「難波駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、難波駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
難波の住みやすさデータ
難波の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した難波の住みやすさをデータにまとめてみました!
一人暮らしおすすめ度 |
★★★★★ |
治安の良さ |
★★☆☆☆ |
人通りの多さ |
★★★★★ |
夜道の明るさ |
★★★★☆ |
交通の便 |
★★★★★ |
買い物環境 |
★★★★☆ |
コンビニの多さ |
★★★★★ |
飲食店の多さ |
★★★★★ |
娯楽施設 |
★★★★☆ |
住宅街or繁華街 |
繁華街 |
古い街並みor新しい街並み |
どちらかと言えば新しい街並み |
警察署や交番(駅500m圏内) |
5件 |
家賃相場 |
1R/6.6万円
1K/6万円
1DK/7.7万円
1LDK/10.1万円 |
難波の良いところ
・商業施設が充実していて、何でも揃う |
・複数の路線が利用できるため、交通の便が良い |
・深夜まで営業しているお店が多いので、夜でも人通りがある |
・娯楽施設が多く、遊ぶ場所に困らない(深夜営業のお店は少ない) |
・繁華街と居住エリアが分かれている |
難波の悪いところ
・治安が少し悪い |
・深夜でも車通りが多く、音が気になる |
・人通りが多いため、車の運転時は細心の注意が必要 |
・家賃相場が高め |
難波の特徴・雰囲気
難波はJR・地下鉄等、それぞれ分かれて駅があるので、順番に紹介します。
JR難波周辺の特徴
・再開発が行われた、きれいな街並み |
・ファミリータイプのマンションが多い |
・駅周辺に大手スーパーが2件ある |
・飲食店は、駅北側方面の堀江に多い |
JR難波周辺の雰囲気
難波駅周辺とは違い、騒がしくなく、非常に落ち着いた雰囲気で治安は比較的良いです。きれいなマンションが多く、駅周辺にはスーパーや複合商業施設があるので、生活しやすいです。
駅の北側方面の堀江には、カフェやレストラン、服屋などのおしゃれなお店が多いです。
駅前の商業施設 |
 |
駅前にスーパーや書店、ホームセンターなどの複合施設があります。 |
OCATモール |
 |
JR難波駅には、レストランやショッピング施設が併設されています。駅前のロータリーからは、IKEAや東京インテリアへの送迎バスが出ています。 |
緑が多い大通り |
 |
街中ですが、緑が多いため自然を感じられます。昼間の大通りは交通量が多めです。 |
元町中公園 |
 |
駅近くに小規模な公園があり、休日はファミリーが多く利用しています。 |
きれいなマンションやビル |
 |
再開発が行われたため、新しい建物が多く建ち並んでいます。マンションはファミリータイプが多いです。 |
堀江にあるアパレルショップ |
 |
若者向けのおしゃれなアパレルショップがあります。 |
植物が購入できるカフェ |
 |
植物が購入できる、少し変わったカフェがあります。 |
おしゃれなレストラン |
 |
チェーン店ではないレストランが多く、外観がきれいなお店が多いです。 |
Leeカフェ |
 |
ジーンズショップのLeeとカフェが併設されてる、少し変わったお店です。 |
難波Hatch |
 |
難波Hatchでは、ライブやイベント等が行われます。 |
地下鉄なんば周辺の特徴
・御堂筋線、千日前線、四ツ橋線が駅構内で繋がっているため、乗り換えがしやすい |
・駅北側の道頓堀やアメリカ村へ行きやすい |
・飲食店が多い |
・心斎橋駅へ電車で1分でアクセス可能、徒歩でも行ける |
地下鉄なんば周辺の雰囲気
お店の種類が豊富で、毎日夜まで多くの人で賑わっています。心斎橋やグリコの看板で有名な道頓堀が近く、なんばとは違った雰囲気が楽しめます。
道頓堀の西側にはアメリカ村があり、アパレルショップや飲食店が多く、10~20代の若者で賑わっています。
グリコの看板が見える戎橋 |
 |
戎橋からは、有名なグリコの看板が見えます。海外からの観光客も多いです。 |
飲食店が多く並ぶ通り |
 |
道頓堀周辺は飲食店が多く、様々なジャンルのお店があるので、外食に困りません。 |
落ち着いた雰囲気のレストラン |
 |
商店街周辺は賑やかな雰囲気ですが、緑に囲まれている落ち着いた雰囲気のレストランもあります。 |
古めの建物が並ぶ路地 |
 |
駅周辺には新しい建物が多いですが、少し離れて路地に入ると古めの建物が並んでいます。チェーン店などの飲食店が多いです。 |
アメリカ村にあるアパレルショップ |
 |
アメリカ村には、おしゃれなアパレルショップが多いです。 |
BIG STEP |
 |
雑貨屋や服屋、映画館などの複合施設があります。 |
おしゃれなカフェ |
 |
カフェやレストランが多く、外食がしやすいです。きれいでおしゃれなお店が多いです。 |
細い路地に並ぶお店 |
 |
細い路地に入ると、ライブハウスやタピオカの専門店があります。奥に進むとニトリがあり、家具や日用品を買い揃えられます。 |
様々なお店が並ぶ通り |
 |
飲食店や靴屋、カラオケ店などが並んでいます。若者が多いです。 |
南海なんば周辺の特徴
・商業施設が充実 |
・地下鉄なんば駅と近く、乗り換えがしやすい |
・駅周辺にスーパーが2件 |
南海なんば周辺の雰囲気
なんばパークスやなんばCITYといった大型ショッピング施設があり、人通りが絶えません。地下鉄なんば駅が近いため、複数の路線が利用可能で、交通の便が非常に良いです。
千日前通り |
 |
千日前通りには、ビックカメラや飲食店、カラオケなどが入っている商業ビルが建ち並んでいます。 |
なんばマルイ |
 |
大通り沿いにあるマルイは、映画館が併設されています。 |
なんばパークス |
 |
なんばパークスは、レストランや雑貨屋、服屋や映画館の複合施設です。ガーデンエリアでは、様々な植物を楽しむことができます。 |
なんばCITY |
 |
なんばCITYは、ファッションの流行り物を取り扱っているお店が多く入っています。その他に生活雑貨店などがあります。 |
様々なお店が並ぶ通り |
 |
駅東側には、パソコンやゲームなどの様々な専門店が多く並んでいます。 |
カフェストリート |
 |
石畳で作られているおしゃれな通りです。カフェだけでなく、居酒屋や和食店などがあります。 |
大通りの様子 |
 |
車や人の通りが非常に多いです。夜でも適度に人通りがあり、街灯が多いので女性一人でも安心です。 |
なんばは遊ぶ場所に困らない
なんば周辺は若者に人気のスポットや観光スポットが多く、遊ぶ場所には困りません。代表的な場所を紹介します。
・なんばグランド花月 |
・道頓堀 |
・心斎橋筋商店街 |
・アメリカ村 |
・オレンジストリート |
なんばグランド花月 |
 |
なんばグランド花月では、吉本新喜劇の舞台や漫才、落語など楽しむことができます。 |
道頓堀 |
 |
グリコの看板やドン・キホーテの観覧車、動くカニの看板などで有名な道頓堀は、海外からの観光客も非常に多いです。 |
心斎橋筋商店街 |
 |
約580m続く商店街です。老舗のお店や流行り物を扱うお店と様々あり、年代問わず多くの人で賑わっています。 |
アメリカ村 |
 |
アメリカ村はライブハウスや流行りに敏感なアパレルショップなど、若者に人気の物が集まっているスポットです。 |
オレンジストリート |
 |
大阪でおしゃれを代表する通りで、アパレルショップや雑貨や、カフェなどが約800m続いています。休日は多くの若者で賑わっています。 |
周辺のすべての駅はなんばウォークで繋がっている
各なんば駅の位置関係 |
 |
難波駅周辺は複数の駅が密集しています。それぞれの駅同士は少し離れていますが、「なんばウォーク」という地下街で繋がっているので、駅間の移動はしやすいです。 |
難波は繁華街周辺の治安があまり良くない
難波の治安を警視庁公表の2017年1月~4月の最新犯罪データを参考にまとめました。
難波周辺は、繁華街での犯罪件数が多めで、特にひったくりの件数が目立ちます。痴漢被害もまれに発生しており、治安はあまり良くない地域です。飲食店や娯楽施設が少ないJR駅周辺は、居住に適したエリアで治安が比較的良いです。
評価の高い順に

の3段階で表記
難波周辺の治安の総評 |
 |
各犯罪の発生件数 |
粗暴犯 |
少ない 普通 多い |
侵入窃盗 |
少ない 普通 多い |
公然わいせつ |
少ない 普通 多い |
自転車盗難 |
少ない 普通 多い |
警視庁公表の2017年1月~4月のデータを参考
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
難波の口コミ評判(全13件)
口コミ・評価をもっと見る
一人暮らし向けの間取りの家賃相場
1R |
6.6万円 |
1K |
6万円 |
1DK |
7.7万円 |
1LDK |
10.1万円 |
家賃相場より安いお部屋は見つかりにくい
家賃の安いお部屋を見つけるためには、HOMESやSUUMOよりも最新のお部屋情報を把握すべきです。
ネット不動産屋「イエプラ」なら、不動産業者しか契約できない、最新情報が載っている業者専用の物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
不動産屋に行くのがめんどくさい方でも、最新情報を把握しながら不動産屋に相談できるので一石二鳥です!
▶最新情報が知りたいならイエプラ
周辺駅との家賃相場比較
1R・1K・1DKの間取りの平均家賃相場の比較です。
関西本線の駅との比較
☆JR難波☆ |
6.4万円 |
今宮 |
5.9万円 |
東武市場前 |
5.3万円 |
天王寺 |
5.3万円 |
新今宮 |
5.1万円 |
御堂筋線の駅との比較
千日前線の駅との比較
四つ橋線の駅との比較
本町 |
7万円 |
四ツ橋 |
6.7万円 |
☆難波☆ |
6.1万円 |
大国町 |
6万円 |
花園町 |
5.1万円 |
南海本線の駅との比較
☆難波☆ |
6.1万円 |
新今宮 |
5万円 |
天下茶屋 |
4.9万円 |
粉浜 |
4.4万円 |
岸里玉出 |
4.4万円 |
高野線の駅との比較
☆難波☆ |
6.1万円 |
新今宮 |
5万円 |
天下茶屋 |
4.9万円 |
粉浜 |
4.4万円 |
岸里玉出 |
4.4万円 |
近鉄難波線の駅との比較
近鉄日本橋 |
6.3万円 |
大阪上本町 |
6万円 |
☆大阪難波☆ |
5.9万円 |
鶴橋 |
5.4万円 |
今里 |
4.6万円 |
阪神難波線の駅との比較
桜川 |
6.2万円 |
☆大阪難波☆ |
5.9万円 |
ドーム前 |
5.7万円 |
九条 |
5.6万円 |
西九条 |
5.4万円 |
使える路線と主要区間の混雑度
混雑率100%はすべての席に人が座っている状態を指し、200%になると圧迫感があり、身動きがとりにくくなります。
JR
関西本線(大和路線) |
112%
(久宝寺駅~天王寺駅区間) |
大阪市営地下鉄
御堂筋線 |
150%
(梅田駅~淀屋橋駅区間) |
千日前線 |
70%
(鶴橋駅~今里駅区間) |
四ツ橋線 |
92%
(難波駅~四ツ橋駅区間) |
南海電鉄
南海本線 |
126%
(湊駅~堺駅区間) |
高野線 |
123%
(百舌鳥八幡駅~三国ヶ丘駅区間) |
近鉄
難波線 |
150%
(梅田駅~淀屋橋駅区間) |
大阪市営千日前線 |
70%
(鶴橋駅~今里駅区間) |
大阪市営四ツ橋線 |
92%
(難波駅~四ツ橋駅区間) |
国土交通省公表の2015年1月~12月のデータを参考
主要駅までの所要時間と乗り換え回数
|
所要時間 |
乗り換え回数 |
大阪駅 |
約12分 |
無 |
天王寺駅 |
約7分 |
無 |
京橋駅 |
約16分 |
1回 |
淀屋橋駅 |
約5分 |
無 |
本町駅 |
約3分 |
無 |
鶴橋駅 |
約5分 |
無 |
大阪阿部野橋駅 |
約14分 |
無 |
心斎橋駅 |
約1分 |
無 |
天神橋筋六丁目駅 |
約13分 |
1回 |
主要駅からの終電の時間はこちら
|
平日 |
土日祝 |
大阪駅 |
0:11 |
0:11 |
天王寺駅 |
0:30 |
0:30 |
京橋駅 |
0:01 |
0:01 |
淀屋橋駅 |
0:11 |
0:11 |
本町駅 |
0:13 |
0:13 |
鶴橋駅 |
0:21 |
0:09 |
大阪阿部野橋駅 |
0:20 |
0:20 |
心斎橋駅 |
0:15 |
0:15 |
天神橋筋六丁目駅 |
0:08 |
0:08 |
難波駅の便利なお店情報
駅徒歩5分以内の一人暮らしに便利なお店の件数をまとめました。
スーパー |
6件 |
レストラン/ファストフード店 |
76件 |
大型ショッピング施設 |
3件 |
銀行 |
21件 |
郵便局 |
3件 |
薬局 |
25件 |
書店 |
12件 |
カフェ |
156件 |
TSUTAYA/ゲオ |
1件 |
ドン・キホーテ |
1件 |
難波周辺は意外と大手スーパーが少ない
難波は大手スーパーが3件しかありませんが、デパートが複数あるのでお買い物に困ることはありません。
難波駅周辺はコンビニが多く便利
駅周辺はコンビニが52件と非常に多く、お買い物がしやすいです。
セブンイレブン |
6件 |
ファミリーマート |
21件 |
ローソン |
9件 |
サンクス |
2件 |
その他 |
14件 |
難波で買えないものはない
なんば周辺には大型ショッピング施設が多く、買えないものはないと言って良いほど買い物環境が充実しています。また、施設内は飲食店も多数入っており、外食にも困りません。なんばパークスとマルイは映画館が併設されています。
・なんばCITY |
・なんばパークス |
・なんばウォーク |
・マルイ |
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。