
「大阪で一人暮らしにおすすめの街は?」
「家賃が安い街や治安が良い場所は?」
大阪は、東京に次ぐ大都市です。進学や転職などをきっかけに、大阪で初めて一人暮らしするという人は多いです。
しかし、大阪は治安が悪くて怖い、にぎやかでうるさいなどマイナスな印象を持っている人は少なからずいます。
そこで当記事では、大阪での一人暮らしにおすすめな街を5つ紹介します。家賃相場が低い駅、学生・女性が1人でも住みやすい街も公開するので、ぜひ参考にしてください。
大阪で一人暮らしにおすすめの街TOP5
![]() |
▼1位:江坂駅 御堂筋線の途中始発駅。2017年頃から再開発が始まり、街並みが綺麗です。治安が良く、衣食住のバランスも良いので世帯問わず住みやすい。 |
---|---|
![]() |
▼2位:天王寺駅 買い物環境・交通アクセスが抜群に良い街。あべのハルカス建設に伴い、再開発で都市化されています。10代~20代にとくに人気が高い。 |
![]() |
▼3位:なんば駅 交通アクセスが抜群に良い繁華街です。近郊だけではなく名古屋まで直通で移動可能。治安は微妙ですが、利便性が高くて一人暮らしに人気。 |
![]() |
▼4位:大国町駅 難波まで徒歩13分ほどで行ける立地のわりに、治安が良い閑静な住宅街です。穴場の街ランキングで毎回上位に入選するほど注目度が高い。 |
![]() |
▼5位:谷町四丁目駅 大阪・京橋・鶴橋・難波の丁度中央に位置する街。ビジネス街なので、単身赴任・転勤組に人気です。治安が良いので女性にもおすすめ。 |
![]() | 藤本さん 関西出身で、もともと大阪で営業スタッフを担当していました。エリア情報に詳しく、地域住民しか知らないようなコアな話をしてくれます。 |
---|---|
![]() | 豊田さん 大阪支店の営業スタッフです。宅地建物取引士の資格を取得しているので、審査や費用についてに強く、貯金が少ない一人暮らしからの相談にも的確に回答してくれます。 |
家賃相場・治安・交通アクセス・買い物環境などの総合を判断し、弊社スタッフ2名が選出しました。20~30代に人気がある街も考慮して選んでいます。
- ・住みたいではなく「住みやすい」
- ・治安が良く犯罪発生率が低い
- ・都内の主要駅に出やすい
- ・家賃に対して利便性が高い
- ・買い物環境が充実している
1位:江坂駅
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約5.8万円 1K:約6.8万円 1DK:約7.4万円 1LDK:約12.2万円 |
江坂駅の特徴 | ・大半の主要駅に直通で行ける ・御堂筋線の途中始発駅 ・街頭防犯カメラが多く治安が良い ・商業施設があり買い物環境が良い |
江坂駅は、大阪メトロ御堂筋線の途中始発駅です。ラッシュ時でも本数が多いので、新大阪・梅田(大阪)・本町勤務の人に特に人気が高い街です。
2017年ころから再開発が始まり、駅周辺の利便性が向上しました。ショッピングモール「カリーノ江坂」の中に、飲食店や「東急ハンズ」「しまむら」があって便利です。
また、街灯や防犯カメラの設置が進んでいるので、路上犯罪が少なく治安が良いです。女性の一人暮らしにもおすすめできます。
2位:天王寺駅
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約5.4万円 1K:約6.3万円 1DK:約7.1万円 1LDK:約10.7万円 |
天王寺駅の特徴 | ・7路線あり交通アクセスが良い ・大型商業施設が複数ある ・ジャンル問わず飲食店が多い ・「あべのハルカス」の最寄り駅 |
天王寺駅は、大阪の主要駅の1つで7路線使えます。府内だけではなく、奈良・和歌山にも直通です。関空特急はるかを使えば、京都にも乗り換えなしで行けます。
あべのハルカス建設と共に、周辺が再開発され都市化しました。「mio」「Hoop」「キューズモール」などの大型商業施設が複数あり、なんでも買いそろえられる便利な街です。
ただし、駅前が繁華街なのと、大阪1治安が悪いと言われる西成区が近いので、治安は微妙です。住むなら駅東側がおすすめです。
