
「家賃交渉で5000円の値下げは可能?」
「キリが良い金額にしたい!」
毎月の固定費である家賃は、少しでも安くしたいですよね!ダメもとで交渉してみたら通ったというケースは多いです。
しかし、高額交渉は断られる確率が高いので塩梅が難しいです。自分の中で安いと思っても、大家さんの収入を考えると高い可能性があります。
そこで当記事では、家賃交渉で5000円の値下げは可能かどうかを解説します。家賃交渉を成功させるコツもあるので、ぜひ参考にしてください。
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
家賃を5000円値下げしたいけど可能?
「家賃を5,000円下げてもらえませんか?」という交渉自体は可能です。ただし、5,000円下げてもらえる可能性は非常に低いです。
家賃交渉の成功率は全体の5%~10%が平均です。交渉できても1,000円~3,000円ほどしか下がらないことが多いです。

また、5,000円~10,000円など大きい金額を交渉した場合、収入に見合っていないお部屋を選んでいる、支払い能力が無いとみなされ、入居審査に通りづらくなります。
交渉は不動産屋を味方につけたほうが有利
交渉を成功させる最大のコツは、不動産屋を味方につけることです。入居希望者に代わって、不動産屋が大家さんと直接交渉するからです。
予算が少し足りない、5年以上長期的に住む予定なので値下げしてほしいなど、不安な部分はストレートに伝えておきましょう。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから相談できます。対面では言いにくいことも伝えやすいので、気軽に交渉してほしいと伝えてください。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくてお店に行く暇がない、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したいという人にもおすすめです。
家賃交渉を成功させる4つのコツ
不動産屋を味方につける以外で、家賃交渉を成功させるコツを4つ紹介します。
- ・家賃が値下がったら「必ず契約する」と言う
- ・家賃を下げる代わりに礼金を多めに払う
- ・不動産屋閑散期である4月~7月を狙う
- ・家賃発生日を大家さんの希望に合わせる
「どうしても家賃を5,000円下げてほしい」という人は、是非試してみてください。
家賃が値下がったら「必ず契約する」と言う
「家賃が安くなったら絶対に契約します!」という意思を伝えるべきです。

家賃を下げる代わりに礼金を多めに払う
長期間お部屋に住むことが決まっている人は「家賃を下げてくれたら、礼金を多めに支払います」と伝えましょう。住む期間によっては、結果的におトクになります。
家賃が7万円で、礼金として家賃の2ヶ月分(14万円)支払い、代わりに家賃を3,000円下げてもらったとします。2年で7.2万円、4年で14.4万円も安くなる計算になります。

不動産屋閑散期である4月~7月を狙う
引っ越する人が少ない4月~7月の不動産屋閑散期であれば、家賃交渉に応じてもらえる可能性が高くなります。
繁忙期である1~3月に入居者が決まらなかったお部屋は、1年を通して空室になる可能性があります。
多少値下げしてでも借りてほしいと考える大家さんが多いので、交渉が成功しやすいです。
家賃発生日を大家さんの希望に合わせる
値下げ交渉を成功させたいなら、家賃発生日は大家さんが希望する日付けに合わせましょう。
家賃発生日は、一般的な不動産屋では申し込んだ日から約2週間後に設定されます。

日割り家賃2週間分か、毎月の家賃かどちらを安くすべきか考えてください。短期間なら日割り家賃が、長期間住む予定があるなら家賃を交渉したほうが良いです。
家賃交渉は契約更新時にもできる
家賃交渉は契約更新時にもできます。むしろ、申し込み時より更新時のほうが交渉が成功する可能性が高いです。

「家賃負担を少なくしたい」という理由で引っ越しを考えているなら、ダメもとでも更新時に交渉してみましょう。
更新時の家賃交渉のコツ
交渉のコツは、申し込み時とほぼ同じで、以下のことを試してみてください。
- ・周辺の家賃相場と差は無いか調べる
- ・いくら値下げしてほしいか明確に言う
- ・値下げが成功したら長期的に継続すると伝える
- ・交渉時は下手に出て相手の気を悪くしない
また、設備や管理体制が不十分な場合は、家賃ではなく「管理費・共益費」を交渉してみるのも手です。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |