
「横浜駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、横浜駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
横浜の住みやすさデータ
横浜の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した横浜の住みやすさをデータにまとめてみました!
住みやすさ | |
---|---|
・商業施設が豊富
・飲食店が多い
・ヤンキーが多い
・夜はキャッチが多い通りがある
治安 | |
---|---|
駅の周辺は人が多いので、その分トラブルが増えます。特に「VIVRE」の周辺は、ガラの悪い若者が良く溜まっている印象です。
駅の近くに交番が2件あるので、もし何かあったら駆け込みましょう!
交通の便 | |
---|---|
横浜駅は、横浜市の中心駅で、6社の鉄道会社が乗り入れています。因みに、1つの駅では日本最多。
そんな横浜駅は、路線数も11路線とかなり多いです。使える路線の一覧は以下の通りです。
・JR京浜東北線
・JR根岸線
・JR東海道線
・JR横須賀線
・JR湘南新宿ライン
・JR横浜線
・京急本線
・東急東横線
・みなとみらい線
・相鉄本線
・横浜市営地下鉄ブルーライン
かなりの数ですね。これだけ色々な路線が開通していたら、どこに行くにも大抵は乗り換えなしで行けます。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約28分 | 乗換なし |
池袋駅 | 約41分 | 乗換なし |
東京駅 | 約25分 | 乗換なし |
主要駅からの終電の時間はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
新宿駅 | 0:12 | 0:06 |
渋谷駅 | 0:19 | 0:07 |
池袋駅 | 0:02 | 0:00 |
東京駅 | 0:28 | 0:18 |
買い物環境 | |
---|---|
横浜駅周辺は、買い物環境が抜群に良いです!だいたいの物は近隣で済んでしまいますよ!
店名 | 営業時間 | 利便性 |
---|---|---|
横浜地下街 東急ストア | 10:00~22:00 | ★★☆ |
成城石井 ルミネ横浜店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
ザ・ガーデン自由が丘 そごう横浜店 | 10:00~20:00 | ★★☆ |
こだわりや 横浜店 | 10:00~20:00 | ★★☆ |
文化堂横浜高島店 | 10:00~23:00 | ★★★ |
ダイエー 横浜西口店 | 7:00~23:00 | ★★★ |
飲食店の多さ | |
---|---|
居酒屋やラーメン屋が多いですね。逆にファミレスなどは少なめです。
周辺駅と比べた家賃の安さ | |
---|---|
ほかの路線はこちら

- 横浜
8.1万円 - 新高島
14万円 - みなとみらい
10.3万円

- 三ツ沢下町
5.8万円 - 横浜
8.1万円 - 高島町
7.2万円
周辺駅と家賃相場を比べると、横浜は割高です。まぁ、中心地なので当然と言えば当然ですね。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
横浜駅周辺の特徴や雰囲気について
駅周辺の雰囲気
横浜駅は神奈川県内でもっとも栄えているターミナル駅です。11路線使えるため、市内だけでなく都内へのアクセスも良好です。
通勤客や観光客で平日・休日問わず人でごった返しています。人混みが苦手な人には不向きです。
周辺には「高島屋」や「JOINUS」といった大型商業施設が多数集結しています。リーズナブル~高級なものまで代えないものはないと言っても過言ではありません。
レストランや居酒屋などの飲食店も豊富で、外食にもうってつけです。
横浜駅周辺は繁華街のため、やや治安が微妙です。特に西口は路上で飲酒や喫煙している人を多く見かけます。独り歩きする場合は注意しましょう。
住宅街の雰囲気
横浜駅の近くは商業施設やオフィスビルがメインのため、居住用の住宅は少なめです。10~15分ほど離れると住宅が増え、落ち着いた雰囲気になります。
横浜の大型ショッピングセンター
横浜ベイクォーター
駅直結の大型ショッピングセンター「横浜ベイクォーター」。カフェやレストランはもちろんの事、ドラッグストアや医療機関まであり、全部で約100以上のお店が入っています!
また、シーバスの発着もあり、山下公園や横浜湾を巡るクルーズデートも人気がありますね。
そごう横浜店

出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/
東口にある「そごう横浜店」では、ファッションショップから雑貨屋など、数多くのお店が入っています。
何気に美術館も入っていたりして、お店だけではなく、アートに触れることもできますね!
また、すぐ隣には「マルイシティ」があり、店内の連絡通路で自由に行き来できます。
ルミネ横浜
駅直結の「ルミネ横浜」は成城石井のようなスーパーから、ファッションショップなど幅広いジャンルを取りそろえています。
横浜ポルタ
横浜駅直結の地下街「横浜ポルタ」は、様々なお店が並んでいます。中には「有隣堂」のような大きい本屋まで。飲食店も入っているので、買い物ついでにご飯も食べられますよ!
ジョイナス
有名な「ダイヤモンド地下街」は、このジョイナスの地下に該当します。
入っているお店も、ファッションショップから横浜DeNAベイスターズのオフィシャルグッズショップなど様々です!
高島屋
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
ファッションから食品など、ほとんどの物が揃っている「髙島屋」。お値段は少々張る分、プレゼントを買いに行く時に利用する人が多いですね。
後は、デパ地下も人気ですよ。美味しそうなお店が多いので、無駄遣いを避けたい時は行かない事をおすすめします(笑)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|