% |
種類別の犯罪率と件数
犯罪率 | 犯罪件数 | |
---|---|---|
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.00%以下 | 1件 |
侵入窃盗 | 0.03% | 6件 |
町村別の犯罪率と件数
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
---|---|---|---|
大森西六丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
蒲田二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
蒲田三丁目 | 0件 | 0件 | 1件 |
東蒲田一丁目 | 0件 | 1件 | 0件 |
大森中一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
大森中二丁目 | 0件 | 0件 | 2件 |
大森中三丁目 | 0件 | 0件 | 3件 |
自治体発表の町村別の人口はこちら
大森西六丁目 | 2,497人 |
---|---|
蒲田二丁目 | 3,796人 |
蒲田三丁目 | 3,542人 |
東蒲田一丁目 | 2,470人 |
大森中一丁目 | 3,644人 |
大森中二丁目 | 3,867人 |
大森中三丁目 | 3,470人 |
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
梅屋敷駅周辺の交通アクセス
梅屋敷駅は、京急本線のみが使えます。品川駅まで約17分と近いです。ただし、各駅停車しか停まらないため本数はやや少なめです。
- ・京急本線
主要駅までの所要時間と乗換回数
梅屋敷駅は、品川駅まで乗り換えなしで約17分と近いです。その他の主要駅に行くには乗り換えが1~2回発生します。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
池袋駅 | 約53分 | 乗換1回 |
新宿駅 | 約44分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約36分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約30分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約17分 | 乗換1回 |
梅屋敷駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
池袋駅 | 23:30 | 23:30 |
新宿駅 | 23:40 | 23:39 |
渋谷駅 | 23:47 | 23:46 |
東京駅 | 23:50 | 23:50 |
品川駅 | 24:06 | 24:06 |
主要駅から梅屋敷駅への終電時間は、23時30分~24時頃とやや早めです。
梅屋敷駅周辺の買い物環境
梅屋敷駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。駅周辺は、小型スーパーやコンビニがメインでやや物足りなく感じるかもしれません。
大きいスーパーは駅から徒歩5分の「オーケー 梅屋敷店」まで行く必要があります。
大型商業施設はありませんが、昔ながらの商店街が営業しており一通りの買い物はできます。
スーパー | 4件 |
---|---|
コンビニ | 9件 |
梅屋敷駅周辺の主なスーパー
梅屋敷駅から徒歩10分以内には深夜0時まで営業しているスーパーがあり、帰宅時間が遅い人も買い物ができます。
ただし、小型スーパーがメインのため自炊派の人はやや不便に感じます。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
まいばすけっと 東蒲田1丁目店 | 7:00~24:00 | 1分 |
まいばすけっと 梅屋敷店 | 7:00~24:00 | 3分 |
オーケー 梅屋敷店 | 8:30~21:30 | 3分 |
まいばすけっと 大森中2丁目店 | 8:00~23:00 | 5分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
まいばすけっと 東蒲田1丁目店
まいばすけっと 東蒲田1丁目店から徒歩1分のところにあるスーパーです。小型スーパーですが、生活に必要なものは一通り揃えられます。
2階部分がまいばすけっとのスタッフ研修センターになっているせいか、接客の対応も良いと評判です。
駐輪スペースが確保されており、自転車ので買い物もしやすいです。
オーケー 梅屋敷店
オーケー 梅屋敷店は駅から徒歩5分のところにあるスーパーです。梅屋敷駅周辺では1番大きいスーパーで、価格が安いと評判です。
2018年オープンの比較的新しい店舗のため、店内は明るくキレイです。
ネット上の口コミを見ると「お惣菜が種類豊富」「ワンコインピザが安くて美味しい」など、生鮮食品以外の評価も良いです。
閉店は21時30分と早めですが、自炊しない人にもおすすめできます。
その他の買い物施設
- ・ぷらもーる梅屋敷商店街
- ・梅屋敷東通り商店街
- ・なし
梅屋敷駅周辺には2つの商店街があります。「ぷらもーる梅屋敷商店街」は西口を出てすぐの商店街で、昔ながらの青果店や精肉店など140店舗のお店が揃っています。
「梅屋敷東通り商店街」も100店舗を超える商店が営業しています。抽選会やつかみ取りなどのイベントも開催していて、非常に活気があります。
梅屋敷駅周辺の飲食店
梅屋敷駅周辺には、チェーン~個人経営のお店まで一通りの飲食店が揃っています。
深夜まで営業しているところもいくつかあり、帰りが遅くなっても外食できます。
ファミレス | 2件 |
---|---|
カフェ | 5件 |
ファストフード | 6件 |
梅屋敷駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店を紹介します。
「ぷらもーる梅屋敷商店街」や「梅屋敷東通商店街」沿いにお店が集中しています。
テイクアウトできる惣菜店などもあるので、自炊しない人にもおすすめです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
モスバーガー梅屋敷店 | 9:00~21:00 | 1分 |
すき家 梅屋敷駅東店 | 24時間営業 | 1分 |
ドトールコーヒーショップ 梅屋敷店 | 7:30~21:00 | 2分 |
松屋 梅屋敷店 | 4:00~26:00 | 4分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
梅屋敷の口コミ評判(全9件)

居住期間:2017年09月~2017年11月
- 買い物しやすさ
3.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
3.0
- 住みやすい点
- 治安が良いとても落ち着いている町だと思います。駅周辺にはコンビニやドラッグストア、(小さめですが)スーパーなどもあるので日常生活では困りません。また、快速が止まらないからかわかりませんが、品川駅からそう遠くない割に比較的家賃は安めだと思います。
- 住みにくい点
- 快速が止まらないので都心まで早く出たい時には乗り換えをする必要がある。また終電が0:00過ぎまでしかないので早めに帰宅することが多くなった。また、コンビニなどはあるが、デパートや日用品などの大きな店がないので買い物が不便。

居住期間:2017年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 商店街があり八百屋、惣菜とか売っているお店が多いのでちょっとした買い物はとても便利だと思います。 飲食店も多く居酒屋、カフェ、お食事処も多くあります。 交通アクセスについては都心までおおよそ40分で行くことが出来ます。
- 住みにくい点
- 商店街はありますが、大きいスーパーはありません。場所によっては買い物が少し大変になるかもしれません。 交通の便ですが、駅が各駅停車なので急ぐ場合は途中駅で急行に乗り換えが必要になるのと 通過待ちが少し多いかもしれません。

居住期間:2017年06月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
4.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 商店街があり八百屋、惣菜とか売っているお店が多いのでちょっとした買い物はとても便利だと思います。 飲食店も多く居酒屋、カフェ、お食事処も多くあります。 交通アクセスについては都心までおおよそ40分で行くことが出来ます。
- 住みにくい点
- 商店街はありますが、大きいスーパーはありません。場所によっては買い物が少し大変になるかもしれません。 交通の便ですが、駅が各駅停車なので急ぐ場合は途中駅で急行に乗り換えが必要になるのと 通過待ちが少し多いかもしれません。
梅屋敷駅周辺はどんな街?
梅屋敷駅は、大田区にある京急本線の駅です。新幹線が使える品川駅や羽田空港まで約10分でアクセスできるため、通勤や出張が多い人でも便利に暮らせます。
ワンルームの家賃相場が約6.7万円と品川に近い割にはおさえられているので、初めての一人暮らしにもおすすめです。
治安も良く、住宅街は非常に静かです。都会の喧騒から離れて落ち着いて暮らしたい人にも向いています。
駅周辺は「ぷらもーる梅屋敷商店街」と「梅屋敷東通商店街」があり、昔ながらの下町のような雰囲気です。
商店街は合わせて200店舗以上が営業しており、地元の買い物客で賑わっています。
価格の安い青果店や精肉店もあるので、スーパーよりお得に買い物できるかもしれません。
飲食店は、チェーンだけでなく地元のお店も多いので、外食派の人でも飽きずに楽しめます。
そのほか梅屋敷駅の周辺環境
その他、梅屋敷駅の周辺環境をまとめました。
梅屋敷駅周辺の医療施設は一通り揃っている
梅屋敷駅の西側には「東邦大学医療センター 大森病院」という大きな病院があります。基本的に紹介制ですが、万が一病気になってしまっても診てもらえるので安心です。
他にも周辺には内科や整形外科などのクリニックが揃っているため、問題なく生活できます。
梅屋敷駅周辺にある教育施設
梅屋敷駅周辺にある教育施設をまとめました。周辺には区立の小中学校が多いです。
東邦大学 大森キャンパスの最寄り駅としても知られ、通学する大学生の姿も見かけます。
- ・大田区立東蒲小学校
- ・大田区立大森第三小学校
- ・大田区立北糀谷小学校
- ・大田区立東蒲中学校
- ・大田区立大森東中学校
- ・私立大森学園高校
- ・私立東邦大学 大森キャンパス
梅屋敷駅周辺にある有名スポット
聖蹟蒲田梅屋敷公園は、その名の通り梅が多く植えられている公園です。和風庭園のような作りになっており、のんびり散歩するのにおすすめのスポットです。
- ・聖蹟蒲田梅屋敷公園
- ・大田区総合体育館
梅屋敷駅がある大田区の人口
大田区の公式サイトによると、2022年2月時点の総人口は728,040人です。東京23区内では、3番目に人口が多いエリアとなっています。
路線別のおすすめ駅まとめ
梅屋敷駅に乗り入れている京急本線からおすすめの駅と周辺地域の特徴を紹介します。
京急本線のおすすめ駅
「京急鶴見」はショッピングモールやスーパーが充実しており、買い物環境を重視する人におすすめです。
「平和島」は公園が多く子育てに向いています。「京急新子安」は家賃が安いエリアなので、生活費をできる限り抑えたい人は検討の余地があります。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |