ソフトバンク光を使っているけれどNURO光に乗り換えたい!という人に向けて、必要な手順をわかりやすく解説します!
乗り換え時には解約の手続きをするのか、それとも別のやり方が必要なのか、公式サイトを見てもいまひとつ分かりづらいですよね。
この記事では、ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるために必要な情報を分かりやすさ重視でまとめています!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。
目次
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えをする方法
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えは、以下の8つのステップに分かれます。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える流れ
- ①管理会社から開通工事の許可を得る
- ②公式サイトからNURO光に申し込む
- ③工事日の日程を確認する
- ④NURO光の1回目の工事(宅内工事)
- ⑤NURO光の2回目の工事(屋外工事)
- ⑥NURO光が開通する
- ⑦ソフトバンク光を解約する
- ⑧ソフトバンクに機器を返却する
以下で、それぞれのステップについて、詳しく解説します。
①管理会社から開通工事の許可を得る
NURO光を契約する前に、まずは住んでいる物件で開通工事が可能か確認する必要があります。賃貸物件に住んでいる場合は、NURO光に申し込む前に大家さんや管理会社へ連絡しましょう。
工事の許可が取れないと、NURO光は契約できません。
もしも、すでにマンション内にNURO光の設備が整っている場合は、断られる心配はほとんどありません。ただし、どのような場合でも管理会社への連絡は必須です。
②公式サイトからNURO光に申し込む
開通工事の許可が下りたら、次に、NURO光の「公式サイト」にアクセスします。
公式サイトを少し下にスクロールすると、希望プランと申し込みボタンが表示されます。契約したいプランを選択して、申し込みボタンを押してください。
ボタンを押すと、NURO光の提供エリア確認ページへ移動します。契約予定の住所を入力し、下図のように「〇」が表示されれば問題なく契約可能です。
続いて、必要なオプションサービスを選択してください。電気やガスをNURO光とセットにしたい人は「NUROでんき」や「NUROガス」を選びましょう。
オプションサービスの選択が終わると、会員規約の確認ページに移ります。内容に目を通したら、ページ最下部にある「次へ進む」を押しましょう。
最後に「ご契約者情報」「設置先住所」「お支払い情報」を入力します。住所はエリア確認をした際の内容が自動反映されます。
全項目の入力が終わったら、最下部にある「上記内容で注文を確定する」を押してください。
注文確定後に工事日の予約画面に移るので、希望日を入力しましょう。
以上で手続きは終了です。あとはNURO光からの電話連絡を待ちましょう。
③工事日の日程を確認する
申し込みから3~4日すると、宅内工事を実施する日程がメールかSMSで届きます。立ち合いが必要な工事なので、必ず日程を確認してください。
なお、希望した日に工事を実施できない場合は、NURO光から日程の再調整の電話がきます。改めて希望日を伝えて、予定を調整してください。

④NURO光の1回目の工事(宅内工事)
申し込み時に調整した日程で、宅内工事を実施します。作業スタッフが室内に入るため立ち合いが必要です。
当日は、宅内に設置する機器の設置場所を相談しながら決める必要があります。
訪問時間については、当日に工事担当の人から電話で連絡があります。
⑤NURO光の2回目の工事(屋外工事)
宅内工事とは別の日に、屋外工事を実施します。屋外工事は、外部から自宅に光回線を接続するために必要な作業です。
屋外工事でも立ち合いが必要です。
宅内工事が終わってから、どのくらいの期間が空いて屋外工事を実施できるのかは、人によってさまざまです。
下記のTwitterのように、1回目の工事が終わってすぐに予約を取れた人もいれば、3ヶ月待たされたケースもあります。
先週NURO光の1回目の工事終わらせたけどもう2回目の予約メール来てて神
— 🌻maka-マカ🌻 (@paladiso2000) September 9, 2021
nuro光の工事、結局一回目の宅内工事から3ヶ月もかかる。しかも最初からそうじゃなくて最初は早い日程をとらせて勝手に向こうの都合でキャンセル、そこからくそ時間かけて工事日確定。
nuro光より早い回線がないからこんなずさんなサービスになるんだよ。
もっと早い回線でてくれ
#NURO光— OMJ 緑川 (@OmaegaJinroda) September 9, 2021
NURO光の公式サイトによると、下記のような場合は2回目の工事が遅くなります。
- ・電柱から建物までの配線が困難
- ・国道や河川の影響で省庁に申請が必要
- ・物件の共有部分に空きスペースがない
とくに、電柱と自宅のあいだに大きな木や壁がある場合は、2回目の工事が長引きやすいです。
また、国道や河川が近くにある場合も遅くなることが多いです。市区町村に許可を取るのに時間がかかるためです。
⑥NURO光が開通する
2回の工事が完了したら、ONUとパソコンやスマホといった機器を接続しましょう。ONUとは、NURO光が設置した機器です。
有線接続であれば、ONUと機器をLANケーブルでつなぐだけです。無線接続(Wi-Fi)の場合は、ONUに記載してある 「SSID」および 「暗号化キー」を確認し、Wi-Fi設定画面に入力しましょう。
以上で初期設定は完了です。ここまで終われば、NURO光でインターネットを利用できます!
⑦ソフトバンク光を解約する
NURO光が開通して使えるようになったら、ソフトバンク光の解約手続きをしましょう。手続きから、最短6日で解約は完了します。
もし、新しい回線の開通前に解約するとネットが利用できない期間が生じます。そのため、解約処理はNURO光の開通後がおすすめです。
ソフトバンク光の解約手続きは、以下のサポートダイヤルからできます。
SoftBank 光 サポートセンター | 0800-111-2009 |
---|
電話が繋がったら「1→3→2→1」の順にダイヤルを入力すると窓口に繋がります。
受付時間は10時~19時です。電話は込み合っていることが多いので、時間に余裕があるときに連絡しましょう。

⑧ソフトバンクに機器を返却する
最後に、ソフトバンク光で使っていたレンタル機器を返却します。レンタル機器は、ソフトバンク光から貸し出されたものと、NTTからのレンタル品の2種類があります。
それぞれのレンタル品の一例について、以下にまとめたので参考にしてください。
NTTへ返却する機器
- ・NTTホームゲートウェイ
- ・NTT電話アダプタ
ソフトバンク光へ返却する機器の例
- ・光BBユニット
- ・電源アダプタ
- ・LANケーブル
- ・モジュラーケーブル(電話線)
- ・チューナー
NTTからレンタルしたものには、NTTのロゴが入っています。解約手続き後にNTTから届く、回収キットに入れて返却してください。
返却先が違うので、NTTの回収キットにソフトバンク光の機器を混ぜないようにしましょう。NTTの返却先は、回収キットに印字されています。
また、ソフトバンク光からレンタルした機器は、貼られてあるラベルで確認します。ソフトバンク光のロゴが描かれています。
ソフトバンク光の機器は、以下の住所に送ります。送料は自己負担(元払い)です。
ソフトバンク光のレンタル機器の返送先
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※宛先の電話番号の記載は不要
返却期限は回線切り替えの翌月20日までです。早めに郵送しましょう。
NURO光は申し込みから開通までに2~4ヶ月かかる
NURO光の開通までにかかる期間は2~4ヶ月間です。
具体的には「関東」と「関東以外の地域」で異なります。それぞれの開通までの期間は以下の通りです。
開通までの期間 | |
---|---|
関東 | 1~2ヶ月 |
関東以外 | 2~4ヶ月 |
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬は、回線の開通まで1~2ヶ月です。
一方で、関東以外の北海道・東海・関西・中国・九州エリアの場合は、開通まで2~4ヶ月必要とします。
NURO光は、回線開通までの期間が長いです。ほかの光回線と違って工事が2回必要だからです。
NURO光の宅外工事の予約来たー!
屋内工事が6/23で、屋外工事の希望日を7/20、21で入れてみた!
もし確定して開通したら、屋内工事→屋外工事はおよそ1か月といった感じですね😊ま、想定内です。
ここまま順調に進みますように!
(東京23区)
— みかん (@orangealmond1) July 1, 2020
nuro開通まで時間かかるよな〜😇
うちも変えようかと思ったけど開通まで
3ヶ月〜半年かかるって言われて諦めた〜— Lily@moca (@Lily_ff14MERIA) May 16, 2021
また、集合住宅でG2T・G2D・G2プランを契約する場合は、開通まで長引きやすいです。
工事の調整に時間がかかるので2、3ヶ月は必要になります。
NURO光forマンションが契約できるなら2週間ほどで開通できる
集合住宅でも「NURO光forマンション」を契約できると、申し込みから開通まで2週間前後で済みます。
すでに設備が導入されたマンション向けのプランだからです。宅内工事1回だけで済みます。
ただし「NURO光forマンション」を利用できる物件はかなり少ないです。ほとんどのケースでは、集合住宅でも戸建てと同じ工事が必要です。
nuro 光for マンション 宅内工事
4月23日申し込み。
4月25日工事日選択のショートメール受信。
最短で5月9日を指定可能。
休日割増あるけど、工事予約完了。
想定以上に早かった。
まだ工事終わってないけど。
あっ、あくまでもforマンションだからね。— ホッシー (@jinkeFUK) April 27, 2020
関東の戸建てなら2回の工事を1日にまとめられる
関東の戸建てに住んでいる人は、5,500円の追加費用を支払うことで、NURO光の宅内工事と屋外工事を同日にまとめられます。
ただし、マンションやアパート、関東以外の戸建てに住んでいる場合は、工事日をまとめるサービスは使えません。
また、工事を土日・祝日に行う場合は、別途で3,300円かかります。合計で8,800円の支払いが必要です。
マイページから申し込み後の進捗を確認できる
NURO光を申し込みしたら、開通までの進捗状況を確認できます。
確認方法はNURO光の公式サイトから、ログインIDとパスワードを入力してマイページにログインします。
ログインIDとパスワードは、申し込みをした後に送られる「契約内容通知書」に記載されているので確認しましょう。
NURO光の工事には管理会社の許可を取らないといけない
賃貸マンションに住んでいる場合は、光回線の開通工事の前に、管理会社に許可を取る必要があります。
開通工事では、壁に穴をあける場合があるからです。賃貸物件は自分の所有物ではないので、大家さんや管理会社の確認が必要です。
無許可で壁に穴を開けてしまうと、退去時に大きなトラブルになる可能性が高いです。原状回復費用として、多額の費用を請求されるリスクがあります。
40戸以上のマンションならNURO光を通して管理会社に連絡してもらえる
40戸以上のマンションなら、NURO光が管理会社に工事の交渉をしてくれます。
通常、NURO光では、管理会社への代理交渉は受け付けていません。マンションの契約者本人から、管理会社へ交渉する必要があります。
ただし、NURO光が代理で交渉してくれるケースもあります。NURO光に代理で交渉してもらうためには40戸以上の集合住宅であることが必須です。
条件に合わない場合は、自分で交渉するしかありません。管理会社や大家さんに交渉する際は、NURO光が用意した説明用の資料を活用しましょう。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える際の費用
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える際にかかる費用は、大きく分けて「ソフトバンク光の解約にかかる費用」と「NURO光の初期費用」の2種類あります。
以下では、それぞれの費用について具体的に解説しています。切り替えた後に「こんな費用がかかるとは思わなかった」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
ソフトバンク光の解約時にかかる費用
ソフトバンク光の解約時には、以下の3つの費用がかかります。
- ・ソフトバンク光の違約金
- ・ソフトバンク光の分割工事費残債
- ・ソフトバンク光の利用料金
ソフトバンク光の違約金
ソフトバンク光の違約金は、加入しているプランによって、以下のように異なります。
違約金 | |
---|---|
2年自動更新プラン | 10,450円 |
5年自動更新プラン | 16,500円 |
ちなみに更新月の解約月なら違約金はかかりません。更新月がよくわからない人は、以下を参考にしてください。
⇒ 24ヶ月ごとに3ヶ月間
例:24ヶ月目~26ヶ月目/48ヶ月目~50ヶ月目/72ヶ月目~74ヶ月目/96ヶ月目~98ヶ月目
⇒ 60ヶ月ごとに3ヶ月間
例:60ヶ月目~62ヶ月目/120ヶ月目~122ヶ月目/180ヶ月目~182ヶ月目
更新月や違約金の確認は「My Softbank」にログインすると簡単に確認できます。ログイン後に上部メニューの「お客様情報」から調べられます。
ソフトバンク光の分割工事費残債
ソフトバンク光の開通工事費を、分割払いしていて、完済していない人は、残りを一括払いする必要があります。
分割払いなら24回・36回・48回・60回払いのどれかになっています。
例えば、24回払いを選択して、12ヶ月で乗り換える場合は、残り12回分の残債を一括払いする必要があります。
工事費の残債を知りたい人は「My Softbank」から確認できます。ログイン後、上部メニューの「料金確認」から調べられます。

ソフトバンク光の利用料金
ソフトバンク光の利用料金は日割りになりません。必ず1ヶ月分の料金が請求されます。
例えば、ある月の1日に乗り換えた場合、ソフトバンク光からは1ヶ月分の利用料金が請求されます。
加えて、NURO光からも、月末までの日割り料金が請求されます。つまり、月初に乗り換えてしまうと、約2ヶ月分の利用料金を支払うことになってしまいます。
極力費用を減らしたい場合は、なるべく月末に乗り換えをするようにしましょう。
NURO光を契約する際にかかる費用
NURO光の初期費用は、ほとんどのケースで3,300円の事務手数料だけです。
以下、プランごとの初期費用についてまとめてみました。
契約事務 手数料 |
工事費 | 合計 | |
---|---|---|---|
NURO光G2T (3年プラン) |
3,300円 | 44,000円 (実質無料) |
3,300円 |
NURO光G2D (2年プラン) |
3,300円 | 44,000円 (実質無料) |
3,300円 |
NURO光G2 (契約期間なし) |
3,300円 | 44,000円 | 47,300円 |
NURO光 forマンション (全プラン) |
3,300円 | 44,000円 (実質無料) |
3,300円 |
NURO光G10T [10ギガ] (3年プラン) |
3,300円 | 66,000円 (実質無料) |
3,300円 |
NURO光G10 [10ギガ] (契約期間なし) |
3,300円 | 66,000円 | 69,300円 |
NURO光20Gs [20ギガ] (契約期間なし) |
3,300円 | 66,000円 (実質無料) |
3,300円 |
工事費は実質無料になることが多いので、初期費用は3,300円で済みます。
ソフトバンクのおうち割光セットはNURO光でも利用可能
NURO光は「おうち割光セット」というサービスを使うことでソフトバンクのスマホやタブレット料金を安くできます。
家をNURO光にしました
SoftBankのおうち割がそのまま適用されるとか知らんかった
月額下がって速度は2倍、最高ですPing値は5msくらいで優秀だけど、SoftBank光も6〜7だったのでそれほど差はない
— せぴCAT@からあげ (@sepian39) April 19, 2020
おうち割光セットとは、ソフトバンクのスマホやタブレットが、1端末ごとに毎月最大1,100円安くなる割引サービスです。
家族の使っているスマホ回線も割引対象になるのが特徴で、最大10回線まで割引が受けられます。
例えば、3人家族で全員が対象なら、毎月3,300円も出費が抑えられます。
割引額は、契約しているスマホのプランによって以下のように変わります。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ無制限 |
-1,100円 |
データプラン ミニフィット |
現在受付が終了したプランでも、以下のものはおうち割光セットの対象です。
受付が終了したものは、プランによって割引額が異なります。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ |
-1,100円 |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス |
|
データ定額 ミニモンスター |
|
データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
データ定額 (おてがるプラン専用) |
-550円 |
データ定額 ミニ2GB/1GB |
|
データ定額 (3Gケータイ) |
|
パケットし放題フラット for 4G LTE |
-1,100円 |
パケットし放題フラット for 4G |
|
4G/ LTEデータし放題フラット |
|
4G データし放題フラット+ |
|
パケットし放題フラット for シンプルスマホ |
-550円 |
ベーシックデータ定額 プランfor 4G LTE (iPad 専用) |
|
ベーシックデータ定額 プランfor 4G (タブレット専用) |
おうち割光セットを利用する方法
NURO光で、おうち割光セットの割引を受けるためには、有料オプションの「NURO光でんわ」に加入しなければいけません。
NURO光でんわのオプション料金は下表の通りです。
NURO光でんわ 月額料金 |
|
---|---|
北海道/関東 | 550円 |
東海/関西/中国/九州 | 330円 |
「NURO光でんわ」にはオプション料金がかかりますが、おうち割光セットでより大きな割引を受けられます。
スマホの契約がソフトバンクであれば、オプションの追加をした方がお得になるでしょう。
NURO光の開通までのあいだモバイルWi-Fiをレンタルできる
NURO光では開通までの期間に、モバイルWi-Fiを借りれます。有料ですが、初月は月額980円、2ヶ月目以降も1日32円から利用可能です。
申し込み方法は、NURO光へ申し込んだ後に届くメールから申請するだけです。
NURO光とは別に手続きが必要なので、レンタル希望の場合はメールの確認を忘れないようにしましょう。
モバイルWiFiの返却が面倒な人には向いていない
NURO光のモバイルWiFiは、受け取りや返却に費用が発生します。さらに、返却が遅れてしまうと「自動更新」になって、ずっと請求が続きます。
NURO光が開通するまでは、ソフトバンク光を利用し続けたほうがいいでしょう。
ソフトバンク光のレンタル機器を返却しないと違約金が発生する
ソフトバンク光で利用していた機器の返却を忘れてしまうと、多額の違約金が発生します。返却期限は解約月の翌月20日までです。
未返却の場合の違約金は、以下のとおりです。
違約金 | |
---|---|
光BBユニット | 18,000円 |
光BBユニット専用 無線LANカード |
8,000円 |
余計な出費をしないためにも、早めに返却しましょう。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックのためにオプション加入が必要だったり、そもそもの還元額が低かったりします。
公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの中で最高額です!ぜひ活用しましょう!
44,000円の工事費が実質無料になる
NURO光は、公式サイトのキャンペーンページから申し込むことで、開通工事費が実質無料になります!
本来ならば、NURO光の工事費は44,000円と高額です。3年契約の場合は1,222円の36回払い、2年契約は1,833円の24回払いです。
キャンペーンを利用することで負担をゼロにできるのは、大きなメリットです。
開通工事までの待機期間を最短にできる
NURO光は、公式サイトから申し込むことで開通までの待期期間を最も短くできます!
公式のキャンペーンページなら、申し込みと同時に工事日を指定できるからです。
代理店をとおしてNURO光に申し込んでしまうと、仲介業者があいだに入るため、工事日の決定に余計な手間がかかってしまいます。
NURO光は開通までの期間が長い光回線です。しかし、公式の窓口から申し込めば、待期期間を最短にできます!
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。