「家賃13万円の初期費用はいくら?」
「どうすれば安くなる?」
初期費用は、賃貸契約の際に必要なお金です。物件によって金額がバラバラなので、出来る限り抑えたいですよね!
しかし、礼金敷金なし物件以外で抑える方法がわからない、そもそも家賃13万円の初期費用の相場っていくら?という疑問が出てきます…。
そこで当記事では、家賃13万円の初期費用をシミュレーションしてみました。費用を抑えるコツもあるので、ぜひ参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
家賃13万円だと初期費用は約67~73万円
家賃13万円のお部屋の初期費用は、約67~73万円です。
初期費用の相場は、家賃に対して約4~5ヶ月分と言われています。ただし、家賃10万円以上のお部屋では家賃の5~6ヶ月分になることがあります。
住むお部屋によって異なりますが、おおよその内訳は以下の通りです。
内訳 | 費用の相場 |
---|---|
敷金 | 0~26万円 |
礼金 | 0~26万円 |
前家賃 | 0~13万円 |
日割り家賃 | 入居日によって変動 |
管理費 | 入居日によって変動 |
仲介手数料 | 6.5~13万円+税 |
保証会社利用料 | 6.5万円+税 |
鍵交換費用 | 1.5~2.5万円 |
火災保険料 | 1.5~2万円 |
消臭・消毒費用 | 2~2.5万円 |
24時間サポート費用 | 1.5~2万円 |
以下で、それぞれの項目をなんのために支払うのか詳しく解説しています。
敷金
敷金とは、大家さんや管理会社に一旦預けておく費用のことです。家賃を滞納してしまった際の支払いや、退去時のお部屋の修繕費用に充てられます。
物件によって異なりますが、相場は家賃1ヶ月分です。
あくまで預け金なので、修繕費用が必要ない場合や、家賃を滞納しなかった場合は、退去時に返金されます。
礼金
礼金とは、大家さんや管理会社に対して払うお礼のお金です。敷金と違って預け金ではないので、退去時に帰ってきません。
家賃1ヶ月分を設定されることがほとんどですが、人気の物件などは2ヶ月と設定される場合もあります。
逆に、長い間空室になっている物件や、閑散期は礼金なしの場合が多いです。
家賃(日割り家賃/前家賃)
賃貸契約の際、指定された期間分の家賃を支払わなければいけません。
支払う家賃は大きく分けて「日割り家賃」と「前家賃」の2種類です。
「日割り家賃」は、入居日からその月の最終日までの家賃のことです。「前家賃」は、入居日翌月の家賃のことです。
日割り家賃
日割り家賃は、入居日によって金額が変わります。入居する日数分のみ払うからです。
例えば3月15日に入居した場合、金額は以下の計算の通りになります。
31日-15日=17日分(日割り家賃が必要な日数)
4,194円×17日=71,298円(日割り家賃)
1日当たりの家賃を求める方法は、物件によって異なります。
一般的には「実日数」「30日」「31日」のいずれかで割ることが多いです。
ちなみに、退去する月の家賃も日割り計算で請求されます。
前家賃
前家賃の相場は家賃の1ヶ月分です。物件によっては、2ヶ月の場合やかからない場合があります。特に月初の入居は、前家賃がかからないことが多いです。
例えば4月半ばに入居し、前家賃が1ヶ月とされているなら、翌月5月分の家賃を払います。
前家賃が何ヶ月かで金額が大きく変わるので、契約前に必ず確認しましょう。
管理費
管理費とは、マンションやアパートの共用部分を管理・維持するための費用です。「共益費」と表記されることもあります。
建物の規模によって異なりますが家賃の5%~10%を設定されることが多いです。
家賃13万円の物件では、約5~8千円に設定されていることが多いです。
仲介手数料
仲介手数料とは、大家さん・管理会社との契約を仲介してくれた不動産屋に支払う手数料のことです。
お部屋の紹介や、書類作成のサポートをしてくれたお礼と考えて良いです。
相場は「家賃1ヶ月分+消費税」ですが、不動産屋によっては半額、もしくは無料になることがあります。
また、仲介不動産屋を通さず、大家さんや管理会社に直接問い合わせた場合、仲介手数料は不要です。
保証会社利用料
保証会社利用料とは、家賃の支払いを保証する「エポス」や「全保連」などの保証会社に支払う費用のことです。
保証会社に支払う費用は「初回利用料」と「更新料」の2つですが、入居時に払うのは「初回保証料」のみです。
「更新料」は、年に1回の更新時に払います。
金額は会社によって異なりますが、初回保証料が家賃0.5~1ヶ月分、更新料は1年毎に1万円前後の場合が多いです。
ちなみに、連帯保証人のみで入居する際、保証会社利用料はかかりません。
火災保険料
火災保険料とは、災害や火事などによって居室内が損害を受けた場合の保険費用です。どの物件も、火災保険への加入は必須です。
火災保険に加入しないと「火災が起きて家具家電が燃えた」「漏水でパソコンが壊れた」など、困った時に補填を受け取れません。
保険会社や保証内容によって金額が変わりますが、保険料の相場は1.5~2万円です。
基本的に大家さんや管理会社指定の保険に加入しますが、物件によっては自分で選べます。
自分で選ぶ際は、必ず事前に相談しましょう。家財保証額や保証内容に指定がある場合が多いです。
鍵交換費用
鍵交換費用とは、前の入居者が使用していた鍵(シリンダー)から、新しい鍵に交換する際にかかる費用です。
相場は1.5万円ですが、ディンプルキーやカードキーなどは2万円以上かかります。複製が困難な特殊な鍵だからです。
なお、新築物件は鍵交換しないため、費用はかかりません。
消臭・消毒費
消臭・消毒費とは、入居前に壁や床などについた臭い・菌を消すための費用です。
消臭・消毒は必須の作業ではないため、不要だと伝えれば外してくれる場合があります。
少しでも費用を抑えたい人は、不動産屋に外してもらえないか交渉してみましょう。
24時間サポート費用
24時間サポート費用とは、ガス漏れや火災など緊急トラブルの際に対応してくれるサービスの費用です。
相場は約1.5~2万円です。物件によっては管理費に含まれていたり、火災保険の無料オプションでついている場合があります。
パターンごとの初期費用シミュレーション
礼金なし、敷金礼金なし、限界まで削った場合の3パターンで、初期費用のシミュレーションをしました。
それぞれどのくらいの金額になるのか、どれだけ差があるか参考にして下さい。
なお、全て15日入居の場合を想定しています。家賃や入居日によっては金額が前後するので注意です。
礼金なしの場合は約61万円
礼金がなしになった場合、家賃1ヶ月分安くできます。合計費用は約61万円です。
敷金 | 130,000円 |
---|---|
礼金 | 0円 |
日割り家賃(15日入居) | 69,333円 |
前家賃 | 130,000円 |
管理費 | 2,667円 |
仲介手数料 | 143,000円 |
保証会社利用料 | 71,500円 |
火災保険料 | 20,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
消臭・消毒費用 | 15,000円 |
24時間サポート費用 | 15,000円 |
合計 | 611,500円 |
礼金なしの物件は、人気が無く空室期間が長い場合が多いです。前の入居者の退去後クリーニングから日数が経っているため、室内が汚れている可能性があります。
初期費用を安くするより、消臭・消毒の作業や簡単な清掃を依頼して、清潔なお部屋に入居しましょう。
敷金・礼金なしの場合は約48.5万円
敷金・礼金なしの場合は、家賃2ヶ月分も費用を抑えられます。しかし、敷金がないので別途退去時のクリーニング代を請求される可能性が高いです。
お部屋数が多い、面積が広いお部屋だと、火災保険料が2万円になります。
敷金 | 0円 |
---|---|
礼金 | 0円 |
日割り家賃(15日入居) | 69,333円 |
前家賃 | 130,000円 |
管理費 | 2,667円 |
仲介手数料 | 143,000円 |
保証会社利用料 | 71,500円 |
火災保険料 | 25,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
消臭・消毒費用 | 15,000円 |
24時間サポート費用 | 15,000円 |
合計 | 486,500円 |
敷金なしのお部屋は、先に退去時のクリーニング代を請求される可能性が高いです。
クリーニング費用は、お部屋の広さによって決まります。2LDKなどの広いお部屋ほど費用は高くなるので、必ず金額を確認しましょう。
初期費用を抑えるなら家賃の安いお部屋にするべき
初期費用は家賃をもとに計算されるため、できるだけ家賃が安いお部屋を探すべきです。
どこに住むべきか、家賃が安くても住みやすいお部屋はどんな感じなのか気になる人は、当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみましょう。
スマホがあればチャットやLINEで相談できます。予約も来店も不要なので、スピーディにお部屋探しが可能です。
SUUMOやHOME’Sに載っていない未公開物件を取り扱っているので、物件の選択肢が広く、快適な一人暮らしが送れるお部屋を探せます!
物件の契約以外に必要な費用
不動産屋や大家さんに支払う初期費用の他に「引っ越し費用」と「家具・家電の購入代」が必要です。
それぞれどのくらいの費用がかかるのか、以下で説明します。
引っ越し費用の目安
引っ越し費用は、時期や荷物の量、移動距離によって金額が大きく変わります。
以下は、東京に引っ越した場合の出発地別費用です。
出発地 | 1月~4月 (繁忙期) |
5月~12月 (閑散期) |
---|---|---|
横浜 (約45km) |
平均47,000~61,000円 | 平均37,000~49,000円 |
宇都宮 (約90km) |
平均48,000~77,000円 | 平均44,000~64,000円 |
名古屋 (約350km) |
平均55,000~95,000円 | 平均54,000~79,000円 |
仙台 (約350km) |
平均55,000~95,000円 | 平均54,000~79,000円 |
大阪 (約510km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
広島 (約800km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
福岡 (約1,000km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
一人暮らしで荷物が少ない人は、自家用車やレンタカーで荷物を運んだ方が良いです。引っ越し業者に頼む分の費用が浮きます。
同棲を始める人は、2人分の引っ越し費用がかかるので注意です。
家具家電・日用品購入代の目安
初めての実家を出て一人暮らしする人は、家具家電や日用品を一式揃える必要があります。
必要な日用品は人それぞれなので、参考程度に確認してください。
価格 | |
---|---|
家具(ベッド・食器など) | 約45,000円 |
家電(冷蔵庫・洗濯機など) | 約110,000円 |
消耗品 (ティッシュ・洗剤など) |
約4,000円 |
合計 | 約159,000円 |
家具家電の購入費用を抑えたい人は、家電量販店や家具屋にある「新生活セット」がおすすめです。必要最低限のグッズがまとまっていてお得です。
また、実家のものを持って来たり、友人に譲ってもらえれば、その分の費用が浮きます。
同棲カップルなら、それぞれが使っていたものを持ち込み、出費を抑えましょう。
初期費用を抑える6つの方法
初期費用を抑える方法を6つ紹介します。全部の方法を試すのは難しいので、複数当てはまる物件を探してみましょう。
- ・敷金礼金なしのお部屋を選ぶ
- ・管理会社と直接契約する
- ・仲介手数料が安い不動産屋を選ぶ
- ・連帯保証人のみで契約できるお部屋を選ぶ
- ・できるだけ月初に入居する
- ・フリーレントがあるお部屋にする
敷金礼金なしのお部屋を選ぶ
敷金礼金なしの物件を選べば、初期費用が家賃の2ヶ月分は安くできます。
ただし、敷金なしの場合は別途退去時クリーニング費用がかかる可能性が高いです。
敷金は退去時の室内修繕費として預かるお金だからです。
管理会社と直接契約する
「エイブル」や「ミニミニ」などの不動産仲介業者を挟まず、物件の管理会社と直接契約すれば、初期費用が安くできます。
仲介業者を挟まないことで「仲介手数料」「消臭・消毒費」を払う必要がなくなるからです。
しかし、管理会社の物件募集広告を探すのはあまり効率的ではありません。検索サイトの「取引態様」をチェックするか、管理会社に直接問い合わせなければいけません。
そもそも、入居契約に対応してくれない管理会社もいます。
仲介手数料が安い不動産屋を選ぶ
仲介手数料が安い不動産屋を選べば、家賃0.5~1ヶ月分は安くなります。
仲介手数料の上限は、法律で「家賃1ヶ月+税」と定められています。しかし下限はないので、物件によっては無料~家賃0.5ヶ月分のみで済みます。
仲介手数料が基本0円の不動産屋もある
当サイトが運営する「イエプラ」は、仲介手数料が基本0円の不動産屋です。物件によっては、キャッシュバックもおこなっています。
やりとりはチャットやLINEで「仲介手数料が無料のお部屋が良い」「初期費用を抑えたい」などと伝えるだけでOKです。来店不要なので、言いづらいことも相談できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるため、浮いたお金で新居の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。
物件検索サイトによっては、仲介手数料が少ない物件を絞り込めます。
連帯保証人のみで契約できるお部屋を選ぶ
保証会社を利用せず、連帯保証人を立てて契約すれば、家賃1ヶ月分安くできます。
ただし、首都圏で連帯保証人のみで入居できる物件は少ないです。連帯保証人のみでOKだとしても、人気が無く条件の悪い物件が多いです。
できるだけ月初に入居する
月初に入居すれば、前家賃が不要になる可能性が高いです。翌月以降の家賃は引き落としか振込みで払います。
月初に入居したいなら、不動産屋に相談してみましょう。管理会社や大家さんに掛け合って交渉してくれます。
また、月末に近づけて日割り家賃の支払いが少なくなるように調整するのも手です。
フリーレントがあるお部屋にする
フリーレント(FR)付きの物件にすれば、大家さんや管理会社が定めた期間の家賃がタダになります。
数日~数週間、ラッキーだと約2ヶ月分の家賃が浮くこともあります。
また、退去予定のお部屋と新居の二重家賃を防げるというメリットもあります。
もしフリーレントが付いていなくても、交渉次第で付けてくれる場合もあります。不動産屋に相談してみましょう。
家賃に対する初期費用一覧
家賃13万円以外のお部屋の初期費用目安は、以下の通りです。
青文字の家賃をクリックすると、それぞれ詳しい内訳を解説するぺージに飛びます。
家賃8万円 | 約32~40万円 |
---|---|
家賃9万円 | 約36~45万円 |
家賃11万円 | 約49.5~55万円 |
家賃12万円 | 約54~60万円 |
住むお部屋によって初期費用が変動するので、あくまで目安としてください。
クレジットカードで初期費用を分割できる場合がある
クレジットカード決済に対応している不動産屋では、初期費用を分割して支払えます。
また、一括払いにしか対応していなくても、カード会社の「あとから分割」「あとからリボ」などのサービスで分割可能です。
分割可能回数はカード会社による
費用の分割可能回数は、クレジットカードによります。
例えば、三井住友VISAカードなら、3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回払いが可能です。
ただし、分割回数が多ければ多いほど、利子が高くなります。また、クレジットカード払いに対応している不動産会社は、全体の3割ほどしかありません。
物件によって利用できないカードがある
物件によって、利用できるクレジットカードは異なります。例えば「VISA以外は使えない」など、特定のブランドにのみ対応している場合があります。
指定されたブランドのカードを持っていない場合、新しく作る必要があります。
新しくクレジットカードを作るとなると、カード会社の審査が必要なので普通の賃貸物件の入居審査の倍ほど時間がかかります。
ちなみに、カード会社の審査に落ちると、現金で一括支払いしなければいけません。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!