「賃貸契約後しばらく住まなくても大丈夫?」
「契約だけ先にして後から入居でも良い?」
賃貸契約後、しばらく住まない期間があっても問題ありません。契約が開始する日以降であれば、入居のタイミングは自由です。
しかし、契約だけ先に済ますときは注意が必要です。余計な家賃が発生して、引っ越し費用が足りなくなることも…。
そこで当記事では、賃貸契約後に入居が遅れる際の注意点について解説します。転居届を出すタイミングや、入居日までの流れも紹介しています。
- 賃貸契約後にしばらく住まない期間があっても問題ない
- 住まない間の家賃が無駄になるなどの注意点はある
- 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
賃貸契約後しばらく住まない期間があっても問題ない
契約開始日を過ぎれば入居のタイミングは自由
賃貸契約後、しばらく住まない期間があっても問題はありません。「契約開始日」を過ぎれば、入居のタイミングは自由だからです。
契約開始日とは、実際にお部屋の契約が始まる日です。審査通過後、大家さんや管理会社と相談して決めます。
契約開始日と入居日の違い
内容 | |
---|---|
契約開始日 | 賃貸借契約が始まる日 家賃発生も同時にスタートする |
入居日 | 入居者が実際に引っ越す日 契約が始まる日以降ならいつでも決められる |
賃貸の「契約開始日」とは、解説した通り賃貸借契約が始める日です。実際に家賃発生がスタートする日でもあるので「家賃発生日」とも呼ばれます。
「入居日」は、入居者が実際に引っ越す日です。契約が始まる日以降ならいつでも決められます。
賃貸契約後しばらく住まないときの注意点
- ・住まない間の家賃が無駄になる
- ・賃貸契約後は家賃発生日を延ばせない
- ・ライフラインは契約開始日から開通させる
- ・住まない間はセキュリティが甘くなる
- ・換気をしないとカビが生える
住まない間の家賃が無駄になる
賃貸契約後しばらく住まないと、入居していなかった間の家賃が無駄になります。入居の有無に関わらず、家賃は契約開始日から発生するからです。
契約開始日から翌月分までの家賃は、入居前に初期費用として払います。家賃が6万円のお部屋では、6~12万円ほど無駄になるリスクがあります。
賃貸契約後は家賃発生日を延ばせない
賃貸契約後は、家賃発生日を延ばせない点も要注意です。空室を抱える大家さんは、できるだけ早く家賃収入が欲しいからです。
即入居の物件だと、契約開始日は申し込みの約2週間後に設定されます。無理に契約開始日を延ばそうとすると、入居を断られる可能性があります。
ライフラインは契約開始日から開通させる
引っ越し先のライフラインは、契約開始日から開通させておく必要があります。契約開始後の基本料金は、入居者が負担しなければいけないからです。
実際、多くの契約書では「ライフラインは契約開始日から開通させること」と明記されています。大家さんとのトラブルを避けるためにも、開通連絡は忘れずにおこないましょう。
住まない間はセキュリティが甘くなる
賃貸を契約後に住まない期間があると、セキュリティが甘くなります。長期間ガスメーターが動いてないため、空き巣に不在中だとバレやすいです。
盗難などを回避するため、荷物の搬入は引っ越し当日が好ましいです。しばらく住まない人なら、あらかじめカーテンを付けて外から見えないようにするのもアリです。
換気をしないとカビが生える
賃貸契約後しばらく住まないと、カビが生える恐れがあります。長期間換気がおこなわれず、湿気が溜まるからです。
特に梅雨の時期は、内装や設備が損傷するリスクがあります。すぐ入居できないときは、置き型の除湿剤を設置すると良いです。
賃貸契約から入居日までの流れ
-
STEP1
賃貸借契約を結ぶ
不動産屋に来店して、新居の賃貸借契約を結びます。あらかじめ必要書類をアナウンスされるので、忘れずに持参してください。
当日は契約書類の読み合わせをおこないます。書面で契約条件などを確認して、問題がなければ書類に署名捺印をしていきます。
-
STEP2
今の家の退去手続きを済ませる
今の家が賃貸の場合は、退去手続きを済ませます。新居の審査に通過した後に、お部屋の管理会社へ電話してください。
連絡した後は、指定の解約届を管理会社へ送ります。2023年現在だと、ネット上で解約手続きが可能な物件もあります。
-
STEP3
ライフラインの解約・開通手続きをする
退去手続きと並行して、ライフラインの解約・開通連絡を済ませます。開通日は契約開始日と合わせてください。
-
STEP4
鍵渡し
契約開始日の前日から、不動産屋で新居の鍵を受け取れます。鍵の預かり証への署名捺印が必要なので、契約時に使用した印鑑を持参しましょう。
しばらく住まない期間があっても、鍵の受け取りは先に済ませたほうが良いです。鍵の紛失といったトラブルを避けるためです。
-
STEP5
入居開始
鍵を受け取った後は、実際に引っ越し作業へ移ります。契約日以降であれば、実際の入居日はいつでも大丈夫です。
物件によっては、引っ越し日時を事前に管理会社へ共有します。契約時に案内があるので、指示に従ってください。
賃貸契約後しばらく住まない際のポイント
管理会社にしばらく住まないことを連絡しておく
賃貸契約後しばらく住まないときは、管理会社へ事前に連絡を入れてください。多くの賃貸物件では「1ヶ月以上の長期不在時は事前に通知すること」と決められているからです。
実際の入居日を伝えないと、契約に関する重要書類などが引っ越し前に郵送されます。急ぎの内容だとトラブルの原因になるので、事前に伝えてください。
転居届は引っ越しが完了した後に提出する
転居届(転出届)は引っ越しが完了した後に提出したほうが良いです。早めに変更してしまうと、新住所宛てに郵便物が届くからです。
今の家から引っ越すときに転居届を、入居のタイミングで転入届を提出しましょう。転入届は引っ越しから2週間以内に手続きしてください。
賃貸契約後しばらく住まないときのよくある質問
賃貸契約後はすぐに住まないといけない?
契約開始日を超えれば、入居のタイミングはいつでも大丈夫です。契約上のルールはありません。
賃貸の契約だけ先に済ませるのはアリ?
アリです。ライバルが増える前にお部屋を決められるからです。早い段階で家賃が発生するので、一定期間の家賃が免除されるフリーレント物件を狙うと良いです。
賃貸契約後に入居日は伸ばしてもらえる?
契約後は伸ばしてもらえません。賃貸契約する前に、後ろ倒しの交渉ができても1~2週間程度です。
賃貸物件は契約してから3ヶ月後に入居はできる?
入居できます。ただし、大家さんなどに入居時期を事前に伝えたほうが良いです。重要な書類が引っ越し前に届くのを防ぐためです。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
スミカは、不動産屋に行かずにLINEで賃貸物件を探せるサービスです。いつも使っているLINEで気軽に部屋探しできる、完全無料のサービスです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
対応エリアは一都三県のみ