「NURO光のルーターって選べるの?」
「一番の当たりはどのONU?」
NURO光ではルーター機能付きのONUを無料でレンタルできます。自分でルーターの用意がいらないので他社の光回線よりも費用がかかりません。
ただし、レンタルできるONUは自分で選ぶことができず、性能にも当たり外れがあります…
この記事では、NURO光でレンタルできるONUの性能やおすすめの機種、ONUの交換方法なども記載しているので、参考にして下さい。
元携帯ショップ店員。安さを求めて、これまでに10社のスマホキャリアを利用してきた経歴を持つ。現在利用しているのはLINEMO。
目次
NURO光ではルーター(ONU)を無料でレンタル可能
NURO光ではルーター機能付きONUを無料でレンタルできます。一体型の機器なので、パソコンの配線周りをきれいにできます。
他社の光回線では、自前で5,000円が相場のルーターを購入するか、毎月500円程度でレンタルする必要があります。
NURO光なら1台でONUとルーターの機能を使えるのに加えて、ルーターの費用がかからないので低予算で光回線を設置できます。
下記より、NURO光でレンタルできるルーターについて詳しく解説していきます。
- ONUとルーターの違いとは
ONUとルーターはよく混同されますが、機能は全く違います。
ONUは光回線の終端装置と呼ばれており、光回線から届いた光信号をデジタル信号に変換する役割を果たしています。
一方でルーターはONUが変換したデジタル信号をパソコンやスマホに送る役割を果たしています。
ONUにルーターを接続して、LANケーブルやWiFiを通じて同時にインターネットが利用できます。
NURO光で貸し出されるONUの当たり早見表
機種 | 最大通信速度 | 無線LAN規格 | 評価 |
---|---|---|---|
ZXHN F660P ★おすすめ★ |
4.8Gbps (4,800Mbps) |
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
![]() |
NSD-G1000T ★おすすめ★ |
|||
ZXHN F660A | 1.3Gbps (1,300Mbps) |
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
![]() |
HG8045Q | |||
SGP200W | |||
FG4023B | |||
ZXHN F660T | 450Mbps | IEEE 802.11 a/b/g/n |
![]() |
HG8045j | |||
HG8045D |
貸出されるルーターは自分で選べない
NURO光ではルーターを9種類からランダムで貸し出されます。自分で希望の機種は指定できません。
どの機種でもインターネットに接続できますが、当たりとハズレがあるほどの性能差があります。
しかし、ハズレの機種が届いても無料で交換が可能です。下記で交換する手順を詳しく解説します。
ルーターによって最大通信速度が変わる
NURO光から貸し出される9種類のルーターは「最大通信速度」の性能が異なります。機種によって対応している無線LAN規格が違うので、通信速度に違いが出てしまうためです。
「IEEE 802.11ac」に対応している機種だと、1Gbps以上の通信ができます。さらに「IEEE 802.11ax」対応機種なら、最大速度4.8Gbpsの通信が可能です。
- IEEE 802.11とは
- IEEE 802.11とは、無線LANの標準規格。「IEEE 802.11a」のように末尾のアルファベットで区別される。
最新規格は2019年に登場した「IEEE 802.11ax」。最も高速通信が可能で「Wi-Fi 6」とも呼ばれている。
当たりのONUは最大速度が1~4.8Gbpsに対応している5種類
当たりのONU一覧
- 「ZXHN F660P 」最大速度4.8Gbps
- 「NSD-G1000T」最大速度4.8Gbps
- 「HG8045Q」最大速度1Gbps
- 「SGP200W」最大速度1Gbps
- 「FG4023B」最大速度1Gbps
NURO光から貸し出されるONUで当たりの機種は上記の5種類です。
最大速度が1~4.8Gbpsに対応しているので、NURO光のウリである最大速度2Gbpsを十分に発揮できます。
しかし、5種類以外のハズレ機種が届いた場合450Mbpsしか速度が出せません。NURO光の回線速度がどんなに速くても、無線LANの規格が遅いと快適に使えません。
ちなみに、有料オプションプランの「スマートライフプラン」に加入すると4.8Gbps対応の「NSD-G1000T」が確定で手に入る裏技があります。
- 最新のONUをお得に利用できる裏技
-
NURO光のオプションサービス「NUROスマートライフ」を解約完了。スマートライフの申し込みでしか提供されないONU一体型ルータ SONY NSD-G1000Tがほしかっただけなんだ。
開通・開始の初月で速攻解約。加入時の手数料のみ掛かる感じ。利用料は初月は無料なのでよし。
— ぐっしー (@s_gushi) March 9, 2022
NURO加入者に「スマートライフ」のオプションが別途加入可能になっていたので、
・以前あった6ヶ月以内解約の違約金は?
・解約後のNSD-G1000Tの返却の有無は?
問い合わせしてみた。・「NUROスマートライフ」の解約時には違約金は発生しない
・機器(NSD-G1000T)もそのまま継続利用可能— でじたん@16周年 (@digi_tan) February 11, 2022
Twitter上でお得にソニー製のONUを利用している口コミを発見しました。
Twitterの投稿を確認した後、NURO光公式のよくある質問を確認しましたが、記述がありませんでした。
そこで、編集者本人がNURO光の公式に問い合わせて確認してみました。
質問1
Q.スマートライフプランに最低契約期間はありますか?
A.契約期間は存在しません。契約解除料もなくいつでも解約可能です。質問2
Q.スマートライフを解約してもソニー製のONUを継続して利用できますか?
A.回答できません。スマートライフに加入していれば間違いなく利用できます。スマートライフプランに加入してソニー製のONUを受け取った後に解約をするのは、NURO光はおすすめしていません。
チャットサポートに質問しても明確な答えは得られませんでした。
安心してソニー製のONUを利用したい場合は、スマートライフプランを活用しましょう。
ハズレのルーターは無料で交換可能!
無料で交換するには機材の不調を伝える
NURO光サポートデスク
- 電話番号:0120-65-3810
- 受付時間:9:00~18:00
速度が出ないハズレのルーターが届いてしまったら、無料で交換ができます。
本来ならルーターの交換は10,800円かかってしまいますが、機材トラブルが原因なら無料で対応してくれます。
NURO光のサポートに連絡する際は「速度が出ない」「通信が不安定」など、ルーターの不調を伝えるのが良いでしょう。
ルーター交換の注意点
注意点まとめ
- ・1Gbps対応ルーターからランダムで届く
- ・希望の機種が届くまで何度も交換できない
- ・4.8Gbps対応ルーターはめったに届かない
速度が450Mbps対応のルーターはサポートデスクに連絡すれば無料でルーターを交換してくれます。
しかし、届くルーターは1Gbps対応機種からランダムで選ばれます。
自分の希望だった機種で無いことを理由に何度も交換はできません。交換の受付は基本的に1回までです。
また、4.8Gbps対応のルーターは当たりの機種ですが、手に入る確率はかなり低いです。
ルーターの交換手順
ルーターの交換手順一覧
- ①サポートデスクに交換の依頼をする
- ②届いたルーターを自分で設定する
- ③使っていたルーターをNURO光に送り返す
①サポートデスクへ交換の依頼をする
NURO光のサポートデスクにルーターの交換を依頼します。希望の機種があっても自分で指定はできません。
連絡前に自分のルーターの型番を控えておくと、スムーズに手続きが進められます。
ルーターの型番は、機材の下か裏側のシールに記載してあります。
②届いたルーターを自分で設定する
交換の申請が受理されると、後日「IEEE 802.11ac」の1Gbpsに対応したルーターが自宅に届きます。
交換マニュアルが同梱されているので、手順に沿って新しいルーターを設定しましょう。
③使っていたルーターを送り返す
元々使っていたルーターは、NURO光へ送り返します。
返送を忘れた場合、損害金として10,000円を請求されてしまう恐れがあります。
新しいルーターと交換できたら、速やかに指定された方法でルーターを返しましょう。
自前のルーターを同時に使うのはおすすめしない
二重ルーターはトラブルを起こしやすい
NURO光のONUと自分で購入したルーターを同時に使うと、二重ルーターという状態になりトラブルを起こしやすくなります。
NURO光公式でも、デメリットになるので利用を避けるように案内されています。
デメリットとして、回線速度が遅くなったりルーター同士で電波干渉を引き起こしやすくなる状態になる可能性が高いです。
ただし、例外的に自前のルーターと接続したほうが良い場合があるので、下記で詳しく解説します。
自前のルーターを接続したほうが良い場合
良い場合のまとめ
- ・ルーターと距離が離れている場合
- ・10台近い機器を同時に接続する場合
ルーターを距離が離れている場合は中継機モードで利用する
回線を安定させるために自前のルーターを中継機モードに変更して利用すると、速度を改善できます。
ルーターの親機と距離が壁などを隔てて離れている状態だと、回線が安定しないため速度が出ません。
例を挙げると、1階にルーターの親機が設置されており3階の利用で速度が出ない場合は、中継機を挟むことで解決する場合があります。
10台以上の接続はルーターを増やして負担を減らす
多数のPCやスマホを接続する場合、1台のルーターでは負担が多くなり速度が低下してしまいます。
しかし、自前のルーターを同時に使って、1台あたりの負担を減し速度低下を防げます。
有線接続は3台・WiFi接続なら10台まで可能
NURO光でレンタルできるルーターは、有線で3台まで接続できます。WiFiで無線接続するなら10台まで可能です。
最大で13台接続できるので、一般の人が利用するなら足りなくなることは無いでしょう。
ただし、多くの台数で同時接続するとルーターの負担が増えて速度が遅くなるので、おすすめしません。
WiFiの周波数は5Ghzと2.4Ghzの両方に対応
メリット | デメリット | |
---|---|---|
5Ghz | ・速度が速い ・電波干渉しづらい |
・障害物に弱い ・遠くまで届かない |
2.4Ghz | ・障害物に強い ・遠くまで電波が届く |
・速度が遅い ・電波干渉されやすい |
WiFiの接続は5Ghzがおすすめ
5Ghzと2.4Ghzの見分け方
- 5Ghz:「ルーターの名前-a」
- 2.4Ghz:「ルーターの名前-g」
ルーターと接続する時に使用する周波数は5Ghzがおすすめです。
電子機器と接続する際には「ルーターの名前-a」を選ぶと5Ghzが使えます。
5Ghzは「速度が速く、電波干渉が起きにくい」のがメリットです。逆にデメリットは「障害物に弱く、遠くまで電波が届かない」ことが挙げられます。
ネットサーフィンをする時は安定していて速度も速い5Ghz帯の電波を利用しましょう。
- 2.4Ghzはプリンタとの接続がおすすめ
- 2.4Ghzは通信速度が遅く、電波干渉が起きやすいため使い道がないように感じます。
しかし、大容量の通信を必要とせず、ルーターと離れた機器を接続するには2.4Ghzが適しています。障害物に強く、遠くまで電波が届くからです。
例えば、プリンターは大容量の通信をしないので2.4Ghzに適しています。
電波を効率よく使って、自宅のネット環境を快適にしましょう。
スマートライフプランに加入すると上位のONUが手に入る
「スマートライフプラン」というNURO光の有料オプションに加入すると、最新規格の最大速度4.8Gbpsに対応したSONY製OUNが確定で手に入ります。
スマートライフプランは月額550円のオプションです。
最新のONUを利用できるほか、「キュリオロック」と「セコム駆けつけサービス」も利用できるようになります。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②他社の解約金を20,000円まで還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
NURO光の公式サイトはこちら
他社の解約金を20,000円キャッシュバック
NURO光は、あんしんのりかえサポートを実施しているので、他社の解約金が最大で20,000円キャッシュバックされます。
キャンペーン窓口から申し込みの45,000円+解約金負担の20,000円で合計65,000円分の特典を受け取れます。
44,000円の工事費が実質無料になる
NURO光は、公式サイトのキャンペーンページから申し込むことで、開通工事費が実質無料になります!
本来なら、NURO光の工事費は44,000円と高額です。3年契約の場合は1,222円の36回払い、2年契約は1,833円の24回払いです。
キャンペーンを利用することで負担をゼロにできるのは、大きなメリットです。
NURO光の公式サイトはこちら
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・GMOとくとくBB光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える6月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。