3位:なんば駅
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約6.2万円 1K:約6.1万円 1DK:約7.3万円 1LDK:約10.4万円 |
なんば駅の特徴 | ・市内だけでなく名古屋にも直通 ・大型商業施設が複数ある ・ジャンル問わず飲食店が多い ・「道頓堀」に近い繁華街 |
なんば駅は「JR難波駅」「地下鉄難波駅」「南海なんば駅」「大阪難波駅(近鉄)」の複数駅からなる巨大ターミナルです。市内・府内だけでなく、近鉄名古屋駅まで直通で行けます。
駅周辺に「マルイ」「なんばCITY」「なんばパーク」などの大型商業施設や、商店街が複数あるので買い物環境も抜群に良いです。
繁華街である「道頓堀」に近いうえ、ポップカルチャーの聖地「日本橋」にもすぐいけるので、若い一人暮らしの人に人気が高い街です。
4位:大国町駅
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約5.9万円 1K:約6.1万円 1DK:約7.3万円 1LDK:約9.9万円 |
大国町駅の特徴 | ・難波に徒歩13分ほどで行ける ・閑静な住宅街で治安が良い ・卸売市場があり買い物環境が良い ・一部再開発で街並みが綺麗 |
大国町駅は、難波に徒歩13分で行ける立地のわりに、治安が良い閑静な住宅街です。関西の穴場の街ランキングで毎回上位に入るほど、注目度が高いです。
駅の東側が再開発で便利になっています。「大阪木津卸売市場」があるので、新鮮な海産物や野菜・果物を低価格で購入できます。スーパーも多いので買い物場所には困りません。
単身向け物件が多いので、どちらかというと一人暮らし向けの街です。家賃を少しでも抑えたい人は、まだ再開発されてない西側のほうがおすすめです。
5位:谷町四丁目駅
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約6.0万円 1K:約6.3万円 1DK:約8.4万円 1LDK:約11.8万円 |
谷町四丁目駅の特徴 | ・大抵のビジネス街に通勤しやすい ・大阪府警察本部があり治安が良い ・単身向け物件が多い ・「大阪城公園」に徒歩で行ける |
谷町四丁目駅は、大阪・京橋・鶴橋・難波の丁度中央にある街です。自転車があれば、ほとんどのビジネス街に行けるほど立地が良いです。
「大阪府警察本部」が近くにあるうえ、街頭防犯カメラの設置が進んでいるので、抜群に治安が良いです。
大型の「ドン・キホーテ」があるのでちょっとした買い物はできますが、街中にスーパーが少ないので人によってはやや不便に感じます。
住む場所に迷ったら不動産屋に相談するのがおすすめ
どこに住んだら良いのかわからないという人は不動産屋に相談しましょう。いろいろな場所に内見に行っており、街の雰囲気や住みやすさについて詳しいからです。
当サイト運営の「イエプラ」には、経験豊富なスタッフが多数在籍しています。
「治安が良くて○○駅に行きやすい場所はどこ?」「家賃○万円で買い物環境が良いエリアを探している」など、チャットやLINEでなんでも相談に乗ってくれます。
対応してくれるのは女性スタッフがメインです。異性のスタッフには抵抗があることも気軽に話せます。
家賃相場が低くて穴場な駅5選
![]() |
▶あびこ駅(大阪市住吉区) 相場がかなり低くて学生に人気の街。駅前にスーパーや飲食店が揃っていて便利です。夜は静かなエリアなので落ち着いて暮らせます。 |
---|---|
![]() |
▶平野駅(大阪市平野区) JR関西本線沿いの中で、家賃相場が低い街。天王寺に約5分で行ける好立地。スーパーや薬局が多く、買い物に便利です。 |
![]() |
▶北野田駅(堺市東区) 単身向け物件の相場が低い街。大型スーパー「ライフ」「ダイエー」があって買い物しやすい。地域住民しかいないので治安が良いです。 |
![]() |
▶長瀬駅(東大阪市) 各駅停車しか停まらないので、かなり相場が低いです。飲食店が多いので、外食派の一人暮らしに特におすすめです。 |
![]() |
▶下松駅(岸和田市) 天王寺まで直通で行けるわりに、郊外なので家賃が安い。田舎の閑静な住宅街なので、静かに暮らしたい人向きです。 |
あびこ駅(大阪市住吉区)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.4万円 1K:約3.8万円 1DK:約4.9万円 1LDK:約7.5万円 |
あびこ駅の特徴 | ・単身向けの相場がかなり低い ・天王寺や難波などに直通で行ける ・駅前にスーパーや飲食店が多い ・治安が良い閑静な住宅街 |
あびこ駅周辺は、単身向けの物件の家賃相場がかなり低いです。駅徒歩や築年数さえ緩和できれば、1DKでも家賃4万円台があるほどです。
駅前に「ダイエー」「業務用スーパー」や、100円均一「セリア」など一通りのお店が揃っているので買い物に便利です。
飲食店もそこそこあるので、外食派にもおすすめです。駅から離れると治安が良い閑静な住宅街なので、夜は静かに暮らせます。
平野駅(大阪市平野区)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.1万円 1K:約4.2万円 1DK:約4.8万円 1LDK:約6.7万円 |
平野駅の特徴 | ・安い単身向けの物件が多い ・天王寺まで乗り換えなし約5分 ・北口にイオンタウンがあって便利 ・駅周辺の街灯が多く夜道も明るい |
平野駅は、JR関西本線沿いの中でも家賃相場が低い街です。1K・1DKの相場がほぼ同じくらいです。築年数さえ緩和すれば、さらに安いお部屋が見つかります。
北口に「イオンタウン」南口に「ライフ」があるので、買い物環境は良いです。薬局や100円均一も複数あります。
南口から徒歩15分ほどの場所に、大阪メトロ谷町線の「平野駅」もあるので、住む場所によっては2路線利用できます。
北野田駅(堺市東区)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.3万円 1K:約3.7万円 1DK:約5.0万円 1LDK:約7.1万円 |
北野田駅の特徴 | ・1R 、1Kの家賃が安い ・駅前の買い物環境が良い ・飲食店がそこそこ充実している ・医療施設も充実している |
北野田駅は、買い物環境が良い下町の雰囲気があります。駅前でも家賃が安いので、費用を抑えるために郊外に住みたい人向けの街です。
駅東側に大型スーパー「ライフ」が、西側に商業施設「ベルヒ」があります。商店街もあるので、買い物環境はそこそこ良いです。
西側に飲食店が集中しているので、外食派の人も生活しやすいです。メディカルモールがあるので、医療施設も充実しています。
長瀬駅(東大阪市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約2.9万円 1K:約4.5万円 1DK:約5.6万円 1LDK:約6.9万円 |
長瀬駅の特徴 | ・1Rの家賃がかなり安い ・夜はかなり静かで落ち着ける ・ラッシュ時の混雑率が低い ・徒歩圏内に「近鉄長瀬駅」がある |
長瀬駅は、JRおおさか東線の各駅停車のみが停まります。急行や特急が使えないため、周辺より家賃相場が低いです。
徒歩12分ほどで近鉄大阪線「長瀬駅」に行けるので、住む場所によっては2路線使えます。どちらの路線も、通勤ラッシュ時の混雑率が80%以下なので、座れる可能性が高いです。
ただし、駅前にスーパーが少ないので、やや買い物しにくいです。飲食店やカフェはそこそこあるので、外食派の人は生活しやすいです。
下松駅(岸和田市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.2万円 1K:約3.3万円 1DK:約5.1万円 1LDK:約5.9万円 |
下松駅の特徴 | ・1R、1Kの相場が低い ・天王寺駅まで直通で行ける ・駅西側にスーパーが複数ある ・大きい公立病院がある |
下松駅は、和歌山寄りの郊外なので家賃相場が低いです。特に単身向けの1R・1Kの家賃が安いので、費用を抑えたい人向きです。
JR阪和線が使えるので、天王寺まで乗り換えなし約30分で行けます。路線バスも複数あり、岸和田駅や和泉大宮駅にも行きやすいです。
「市立岸和田市民病院」という救急病院があるので、体調を崩した際に駆け込みやすいです。ただ、川や池が多いうえ、海が近いので水害に不安を覚えます。
女性の一人暮らしにおすすめの街3選
![]() |
▶蒲生四丁目駅(大阪市城東区) 「城東警察署」「城東区役所」があり、治安が抜群に良い街。大阪駅・なんば駅に直通で行けるほど利便性が高いです。 |
---|---|
![]() |
▶吹田駅(吹田市) 大阪市内のベッドタウンとして開発された街。治安が良いうえ、交通アクセス・買い物環境もそこそこ良く便利です。 |
![]() |
▶千里中央駅(豊中市) ベッドタウンとして人気の千里ニュータウンの中心部に位置する街。衣食住のバランスが良く、女性だけでなく子育て世帯にも人気。 |
蒲生四丁目駅(大阪市城東区)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.4万円 1K:約5.4万円 1DK:約6.1万円 1LDK:約8.2万円 |
蒲生四丁目駅の特徴 | ・城東警察署があり治安が良い ・街全体が自転車等放置禁止区域 ・電車が2路線使える ・駅北に大型スーパーがある |
蒲生四丁目駅は、治安の良い住宅街です。駅近くに「城東警察署」「城東区役所」があるので、犯罪抑制に繋がっています。
駅の北側に大型の「関西スーパー」があるので、買い物環境はそこそこ良いです。ただし、22時閉店なので人によっては不便に感じます。
自転車があれば、約15分で繁華街の「京橋」や、ドームがある「大阪城公園」に行けます。
各犯罪の発生件数
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
---|---|
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
蒲生四丁目駅は、城東区の中でも1、2を争うほど犯罪発生件数が少ない街です。
街全体が自転車等放置禁止区域に設定されており、見回りの頻度が多いので路上犯罪が起きていません。
また、城東警察署があるので、なにかあるとすぐに駆け付けることから粗暴などのトラブルも起きていないほど平和な街です。
吹田駅(吹田市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約4.4万円 1K:約5.5万円 1DK:約6.4万円 1LDK:約8.8万円 |
吹田駅の特徴 | ・街灯防犯カメラが多い ・ファミリーが多く治安が良い ・大阪、新大阪に直通で行ける ・商店街が多く買い物しやすい |
吹田駅は、大阪市内のベッドタウンとして開発された街です。交通アクセス・買い物環境ともにそこそこ良いです。
JR京都線が使えるので、新大阪・大阪まで乗り換えなし約10分以内で行けます。京都にも直通で行けるので、移動しやすいです。
単身向けの間取りの相場がやや低めなので、一人暮らしにもおすすめです。
各犯罪の発生件数
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
---|---|
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
吹田駅周辺の治安は良いです。街灯防犯カメラの設置が進んでおり、路上犯罪が少ないです。
ファミリー世帯が多いので、警察やボランティアによる地域パトロールも頻繁におこなわれています。
ただし、自転車盗難が発生しているので、自衛はしておくべきです。きちんと駐輪場に停める、2重ロックをするなど対策しましょう。
千里中央駅(豊中市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約5.1万円 1K:約5.9万円 1DK:約7.8万円 1LDK:約13.2万円 |
千里中央駅の特徴 | ・ファミリーが多く治安が良い ・犯罪発生件数がかなり少ない ・衣食住のバランスが良い ・大阪、なんばなどに直通で行ける |
千里中央駅は、ベッドタウンとして人気の千里ニュータウンの中心部に位置する街です。衣食住のバランスが良く、ファミリーだけでなく一人暮らしにも人気があります。
駅周辺に、スーパー・家電量販店・大型商業施設などがあり、買い物しやすいです。飲食店も多く、外食派の人でも生活しやすいです。
ただし、高速道路と環状線があるうえ、インターチェンジが近いので車の騒音と排気ガスがやや気になります。
各犯罪の発生件数
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
---|---|
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
ファミリーが多く住む街なので、警察や教育施設関係者、ボランティア団体が一丸となって地域防犯に力を入れています。
交通違反の取り締まりが厳しく、頻繁に白バイやパトカーの監視があるので、路上犯罪抑制にも繋がっています。
ただし、大通りを外れると街灯が少ないです。夜遅く帰る女性は、念のため防犯ブザーを持ち歩くなど対策しておくと良いです。
女性スタッフが多いお店だと相談しやすい
女性の一人暮らしは、女性スタッフが多い不動産屋でお部屋探しすると良いです。
治安状況や周辺環境を熟知しているうえ、女性目線でエリアやお部屋の選び方をアドバイスしてくれます。
当サイト運営の「イエプラ」は、対応してくれるスタッフのほとんどが女性です。女性ならではの相談をしやすい環境が整っています。
全国の賃貸物件の約8割の情報が集結した業者専用のデータベース「ATBB」から未公開物件からも紹介してくれるので、幅広い選択肢からお部屋を探せます。
学生の一人暮らしにおすすめの街3選
![]() |
▶我孫子町駅(大阪市住吉区) 「大阪市立大学 杉本キャンパス」に近い、家賃が安い学生街。ワンルーム・1Kともに家賃4万円を切るほどの安さ。 |
---|---|
![]() |
▶関大前駅(吹田市) 「関西大学」の学生のための街と言っても過言ではない。学生向けのコスパの良いお店が点在している。ただし、やや賑やか。 |
![]() |
▶石橋阪大前駅(池田市) 「大阪大学」の豊中キャンパスの最寄り駅。学生が多い割に、治安が良く落ち着いた雰囲気がある。買い物環境も良い。 |
我孫子町駅(大阪市住吉区)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約3.3万円 1K:約3.9万円 1DK:約5.6万円 1LDK:約6.1万円 |
我孫子駅の特徴 | ・単身向けの間取りの相場が低い ・治安が良い閑静な住宅街 ・天王寺に直通で行ける ・生活に必要なお店が揃っている |
我孫子町駅は「大阪市立大学 杉本キャンパス」に近い街です。電車で1駅、徒歩で約15分、自転車で約6分という立地です。
物価が安く、ワンルーム・1Kともに家賃4万円を切るので、収入が少ない学生にとってはかなり嬉しい街です。
駅前にスーパー「サンディ」「ライフ」「スーパー出玉」や、衣類店「ユニクロ」などがあります。徒歩5分で「あびこ駅」に行けるので、飲食店や雑貨屋も揃っています。
関大前駅(吹田市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約4.0万円 1K:約4.9万円 1DK:約5.2万円 1LDK:約7.6万円 |
関大前駅の特徴 | ・教育施設が多い街 ・コスパの良い飲食店が多い ・学生向けの娯楽施設が多い ・駅西に高級住宅街がある |
関大前駅は、その名の通り「関西大学」の学生のための街と言っても過言ではありません。駅東側の大半が、大学の敷地となります。とにかく学生が多い街なので、やや賑やかです。
学生向けの安くてボリュームの多い飲食店や、カラオケ店・ボーリング施設などが多いです。ただし、チェーンのスーパーは少ないです。
治安を気にしたり、夜は静かに過ごしたいという人は、駅の西側がおすすめです。高級住宅街があり、街の雰囲気が落ち着いています。
石橋阪大前駅(池田市)
住みやすさ | |
---|---|
家賃相場の低さ | |
治安の良さ | |
交通アクセスの良さ | |
買い物環境の良さ | |
間取り別の家賃相場 | 1R:約5.0万円 1K:約4.9万円 1DK:約5.2万円 1LDK:約8.1万円 |
石橋阪大前駅の特徴 | ・治安がかなり良い学生街 ・駅前に商店街で買い物しやすい ・コスパの良い飲食店が多い ・大阪梅田駅に直通で行ける |
石橋阪大前駅は「大阪大学」の豊中キャンパスの最寄り駅です。学生が多い割に、治安が良く落ち着いた街並みをしています。
駅前に、スーパーや家電量販店など生活に便利なお店が一通りそろっています。学生向けのコスパの良い飲食店が多いので、外食派の人も住みやすいです。
駅の西側はファミリー向け物件が多いので、一人暮らし向けのお部屋を探すなら、東側がおすすめです。
主要路線別のおすすめの街
JR大阪環状線
天王寺駅 | とにかく買い物環境・飲食店が充実している街です。あべのハルカスが出来てから、若い人に特に人気が出ています。ただし、駅前の治安は微妙です。 |
---|---|
天満駅 | 日本一長い商店街があり買い物・外食しやすい街です。オフィス街・観光地でもあるので、平日休日問わず人が多くにぎやかです。利便性重視の人向けです。 |
福島駅 | 大阪・梅田に徒歩や自転車で行ける好立地です。キタですが、歓楽街から離れているので治安はやや良いです。駅前の買い物環境もそこそこ良いです。 |
JR大阪環状線は、大阪の主要駅を円で結ぶ路線です。東京でいう山手線です。とにかく大阪市内の移動が便利なので、府外から引っ越ししてくる人に人気があります。
どの駅も交通アクセスが良いので、家賃相場がやや高めです。会社から家賃補助が出る人であれば、大阪環状線でお部屋を探すと良いです。
JR京都線
吹田駅 | 吹田駅は、治安・交通アクセス・買い物環境などのバランスが良く、世帯問わず住みやすい街です。郊外の中では、大阪市内に近いです。 |
---|---|
茨木駅 | 繁華街があるわりに、治安が良いので一人暮らしに人気です。買い物施設・飲食店が多いので生活しやすい街です。 |
高槻駅 | 大阪駅と京都駅、どちらにもアクセスしやすい街です。ブルーライト街灯の設置が進んでいて、夜道でも明るいので女性におすすめです。 |
JR京都線は東海道本線の一部で、京都駅~大阪駅を結びます。費用を抑えるために郊外に住みたい人向けです。
ベッドタウンとして開発されたエリアが多く、衣食住のバランスが良い街ばかりです。初めて大阪に住む人におすすめできる路線です。
JR阪和線
我孫子町駅 | 単身向けの家賃相場がかなり低い、閑静な住宅街です。治安も良く、落ち着いて暮らしたい人向けです。徒歩圏内に御堂筋線「あびこ駅」があります。 |
---|---|
堺市駅 | 駅直結の複合施設「ベルマージュ堺」に、商業施設や図書館があり便利。国立病院や労災病院などの医療施設もあり、この街だけで生活が完結するほど住みやすい。 |
鳳駅 | とにかく買い物環境が良いベッドタウンです。大型商業施設が複数あり、食材・衣類・医薬品などなんでも揃います。映画館もあるので、休日も楽しめる街です。 |
JR阪和線は、天王寺~和歌山駅(和歌山県)を繋ぐ路線です。天王寺駅周辺に通勤通学する人に、とにかく便利です。
大阪市内でも家賃相場が低い住吉区を通っているうえ、郊外まで延びる路線なので、費用を抑えたい人にもおすすめできます。
大阪メトロ御堂筋線
江坂駅 | 梅田駅(大阪)と新大阪駅の間にある街です。御堂筋線の途中始発なので座って通勤可能です。街灯や防犯カメラが多く、女性の一人暮らしにもおすすめです。 |
---|---|
中津駅 | 梅田駅に徒歩で行けるわりに、閑静な住宅街です。スーパーがほとんどないので、生活拠点は梅田・大阪駅周辺になります。単身赴任や出張組に人気がある街です。 |
あびこ駅 | 駅前に買い物施設や飲食店が集まっている、生活しやすい街です。我孫子町駅とほぼ同じ街なので、家賃を抑えたい人におすすめです。 |
大阪メトロ御堂筋線は、大阪市内の主要駅のほとんどと繋がっている路線です。新大阪・梅田・本町・なんば・天王寺などのビジネス街に直通で行けます。
交通アクセスが良い割に、家賃相場が低い街があるので狙い目です。とにかく利便性を重視したい人は、御堂筋線沿いでお部屋を探してみてください。
大阪メトロ中央線
谷町四丁目駅 | 大阪府警察本部があるので、抜群に治安が良い街です。大阪・京橋・鶴橋・なんばの丁度中央にあるので、ビジネスマンに人気が高いです。スーパーが少ないのがネックです。 |
---|---|
阿波座駅 | ビジネス街である「本町」に徒歩10分ほどで行けます。「中国領事館」が24時間体制で警備されているので治安が良いです。買い物環境は駅前の「ライフ」くらいです。 |
朝潮橋駅 | アーケード商店街「八幡屋商店街」があり、買い物環境が良いです。インテックの最寄駅なので、休日はにぎやかです。イベントがない日は閑静な住宅街です。 |
大阪メトロ中央線は、ビジネス街が多い路線の1つです。コスモスクエア~谷町四丁目あたりまでは、どの街もビジネスマンやOLが多いです。
大阪市内はどの駅も家賃相場が高めなので、会社から家賃補助が出る人におすすめです。
大阪メトロ谷町線
中崎町駅 | 治安・買い物環境が良く、住みやすい街です。アーケードの「中崎商店街」は、日本一長い「天神橋筋商店街」まで繋がっています。単身向け物件が多いエリアです。 |
---|---|
天満橋駅 | 駅周辺はビジネス街ですが、川を渡った先は閑静な住宅街です。大阪府警本部がある谷町四丁目に近いので、治安が良いです。飲食店も充実しています。 |
平野駅 | 治安が良い住宅街です。駅周辺にスーパーや薬局などが一通りそろっているので、買い物しやすいです。家賃相場も低めなので、費用を抑えたい人にもおすすめです。 |
大阪メトロ谷町線は、中央区東部の「官庁街」や、天王寺区・阿倍野区の「文教地区」を通る路線です。地下鉄の中では、御堂筋線に次いで利用客が多いです。
ビジネスマンだけではなく、学生にも人気の路線です。谷町線しか通っていない単一路線駅であれば、単身向けの家賃相場がやや低めなので狙い目です。
大阪で一人暮らしするまでに必要な費用
一人暮らしを始める際は約64~81万円必要
賃貸の初期費用 | 家賃4.5~5ヶ月分 |
---|---|
引っ越し費用 | 約5~10万円 |
家具家電購入費 | 約5~10万円 |
2ヶ月分の生活費 | 約32~36万円 |
一般的に、一人暮らしするまでに必要な費用は以下が目安です。家賃5万円のお部屋を借りる場合は、トータル64~81万円必要です。
賃貸物件の初期費用は、お部屋を借りる際に発生する敷金礼金・仲介手数料などの費用です。家賃をもとに計算されます。
引っ越し業者の費用は、引っ越し業者に依頼した際の搬入搬出代・人件費・梱包費などです。
家具家電日用品代は、新居に必要なものを買い揃えるお金です。家具家電は実家から持ち込めば、大幅に購入費用を抑えられます。
新社会人や学生は生活費2ヶ月分用意すべき
新社会人や転職、大学への入学に伴う一人暮らしは、生活費2ヶ月分を用意しておくべきです。
新社会人や転職の場合、初任給の支給は入社月の翌月になります。一人暮らしを始める前に、入居月と翌月分の32万円を準備しておいた方が良いです。
まれに、給料の支払いが2ヶ月先の企業もあります。入社前に初任給の支給日はいつになるかを確認しておきましょう。
家賃目安は手取りの3分の1が良い
3分の1の家賃目安 | |
---|---|
手取り15万円 | 約50,000円 |
手取り16万円 | 約53,000円 |
手取り17万円 | 約56,000円 |
手取り18万円 | 約60,000円 |
手取り19万円 | 約63,000円 |
手取り20万円 | 約66,000円 |
一人暮らしの家賃目安は「手取りの3分の1」が良いです。月収で考えると、住民税・所得税・年金などが控除されるので、生活費が足りなくなります。
大阪は、東京に比べると家賃相場が低いので、食費・娯楽費・貯金を多めに確保したいという人であれば「手取り4分の1」を目安にするのもアリです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |