
「6月に引っ越ししたいけど梅雨で面倒…」
「6月にお部屋探しするメリットってあるの?」
6月はジューンブライドで新婚がお部屋探しをする時期と思われがちですが、実は1年で最も費用が安くなる閑散期なんです。費用を抑えたい人向きの時期です。
しかし、梅雨で出歩くのが面倒、雨の日に搬出搬入したくない…という人が多いのが正直なところです。
そこで当記事では、6月に引っ越しするメリットを徹底解説します!費用交渉を考えている人にもおすすめな時期なので、交渉のコツも紹介します。ぜひ参考にしてください。
6月の引っ越しは費用面のメリットが多い
- ・家賃や管理費が値下がりしている可能性がある
- ・礼金なしの物件が増える
- ・フリーレントを付けてもらえることがある
- ・引っ越し業者の利用料が安い
家賃や管理費が値下がりしている可能性がある
6月に空室のお部屋は、次の繁忙期までずっと入居者が可能性があります。そのため、家賃や管理費を値下げして、募集をかける大家さんが多い時期です。
家賃や管理費はお部屋ごとに設定されるので、大家さんの都合で変動できます。大幅な値下げはないですが、1~5千円ほど安くなります。
礼金なしの物件が増える
礼金なしなら、契約時の初期費用が「家賃1ヶ月分」も安くなります。まとまったお金が少ない人は狙い目の時期です。
礼金も家賃も大家さんの収入です。大家さんにとってリスクが少ない方の費用が値下がります。一般的には、家賃より礼金が削られるケースが多いです。
フリーレントを付けてもらえることがある
フリーレントとは、大家さんが決めた一定期間の家賃が無料になるサービスです。入居日から2週間~1ヶ月ほどの家賃がかからないので、日割り家賃が無くなります。
フリーレントがついていない場合でも、交渉でつけてもらえます。2重家賃を防ぎたい人、少しでも費用を抑え得たい人向きです。ただし、管理費・共益費の支払いは必要です。
引っ越し業者の利用料が安い
6~8月(閑散期) | 1~3月(繁忙期) | |
---|---|---|
200km未満 | ~約50,000円 | ~約80,000円 |
500km未満 | ~約60,000円 | ~約90,000円 |
500km以上 | 約75,000円~ | 約100,000円~ |
6月は「引っ越し業者の閑散期」「祝日が1つもない」「梅雨で悪天候」という理由で、1年で最も引っ越し業者の費用が安い時期です。
上記の表は、閑散期と繁忙期の利用料平均の比較です。6月はさらに5千~1万円ほど安くなるケースがあります。
さらに費用を抑えたい人は、複数の業者から見積もりを貰いましょう。1番安い業者を選ぶか、安い所の料金を基に費用交渉できます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
費用交渉に応じてもらえる可能性が高い
費用交渉できる項目
- 初期費用のオプション
(24時間サポート・消臭消毒・虫駆除など) - 仲介手数料
- 日割り家賃(フリーレント)
- 敷金・礼金
- 家賃
上記は、弊社「家Agent」スタッフに聞いた、費用交渉しやすい順で並べています。
オプションは、不動産屋や管理会社が独自で準備しているサービスです。不要なものは外せるので、交渉の成功率が最も高いです。
仲介手数料は、不動産屋と直接交渉します。とくに月末で売り上げが厳しい場合は、応じてもらいやすいです。
その他は、大家さんの収入が減るので、全額交渉は厳しいです。端数のみ切ってもらったり、3分の1以下の金額で交渉してみてください。
費用交渉は申し込み前におこなうべき
費用交渉は、申し込みをする前におこなうべきです。申込書を提出すると「金額に納得したうえで申し込みをした」と判断されるからです。
交渉自体は審査後もできますが、断られたり失敗に終わるケースが多いです。少しでも交渉を考えているなら、申し込み前に「金額の相談をさせてほしい」と伝えてみましょう。
最初から予算が厳しい場合は、事前に伝えてください。AD付きといって、大家さんが広告費を払っている物件を紹介してもらえます。AD付き物件は、多少ですが初期費用を抑えられます。
費用交渉を成功させる5つのコツ
- ・不動産屋を味方につける
- ・値引きしてほしい金額を明確にする
- ・現実的な金額を提示する
- ・大家さんにとってのメリットを伝える
- ・値下げして当然という態度をとらない
- ・成功したら必ず契約すると伝える
費用交渉は不動産屋のスタッフがおこないます。この人のためなら頑張れると思わせることが大切です。
「〇日までに絶対お部屋を決めたい」「予算が厳しいけど引っ越さなければいけない」「長期間住む前提なので少し値引きしてほしい」など、契約する意思があると成功しやすいです。
費用交渉が得意な不動産屋は成功率が上がる
費用交渉が得意な不動産屋は、大家さんや管理会社ごとの傾向やノウハウを持っています。成功率が高くなるのでおすすめです。
当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」は、交渉経験が豊富なスタッフが多数在籍しています。家賃や手数料など1項目ではなく、費用トータルで予算に収まるように交渉します。
来店不要でチャットやLINEでやりとりをするので、対面で交渉しづらい、相手の反応が怖いという人でも利用しやすいです。
深夜0時まで営業しているので、忙しくてお店に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用して効率よくお部屋探ししたい人にもおすすめです。
梅雨で天候が悪いときこそ内見したほうが良い
室内の湿気やニオイの情報がわかる
- ・窓の内側(室内)に結露がたくさん出来ていないか
- ・窓のレールに水が溜まっていないか
- ・壁紙が捲れていないか
- ・壁紙が変に浮き上がっていないか
- ・壁紙に水跡のようなシミが出来ていないか
- ・壁紙にカビが発生していないか
- ・壁紙が濡れていないか
上記のような、梅雨独特の「湿気」「カビ」「ニオイ」は実際に内見しないと気づけません、とくに日当たりが悪いお部屋の場合は、必ず内見しましょう。
玄関を出てすぐのドア周りも確認すると良いです。梅雨の時期は、蚊やガガンボなどの虫が集まりやすいです。出入りの際に室内に侵入してくる可能性があります。
騒音関係も内見しないとわからない
他住民の生活音や、周辺環境で実際に聞こえる音は、内見に行かないとわかりません。
住んだ後にうるさくてストレスが溜まる、不眠症になってしまうことがあります。面倒でも必ず内見すべきです。
どうしても外に出たくないなら「オンライン内見」を利用すると良い
雨が続いていて外に出たくないという人は「オンライン内見」を利用すると良いです。オンライン内見は、テレビ電話を使って利用する内見方法です。
VRやARとは違い、不動産屋のスタッフが現地にいるので、細かい部分の確認ができます。
「壁の厚みはどんな感じですか?」「変なニオイはしませんか?」と聞けば、その場で気になる箇所を確認してくれます。お部屋の採寸もお願いすればやってもらえます。
6月にスムーズに引っ越しするための5つのコツ
- ・雨の日にあえて不動産屋に行く
- ・事前にお部屋の条件を固めておく
- ・気になるお部屋はすぐに内見
- ・最新情報は細かく確認する
- ・有給や代休で連休を作る
雨の日にあえて不動産屋に行く
雨の日は、一層客足が減るので狙い目です。新着物件を他の人に取られるリスクが減るうえ、時間をかけて対応してもらえます。
予約なしでもスムーズに案内されるので、思い立ってすぐに行動に出るのも良いです。
事前にお部屋の条件を固めておく
- ・予算の上限
- ・住みたいエリアor路線
- ・間取り
- ・駅徒歩
- ・築年数
- ・こだわり条件2~3つ(BT別、都市ガスなど)
6月に関わらず、お部屋探しをするときは事前に条件を固めておくとスムーズです。
予算は「家賃+管理費の合計」にした方が良いです。毎月払うお金なうえ、初期費用は家賃を基に計算するからです。
駅徒歩は遠いほど家賃が安いです。築年数は、リフォーム済のお部屋もあるので指定しないほうがお得です。
気になるお部屋はすぐに内見
気になったお部屋は、他の人にとられる可能性があるのですぐに内見したほうが良いです。
とくに、駅徒歩10分以内・築15年以内・リフォーム済の物件は、人気が高いです。
入居審査は申し込んだ順に進むので、早めに内見して申し込みまでスピーディーに動くことが大切になります。
最新情報は細かく確認する
6月は繁忙期と比べると、不動産屋が取り扱う物件が少ないです。こまめに最新情報を確認しておかないと、他の人にお部屋をとられます。
HOMESやSUUMOなどの物件検索サイトは、複数の不動産屋が登録します。情報反映のラグがあるのでおすすめできません。
不動産屋が直接運営しているサイトを見るか、直接問い合わせましょう。
有給や代休で連休を作る
6月は祝日が1つもありません。月曜もしくは金曜日で有給・代休を取り、3連休を作ったほうが良いです。
とくに引っ越し作業は、搬送・搬入・荷解きで時間がかかります。まとまった時間が必要なので、土日を入れて3連休にしたほうが良いです。
不動産屋に行くためにお休みをとる人は、水曜日は避けてください。土日から一番遠い平日なので、定休日にしているお店が多いです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |